• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

4C SpiderでTOUGE、佐々里峠

4C SpiderでTOUGE、佐々里峠













今回、4C Spider をオープンにして駆け抜けた 峠 TOUGE は、京都府の佐々里峠。




かやぶきの里 美山 から



佐々里を経て、写真のように広い道を進むと行き止りです。
というか、舗装路の先は林道になってます。 (^^;;
で、そっちに行かずに、細い方の左側の道を行くと



佐々里峠へ



こちらは冒頭写真の佐々里峠。

その先は、タイムラプス動画で。 (^^)
今回は、エンジン音をそれなりにBGMに入れてみました。




峠 TOUGE volume 114 佐々里峠の番組動画です。



番組の映像では、かやぶきの里の家並みの間を86が通ってます。

当時は、特に規制はなく、家並みの間を車で通れていました。



Z4 M Roadster で美山に行ったときには、86と同じように家並みの間も通りました。
でも、今は、家並みエリアは、一般車両は入れなくしてあります。

Z4 M Roadsterを停めた駐車場、当時は無料開放でしたが、今は有料駐車場になってて、日曜日ともなると、先の写真 4C Spider を停車して撮ってたら、



そこに停めないようにとお願いされてしまう始末。 (^^;;

そのエリア、駐車禁止の標識は出てますけど、停車禁止ではありません。
なぜ、そんなお願いをするのかと訊くと、他の人も停めてしまうからと、訳の分からない説明を... (^^;;
有料の駐車場に停めて、お金払って欲しいと素直に言えばいいのにね。 (^^;;
ぼくは、写真が撮りたいだけ、写真撮ったら、さっさと出発しました。(^^)

どんどん観光地化され、稼げることが分かると、人手も投入して、少しでもあれこれ売り上げ増をしたいようで、有料駐車場に入らず観光してる人は気に入らない様です。(^^;;

Z4 M Roadsterで、行った 2015年の12月は、無料駐車場に停めて、売店で買い物しましたけど、今回は、買い物する気が起こりませんでした。(^^;;


同じような事は、合掌造りの白川郷でも、経験しました。
通行止めになってるわけでもない道路に係の人が立ちふさがって、有料駐車場に誘導するんですよね。
ここ通行止めなんですか? と訊ねると、違いますけれど通らないで欲しいと、訳の分からないことを言い出して、何が何でも有料駐車場に入れさせたい様子でした。 (^^;;
ぼくは、自分の車でその道を通りたいだけで、歩いて観光したい訳ではなかったので、通行止めじゃないんなら、通ります と言って通りました。(^^;;

観光地化が進むと、どんどん、つまらなくなってしまうように感じてしまいます。
人混みが嫌いなので、余計そう思うのかも。(^^;;



これが、今回の 峠 TOUGE 区間、オープンで駆け抜けたルート。
美山(赤★)、佐々里峠(黄色★)、引き返し地点(青★)

赤の86、Z4 より 4C Spider の方が形は近い?かな。 (^^;;

Posted at 2025/09/01 18:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年08月29日 イイね!

手動アイドリングストップ (^^;;

手動アイドリングストップ (^^;;













冒頭の写真、信号待ちで手動アイドリングストップしてます。
何故かって?

メーター内、よーく見てください。



Warning! Low fuel

って、出てるでしょ。(^^;;

しかも、右上の燃料メーター。
この少し前は、0の横に赤線が出てたんですけど、それも消えてしまって。(^^;;

信号待ちのアイドリングなんてやってる余裕はありません。(^^;;

この信号を過ぎて、20mくらい行けば、下り坂。
その下り坂の先にガソリンスタンドがあります。
最悪でも、その下り坂になるまでは、動いて欲しい。



これは、ガソリンスタンドに着いたとき。
何とか到着できました。 (^^)



ガソリン満タン入れました。



メーターのアップです。
4Cのガソリンタンク容量は、40L です。
あと2L !!! 危ない。 (^^;;

今朝、自宅をでるときには、1/2 と 0 の真ん中くらいだったので、ガソリンスタンドに寄ってから、六甲山に。
そう思って出発したのに、神戸お出かけルートのワインディングをオープンで駆け抜けてると、完全に忘れてしまってて。(^^;;



そのまま、ここまでやってきてしまったんですよねぇ。(^^;;
で、まだ、ガソリン入れてないことにまるで気づいてない。(^^;;
ここで気付いたのは、スマホを持ってくるのを忘れたこと。(^^;;

この後、ワインディングを走ってたら、警告音と共に、
Warning! Low fuel
の表示。

4Cは、この警告は、残走行距離50kmで出ると取説にあったんですけど、どの燃費を使って、計算してるのかは...

トリップA B があって、それぞれの燃費がでるんですよね。

それとは別に、直近何kmかの区間の燃費の延長として、計算してるのか?

で、Z4 M40iは、残走行可能距離がでるので、その距離とにらめっこしながら、ガソリンスタンドに行くことになるんですけど、4C は、警告が出るだけで、残走行可能距離の表示はありません。

ガソリンメーターだけが頼り。

で、その警告で、思い出した。
しまった、ガソリン入れ忘れた!!

ちょくちょくやっちゃうんですよね。
ガソリン少ないまま、ワインディングに行っちゃって、楽しく走ることなくガソリンスタンドのあるところまで移動っていうのが。(^^;;

Warning! Low fuel の警告が出ても、まだ走れると、ちょっと走って、



ここまで来た。
さてどうしよう。

ここで、メーターみると、目盛りの間隔の半分くらいになってる。

何処に行くのが一番都合良い?

有馬ゲートから出て、たまに行くアポロステーションに行こう。
そう決めて、アポロステーションに向かって、到着する1kmほど手前での手動アイドリングストップが、冒頭の写真でした。(^^;;

スマホを忘れてるので、一眼レフで撮ってます。 (^^;;
そういう準備は、してたんです。(^^)



その後、もう一度、六甲山に。
有料道路は通らずに。
このときは、もう、満タン入れてるので、安心。 (^^)

ちなみに、ここ天覧台、普段は、駐車場も天覧台に入るのも無料なんですけど、天覧台でアートイベントをやってるらしく、その期間は、天覧台に入るのは有料とかそんなことが書いてありました。 (^^;;

いつも、ここに車停めたときは、天覧台に上がるんですけど、普段上がれる階段はとうせんぼしてあったので、きょうは上がるの止めました。 (^^;;

早起きしてのワインディングは、気持ちいい!!!
と、言いたいところですが、夜更かしし過ぎて朝になったので。(^^;;

ちなみに、4C Spiderのマフラーの爆音、周りが静まり返ってる早朝にエンジンかけるの、めちゃくちゃ気が引けます。 (^^;;
近所迷惑甚だしい。
なので、6時過ぎまで、出発するの我慢しました。(^^;;;

4C Spiderのスポーツエギゾースト、改造して、低回転の時は静かにとか、できないものでしょうかね?
エンジン冷えてる時にかけるエンジン音が、まあ五月蠅くて... (^^;;

Posted at 2025/08/29 13:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年08月28日 イイね!

これってどういうこと? 4C  返事が来た (^^)

これってどういうこと? 4C  返事が来た (^^)
















2025年08月22日 これってどういうこと? 4C

のブログに書いた、エンジン停止後、冷却水の循環だけして、ラジエターの電動ファンが回ってない状態は、正常なの? という疑問。

ディーラーからの返事は、

----ここから----

電動ファンについては、ご指摘の通り高負荷時に作動する仕組みでございます。
通常は電動ウォーターポンプにより制御されており、
エンジン停止後も作動することで冷却を継続いたしますので、正常な状態でございます。
なお、水温計につきましては数度の変動は表示に反映されないため、通常走行では90℃付近で一定に見える仕様です。

----ここまで----

ということで、電動ファンが回ってなく、クーラントの循環だけがされている状態は、正常ということでした。良かったぁ。(^^)

Z4なんて、MもM40iも、それなりにエンジン回して走った後、エンジン止めると、盛大に電動ファンが回るからなぁ。

で、4C Spider の電動ファンが回ってる? という状況にその後遭遇しました。
それは、
2025年08月26日 4C Spider ワインディングを1速だけで (^^;;

このブログに掲載した動画、1速だけでずっとエンジンを高回転で回しっ放しで走って、最後4C Spiderをエンジンかけたまま停車させたときに、ボンネットの中からファンが回ってるの? というような感じの音が少しの間聞こえてきてたんです。
後ろ向けたマイクで動画の音声は録音してるので、その音は入ってませんが。 (^^;;
元々の動画の音声もチェックしてみましたが、よくわかりません。(^^;;

4C Spider は、良く冷える設計になってるのかなぁ? と、言う事なのかもしれないですね。

あ、でも、ミッションは熱で寿命が早まるなんていうような情報もあって、後付けオプションのミッション冷却用の純正エアインテークが存在してたりするんですよねぇ。

ぼんじょるのさんの、パーツレビュー
アルファロメオ(純正) カーボンエアインテークダクト
https://minkara.carview.co.jp/userid/108655/car/1904357/7753472/parts.aspx
で、紹介されてるのが。

これ、気になって4C Spiderを買ったアルファロメオ京都に問い合わせたら、一部パーツが廃版になってて、見積できないって言われちゃったんですけど。 (^^;;


Posted at 2025/08/28 19:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

4C Spider ワインディングを1速だけで (^^;;

4C Spider ワインディングを1速だけで (^^;;












初めて洗車した、4C Spider
ですが、洗車する前に夕方のプチドライブ。

前回のエンジン音の映像、外部マイクで録音しましたけど、やっぱり、アクションカムに録音させると、AGC(オート・ゲイン・コントロール)が働くので、音のダイナミックレンジが損なわれるというか、小さな音でも大きくなっちゃっうので、AGCを使わず録音したいなぁと。

何かないかなぁと思って、ネットを探してたら、


SONY PCM-D10 何ていう本格的な録音機材が気になって、 (^^;;
でも、
ソニーストアで購入すると
ソニーストアはメーカー保証内容<3年>付き
63,800 円(税込)
だって。(^^;

と思ってたら、お安い



PCM-A10なんていうのもあって。
ハイレゾ対応なんだぁ...
ソニーストアで購入すると
ソニーストアはメーカー保証内容<3年>付き
30,800 円(税込)
うーん...
中古でも良いかと、メルカリとか検索すると、17000円とかで売りに出てる。 (^^)

とか、思ってたら...
そういや、ステレオICレコーダー持ってたよなぁ...



これ、持ってました。(^^)
取説読み漁ったら、AGC使わず 44.1kHzサンプリングでLPCM録音ができる。
しかも、ちゃんとマイク端子も付いてる。

ということで、



マイクのもふもふを外して、このマイクをステレオICレコーダーに繋いで録ってみました。

映像と音声を別々に録画・録音です。
なんか、段々、本格的になってきました。(^^)

別録した、映像と音声をムービーメーカーで合成してできた動画がこれ。



スポーツパッケージのマフラーがついてる 4C Spider で、ワインディングをオープンで駆け抜けてきました。

1速だけで。 (^^;;;

Posted at 2025/08/27 02:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年08月23日 イイね!

4C Spider スポーツパッケージのエンジン音 (^^)

4C Spider スポーツパッケージのエンジン音 (^^)

















4C Spider のエンジン音、ドラレコより良い感じで録れました。 (^^)
純正スポーツパッケージが装着されてます。

助手席気分で、少しだけエンジン音を楽しんでください。(^^)



youtubeの説明にも書きましたけど、1080pの解像度指定で見てください。
低解像度だと、音質も悪くなるようです。

1080pでも、アップロードした元ファイルより、音は悪くなってます。 (^^;;




こんな感じでセッティングして録ると、マイクにもふもふ付けてるのに風の影響で、エンジン音の音量がガクッと下がってしまて...



それならと、こんな感じでもふもふなしで録ったら、やっぱり風の音が酷くて (^^;;

マイクの延長コードを購入して、



ここに取り付けてみました。 (^^)



ここなら、風の影響受けにくいかなとか、後ろからのエンジン音が良く録れるかなとか思って。(^^)



そのために、隙間をあけてあったの?
と思うほど上手くケーブルを嵌め込んで通せて。 (^^)

風の影響が少なそうなので、次は、もふもふ外して録ってみようっと。(^^)

サーキットだったら、回転数上げて、どんどんシフトアップして...
って、感じで録れるんですけどねぇ。 (^^;;;
Posted at 2025/08/23 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation