• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月19日

排気バルブのエア漏れチェック

排気バルブのエア漏れチェック



















相変らずのZ4 M ロードスターのエンジンメンテ。 (^^;;

先日、シリンダー内を圧縮すると、
それなりに空気が抜けていくのを
確認したことをブログに書きました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/46895153/

このブログ内でシリンダー内の
どこから空気が抜けていくか...

これ、後で思い出しました。
TECH-MのしゃっちょさんがS54エンジンの
シリンダー部分のオーバーホールしてる
youtube動画で、色々説明しているのを。 (^^;;

https://www.youtube.com/watch?v=RSP-Tfpfwcc
この動画の真ん中、1:40分あたりです。
alt
ピストンのパーツ構成は、
これなんですけど、
3番の3つの輪っか。
これ、ピストン リングです。

ピストンに彫ってある溝に嵌めて、
シリンダーとピストンの隙間を
塞ぐためのものです。

この、ピストンリングですが、
ピストンに嵌めるときに、開いて
入れる必要があったり、
ピストンリングが取り付けられた、
ピストンをシリンダーに取り付けるときに、
まわりから抑えつけて、縮めて
ピストンをシリンダー内に入れる
必要があります。

そのために、極僅か、輪が繋がってません。
極端な言い方すると、視力検査のC
の様になってます。

その隙間から、空気が抜けたり
入ったりするんです。

で、何故、ピストンリングが3つも
用意してあるかというと、
その隙間を、120度ずつずらして、
ピストンに取り付けて、空気の抜けを
出来るだけ遅くなるようにしようと。

その説明を、TECH-Mのしゃっちょさんが
してるのを思い出しました。 (^^;;

なので、シリンダー内の空気は、
シリンダー内のパーツが正常な状態で
バルブが閉じていれば、
バルブからも、スパークプラグのネジ穴からも
空気は漏れません。

先日、クランクシャフトを回して、
シリンダー内の圧力を上げたり、
下げたりしたときに、
空気が出入りしてたのは、
このピストンリングからのはず。

で、それを確認するために、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/1814111/12356287/parts.aspx
を作りました。 (^^)
alt

これを使って、排気バルブの
エア漏れをチェックします。

まずは、エア漏れが起こってるのが
確実な6番シリンダーからです。
alt
 

こんな感じで取り付けて、

alt

レンチでクランクシャフトを回しながら、
ホースの反対側を耳に当てて音を聴きます。

確実に、シューッて、空気が
抜ける音が鳴ってます。(^^;;

ピストンリングの隙間から抜ける音は、
頭の上から聞こえてきます。

頭の上でクランクシャフトがあって、
ピストンが動いてますので。

を使う事で、先日聞こえなかった音が
聞こえることが確認できました。(^^)

確認したいのは、ここからです。
残りの5つのシリンダーでは、
空気漏れが起こってるのか起こってないのか。

alt

5番シリンダーの排気口に取り付けて、
確実にシリンダー内に空気が溜まったことを
確認して、 クランクシャフトを回します。
それを、4、5回やってみましたが、
空気が漏れる音は、ホースからは聞こえませんでした。

頭の上では、空気が抜ける音がしてますが。 (^^;;

シリンダー内に空気が吸い込まれるときにも、
ホースからは音はしませんでした。

先日、バルブスプリングと真空圧のしのぎ合いと
表現しましたけど、バルブスプリングは、
その程度の圧力では動いてなかったようです。

シリンダー内の空気が出るときも、
入る時も、ピストンリングの隙間からですね。

これで、5番シリンダーの排気バルブは、
外してオーバーホールとか
しない方がよさそうです。

alt

4番シリンダーです。

これも、5番シリンダー同様、
音はしませんでした。

alt

3番シリンダーです。
これも、同様空気が漏れる音は聞こえてきません。

alt

2番シリンダーも同様でした。

ちなみに、この写真のように
チェーンが回りやすく、
工具が落ちないように、
ちょっと固定しました。 (^^)

alt

1番シリンダーの排気口です。

これも、同様、エア漏れの音は
聞こえませんでした。

確認したかったことが、とりあえず確認できました。

取り外しが、まあ、中腰でしんどいこと。 (^^;;
さらに、スパークプラグの締め付け、緩めも。


排気口からの排気バルブの
エア漏れチェックができたので、
吸気口側も
S54エンジン吸気口聴診器 (^^)
を作ってやってみようと思います。

使ったエア漏れチェック、じつは、バルブの
オーバーホールをどんな風にするのが良いのか?
をあれこれ考えていて、エア漏れがなければ、
ノーメンテで良いのでは? と思うようになったからです。

ネット検索すると、バルブのすり合わせなどした後、
オイルを溜めて、漏れチェックとかしてたり、
ぼくも買いましたが、隙間チェック用の
紅粉でのチェックだったりですが、
本当にしたいのは、空気が漏れるかどうかですよね。

で、エンジンのシリンダーヘッドを外す前に、
そこんところを確認しておきたかったんです。

TECH-Mのように商売で、
オーバーホールしてるところは、
そういうチェックは関係なく、汚れていれば、
ピカピカにして、それを発注してくれたお客さんに
見せることで、良い感じになってるでしょ!!
で、良いわけですけどね。
勿論、その後のすり合わせとかも
ちゃんとしてもらえるわけですけど。

ぼくは、:バルブが鏡面仕上げでピカピカになるより、
単にエア漏れがなければ、それだけで大満足です。 (^^)

alt

スパークプラグの穴から、シリンダー内を覗いて、
排気バルブがこんな感じだったら、
エア漏れ無く良い感じで動いてて、
その部分のオーバーホールの
必要はないようです。 (^^)


ブログ一覧 | 車のメンテ整備 | クルマ
Posted at 2023/04/20 04:01:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

4G64エンジン 中を覗く
rtec3さん

レストア記_部品編④エンジン分解
SHINTA-AE86さん

数十年前のフロアポンプたち
maccom31さん

内視鏡検査 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

エンジンオーバーホール依頼。
FFD4649さん

復活
Wild7jasperMPFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation