ついこの前までは全くそんなつもりは無かったのですが。
某YouTuberさんの動画を見たりしているうちに、最新型との差等で気になる部分がどうにも膨らんできてしまって、衝動的に…とまでは言えないものの急遽買い替えることにしました。
もちろん愛着は残っていましたが、いずれにしてもいつまでも買い替えない訳にはいかず、このタイミングとなったのも良い機会かと。
…あ、画像が紛らわしいですね。
スマートフォンの話ですwww
今までメインではAndroidOSでF-01J(富士通)を4年ほど使って来ました。
一度補償を利用してリフレッシュ品と交換しましたが、CPUの性能やストレージの不足のせいでストレスを感じる事が増えてきて、再びバッテリーの持ちも悪くなってきました。
しかし昨今は端末価格が高騰して、好みの機能でコストに見合った機種をなかなか見つけられず、だましだまし使ってきた感じです。
私はいわゆるガラスマが大好きで、最近はグローバルモデルでも搭載の防水・防塵性能やFeliCaはもちろん、アンテナ内蔵フルセグやFMトランスミッタなどの機能が好物です(笑)
さすがにフルセグ等は省いたモデルが多くなってきたので今回は絞り込みから外し検討した結果…
巷で大人気の機種になりましたw
いや~AQUOS sense4はミドルレンジスマホの神機ですね~
トリプルカメラ(広角/標準/望遠)・ミドルハイクラスのCPU(Snapdragon720G)・大容量バッテリー(4570mAh)を搭載しつつ、SIMフリー・キャリアモデル共に4万円を切る価格は嬉しいです♪
しかもドコモオンラインショップならさらに11000円値引きしてるんです\(^-^)/
他にも細かいところでいうと、耐衝撃や高温動作など19のミルスペックをクリアしていたり、イヤホン端子やFMチューナーが付いているのも私好みです。
ただ、生体認証に関しては前モデルの瞳の虹彩認証が手袋、メガネやマスク・フェイスシールドを着用していても使えたので便利でした。
ちなみになぜ5Gモデルにしなかったかというと、山梨県ではエリアの拡大が遅いのと、そもそも私の使い方では高速通信の必要性を感じなかったからです。
さらに
5Gや噂の低価格プラン『ahamo』では3Gに対応出来なくなるのも問題です。
山間部等では4Gだと圏外になってしまうエリアがあるので(実家へ帰る途中とかw)、3Gサービスが終了する2026年頃までは4G端末を使い続ける事になるかもしれませんね~(^ー^)
Posted at 2021/03/07 15:19:27 | |
トラックバック(0) |
パーツ・お手入れ | 日記