• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御犬様一家の"黒ぼるe" [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2022年2月4日

ドアハンドルのキーレス センサー接点不良の通電復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
納車時点で運転席後ろ以外のドア3枚全て死亡、昨日とうとう全部のドアが逝きましたので定番作業を行いました

1、写真は撮り忘れましたがまず通電状態がどうなっているか確認するためハンドルに正常に電圧が来ているかチェッカーで確認しました

2、問題なかったので諸先輩方が既にあげてますが YouTube の作業を参考にドア4枚全て接点の清掃及び復活剤226をブシュー

1回目では運転席後ろドア一枚しか復活せず他は死亡のまま
一枚のみ復活して他は復活しない
当然何か理由があると思ったのでよく思い出してみると…
カプラーメスを精密ドライバーで清掃する際、各ドアによってマイナスドライバーが潜り込む深さが違うことに気づきました

ひょっとして…

そうです❗思った以上に腐食が進んでいるのです
腐食というよりは既にサビ
あと、排ガスとかによる黒ずみや通電によるゴミの引き寄せが考えられます

もう一度各4枚ドアを清掃したのですが、カプラーメスを清掃する際、腐食が思いの外進んでいるとマイナスドライバーが入ってきません
今度はしっかりとマイナスドライバーを突っ込んで清掃したら…

なんと4枚全部いっぺんに復活しました❗

国産車と違い防水や結露対策が今ひとつなんでしょうね
トヨタ車では考えられないような不具合です😄
現在の自動車は全て電子制御なのでハーネスやカプラーは生命線ですよね
ボルボもこういうところはシッカリしないとお客さんが逃げてしまうような気がしますが…

上記 YouTube もやり方でも復活されなかった方はもう一度カプラーメスの接点をしっかりと腐食を削るように清掃すると案外復活するかもしれません👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

復活への道

難易度: ★★★

11年目/5回目の車検

難易度:

バッテリー交換 一部トラブル

難易度:

復活への道③

難易度:

復活への道②

難易度:

エコダイヤkeeperコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ久しぶりにやりました。結構変わってる。ズボラなので車歴等々ほとんど書いていません。忘れちゃった車も結構あるかも…そろそろ忘れ物が多くなるお年頃 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

P21W ba15s LEDバルブ P21W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 16:44:04
エンジンマウント対策品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 06:53:20
ハイビームをLEDに(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 19:46:29

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー シャイン赤のガソリン (シトロエン グランドC4スペースツアラー)
ベルランゴ待ちでしたが2020年モデル⁈未使用新古車が激安で出ていたので衝動買い。 荷台 ...
ボルボ V60 黒ぼるe (ボルボ V60)
850以来のボルボ、25年ぶり 10万キロオーバー個体を車検2年込み40万で買ってみまし ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族車として購入。使いやすく、価格も安く、安心のトヨタ。無敵の実用車と思います。しかし特 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今まで国内外の車を相当数乗りましたが、最も利用頻度が高く、重宝した車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation