今年も年末を迎えたので、2023年を振り返り…
今回は公私混同で進めていきます。
1月
仕事始めは2日から。
一発目はセントレア送客でした。
何気に三が日中の仕事始めは、社会人になってから初めてでした。
14日、今年もオートサロンに訪問。
一番印象的だったのは、AE86の水素仕様トレノとEV仕様のレビン。
旧車を思いっきり仕様変更するのもいいですね。
たまたま撮っていたタイサンのテスラモデル3。
まさか年末に同じテスラを乗るなんて、この時は知る由もありませんでした。
オートサロン訪問前日にはハイドラCP拾いをし、横浜市営地下鉄や
シーサイドライン
京急で逗子・葉山
そして初めての鎌倉。
鶴岡八幡宮や
鎌倉大仏などに訪れました。
これも乗ってみたかった江ノ電。
鎌倉高校前駅近くの踏切。
スラムダンクの聖地の一つです。
時間の都合で降りることは出来ませんでしたが、車内から撮影。
そしてこちらも初めて訪れた江ノ島。
イメージと違い階段等が多く、江島神社に行くのが少々大変でした。
江ノ島界隈を走る湘南モノレールや小田急江ノ島線なども攻略。
その後小田急を乗り継いで多摩モノレール
西武に乗って
夜に降り立つ東村山。
志村けんさんの像も初めて見ました。
その後は特急に乗って東京メトロ等を乗り継いで、
千葉のホテルに行った次第です。
ちなみにこちらのホテルは、初めてオートサロンに行ったときにも宿泊しました。
2月
東郷町で行われているCars&CoffeeでESSE集合。
大阪オートメッセも行ってきました。
3月
CP拾いで須磨浦山上遊園へ。
国内唯一のカーレーターにも乗りました。
仕事で初めて白川郷へ。
プライベートでは何故か夜にしか行ったこと無かったので、明るい時間帯に白川郷に行ったのも初めてでした。
4月
この月は2度ESSEの集まりに参加しました。
9日は岡崎に
23日には長野の岡谷等に
前々から知ってましたが、プリンス&スカイラインミュージアムに初めて行きました。
5月
不定期開催の△に参加。
金土休みのときにしか基本参加できないのですが、次行けるのはいつやら…
6月
ドラレコを買い換えて、テストがてらの紀伊半島ドライブ。
和歌山市にあるラーメン屋に寄って、
本州最南端の潮岬
熊野那智大社
那智の滝
そして紀伊勝浦駅近くでお風呂入って、今年JRから引退したキハ85系を撮影。
なかなか乗る機会がありそうで無くて、結局2度乗ったのみでした。
そして飛び石でフロントガラスを割り、
紀伊半島ドライブの帰り道に友人勤務の車屋さんに飛び込み、フロントガラス交換とついでにリアスポイラーの再塗装、時期が時期だったので車検も受けました。
カスタムを預けた翌日の勤務時に気づいたのですが、担当車JPNも飛び石被害を食らってました。
同じ時期にやるとは…
代車のタントカスタムを使ってる間、11日には高山等へ行き、
18日には岡崎へジムカーナ見学。
そして半月ほどの期間を経て、ESSEは戻ってきました。
7月
2日、この日から始動した「HTB」ツーリングオフ。
高山等へ行ってきました。
23日に参加予定だったB'z LIVE-GYM Pleasure
稲葉さんのコロナ感染の影響で延期となりました。
ただグッズ等の販売があったので、その目的で福井まで行ってグッズ購入しました。
8月
そのLIVE-GYM Pleasure の福井開催は中止となり、参加する手段を失います。
周年ライブは絶対に参加したいのに、さあどうするか…
11日に35歳の誕生日を迎え、
誕生日当日から毎夏恒例の青春18きっぷ旅行へ。
岡山の桃太郎線をCP攻略しつつ、
スーパーやくもにも乗車
鳥取の米子で一晩泊まった後、こちらも恒例の出雲大社参拝。
その後は広島の三次で泊まり、
福塩線や
宇野線を攻略しながら帰宅…
とはすんなりいかず💦
岐阜から高山→太多→中央線を乗り継ぎながら遠回り帰宅しました。
26日からは新潟へ
長野から飯山線で新潟方面へ…
は途中で頓挫。
代行タクシーで移動を余儀なくされ、
途中から新潟エリアを乗り継ぎ。
上越妙高で一晩過ごし、翌日はカーシェアを使いながら、
列車ではCP取得できないトンネル駅等を攻略して、
再び新潟エリアのJRを乗り継ぎ
長岡へ
名物のへぎそばをいただきました。
翌日は上越線で、秘境駅で有名な土合駅を見ながら
乗り継ぎ乗り継ぎ
昨年もいただいた峠の釜めしを食べつつ
乗り継ぎ乗り継ぎ名古屋へ戻りました。
9月
一度は行くのを諦めかけたB'z LIVE-GYM Pleasure。
どうにかスケジュール調整が出来て、別会場のチケットも取得。
横浜の日産スタジアムに初めて行き、LIVE-GYMを堪能。
諦めずに行ってよかったです。
10日
HTBツーリングオフで、中津川の馬籠宿へ。
この後の移動中にあったのが、
この形。
そしてこの日限りでエッセカスタムを降りることとなりました。
10月
9日、京都嵐山で「esseMesse」が行われました。
この時はまだ次期ESSEを探してる最中だったので、代車のキューブで参加。
カスタムの画像を飾ってましたが、見方によっては…
28日
次期ESSEを取り寄せて購入。
画像判断で購入したのでルーフがこの状態だったのは計算外でしたが、トータル的に良さげな一台を買えたかな?と思いました。
カスタムからのパーツ移設やルーフ再塗装等もお願いしたので、納車までのお時間は…
11月
1日、東京モーターショー改めジャパンモビリティーショーに行ってきました。
コロナ禍挟んで4年ぶりでしたけど、また色々と勉強になりました。
そしてCP攻略で羽田空港へも行きました✈️
26日
こちらも4年ぶり開催の名古屋モビリティーショーに足を運びました。
12月
1日から仕事の担当車をチェンジ。
6年近く乗ったJPN TAXIから
この日にデビューしたテスラモデル3が新たな担当車となりました。
初めてのEV車を扱うことになりましたが、運転する分には良き車です。
タクシーで使いやすかったら尚更いいんですけどね…
そして、29日
年内ギリギリ、友人勤務の車屋さんも年内営業最終日にESSEが納車されました。
ハイドラデータは、
2022年末地点のここから
ここまで重ねました。
新規ハイタッチ10000人到達は今年もならず。
そしてESSEの走行距離は、
2022年末のここから
カスタムを手放すときまでこれだけ走りました。
2021年の時よりは距離を走りましたけど、志半ばで降りる形となりました。
そして新たなESSEは29日納車のここから、
ここまで重ねました。
ってまだ納車3日目なんですけどね(笑)
2023年はマイカーも仕事の担当車も乗り換えという節目の年となりましたが、ギリギリESSE納車が年内に出来た分、無事に新年を迎えられる形がとれました。
イベントやオフ会等でお会いしたみなさん、今年もありがとうございました。
そして何よりあの件で助けていただいたみなさん、改めてありがとうございました。
2024年はデビューしたばかりのテスラタクシーでの勤務と、
年内間に合った新ESSEで、イベントやオフ会等、時間とお金の許す限り色んな所に出向きたいと思います。
それではみなさん、よいお年をお迎えください😄