• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam_NC205のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ロドだらまであと1週間

ロドだらまであと一週間ですねー

今年は当日の受付け時に、走行準備をしたサンプル車両展示に
協力することになりました

そんなんで、ロドだら走行会用の車両規定を入手したのでとりあえず先行でUP
追加でコメントも入れてみました。
当日はサンプル車両で、もう少しわかり易くできたらなーって思ってます。


ロドだら車両規定


○確実に点検・整備された車両で走行すること

  車検に通っていれば基本問題無し
  ブレーキの残量やタイヤのひび割れ等のチェックは必ずしておいてください
  目安:ブレーキパッド残量5mm以上、タイヤにひび割れがないこと

  走行前にエンジンオイル、冷却水の量もチェックしてください
  (過走行なロドスタは、サーキットまでの道のりでオイルが無くなっている・・・
   なーんてことも・・・・)


○オイル漏れがないように必ず処置をすること

  ロードスターの場合、オイルにじみはある程度仕方ない(特にNAとか・汗)ですが、
  路面に垂れるほど漏れている場合は修理しておいてください
  エンジンオイルのドレンボルト等の締め忘れにも注意


○消音機能を持つサイレンサーを必ず装備すること。車検対応マフラーが望ましい。

  ×走行不可 :直管ストレートパイプ構造マフラー
          :音量 103dbを越える車両(コントロールタワーから走行中に測定)

  音量 103dbを越えている車両はオフィシャルより消音対策をするように警告を受けます 
  それでも103dbを超えている場合は走行禁止になります 
  (1本目で走行禁止になっても参加費の返金はありません)


○ ガラス製の灯火類は飛散 悲惨 防止のためにテーピングをすること

  樹脂製の灯火類はテーピング不要です(もちろんテーピングしてもOK !)
  NAのシールドビームや社外品のガラス製ライトに変更、ガラス製の社外フォグを
  装着している車両は忘れずにテーピングしてください

  ◎ビニールテープ、○養生テープ、△ガムテープ、×マスキングテープ

  ※ ◎:最適、○:良、△:可、×:不可

○ バッテリーのプラス端子にテーピングをすること

  振動やクラッシュ時の衝撃でプラス端子が外れないようにテーピングしてください

  ◎ビニールテープ、○養生テープ、△ガムテープ、×マスキングテープ

○ ブレーキマスターシリンダーのタンクキャップにテーピングすること

  振動やクラッシュ時の衝撃でキャップが外れないようにテーピングしてください
  クラッチマスター、パワステタンクのキャップも同様にテーピングしておきましょう
  
  ◎ビニールテープ、△養生テープ、△ガムテープ、×マスキングテープ


○ オープン、グラストップ、Tバールーフ等ルーフ強度がない車両は
  ロールバーを装着することが望ましい
○ ロールバーが装着されていない場合はルーフを完全に閉じること
○ サンルーフは必ず全閉すること


  4点式以上のロールバーを装着していないと幌を開けて走ることはできません
  (アルミロールバー可、ファッションバー不可)


○ 3点式以上のシートベルトを必ず着用すること オープン走行の場合は
  4点式以上のシートベルトを必ず着用

  オープン走行の場合は同乗者も同様に4点式以上のシートベルトを必ず着用してください

※上記4件を、まとめると、オープン走行をするには4点以上のロールバーと4点以上の
  シートベルトの装着が必須ということです


○ 車両の前後に牽引フック装着を推奨する

  純正でOK!  
  NCなどの脱着式はフックをすぐに取り出せるようにしておいてください
  牽引フックが無い場合、コースアウト等で牽引される際に、
  アーム等引っ掛けられる場所にフックを掛けられてしまいます


○ 走行中運転席の窓は全閉
 
  同乗者がいる場合は助手席も全閉
  ウインドウネットが付いている場合は開けても可


○ ビデオカメラは確実に固定すること

  そのままです

○ 車両内の荷物は車外に出すこと
 
  運転席のフロアマットは必ずはずしてください
  その他走行中に外れたり、転がったりしそうな物は
  すべて車外に出しておいてください

今年のロドだらはブラック枠で走行ですが、丸一日タクシー予定(乗ってくれる人がいれば・・・汗)
Posted at 2015/10/31 22:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月10日 イイね!

STAGE 秋の大運動会(日本海間瀬サーキット)

久々の更新です・・・汗

STAGE 秋の大運動会に参加してきましたー!

間瀬は今回で2回目。峠みたいで好きなコース。

サーキットへ向かう途中に雨降るし、雷鳴るし、
最近、車へのモチベーションも下げ下げな状態だったので
走行準備も『次何するんだっけ??』とかで全然進まず・・・

終いにはクロッテさんに『タイヤの空気圧見た?』とか
『ロックナット増し締めした?』とか確認されてしまうほど(-_-;)

そんな状態のまま1本目

タイムは1分12秒7 

前回ベストの0.5秒落ち

でも、『走るの楽しい♪』『間瀬のレイアウトも最高!!』
下げ下げだったテンションも一気に急上昇!!

2本目まで時間があり、外へ食事に行こうと準備していたら
アサやんが助手席取り付けてる・・・
あ、助手席外すの忘れてたよ・笑

そんなあとの2本目

タイムは1分11秒5!! 
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

11秒台に入った!!
しかも、リザルト見ると某やんよりも上に載ってる♪
195ラジアルで走るようになって初めて。
【71R】に【GT羽付き】ってハンデは有ったけどめっちゃ嬉しい♪

恒例(?)の当日ベストラップ動画
11秒台に入ってるのは1周だけ、マグレ(苦笑)


泊まる宿の都合、3本目はキャンセルして早退。

参加者の皆さん、主催のSTAGE田畑さん、スタッフのみなさん
お疲れさまでした!!

次は【ロドだら】に出没予定。
(今年は朝からタクシー。乗車予約受付中です・笑)
Posted at 2015/10/11 21:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「7が並んだ!年明け早々縁起が良いね♪」
何シテル?   01/03 20:31
NA8⇒NB8⇒NCEC⇒シトロエンC3 型式:B6HN01、B6だけどエンジンはB6じゃないよ・笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
自分のクルマとしては初1BOXです
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
DIYでブリティッシュグリーンから、マイアミブルー/ホワイトに塗り替えました
シトロエン C3 シトロエン C3
初フランス車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
鈴鹿 130Rですっ飛びました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation