• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHTANIのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

🚗ゆるやかジムカーナ 2025/10/19(日)開催

🚗ゆるやかジムカーナ 2025/10/19(日)開催








2025/10/19(日)
東京の自宅を5:30に出発。
筑波サーキットへ向かいます。

先週の10/12(日)に茨城県石岡市にあるICC (茨城中央サーキット)で開催されたオートテストに参加したところですか、今週もまた茨城の筑波へと向かいます(笑)









筑波サーキットの天気は曇り。気温は20℃の予報です。












6:30に筑波サーキット最寄りのセイコーマートさんに到着。
昼ごはんを買っておくのと、朝ごはんをいただき、少し時間調整をさせていただきました。











7:50に筑波サーキットジムカーナ場開門












邪魔にならないよう端っこに停めさせていただきます。











30分間の慣熟歩行にめいいっぱい時間を使いたいので急いで準備をします。











ホイールナットのトルク管理と、タイヤ空気圧調整。











車の荷物を出して、ヘルメットとグローブを用意












受付してゼッケン貼って…
(自分はビギナーなので出走を後半にしていただきました)











コース図をいただきました。
「ゆるやかジムカーナ」さんではAコース、Bコースとコースが2つ有り、どちらかひとつを走るも良し、2つのコースを交互に走るも良し、午前と午後で分けても良いと本当に自由なのです。











運営の方に相談してAコース1択で走る事にして、さっそく慣熟歩行。
(Bコースはサイドを引かないとタイムが出せないとの事)











30分間めいいっぱい使って慣熟歩行。
「ゆるやかジムカーナ」さんでは参加者が32名限定でコースもA、Bコースと分かれているので慣熟歩行で行列になったりする事が無いのでとてもやりやすいです。











【コース全景】










走行が始まりました。
慣熟歩行してもコースが頭に入りきらなかったので、みなさんの走りを見て勉強しながらコースも憶えます


 













1グループ3本走ったら、次のグループが3本走ります。










自分は4グループ。最後のグループです。

1本目はミスコース。












運営の方にどこでミスコースしたのか教えていただ2本目の走行。
運営の方のおかげでやっとコースが頭に入りました。










3本×2回走って昼休憩。











セイコーマートのおにぎりいただきます。











休憩後、ホイールナットのトルク管理とタイヤ空気圧を調整し出走します。











午後は時折雨の降るなか、2本×2回走らせていただきました。












今回はあまりタイムにこだわらず、運転操作的に色々と試してみたいことにチャレンジしました。











無事に終了。
運営のみなさま、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

また、ぜひまた参加させていただければと思います。


Posted at 2025/10/20 11:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

🚗茨城GR Garage オートテスト in ICC 秋の陣 2025年10月12日 (日)開催

🚗茨城GR Garage オートテスト in ICC
秋の陣 2025年10月12日 (日)開催









異常な猛暑だった夏もおわり、スポーツの秋。
いや、モータースポーツの秋ですね…






って事で、2025/10/12(日)
ICC(茨城中央サーキット)で開催されます「茨城GR Garage オートテスト in ICC 秋の陣 」に参加するため自宅を出発。

ちなみにICCさんにおじゃまするのは初めてなのでワクワクしております。

3連休の中日で渋滞が懸念されるため、東京の自宅を5:10に出発。










6時過ぎに茨城県のICC(茨城中央サーキット) 最寄りのコンビニ着。

空はどん曇りで、山には雲海まで出てますよ(笑)





10/12(日)の現地のお天気です。










コンビニで朝ごはんと休憩をしていたら晴れてきました。

エントリーされているであろうS2000やGRヤリス、86の皆様とともにICCへ向かいます。










8時にICCさん開門。

自分のゼッケンナンバーと同じ番号の駐車スペースに車を停めさせていただきます。










ちなみにパドック詳細はこちら

自分は9番ですが、当日に若干の場所変更。
この図の10番の位置でした。











エントリーしたクラス毎に受付をします。











コース図やゼッケンを受け取り、ガラコの試供品をいただきました。












ゼッケン貼って…











シートを広げて荷物を下ろして…











マットも下ろして…











ホイールナットの増し締めと、空気圧調整をして…











スマホの撮影準備して…











コースの下見もしておきましょ




ちなみに今回のオートテストのコース図です。











茨城GR Garageさんからも2台エントリーされておりました。











キッチンカーも出店しておりますよ。
お昼が楽しみ~♪











トイレに行って…











ギャラリースタンドも下見しておきましょ♪











開会式とドライバーズブリーフィング



【公式通知】











慣熟歩行。
歩いたり、早歩きで6周ほどまわって憶えました。











コース図を貼って準備完了。
ゼッケン9番なので、わりとすぐに出走です。











練習走行スタート!







6割ほどのスピードでコースを憶えるのに集中しましたが、走り出してすぐに黒旗が!(コースミス)

主催者さんによるとオートテストでは、ミスコースをすると、同クラスの最低タイムに30秒加算したタイムになるとの事。

オートテストはコースが比較的シンプルなため油断しておりました











練習走行完走後に、録画しておいた動画を観て、ミスコースを分析。











自分も含めコースミスをする方が続出し、練習走行を全員が完了したところで再度慣熟歩行の時間がもうけられました。

自分は間違えた場所に集中し慣熟歩行を時間いっぱい行いました。










本番1本目!








ミスコースやパイロンタッチも無く、なんとか完走。











パドックに戻り…




急いで楽しみにしていたキッチンカーへ(笑)

出走の順番の早い特権でまだ空いてるじゃないですか!







タコスバーガー(900円)とフランクフルト(300円)をいただきました。

タコスバーガーはカリカリもっちり生地に野菜が多くて、ヘルシーですがボリュームもあり、とても美味しかったです。

フランクフルトは少し大きめ、ボリュームもあって、ジューシーで美味しくいただきました♪
ごちそうさまでした。

お昼をいただき、少しお昼寝(笑)










午後に本番2本目です。





ミスコース、ポイント減点も無く完走。
1本目から3秒ほどタイムを縮められました。










その後は片付けと撤収準備をして、みなさまの走りを観て勉強させていただきました。











って事でみなさまの勇姿を!

























































みなさん無事に完走。
お疲れ様でした。











【表彰式】

みなさん本当にうまくて速い。
私は残念ながら表彰圏外でした(笑)
まだまだですなぁ。

参加者のみなさま、主催のみなさま、本当にお疲れ様でした。










茨城GR Garageさんから景品をいただいて帰ってまいりました。

茨城GR Garageさんありがとうございました。



しかし、オートテストなどの競技に出ると自分の下手さと遅さを思い知らされますなぁ。

まだ、まだ修行です。



Posted at 2025/10/13 17:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

遅めの夏休み (まとめ)

遅めの夏休み (まとめ)








今年の夏休みは、なかなか盛りだくさんでした……










🔘9/21(日)~9/24(水)
【東京から姫路・出雲大社 1760㎞の旅】

R2で姫路観光しながら、出雲大社に参拝したり…












🔘9/26(金)
【東京国立博物館】
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」











上野の東京国立博物館に「運慶展」を観に行ったり…











🔘9/27(土)
【1700㎞走行後メンテ・洗車】







長距離ドライブ後のR2のメンテや洗車・コーティングしたり…











🔘9/28(日)
【牛たん さちのや そごう大宮店】




🔘9/28(日)
【大宮ソニックシティ大ホール】
久保田利伸
40th Anniversary Tour 2025-26
「Big up!」













埼玉県の大宮で牛タン食べつつ、久保田さんのライブ行ったり…











なかなか充実した夏休みでした♪

Posted at 2025/09/29 14:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

R2で東京の自宅から出雲大社へ【4日目】最終日

R2で東京の自宅から出雲大社へ【4日目】最終日









【これまでの旅の経過】

○2025/9/21(日) 東京→姫路 
9時間9分。 640㎞

○2025/9/22(月) 姫路→出雲
4時間。   258㎞

○2025/9/23(火) 出雲→愛知
6時間17分。 464㎞



今回、東京から姫路を経由し出雲大社に到着。
出雲大社を参拝したあとに、各地のSAを巡りつつ愛知県知多郡のホテルで1泊させていただきました。








そして、旅は4日目の 2025/9/24(水)

今日はいよいよ帰路につきます。



【あいち健康の森プラザホテル】で朝を迎えました。





朝食をいただき、8:20に出発
お世話になりました。
広いお部屋と広い施設で、とてもゆっくり出来ました。










伊勢湾岸自動車道
【刈屋ハイウェイオアシス(上り)】



名古屋のお土産や、えびせんべいを購入。









新東名高速道路 【岡崎SA(上り】)




ここで、以前から気になっていたヘルメットガチャを発見!



それはもうガチャやりますよ(笑)
ちなみに、こちらのパーキングは岡崎の八丁味噌を使ったお菓子や食べ物のお土産が豊富です。
岡崎土産や、あん巻きを購入しました。









その後、【長篠設楽原PA(上り)】と【NEOPASA静岡(上り)】に立ち寄り…










新東名高速道路
【NEOPASA駿河湾沼津(上り)】





こちらのパーキングは、駐車スペースから駿河湾と伊豆半島が見渡せます。
商業施設の2階にはプレミアムでゴージャスなトイレもありますよ。






天気がいいので、お昼は外のテーブルで富士宮焼きそばと、海鮮はんぺんチヂミをいただきました。
ごちそうさまでした。










富士山が見えてきました。

東京まであと少し…









その後、海老名SAに立ち寄り…











異常なほど渋滞している首都高を走り…

16;45に自宅駐車場に到着。

お疲れ様でした。
R2も本当に頑張ってくれました。






今回の姫路・出雲旅行の全行程の走行距離です。
3泊で【1760㎞】


最終日の走行記録


帰宅時のODOメーター
【125063㎞】










今日のお土産購入品。










少し遅い夏休みの、とてもとても楽しい姫路・出雲の旅でした。


 



稲佐の浜で拾った砂(ご自身の砂)を、出雲大社の素鵞社で交換した「砂の交換」は、家の四隅に置いたり、敷地に撒いたりして、邪気を払い幸福を招く「お守り砂」とするためのもので、大事に持ち帰ってまいりました。


お守り砂を入れて大事に身に付けられる手作りのお守り袋も購入しました。


Posted at 2025/09/28 23:04:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年09月27日 イイね!

R2で東京の自宅から出雲大社へ【3日目】

R2で東京の自宅から出雲大社へ【3日目】







東京から841㎞走り出雲大社へと到着。
妻の念願であった出雲大社を参拝し、出雲観光を楽しみました。









そしてその翌日の9/23(火祝)
旅行3日目の朝になります。

【出雲ロイヤルホテル】

8:30に出発。
本日はほとんど移動がメインになります。
移動しながらも各地のSAでお買い物を楽しんで行く予定です。










米子自動車道 【大山PA(上り)】



大山と境港に近い土地柄のため、山海の幸のお土産が充実しています。










中国自動車道 【勝央SA(上り)】



中国道で岡山県最後のSA!津山、岡山、山陰のお土産が充実しております。
思わずきびたんごを購入してしまいました。









中国自動車道 【加西SA(上り)】



兵庫県加西市にあります。わりと昔ながらのパーキングです。










中国自動車道 【モテナス赤松PA(上り)】







第10回 西イチグルメ決定戦2025「SA・PA肉万博」を開催していたので、「三田和牛 赤丸焼肉重」をお昼にいただきました。
なかなかパンチがあって食べごたえありました。
ごちそうさまでした











新名神高速道路 【宝塚北SA】







宝塚市中心部「花のみち」周辺の南欧風景観をイメージした「宝塚モダン」をコンセプトにした建物外観と、上下線どちらのお客さまも同じ施設をご利用になれる上下線集約型のレイアウトが特徴です













名神高速道路 【大津SA(上り)】







【551蓬莱】



せっかく551があるので、琵琶湖を観ながら豚まんをいただきました。


壮大な琵琶湖を一望、ゆっくりお食事やお買い物が楽しめるパーキングです。
大津SAからは関東ナンバー(多摩や春日部)などの比率が高くなってきました。









新名神高速道路 【甲南PA(上り)】





甲賀流忍者の里、甲南パーキングにド迫力のからくりアートが出現。
下り線は違う「からくりアート」があります。
上り線限定の「ながーいアメリカンドッグ」「たこせん」など、気軽に食べられる商品を幅広く揃えています。
近江牛コロッケバーガーや近江牛ミンチカツバーガーも人気です。











【あいち健康の森プラザホテル】

18時過ぎに到着。
本日は愛知県知多郡のこちらのホテルで1泊します。





本日は出雲から愛知県知多郡まで 6時間17分 464㎞の走行でした。





本日の購入品です。








Posted at 2025/09/27 21:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025/10/19(日) 筑波サーキット開催に参加させていただきました。


運営のみなさま、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました♪」
何シテル?   10/19 21:58
OHTANIと申します。 ガソリンスタンドのスタッフから始まり…… その後、レンタカーのスタッフとして日産車をメインに様々な車種、バン・トラックの回送業務や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

tag135さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 06:11:50
KARO フラクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 17:23:11
スバルR2 (純正) インパネシャワーライト [前編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 10:02:34

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
自分の愛車に「イイね」をくださったみなさま。本当にありがとうございます。 乗り手とし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
P10プリメーラ→Z32→ミニカグッピーに次いで4代目の愛車。 当時、マツダ系の会社で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車のZ32がエンジンブローし、Z専門店に買い取ってもらった後、 調布飛行場近く ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
当時、バイト先で仲が良かった女のコのお父さんから譲っていただき、名義変更までしてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation