さる3月28日に行われた『
【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦』。
実は開催前に珍しくドキドキ……というのも今回から仕切りをやらせてもらうにあたり、初参加のtatsu1119さんに「Be a driver.なオフミとはなんぞや」をレクチャーしたり、コース紹介をなんて出来るかな?とブルっていたのです(笑)
まあその辺りは
kyoro555さんに振ればいいかwとも思っていましたけど( *´艸`)
東・東海オフミらしさあふれる濡れた路面w
東・東海エリア最多タイの参加者となった今回のオフミ。
純粋なエリアメンバー(駿・甲・信)は4人、関東から3人、そして愛知からnobu_nobuさんが、音速の貴公子あるりりこさん(この肩書きって付けたの私でしたっけ?)が富山からいらっしゃいました。
この全国トップランカーお二人の参加にレギュラーメンバーは戦々恐々、なかでもkyoro555さんによるとnobu_nobuさんは、
『知る人ぞ知るラスボス。特に碁盤の目においてはもはやなんだかわからないレベル。そのアベレージは9.8を超え、井戸で10枚の皿を数えているという……(ちょっと最後の方は違ったかもw)。』
ということで見るに見かねたタッチ_さんからハンデの提案があり、西・東海に続いてのハンディキャップマッチとなりました(笑)
こちらは初参加tatsu1119さんの(奥様の)愛車であるデミオ。
タッチ_さんによるレクチャーで車が動き出すとブレーキがキーキー鳴っていました。
サーキット走行するだけあってパッドや足回りに手が入れてあるそうです。
前述の通りオフミを仕切るとなると必要なのがスコアの入力。
このコースにはベースキャンプを敷く場所がないのでプレマシーを移動基地に…
2列目シートを机にして入力楽々♪
昼食への移動中もnobu_nobuさんが打ち込んだり(なべおの運転で酔わなかったかな?)
オフミの終盤には物産展の会場にw
甲州武田軍からは桔梗信玄餅万寿!
(ちなみに今年は武田信玄公生誕500年)
さて、競技に目を向けるとなんと言っても優勝のkyoro555さん!
0.2Gでは5位、しかし「0.3Gの方が調子が良い」という言葉通り0.3Gで1位、総合で見事な逆転勝利でした。
出走順がkyoro555さんの一つ前で最終走行にてトップに躍り出た私を、3分天下の運命にしてくれました(笑)
そしてあんで部長も地元で練習コースを開拓した効果なのか両G共にベストスコア、やはり部長は関東に来て変わったのデスネw
一方で東・東海のヤングエース(マンガ雑誌ではない)のほどたろうさんは、0.3Gのi-DMで5.0が出ずに苦しみました(´Д` )
私はいうと昨年のオフミと比べて、
0.2G
0.3G
着実にステップアップ(笑)
しかし実は人知れずやらかしていたのです…
個人的にお世話になっているnofanさんと優勝者用に、
2種の『鬼滅の刃信玄餅』を用意していて、nofanさんには息子さんが選んだ炭治郎バージョンを渡せたのですが、結果発表の時に
kyoro555さんに渡すの忘れてましたww
賞味期限切れちゃうので次にお会いしたときに中身
無しで を入れ換えてお渡しします(^_^;)
ミスと言えばスケジュール。
すったもんだで午前の1回目が終わったところで一時中断、0.2G決勝の3回走行終了時点で予定より1時間弱遅れてしまいました。
にもかかわらず昼食時間をガッツリと取ってしまったので、午後の競技時間が少なくなってしまいました。
ほうとうをみんなで食べて楽しかったけど判断を誤ってしまったかもしれません、特に初コースの参加者の皆さんすいませんでした(´Д` )
…で、そのほうとう。
リモート時代の善行の貯金で二週連続オフミ参戦が叶ったくりんきーさんが、北関東の郷土料理『おきりこみ』との違いに疑問を持ったそうです。
さあワンダーねえさんこれは食べ比べて違いを確認するしかありません。
いつ来るの?
今でしょ( ・`д・´)(古)
Posted at 2021/04/02 12:25:50 | |
トラックバック(0) |
i-DMs | 日記