• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月17日

吸気バルブのステム、サンドブラスト

吸気バルブのステム、サンドブラスト
















昨日、作業再開したS54エンジンのメンテ。
吸気バルブ磨きしてて、ステム部分を
サンドブラストしようかなと考えてた。

で、現状、どのくらい吸気バルブに
がたつきがあるか調べてみることに。

alt

これ、VANOSに一番近い吸気バルブ。
車の一番前側です。

alt

例のVANOSのボルト交換したときに、
リングを取付忘れて、エンジン内に落とされてて、
そのために、通常より振動が多くなり、
こんな感じになっちゃったという側です。

2023年04月15日 VANOSギア外しで、またまた一大事!!!
もう、1年前過ぎてるんですね。(^^;;

一つ前の写真、赤〇の隙間が狭くなるように押さえてます。

alt


隙間がひらく方向に押してみると、
先の写真より、隙間空いてます。

動かしてみると、がたつきがありました。

alt

エンジンの一番後ろ側の吸気バルブです。
隙間がひらくように押して、この感じ。

こちら側の吸気バルブの方がが、がたつきは、少ないです。

ということで、試しにエンジンの前側の1本を
サンドブラストしてみました。

alt

バルブが閉じてる状態でのステムの出っ張り具合を測ります。
26mm この部分は、サンドブラストしないので、

alt


測って、マスキングします。

alt

こんな感じ。

alt

で、サンドブラスト。
バルブの傘側は、段ボール箱でガードします。 (^^)

alt

サンドブラストした吸気バルブ。

alt

マスキングを外すとこんな感じで、
サンドブラストしたところとしてないところ
綺麗に分かれてます。

このバルブを取り付けて、ガタつき具合を確認すると、
良い感じで、ガタつきが減ってました。(^^)

ということで、残りの11本の吸気バルブも
サンドブラストします。

#400のサンドペーパーで磨くのに、
取り付けていたテープを一旦外して、
alt

測り直して、マスキング。

alt

4本、サンドブラスト終了。
ちょっとマスキングがめくれてきてます。(^^;;

alt

この感じの方がやりやすいことに気づいたので
途中からこの方法に。

alt

タンクの砂は、じゃんじゃん減って、
出が悪くなります。

alt

なので、ポリ袋に溜まった砂を
タンクに戻します。

タンクに戻したのに、出が悪く、
あれぇ?  と思って、
alt

赤〇の部分でノズルを外して確認するも、
特に詰まってる風でもなく。
ノズルを取り付け直します。
奥まで。

すると、さきほどより、さらにでなくなって???
サンドブラスト 出ない とかで検索すると、
詰まっててでないことがあるので、
ノズルの先端を塞いで、レバーを引けば、
逆流して、つまりが解消するとか書いてあって、
やってみても、砂が出ない。

alt

再度ノズルを外して、覗いてみるとこんな感じ。
サイホン方式なんですよね。
なので、タンク側に空気を送る穴がある。

alt

その穴を、このノズルを奥までねじ込んで、塞いでたんでね。(^^;;;
相変らず、ドジですねぇ。(^^;;
で、理由が分かって、出るように調節。

alt

あと、残り2本の時の写真。

alt

エアーコンプレッサーは、こんな感じ。
エアーコンプレッサーの向こうに、
洗車に使う雨水のタンクが見えてます。 (^^)

alt

排気バルブのカーボン除去に、
サンドブラストしようと購入したエアーコンプレッサー。
静音って、書いてありますけど、その通り。
住宅地の屋外で使っても、近所迷惑にならない音量です。 (^^)
洗車に使う高圧洗浄機の方が五月蠅いです。 (^^;;

alt

12本、完了です。

alt

ノズルとタンクを外して、
エアーで砂を吹き飛ばします。

alt

近所の人、砂ぼこり、ごめんなさい。(^^;;
まあでも、きょうは、黄砂が来てるので、
砂ぼこりは黄砂のせいにしちゃいましょ。 (^^;;;

alt

作業台に戻して、サンドブラストの道具一式を片付け、
吸気バルブ・ステム部分のサンドブラスト完了。 (^^)

 
 

 

 

 
ブログ一覧 | 車のメンテ整備 | クルマ
Posted at 2024/04/17 19:31:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

nobupina tuned va ...
nobupinaさん

S110シルビア製作記_その2
tommelonさん

サブタンク化成功
えーじawさん

バルブ擦り合わせの疑問解消にネット ...
nobupinaさん

やってしまった。。。
りぼ菌♪さん

着々と進んでおります。
FFD4649さん

この記事へのコメント

2024年4月17日 19:44
素朴な疑問ですが・・・
冷間で合わせちゃうと熱膨張の関係でまずいような・・・
それと高速で動く摺動部をあらしちゃうと まずいような・・・
コメントへの返答
2024年4月17日 22:27
>冷間で合わせちゃうと熱膨張の関係でまずいような・・・

これ、排気バルブの時にあれこれ調べたんですけど、結局S54エンジンのバルブガイドとバルブの材質がはっきりせず、膨張係数も分からなかったんです。 (^^;;

まあでも、バルブステムの方がより膨張したとしても、擦れるのは、サンドブラストして凸になった部分なので、それなりの圧が掛かれば、出っ張りが凹むだけで大丈夫かなと。(^^;;;
バルブガイドの方が硬いので。

それと、太いステムに入れ替えるわけでは無いので、詰まっちゃうこともないかなと。 (^^;;


>それと高速で動く摺動部をあらしちゃうと まずいような・・・

こちらは、摩擦ですよね。

2023年06月05日 鏡面加工、DLC加工、WPC加工、eternal carbon... (^^;;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/47004875/

このブログ書いた辺りで、色々調べてて、面と面の摩擦より、面と梨地の方が摩擦抵抗は低いので、それは、大丈夫と思います。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation