• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィラなべおのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

信玄餅のはなし

信玄餅のはなし私のブログに度々出てくる桔梗信玄餅。
福岡の筑紫もち、鳥取の大風呂敷、新潟の出陣餅などの類似商品は数あれど、真のライバルといえるのが同じ山梨県にある金精軒の『信玄餅』です。

古くから伝わる郷土料理とかではない、信玄餅というオリジナル商品が複数のメーカーから販売されるのは少し変ですよね?
『桔梗信玄餅極』のブログでもちょっと書きましたが、この辺りの経緯を説明すると…
桔梗屋は1968年に信玄餅を発売するも、金精軒が1971年に取得した『信玄最中』と商標上で類似するために、商品名に桔梗を追加して商標トラブルを回避。その後金精軒は改めて『信玄餅』という商標を登録して1972年に信玄餅を発売したのです。
ということで先に信玄餅を発売したのは桔梗屋ですが商標は金精軒が持っていて、併売されているという状況になっています。

ちなみに桔梗屋は近年『桔梗信玄餅最中』という商品も販売するようになりました、

alt

なんだか余計にややこしいですねw


さてそんな経緯の両企業ですけどそれぞれの信玄餅にはバリエーションがあります。
桔梗屋では普通の桔梗信玄餅の他に素材にこだわった『プレミアム桔梗信玄餅吟造り』、容器まで食べられる『桔梗信玄餅極』があります。

alt

(さっきの信玄餅最中とか信玄餅どら焼とかのバリエーションもたくさんありますが、それ入れちゃうと収拾がつかないので今回は割愛w)
金精軒も普通の信玄餅他に『くるみ信玄餅』、こちらも素材にこだわり賞味期限が3日しかない『極上生信玄餅』といった商品があります。

alt

そして究極の信玄餅といえるのが金精軒の
水信玄餅です!
厳密にいうと餅ではなく、南アルプスの名水に固まるギリ少量の寒天を加えた水菓子で、食べる水とも評されます。

alt

その賞味期限はなんとわずか30分!
それを過ぎるとしぼんでしまうのでお取り寄せはもちろんお土産にもできず、金精軒2店舗で販売されるのみの まさに幻の信玄餅です。
買い求める客で長い行列ができるので私もまだ食べたことがありません。しかし最近は事前に予約ができるようになったのでようやく味わうチャンス♪

と、なぜ今回こんなことをブログにしたのかというと…( *´艸`)
Posted at 2022/07/21 00:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2022年02月13日 イイね!

桔梗信玄餅 極

桔梗信玄餅 極みんカラなのに車に全く関係ないブログで恐縮です(笑)

山梨県の定番お土産である桔梗信玄餅。
(いきなり話しは逸れますが、実は『信玄餅』と言う名前で登録商標されているのは山梨県の金精軒というお店の商品で、すったもんだの末に現在2種類の信玄餅が売られています。)
その桔梗屋の新商品で話題になっているのが『桔梗信玄餅 極(きわみ)』です!



普通はプラスチック製の容器部分が最中で出来ています。

まだ生産量が少ないこともあってか、甲府駅ビル店や本店などの数店舗で数量限定販売となっており、なかなか手に入りませんでしたが最近やっと落ち着ついてきたので試しに買って食べてみました♪
※食べかけの画像を載せるのは避けたかったので、口はつけずにそれっぽく撮っています。




フタで残った黒蜜きな粉をディップして食べたり…




容器ごと豪快にほお張ったりといろいろな食べ方が出来ます。




こちらはまだ食べられませんので今後の商品開発に期待ですねww
Posted at 2022/02/13 22:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月15日 イイね!

吉田のうどん

吉田のうどん『吉田のうどん』それは国中(山梨県の地域名、甲府盆地周辺のこと)の『ほうとう』にならぶ山梨県の名物麺類です。
讃岐うどんや水沢うどんと違って吉田"の"うどんというのがこだわりですw

富士の名水で打たれた麺はとても硬く太くて、店によっては一杯でアゴが壊れそうになります(笑)
そんな吉田のうどんの特徴は硬い麺の他に、

①味噌と醤油の合わせつゆ
他の地域のうどんみたいに鰹や昆布のダシというよりは味噌と煮干の味が前面に出ている店が多いです。

②トッピングは馬肉とキャベツ
豚肉や牛肉もありますが吉田のうどんといえば馬肉が主流です。



あとはテーブルに『すりだね』という辛味や天かすが置いてあって、お好みの量を入れて食べられるところも多いですね。

③店らしからぬ門構え、注文・支払いルールが分かりづらい(笑)


普通の家に行列ができているように見えますがうどん屋さんです

お店が富士吉田市に集中しているのはその名の所以でもありますが、外見は普通の家というお店も多く注文方式も様々で、インターネット等で情報が気軽に調べられない時代は初めてのお店に入るのも一苦労でした(^_^;)
日曜日はお休みという店も多かったです…


現在は口コミ情報サイトですぐ調べられますし、富士吉田のコンビニには地元の高校生有志が作っているフリーペーパーが置いてあったりします。



さらに日曜日に営業する店も増えてきたので、観光客にも親しみやすくなってきました♪
富士吉田市に来た際は是非食べてみてください(^ー^)

…って何でこのタイミングで突然吉田のうどんを!?と思う方もいるかもしれませんが、それは…( *´艸`)ウフフ
Posted at 2021/10/15 12:35:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月29日 イイね!

甲斐駒×あずさ

甲斐駒×あずさ以前はよく山梨へいらっしゃってソロツーやドライブ・それにE351系やE257系の写真を撮られていたみん友さん、春から生活環境が変わって当分来られなくなったそうです。
そこでそのみん友さんに山梨の鉄道風景をオンラインで懐かしんで貰うべく、撮りに行ってみました♪

朝早くに特急あずさが2回連続で通過する時間を狙って峡北の某所へ、甲斐駒ヶ岳と列車を一緒に撮影出来る“おそらく”有名なスポットですが初めて行きました。
到着してすぐに普通列車が来たので試し撮り、



撮影経験がないので今回はビデオカメラで撮って切り出ししましたw

いっぽう同じ場所からかろうじて富士山も見えるので、こちらはコンデジで狙ってみました。
やはり普通列車でお試し、



富士山は霞んでますしこの時間では逆光ですが練習に♪



しかしあずさではタイミング合わずww
光とかタイミングとかやはり難しいですね(^_^;


その点動かない山はとりあえず撮れます(笑)



天気良く鳳凰三山がよく見えました♪



ちなみに1番右側の地蔵ヶ岳山頂にあるオベリスクは、麓からもよく見えるシンボル的な巨岩です。
昔からなんとなく好きで1度は近くで見てみたいものですが…登山経験も富士山くらいなのでこちらも難しいですね(笑)
Posted at 2020/04/29 22:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月26日 イイね!

ペーパーの買い占めが起こりませんように(笑)

ペーパーの買い占めが起こりませんように(笑) 
先日マツダのペーパークラフトについてブログを書きましたが、ゼネバさんからのコメントで気になって調べてみると他のメーカーでもたくさんありました!

タイトル画像のGAZOOサイトには、トヨタ86と各メーカーのペーパークラフトへのリンクがあって便利です♪
https://gazoo.com/article/salespoint/120201_13.html
リンクから覗いてみると、



ホンダはポップなペーパークラフトですね~

いっぽうトヨタカローラ姫路は、



13車種に背景も4種類!

さらにスゴいのは日産、21種類もあります。



中でもプレミアムモデルのフェアレディZニスモは…





そこらのプラモデルより造り応えがありそう!


そしてこのタイミングでマツダのペーパークラフトにMAZDA3が追加されました♪



今さらですが『2020年ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー』の受賞おめでとうございますw
Posted at 2020/04/26 22:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@やんばるくいな 無事に帰宅しております。
本日はありがとうございました!」
何シテル?   05/11 22:07
77年式のヴィラなべおです(^ー^) 2014年から蝉スカイのプレマシーに乗っていて、2017年からは主に通勤でeKカスタムに乗っています。 ヴィラあや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:48:58
トミカ NO.36 ダイハツ ロッキー(初回特別仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 00:54:51
【改】トルクウエイトレシオ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:26:52

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
自称通好みミニバンです。 子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアで、NAGA ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁車のフィットから買い替えました。 普段は私が通勤で乗っています♪ 画像は拘りのアング ...
その他 人間 ウィラなべお (その他 人間)
半分は優しさで出来てます! あとの半分は…言えません( ´艸`) 透明人間はみん友のひっ ...
その他 GT その他 GT
PS3などで使える、ゲームのハンドルコントローラーです。 ハンドルにはモーターが内蔵され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation