• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noh106のブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

機種転換(SS939→PanigaleV2S)

機種転換(SS939→PanigaleV2S)スーパースポーツS(SS939)を2019年に購入して早6年。全く不満のないバイクでしたが、年式的にそろそろ重整備(タイミングベルト交換・フロントフォークOHなど)が必要な状態になってきた矢先に新型パニガーレV2が発表され、熟慮の末乗り換えることにしました。
このタイミングでの乗換にした理由としては
・ファーストロットは不具合がでるかもしれない
・晩秋~春の登録にしないと梅雨や夏の暑さがあるので車検などで入庫させるのが大変
・SS939の車検が来年6月までなので、乗り換えるタイミングとしては来年春までのどこかになる
ということで、ファーストロットのパニガーレV2の実車を見た上で発注をかけたところ、予想より早く日本向けのセカンドロットが到着したということです。
(なお注文後にEICMAで2026モデルとしてイエローのパニガーレV2が追加されたので、乗換タイミングがなければこっちを買ってたかもしれません。赤色より9万2000円高らしいので悩ましいところですが)


(並べてみたらこんな感じ。ハンドルの高さはおなじくらい?)

先週末に車両の入れ替えを行い、秋晴れの中100kmほど慣らし運転をしておりますのでざっくりとした比較を。
・ポジションはSS939と同程度の前傾。シート幅が広くなりシート高が27mm(810→837mm)高くなっているので足つきは少し悪化しているが(私には何の問題もなし)、その分ステップに足を乗せたときの余裕ができているので乗りやすさは上がっている
・エンジンは静か。デスモ+タイミングベルト由来のノイズがなくなり昔ながらのドゥカティらしさは無くなったが、とにかくスムーズに吹け上がり、低回転もぐずらない。扱いやすさはテスタストレッタ11°以上。
・電子制御の調律もよく、電スロ特有の反応の遅れもない。慣らし中なのでライディングモードは「ロード」でしか試していないが、トルクの立ち上がりも穏やかで雰囲気としては「パワーのあるSV650」という印象。スポーツモードやレースモードだとまた違うらしいのでこちらは追ってチェック。
・車重の軽さ(SS939から-30Kg)は跨がった瞬間に分かる。挙動が掴みやすく、乗りやすい。バイクが乗り方を指定するこれまでのドゥカティとは一線を画す洗練された乗り味。癖のあるバイクではなくなっているので、足つきさえ問題無ければ大型ビギナーでも楽しめると思う。

総評として、これまでのドゥカティらしさは良い意味でも悪い意味でも薄まり、ちょっと乗るだけだったら癖のない万人受けするバイクだといえます。多分乗り込んでいくとドゥカティらしさが見えてくるとも期待しているので、慣らし運転が終わったら色々と試してみようと思います。
SS939・950は「ツーリングもできるスポーツバイク」でしたが、今後はパニガーレV2(ノーマルハンドル仕様)がこのポジションになるんでしょうか。サイドパニアが設定されていたSSよりはスポーツ寄りのバイクになっていると思いますが、モンスターやムルティストラーダとの棲み分けもあるでしょうしね。
Posted at 2025/11/17 16:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記

プロフィール

「ロードスタージャンボリー@大分
見渡す限りのロードスター」
何シテル?   10/12 10:19
イタリア・フランス車中心の生活になってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
2025にフルモデルチェンジした新設計のパニガーレV2。車重177.6kg(燃料除く。車 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2023年4月、長期間持ち続ける最後の純ガソリンエンジン車のつもりで購入。 2019年式 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
プレミア価格で取引されるバイクですが、程度の良い出物がまっとうなお値段で見つかったので「 ...
BMW F750GS BMW F750GS
ロングツーリングへの投入を意図して導入。 GS40周年の限定色です。 大柄でゆったりとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation