
山梨B級麺料理の新たなる刺客『ラーほー』。
ラーメンの麺をほうとうに置き換えたような料理で、旧石器時代から食されてきたほうとうに比べ、その歴史はまだ浅くて誕生は2018年の夏ということ。
当日ねえさんに聞かれた時はしどろもどろだったけど、ほうとうはカボチャなどの具をゴロゴロ入れるし、観光地価格になってしまい高いので、もっとお手頃に食べられる麺料理を目指して作られたみたいです。
ワンダートレジャーねえさんからネタ切れと言われてしまった山梨の意地wとして、今回アテンドさせてもらいました。
時は4月6日、折しもNEXCO中日本でETCの障害があって、参加者の方も影響を受けてしまいました。
なにぶん“持ってる”なべおなのですいません(笑)
朝早めに安定の桔梗信玄餅工場テーマパークに集まりました。
というのもせっかくだから工場名物の信玄餅詰め放題、
220円で袋に入るだけの信玄餅を持ち帰れる人気のイベントに参加しようと。
9時の開始より前に整理券を配布するらしいので、少し早いけど地の利を活かして7時半を目指して…
と思っていたらより早く到着したねえさんから速報、
5時半に配布終了\(^o^)/オワタ
いや〜人気とは聞いていましたけどここまでとは…
アウトレット品の数にも左右されるそうなので仕方なし、詰め放題は駄目でも半額販売のお店には入れるのでそちらで買い物しました。
こちらも繁盛!
工場見学と「こもすけめっ(`_´メ)w」を挟んでいざツーリングスタート!
桃の花と菜の花の饗宴を間近に見られる桃の花祭り会場を目指しましたが、こちらはまだ季節が早く咲いていませんでしたので集合写真のみ!
お次は花鳥山展望台。
こちらは桜が満開でした♪
ツーリング中、標高が低いエリアでは桃の花も咲いていて桃源郷の雰囲気を感じられたのでは(^o^)
そうして到着、本日のメインイベントのラーほー!
石和のほさかさんにお邪魔しました。ラーほーはお店ごとにいろいろと特徴があるみたいで、こちらでは和風な感じで醤油と塩の2種類でした。
私は…
うーむ
迷う〜
よーし!
これwwwww
実はもう麺が全員分残っていなくて今回は食べられませんでした(^_^;)
地元なので改めてまた食べに行きたいです。
写真だけ撮らせてもらって塩はこんな感じ。
食後は笛吹川フルーツ公園に移動してまったり。
所用のために、最後のほったらかし温泉まで行けずここで離脱。
こうやって振り返るとぜんぜん予定通りにできませんでしたけど、楽しい1日を過ごすことができました!
参加してくれた皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします(^O^)/
Posted at 2025/04/11 17:42:46 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記