• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noh106のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

あえてGWの有田町へ

あえてGWの有田町へ今年のGWは、九州は5/3に天気が大荒れになった以外は軒並み好天に恵まれ、絶好の行楽日和です。

そうなるとどこに行っても混雑するわけで、特に北部九州のGWの目玉イベントである「博多どんたく」と「有田陶器市」は毎年かなりの数の人出があるので、基本的にこのエリアに車で近づかないことにしています。

しかし、今年はあえて有田陶器市の真っ最中の有田町へ行ってきました。
行き先は有田町で開催されている「世界料理学会」。学会そのものにも興味はありますが、イベントで著名シェフの料理が食べられるバルがあり、そちらがお目当です。

会場は有田町の西側のため、どうやっても往復ともに有田陶器市のメインエリアを通過することになります。
例年数キロの渋滞が起こる国道35号線を通っては元も子もない、ということで、今回は往復とも嬉野・塩田から波佐見方面に迂回して渋滞を回避する作戦をとってみました。

まず往路は武雄から嬉野方向に南下し、県道102号から波佐見をかすめて県道4号で有田に戻るというルート。
これは正解で、波佐見の手前で波佐見陶器まつりの渋滞が若干(500m程度)あったものの、それ以外はほぼ渋滞なし。有田も中心から西行きは混雑しておらず、比較的スムーズでした。

復路は逆に三川内まで西に向かい、県道1号で波佐見を経由して嬉野方面へ抜けようとしたのですが、今度は陶器まつり渋滞に巻き込まれてしまいました。
嬉野から波佐見方面への西行きは4km以上渋滞していたので、それに比べれば東行きの渋滞はたいしたことはないのですが…
嬉野温泉に寄るのを諦めて、伊万里経由で帰ったほうが楽だったかも。

ぐるぐる迂回して総走行距離は130km。
この時期は有田も波佐見も陶器市をやっているので、どうやったって佐賀から佐世保方面へ向かうのは厳しいということを実感した1日でした。
バイクを停める余裕があれば陶器市も見てこようかな、と考えていましたが、渋滞と人の多さで陶器市は早々に断念。
陶器市に行くならJR一択ということで間違いはなさそうです。

ま、バルを堪能して温泉にもつかって帰ったので、充実したお出かけにはなりましたが。
Posted at 2016/05/04 17:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「熟成が進んだ「ロードスター」 http://cvw.jp/b/2159657/48586466/
何シテル?   08/07 16:51
イタリア・フランス車中心の生活になってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2023年4月、長期間持ち続ける最後の純ガソリンエンジン車のつもりで購入。 2019年式 ...
ドゥカティ スーパースポーツS ドゥカティ スーパースポーツS
748以来、久しぶりドゥカティ復帰。 ブルターレからの入れ替えで、ツーリング半分スポーツ ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
プレミア価格で取引されるバイクですが、程度の良い出物がまっとうなお値段で見つかったので「 ...
BMW F750GS BMW F750GS
ロングツーリングへの投入を意図して導入。 GS40周年の限定色です。 大柄でゆったりとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation