• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィラなべおのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

納車から1年とi-stopと私

納車から1年とi-stopと私1年前の懐かしい記念写真(^ー^)

今日4月13日でプレマシーの納車から1年経ちました!
前車のストリーム13年目の車検を前に巡り会い、納車してから1年、色々なことがありました!
ほぼノーマルで走っていますが、これからものんびり少しずつ弄って行こうと思っています。


さて、プレマシーに付いているi-stopというアイドリングストップ機能ですが、ちょうど1年での累計時間が49時間23分となりました。



目標にしていた48時間を超える結果で嬉しいです。

アイドリングストップはECO(エコロジー・エコノミー)機能ですが、経済的に得をするのはなかなか難しいとされています(ハイブリッド車なども同様ですね)。
理由の一つはアイスト機能のための車両コスト増、もう一つはバッテリーが高価であることです。
『排出ガスを減らすために付いているから、元が取れなくても構わないさ(^ー^)』
なんて気取りつつも、本当は、
『損はしたくない!
どうせなら得したい!!
世の中金じゃゲヘヘ!!!』
と思っているヴィラなべおは計算してみることにしました。

ディーラーの担当さんから教えてもらった情報によると、プレマシーがエアコンオフでアイドリングしている時の燃料消費量は13cc/mだそうです。
この1年のストップ時間が2,963分なので削減したガソリンは38.5L、150円/Lで計算すると5,775円となります。

車両のコストは分からないので置いといて(^_^;)\(・_・) オイオイ
非搭載車とのバッテリーの差額は10,000円ぐらいの様なので、このペースで行くとあと1年バッテリーが持てばペイできそうです。
こればかりは実際に寿命にならないと分かりませんが、十分期待できるのではないでしょうか。
ふう、良かった~(⌒▽⌒)

結果が出るのはまだ先ですが、楽しみに待ちたいと思います。その時はまた報告したいと思いまーす♪
Posted at 2015/04/13 23:05:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | マツダテクノロジー | クルマ
2015年04月04日 イイね!

新年度とは関係ないSKYACTIV-DRIVEな話

新年度とは関係ないSKYACTIV-DRIVEな話本日はこちらのブログ☞新年とは関係ないCVTの話。に刺激されて、たま~にはクルマ的な話も( ̄∇ ̄)

マツダが展開しているスカイアクティブテクノロジーの中にSKYACTIV-DRIVEと云われるATがありますが、私はこれが大変お気に入りなのです(≧∇≦)

車の試乗などした時に鈍感な私は、細かいフィーリングなど難しい事は
よく分からんのですが(爆)
一番気になるのがトランスミッションです。

SKYACTIV-DRIVEは基本的にはステップATなんですが、発進時以外のロックアップ領域を大幅に増やし、それに伴う振動などの問題を車全体の構造・技術で低減する(これぞまさにSKYACTIV TECHNOLOGY!)ことなど様々な工夫で、
① MTやAMT(DCT)みたいにダイレクトですべる感じがない。
② ステップAT(トルコン付き)なのでなめらかな発進性。
③ ロスが少なくCVTに負けない全速度域での低燃費。

メーカー的には、いいとこ取りのこんな感じ⇩



まあこの表はあくまで理想というか、マツダに都合よく書いてあるとは思います。
でもともかくエンジンの回転と同調した加速や、マニュアルモードでシフトダウンしていくと、変速ショックを抑えるために自動的にブリッピング(回転を同調)してくれたりと運転していて気持ちいいんです!

まだまだCVT全盛の世の中で、SKYACTIV-DRIVEは
コンパクトカーのデミオからミニバンのプレマシーまで広く搭載されています。
本当はMTが好きだけど選択できない人にとって、とても魅力的なATだと思うので『マツダはどうも嫌だ』という人も是非体験してみて下さいね!

※もしSKYACTIV-DRIVEが気に入ってマツダ車ご成約の際は、ヴィラなべおの紹介です!と言うのをお忘れなく( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2015/04/04 01:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダテクノロジー | クルマ
2014年07月10日 イイね!

3ヶ月で12時間!!

3ヶ月で12時間!!プレマシーに乗り始めてもうすぐ3ヶ月になります。
距離は2,000㎞ほど走りましたが、i-stopの累積がすでに12時間で驚きました!
私は駐車場等ではすぐエンジンを止めるので、アイドリングは短い方だと思ってました。
もしこの機能がなかったら12時間も余分にアイドリングしていたかと思うと、クルマって止まってる時間が多いんだなと改めて気付かされました。

バッテリーの寿命とかトータルでの環境への影響ではいろいろ疑問の声もあるようですが、i-stop付きに乗ってる以上はこの機能をフル活用していこうと思います!
Posted at 2014/07/10 21:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダテクノロジー | クルマ
2014年06月01日 イイね!

i-DMもいろいろ

i-DMもいろいろ我が家のプレマシーも無事に1ヶ月点検を迎えました。

で、点検中の代車がデミオ(SKYACTIV)だったんですが、デミオのi-DMって運転中スコアが見えない仕様なんですね。
i-DMというのはマツダ車に搭載されているドライビングスキルの向上を支援するシステムです。
プレマシーだとスコアがリアルタイムで上下するのですが、デミオの場合はエンジンを切るまでスコアが分かりません。
結果が楽しみなような、心配になるような困った仕様です。

ちなみに点検は無事終わりました。(あたりまえか)


※後日デミオのマニュアルを見たら、切り替えで常時i-DM表示できるようです。失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2014/06/01 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダテクノロジー | クルマ

プロフィール

「今日はここに来ました♪」
何シテル?   08/10 09:11
77年式のヴィラなべおです(^ー^) 2014年から蝉スカイのプレマシーに乗っていて、2017年からは主に通勤でeKカスタムに乗っています。 ヴィラあや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:48:58
トミカ NO.36 ダイハツ ロッキー(初回特別仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 00:54:51
【改】トルクウエイトレシオ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:26:52

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
自称通好みミニバンです。 子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアで、NAGA ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁車のフィットから買い替えました。 普段は私が通勤で乗っています♪ 画像は拘りのアング ...
その他 人間 ウィラなべお (その他 人間)
半分は優しさで出来てます! あとの半分は…言えません( ´艸`) 透明人間はみん友のひっ ...
その他 GT その他 GT
PS3などで使える、ゲームのハンドルコントローラーです。 ハンドルにはモーターが内蔵され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation