• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィラなべおのブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

さてここで、本日のラストクエスチョン!

さてここで、本日のラストクエスチョン!
数週間前に我が家のリビング(という名の子供の遊び場)に落ちていたのが、タイトル画像の謎のメッキ部品です。

家族で「あのおもちゃの部品?」「家具から外れた?」などと物議を醸した3cm強のこのパーツ、今夜その謎が解けました!

さて一体何だったでしょうか?


ちなみに斜めから見ると、
こんな形です。


ちょっと難しいですけど、まずはノーヒントで(^ー^)

Posted at 2017/08/18 21:47:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ・お手入れ | 日記
2017年08月12日 イイね!

エール交換@富士スピードウェイ

エール交換@富士スピードウェイ8月11日に家族でK4GPを観戦してきました!

夏と冬に富士スピードウェイにて軽自動車オンリーで行われるレースがK4GPです。
私のみん友さんが所属している『KRAFT』というチームも数年前から参戦していて、今回も500km耐久部門にKRAFTK4GP総監督の DS BSわひこさん、ドライバーとして86乗りさんと白しび#3さんが参加と言うことで、ちょこっと応援に♪

一言で軽自動車のレースと言ってもカテゴリーが分かれていて中には、



こんなマシンも!
レプリカ部門ではル・マンなどを走ったマシンを再現したりといろいろなチームがいました(^ー^)


富士スピードウェイに到着したのは残念ながらスタートの直後。
中に入ったのはF1開催の2007・2008年以来ほぼ10年ぶり(笑)



わかっ(笑)


1年目は雨のせいで帰りのバスが来なくて大パニック、2年目はお腹のヴィラあやかのせいwでカミさんつわりで大パニック(爆
2年とも雨に降られましたが、やはり今回も富士ウェザーで霧と雨でした(^_^;

パドック方向に歩いて行くとローリングスタートをきって100Rを駆け抜けたマシン達がヘアピンへ!



実際に走る車を見て一同ボルテージが上がります♪
たまたまですがこのアルト、猛プッシュする栄光のスタートドライバー86乗りさんですね(笑)

ピットに到着して皆さんにご挨拶。



2番手ドライバーで大先輩の戻りを待つ白しび#3さん。



ちょうどピットイン!
86乗りさんお疲れ様でした!しびくん頑張って!



BSわひこさんは作業をしながら戦術を練ります。



ピットモニターを見ながら戦況を見つめる86乗りさん。



激走する白しび#3さんが操るKRAFT号、分かりませんが富士のストレートで速度は170~200km/hくらいでしょうか?
レースの途中から霧が濃くなって怖そうでした…

ピットでは話をした事はありませんでしたがハイタッチはしたことがある、ズーシー☆彡☆彡さん、yellow bearさんからもお声を掛けて頂きまして、もちろんハイタッチも♪
そういえばタイトル画像、富士スピードウェイを周回するハイドラアイコン(笑)
ホームストレートでは速度超過ですぐ止まってしまってましたが(^_^;


そんなこんなでお邪魔をしてもアレなのでおいとますることに、「皆さんフィニッシュまで頑張って下さいね!」と挨拶すると?
「ヴィラヴィラ夫婦も頑張って!」と謎のエール交換!ドリンクを頂きました。



一体何を頑張るのでしょうか?ww

とりあえず来年は
家族5人でお邪魔しますねwww



激闘の地をあとにして、スピードに目が慣れたので更に早く走るリニア実験線を見に行きます。
駐車場は真ん中が空いていたので、



もちろんこうなります♪(アクセラが蝉で無くて残念です)





私以外は走行しているリニアモーターカーを見るのは初めてだったので、興奮したりビビったりでした(^ー^)

1日出かけての夕食、私は当然のようにラーメンを推しましたが…



ドラえもんには勝てず、ココスと相成りました(ToT)
(いや、ココスも嫌いではありませんが、やっぱりねえ)ちゃんちゃん
Posted at 2017/08/12 20:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ・旅行 | 日記
2017年08月10日 イイね!

伊豆 this a sunglass?  Yes! This 伊豆 a sunglass(爆

伊豆 this a sunglass?  Yes! This 伊豆 a sunglass(爆 タレックスの偏光サングラス『TRUEVIEW®(トゥルービュー®)』を購入したので、さっそく先日の伊豆旅行でその効果をたっぷり体験してきました♪

トゥルービューは、みん友のたつND5RCさん・nofanさんがブログで紹介されていて気になり、オフミの時に実際に掛けさせてもらってその視界にビックリ!!
偏光レンズの威力はスノースポーツのゴーグルで知ってはいましたが、運転がここまで快適になるとは思っていませんでした。
雑光と言われる反射光などを遮断する事によって、視界が暗くなったり色味が変わったりすることがほとんど無く、心地よくドライブできます。

まずフロントガラスへのダッシュボードの映り込みが全然違います。

Before


    ↓

After


まるで魔法!
トゥルービューを掛けていると映り込みが気にならなくなります♪

そして分かりやすいのが対向車の見え方。

Before


    ↓

After


まるでファンタジー!w

比べるとフロントガラス・ボンネットからの反射光が大幅に遮断されていて、ルームミラーに留まっている蝉wの見え方もだいぶ違いますでしょ?
向かいの車のドライバーがスマホを見ていたり鼻をほじっているのも丸見えです(笑)

とにかく光が強すぎる・弱すぎる時に心地よい光に調整してくれる、頼もしい相棒になってくれそうです。

フレームもPOLICEのオーソドックスなデザインを選びましたが、小さいと不評?のプレマシーのサングラスホルダーにも無事に収まりました(^ー^)


そんな訳で伊豆への旅行でも、



河津七滝ループ橋もクッキリ♪



はじめは曇天でしたが海もクッキリ♪



駐車客キャッチの名物???中年バニーちゃんもクッキリww

ガッチリキャッチされて(笑)車を停め(相場より高くも無く親切な個人経営駐車場でしたよ♪)、下田市の白浜海岸で海水浴を楽しみました!






お宿は伊東市のアンダリゾート伊豆高原。



海で水に入ったあとは、家族水入らずで温泉や食事を満喫しました♪





翌日…



呪いのようで伊東市だけピンポイントで雨…



某氏より当日の気象情報を入手ww


それでも城ヶ崎海岸に寄って、



台風のうねりもあったのか波しぶきが高く上がり迫力ありました。



少しでも海を眺め潮風に当たってから海梨県(笑)に帰ります。

相変わらず車酔いしやすいカミさんですので、伊豆のワインディングも同乗者に優しい運転を心がけたつもりですが、帰りの伊東から伊豆の国市へ抜ける亀石峠で『なべこ-Bowl(嫁)』から「ダメですよ(つまり酔ってしまった)」をもらってしまいました(>_<)


二日間を通して曇りがちでトゥルービューの本領発揮には少し役不足気味でしたが、本当に快適な視界でドライブすることが出来て満足でした!



私に試着体験をさせてくれたnofanさん、本当にありがとうございました!
興味を持たれた方がいましたら試着してみてくださいね(^ー^)
Posted at 2017/08/11 00:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・お手入れ | 日記
2017年08月01日 イイね!

私が好きな車を自分勝手に紹介するコーナー⑪

私が好きな車を自分勝手に紹介するコーナー⑪私が好きな車を自分勝手に紹介するコーナー④でeKカスタムを推しましたが、他にも好きな軽自動車があります。
今回はそのうちから2台紹介させて頂きます♪

タイトル画像ですが、九州の一部地域では駐車場の軽枠はこのように表記されているそうです。



まずはダイハツの『ソニカ』です!



デビューは2006年、当時ハイトワゴン全盛の軽自動業界にあって、全高を低く流線型のボディーでデビューしたのがソニカでした。
ツーリング性能を重視しているのが特徴で、足回りやシートを作り込んで軽でも長距離移動を快適に走れる事を目指したそうです。

なんでもシートはセルシオの仕様を軽サイズに直したものだとかで、バケットでは無くベンチシートですが確かにしっかりした造りでした。



装備も充実していて、軽ではまだ少数派だったクルコンがオプションで用意されていました。

外観はちょっとヌケた感じのスマイルフェイス、サイドのウインドウはリアクォーターがオーバルに処理されていて、なんとなく初代ストリームにちょっと似ています♪(だから好きなのかもw)

でも私のみん友には乗っている方はいませんねえ…





そしてもう1台は三菱の『i(アイ)』です。



軽ガソリン車としてデビューした『i』ですが、その後2009年に電気自動車の『i-MiEV』も販売を開始しました。
2013年でガソリンモデルは販売を終了して、現在は電気自動車のみですね。

魅力はなんと言ってもそのスタイリング!
小さい頃に憧れたルイジ コラーニがデザインしたクルマが、そのまま本から飛び出したような感覚。
冗談ではなく初めて見たときに、「ついに未来が来た!」と思いました(笑)

ガソリン車はMR+センタータンクレイアウト(ホンダから技術供与)で荷室の下にエンジンがあります。
重心が低くなるので走りの良さに貢献しているみたいです。
それにしても荷室の下のスペースにエンジンを納めるってすごいですね!



『i-MiEV』でもエンジンをモーターに燃料タンクをバッテリーに置き換えただけなので、重心は低そう♪

実はまだ試乗したことが無いのですが、どんな感じか一度乗ってみたいです!
Posted at 2017/08/01 22:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 好きな車 | クルマ

プロフィール

「20年以上ぶりにプリンセステンコーがスポンサーとして戻ってきてくれました(期間限定w)! 
https://www.ventforet.jp/news/match/524792
何シテル?   08/02 18:14
77年式のヴィラなべおです(^ー^) 2014年から蝉スカイのプレマシーに乗っていて、2017年からは主に通勤でeKカスタムに乗っています。 ヴィラあや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12345
6789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:48:58
トミカ NO.36 ダイハツ ロッキー(初回特別仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 00:54:51
【改】トルクウエイトレシオ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:26:52

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
自称通好みミニバンです。 子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアで、NAGA ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁車のフィットから買い替えました。 普段は私が通勤で乗っています♪ 画像は拘りのアング ...
その他 人間 ウィラなべお (その他 人間)
半分は優しさで出来てます! あとの半分は…言えません( ´艸`) 透明人間はみん友のひっ ...
その他 GT その他 GT
PS3などで使える、ゲームのハンドルコントローラーです。 ハンドルにはモーターが内蔵され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation