8月29日に再々延期された、熊野大花火大会。
高野龍神スカイラインを駆け抜けて、熊野へ。
高野龍神スカイラインを含む国道371号で、
紀伊半島の真ん中を南下してました。
突然、
の警告が。
空気圧センサーの表示は、
2.1前後で特に減ってる様子はなし。
でも、速度を緩めて、路肩に停止しようとしてるときに、
センサーも警告音が鳴り、右前が点滅。
表示が消えてるタイミングで撮ってしまったので、
数値はありませんが、右前の空気圧が減った模様。
1.5とか、1.3とかの数値になってるので、
あれー、釘でも踏んだのか? と。
右前のタイヤを確認するも、
特に空気が減ってる様子もなし。???
とりあえず、近くのガソリンスタンドに
行こうと、ナビで検索。
さっき、通り過ぎたなぁと思いつつ
一番近いガソリンスタンドにいくことに。
ゆっくり、運転して、ガソリンスタンド到着。
空気が減ってる様子はないけど、
空気入れを借りて、入れてみた。
すると、1.9barくらいだったので、
2.5barまでいれてみるも、減らない。???
と思って、外したセンサーを見てみると、
F.L (^^;; 左右逆に取り付けてました。(^^;; (^^;;
ということは、空気が抜けてるのは左側!!!
左側の空気を入れてみると、空気が抜ける音がする。
ステアリングを切ってみると、
冒頭の写真の状態です。
赤〇の部分を押すとペコペコで、
ここから空気が抜けてました。
これでは、緊急パンク補修剤をぶち込んでも
応急処置できません。(;_;)
ということで、車に付いてる
BMWエマージェンシーコールを呼び出し、
保険情報や車の現在位置を
確認してもらって、レッカー手配。
さてどうするか。
近くのオートバックスに電話して、
255/35R19の在庫があるか確認するも、
在庫はないとのこと。
メーカーに在庫があれば、翌日届くとのことで
確認を頼むと、タイヤ担当に替わりますと。
で、タイヤ担当さんからメーカーの営業時間過ぎてしまったと。
さらに、電話でサイズを伝えただけでは、
発注しないと、実物見てからという....
現状を説明して、困ってることを伝えても....
で、オートバックスへの問い合わせしてるうちに、
時間が過ぎて、夜7時。
他の店に問い合わせるにも、もう遅い。
車を停めさせてもらってる、ガソリンスタンド、
中垣石油さんも閉店時間を過ぎてるのに、
照明つけたまま、にしてくださってる。
空気入れだけ借りて、ガソリンすら入れてないのに。
ありがとうございます。
しかも、オロナミンCまで、頂いてしまって。
親切なガソリンスタンドに停めさせてもらってよかった。(^^)
で、レッカーでどこに運ぶか、
自分自身の移動手段はどうするか。
この日は、勝浦で泊まる予定にしてたので、
宿の予約はしてあるけど、そこまで行く手段が...
これも、レンタカーを借りれるか
BMWエマージェンシーコールで伝えてたら、
損保ジャパンから連絡があったけど、
対応が遅くて、困ってしまう....
そんな話をしてると、ガソリンスタンドのオーナーさんが、
『わしが、宿まで送って行ったろ』と
親切なお言葉、さらに、
『礼をする言うんやったら、送って行かへんで』
とまで、なんと心優しい。(^^)
でも、そこまで甘えるのも悪いし...
レッカーに積む前に、ガソリンだけでも満タンに
と言うと、それも、
『かまへんかまへん』と。
そうこうしてるうちに、レッカーが来た。 (^^)
牽引フックありますかということで、
トランク内から取り出して手渡した。
初めて取り付けた牽引フック。(^^;;
レッカー車に積み込み。
パンクしてる左前のタイヤ、
なんとかホイールが直接地面には接してないけど...
内側はどうなってるんだろう....
レッカー車に積み込むとき、
バンパーは、擦らなかったけど、
ゴムのスカートは擦ってた。
まあ、それは仕方ないか。
損保ジャパンからの連絡では、
なかなかレンタカーの手配が出来てない様子。
とりあえず、手配が出来たら、
現場のガソリンスタンドではなく、
レッカー車の基地に届けてもらうようにして、
ガソリンスタンドを後に。
中垣石油さん、本当にありがとうございました。 (^^)
レッカー車の基地に到着。
ここは、川井オートさん。
多分、中辺路では、ロードサービスは
ここだけなんだと思います。
龍神スカイラインでトラブったら、
ここのお世話になることに。
龍神スカイラインにレッカーで救助に行ったら、
レッカーの車をジャッキアップして
斜めにした状態で動かなくなってしまって、
ケータイの電波も届かないところで、
大変だった。
という話を車の中でききました。 (^^;;
損保ジャパンからは、結局、
この時間レンタカーの手配ができませんでしたの連絡。
川井オートの人が、うちの代車用の車
貸し出しできますよと申し出て下さった。
ありがたい。
わナンバーのレンタカーじゃないので、
保険の扱いがどうなのかあるらしいけど、
そのときは、ぼくが保険会社に強く対応を求めますと。(^^;;
ということで、
トヨタの Ractis を貸してもらいました。
Ractisなんて、この車の
ネームプレート見るまで、知りませんでした。(^^;;;
そして、途中、ガソリン入れたり、
夕食とったりして、勝浦の宿まで。
熊野大花火大会は、見ることはできませんでしたけど、
ドジから、貴重な体験をすることに。(^^;;
そのドジ、タイヤの内側があんなに減ってるとは
全く思ってませんでした。(^^;;
外側観て、スリップサインに到達したので、
そろそろ交換しようとは思ってましたが....
Z4 M40iは、いつも後輪が先に減るんですよね。
そのタイミングで、4本とも交換してたんです。
ところが、今回、雨の日に事故って、
右リアだけ保険交換だったので、
左リアタイヤ1本だけ交換してたんです。
それで、いつも通りじゃなかったので、
前輪の内側チェックを怠ってしまってました。(^^;;
タイヤあの状態で、龍神スカイラインを
オープンで楽しく駆け抜けて、
龍神温泉側へのダウンヒルも
M Performanceブレーキを効かせながら、
『龍神スカイラインだと、フェードしないなぁ』
とか、思いながら、駆け抜けてたんですよね。
龍神スカイラインでパンクにならなくて良かった。 (^^;;;;;
ちなみに、『タイヤ空気圧低下』の警告が出ると、
左側にタイヤの警告マークが出て、
OFFにしてたDSCが自動的にONになるんですね。
ブログ一覧 |
車のメンテ整備 | クルマ
Posted at
2023/09/01 01:37:13