
2年ほど前に
Bluetoothヘッドセット選定のブログを書きました。
結局ANKERのSoundcore Life NCを選んで愛用してきたのですが、イヤホンコードの被覆を傷付けてしまって、ケーブルがむき出しになってしまいました。
まだ使用に支障はないもののいつ断線してもおかしくないですし、防水性は失われました。
そこでなべお史上8代目のBluetoothヘッドセットセレクションの開催w
まずは本体タイプから。
使い方・ランタイムを考慮してSoundcoreと同じネックバンドタイプにすることにしました。
すっかり定番商品になった『完全ワイヤレス型』ですけど、2年経っても無充電で1日使い続けられるモデルはまだ少なく、使用中に激しく動いたり移動することが多く、紛失が怖いので引き続き除外しました。
そうなると新製品がグッと少なくなるのが世の情勢(^_^;)
ネックバンドタイプのうち機能面で、
・アクティブノイズキャンセル&外音取り込み機能
・防滴·防水性能
・低遅延コーデックのAptX(できればより高音質なAdaptive)対応
で検索すると前回も候補になった商品ばかりしかヒットしません(笑)
コスパを考えるとSoundcoreのリピート買いをするしかないか…という時に見つけて気になったのが、
Ausoundsの『AU-Flex ANC』です。
(私はこのメーカー全然聞いたことなかったけどw)
条件のうちAptX対応を満たせていませんが、幸いAQUOS sense4は中遅延のAACコーデックにも対応しています。
YouTube等はBluetooth端末の遅延を見込んで画像を表示してくれますし、リズムゲームなどのタイミングがシビアな操作は今のところしていないので、音声の遅延は我慢できるレベルです。
さらに遅延は大きいですがワイヤレスでハイレゾを実現したLDACコーデックに対応しているのも嬉しいです。
ネックは価格がSoundcoreより高いことでした。
でもAmazonで探してみたら相場の半額ほどの14000円弱…
トルコのお店なのでちょっと不安ですが、最近のAmazonなら大丈夫かな?
若干人柱感漂いますが…
いっちゃいますかww
Posted at 2022/03/12 22:43:04 | |
トラックバック(0) |
パーツ・お手入れ | 日記