• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィラなべおのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

Dakutoさんとダクトコオフ(違)

Dakutoさんとダクトコオフ(違)4月11日にオープンしたコストコホールセール南アルプス倉庫店。
今までコストコとは無縁の生活をしてきたヴィラ家ですが、近くに出来て気になる存在!ということで、プレマシーライフにイベントとして企画。
そしてプレマシーの師匠であるDakutoさんに今回はコストコ師匠としてご指南いただきました!



会員であるDakutoご夫妻に同伴させてもらって入店〜
コストコの“いろは”を叩き込まれました(笑)



特大ティラミスは断念…



名物のホットドッグ♪



偵察だけのつもりがついつい手を出して…(笑)

ご指導のおかげでコストコ生活を前向きに検討することになりました!
Dakutoさんありがとうございました(^o^)


PS 終わってからプレマシーが戻ってまいりましたw

Posted at 2025/04/20 22:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年04月11日 イイね!

ワンダーねえさん襲来! 山梨春のB級グルメツーリング

ワンダーねえさん襲来! 山梨春のB級グルメツーリング
山梨B級麺料理の新たなる刺客『ラーほー』。
ラーメンの麺をほうとうに置き換えたような料理で、旧石器時代から食されてきたほうとうに比べ、その歴史はまだ浅くて誕生は2018年の夏ということ。
当日ねえさんに聞かれた時はしどろもどろだったけど、ほうとうはカボチャなどの具をゴロゴロ入れるし、観光地価格になってしまい高いので、もっとお手頃に食べられる麺料理を目指して作られたみたいです。
ワンダートレジャーねえさんからネタ切れと言われてしまった山梨の意地wとして、今回アテンドさせてもらいました。

時は4月6日、折しもNEXCO中日本でETCの障害があって、参加者の方も影響を受けてしまいました。
なにぶん“持ってる”なべおなのですいません(笑)

朝早めに安定の桔梗信玄餅工場テーマパークに集まりました。
というのもせっかくだから工場名物の信玄餅詰め放題、



220円で袋に入るだけの信玄餅を持ち帰れる人気のイベントに参加しようと。
9時の開始より前に整理券を配布するらしいので、少し早いけど地の利を活かして7時半を目指して…
と思っていたらより早く到着したねえさんから速報、



5時半に配布終了\(^o^)/オワタ
いや〜人気とは聞いていましたけどここまでとは…
アウトレット品の数にも左右されるそうなので仕方なし、詰め放題は駄目でも半額販売のお店には入れるのでそちらで買い物しました。



こちらも繁盛!





工場見学と「こもすけめっ(`_´メ)w」を挟んでいざツーリングスタート!

桃の花と菜の花の饗宴を間近に見られる桃の花祭り会場を目指しましたが、こちらはまだ季節が早く咲いていませんでしたので集合写真のみ!



お次は花鳥山展望台。
こちらは桜が満開でした♪

ツーリング中、標高が低いエリアでは桃の花も咲いていて桃源郷の雰囲気を感じられたのでは(^o^)

そうして到着、本日のメインイベントのラーほー!
石和のほさかさんにお邪魔しました。ラーほーはお店ごとにいろいろと特徴があるみたいで、こちらでは和風な感じで醤油と塩の2種類でした。
私は…




うーむ





迷う〜






よーし!








これwwwww

実はもう麺が全員分残っていなくて今回は食べられませんでした(^_^;)
地元なので改めてまた食べに行きたいです。



写真だけ撮らせてもらって塩はこんな感じ。

食後は笛吹川フルーツ公園に移動してまったり。



所用のために、最後のほったらかし温泉まで行けずここで離脱。

こうやって振り返るとぜんぜん予定通りにできませんでしたけど、楽しい1日を過ごすことができました!
参加してくれた皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします(^O^)/
Posted at 2025/04/11 17:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年04月08日 イイね!

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 3日目&鉄道編

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 3日目&鉄道編2泊目に函館市で泊まったホテルがJRイン函館。
函館駅に隣接していて、予約の時は「部屋から函館駅が見えたら面白いな〜」くらいにしか思っていませんでした。
いざチェックインしてみると思った以上に鉄分多め♡

まずロビー入り口にヘッドマーク!





その奥には駅名表示と国鉄近郊型のクロスシート!



そしてELVホールには機関車DE10のイラストがあり、その前方の床はレール状に装飾されています。
もうこれだけでテンションアップ!ロープウェイ運行終了のショックも吹き飛びました(私だけ)w

キーを受け取っていざ部屋に向かうと、



函館山側でした_| ̄|○
これはこれで綺麗なんですけどね(^_^;)

もし駅側ならこんな景色を楽しめたのでしょうか…


© JR EAST VIEW TOURISM AND SALES CO.,LTD.
 

『*and trip.』より転載
https://www.andtrip.jp/article/005713.html

おそらく駅側の部屋は人気で、予約しないとダメなんでしょうね〜
そして調べてみたらさらに特別室として『キハ40トレインルーム』なんていうのもあるみたいです。

キハ40形といえば3日目朝の緑化中に、急行色に塗られた1両を見ることも出来ました♪JRではなくて道南いさりび鉄道の車両のようです。
ホテル最上階のラウンジにも、





キハ40形(木製)が置いてありましたよ♪
ロビーやラウンジには函館らしく青函連絡船の模型や写真それに書籍も置いてあり、往年の活躍を偲ぶこともできました。

そして大浴場から駅を見下ろせたりと函館駅満喫な夜でした!


翌朝は函館朝市へ!
北海道へ来たら絶対に食べたいウニ!



(゚д゚)ウマー

そして名物の活きイカの踊り食い!



朝市の合間、北海道の特急が駅に停車している時間を狙って、入場券を握りしめ構内に入ります。

特急北斗〜♪



できれば振子式のキハ281・283系を一度見てみたかったんですけど、たぶんもう函館には来ないんですよね(ToT)



奥の留置線にはキハ40系が停まっていました。


おなかも心も充実の朝を過ごしたあとは、市電を緑化しながら五稜郭へ。



なべお家の五稜郭(笑)

ここで旅も終わり、函館空港でレンタカーを返却して、山梨への帰路につきました。
ということで100万ドルの夜景以外はほぼ予定通りにこなせたアウェー北海道ツアー、家族で楽しい思い出が作れました(^o^)

…今シーズンの予算を使い果たしてしまったサポ活やいかに(爆)
Posted at 2025/04/08 21:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな車 | 日記
2025年04月05日 イイね!

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 2日目&ハイドラ編

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 2日目&ハイドラ編北海道へは何度か訪れた事があるものの、ハイタッチドライブを始めてからは初の訪問。
家族と一緒なので緑化ツアーは無理でも楽しみにしていました。

到着して最初にゲットしたのはもちろん新千歳空港。



ただ滑走路にあるCPが取れていません…



どうやら新千歳モーターランドというサーキットのポイントがズレて設置されているみたいで、本当なら取れてもいいのに残念でした(´・ω・`)

1日目は札幌ドームに行ったあと札幌で祝勝会なので緑化はぼちぼち。


さて函館へ移動する2日目。
途中で羊蹄山と洞爺湖を見て行きたかったので、北海道のみん友C_Roadさんに相談して中山峠を通っていこうと…



ライブカメラ見て怖気付きましたwww
ルートを変更することにしてひとまず腹ごしらえ!





食べすぎると家族に怒られるので控えめに(笑)

さあしゅっぱーつ!



まずは取りこぼしのCPを回りつつ札幌中心を観光!





もちろん前を通過しただけw

そして本来なら道の駅望羊中山でランデブー予定だったC_Roadさんと、



『道と川の駅 花ロードえにわ』にてハイタッチ♪



積もる話を(^o^)
市街地でこの時期の降雪は珍しいらしくて「“持って”ますねぇ」と言われてしましましたw
4月6日山梨での再会を誓ってお別れです。



最後に最寄りのICまで先導もしてくださいました。
C_Roadさん、わざわざ来てくれてありがとうございました(明日の再会が楽しみだなぁw)!



内陸から太平洋側のルートに変えて函館方面へ、時折強まる雪も道路に積もるほどではなくて、洞爺湖に着く頃には日も差してきました。




うーむなかなか、富士山の子分くらいにはしてやってもいいなぁ(笑)





洞爺湖のほとりでスープカレーをいただきました♪

その後はひたすらに高速道路を走ったのでCPもICばかり、時間もないので仕方なし(^_^;)

そして17時半過ぎに無事函館に到着したのですが、楽しみにしていた函館山からの夜景は、ロープウェイが雷注意報で運行終了_| ̄|○

他に山頂へ登る方法もなく、仕方がないので晩御飯。



根室花まるは順番待ちが『さわやか』システムで楽チン♪



回っている寿司だけどとっても美味しかったです♪
飲んじゃったのでこの日のドライブは終了。





翌日はお約束の早朝ハイドラをして悪あがき。



ハイドラ過疎地恒例の一発テリトリーが2連続で♪
最後函館空港を緑化して、3日間で取れた新たなCPは105カ所!まあまずまずといったところではないでしょうか(^o^)
そして今回の旅で、



2つのバッジを加えることができ、そして北海道観光名所もリーチになりました♪

…次に北海道ハイドラ旅来られるのはいつだろう(笑)
Posted at 2025/04/05 20:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ・旅行 | 日記
2025年04月04日 イイね!

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編3月29日(土)から31日(月)にかけて、ヴァンフォーレ甲府のアウェー戦に家族4人で北海道へ行ってきました!

Jリーグでは年明けにリーグの対戦表が発表されます。
ちょうど春休みにコンサドーレ札幌との対戦が組まれていたので、家族会議をして旅行を決定!


試合当日乗り込みで、羽田の駐車場に停めるので午前3時前に自宅を出発。
まだマンシャまで余裕のあるうちに駐車できました(笑)



プレマシーはここでお留守番。
ただし1枚しかETCカードを持っていないので忘れると大変。



事前にバッチリ対策w


北海道でのレンタカーはプレマシーと乗り味が似ているマツダ車狙いでタイムズカーをチョイス。
もちろん車種を指定出来ますが、CX-30が余ってるwのは分かっていたので、旅費を抑えるためにおまかせプランで予約。



3rdステージのおまけつきでした(笑)


早速アウェーチームを喰うべくセイコーマートへ!



ホットシェフのおにぎりめっちゃ美味しかった〜



そして勝利を信じて大志を抱きます(笑)



プレマシーから引き継いだリボンマグネットをレンタカーに貼って、アウェーの地札幌ドームへ。





さあ行くぞ!

幸先よく先制するも追加点が取れずに苦しい時間。
しかし不調な相手に助けられなんとか勝ち点3をゲット!


さあ祝勝会だ〜!
まずはヴィラそうたが大好きな甲府のFW三平和司(通称さんぺー)選手にあやかって、味噌ラーメンの元祖『味の三平』で札幌ラーメン♪





さらに北海道といえばのジンギスカン!



リーグ戦では勝ててなかった事もあり、ここぞとばかりにお祝いをしました(笑)
そしてすすきのの夜に消えていくのでありました…


Posted at 2025/04/04 18:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴァンフォーレ甲府 | 日記

プロフィール

「20年以上ぶりにプリンセステンコーがスポンサーとして戻ってきてくれました(期間限定w)! 
https://www.ventforet.jp/news/match/524792
何シテル?   08/02 18:14
77年式のヴィラなべおです(^ー^) 2014年から蝉スカイのプレマシーに乗っていて、2017年からは主に通勤でeKカスタムに乗っています。 ヴィラあや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 23 4 5
67 8910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:48:58
トミカ NO.36 ダイハツ ロッキー(初回特別仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 00:54:51
【改】トルクウエイトレシオ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:26:52

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
自称通好みミニバンです。 子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアで、NAGA ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁車のフィットから買い替えました。 普段は私が通勤で乗っています♪ 画像は拘りのアング ...
その他 人間 ウィラなべお (その他 人間)
半分は優しさで出来てます! あとの半分は…言えません( ´艸`) 透明人間はみん友のひっ ...
その他 GT その他 GT
PS3などで使える、ゲームのハンドルコントローラーです。 ハンドルにはモーターが内蔵され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation