• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noh106のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

阿蘇・山口西部満喫ツーリング(Day1)

某氏(車両で分かる人はわかると思いますがとりあえずこの表記で)が多分約20年ぶりくらいに九州にツーリングに来ることができるということで、ここ数年で開拓した九州のツーリングスポットをご案内することに。

Day1は名門大洋フェリーで早朝に到着した某氏と広川SAで合流して阿蘇へ。
久留米の丸星ラーメンで朝ラーをキメてから、と思っていましたが、平日は午前9時からの営業ということでこの日はパス。以前は24時間営業だったのですが。


九州道を南下し、益城熊本ICで降りて給油しケニーロードへ。
まずはワインディングを楽しみます。その前に入口で記念撮影


ケニーロード東側の休憩所で一息。


ケニーロードを東へ抜けたところで少し阿蘇の東側に雲が出ていたので、ひとまず南側から阿蘇パノラマラインを上って途中で阿蘇らしい風景を撮影。


その後草千里へ。あまりにも定番すぎて普段は素通りするだけですが、阿蘇と言えばという景色ではあります。


西登山道から一回山を下りて、そこから外輪山へ。ミルクロードを走って大観峰へ向かいます。こちらもド定番。


そのまま産山村まで抜けて、ここで昼食。
DABERIBAさんで赤牛ハンバーグの「ライダーおとなさま定食」を頂きます。
相変わらずのボリュームと満足感。あとお土産にアーモンドも買いました。




産山から波野を抜けて箱石峠へ。
普段からよく行っていますが、ダイナミックな眺望はいつ来ても見応えがあります。


その後瀬の本レストハウスに戻って休憩。平日だったのでクシタニカフェはお休みでした。


最後はやまなみハイウェイを北上して湯布院ICまで。
眺望としては南下したほうがいいのですが、長者原のビュースポットは北行きだと振り返ったときの絶景感がいいのです。




最後は湯布院ICから帰路へ。
出発から帰宅まで約11時間。メジャースポットてんこ盛りのルートで430kmでした。

撮れ高がよくて長くなってきたのでDay2はまた後日。

Posted at 2022/09/24 17:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ロードスターの1ヶ月点検(800km)で全オイルの交換を実施。ミッションオイルはそれほど鉄粉も出てなくきれいだけど、デフオイルはそれなりに鉄粉まみれという結果。ミッションとデフは次は5000kmでのオイル交換で大丈夫そうかな。」
何シテル?   05/01 16:42
イタリア・フランス車中心の生活になってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2023年4月、長期間持ち続ける最後の純ガソリンエンジン車のつもりで購入。 2019年式 ...
ドゥカティ スーパースポーツS ドゥカティ スーパースポーツS
748以来、久しぶりドゥカティ復帰。 ブルターレからの入れ替えで、ツーリング半分スポーツ ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
プレミア価格で取引されるバイクですが、程度の良い出物がまっとうなお値段で見つかったので「 ...
BMW F750GS BMW F750GS
ロングツーリングへの投入を意図して導入。 GS40周年の限定色です。 大柄でゆったりとし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation