• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

BMWカスタマー・インタラクション・センターに電話してみた

BMWカスタマー・インタラクション・センターに電話してみた














2024年06月25日 BMW Japanの嘘つき!!! First Editionだけと言ってたのに!!!

の件で、その日のうちに、
BMWカスタマー・インタラクション・センターに電話してみた。
alt

この番号には、過去にも、何度も電話したことがあって、
名前が長ったらしいので、
BMWサポートでスマホに番号登録してる。 (^^;;

16:52に電話した時に、電話をとった男性に、
alt

Z4 M40i のFirst Editionのオーナーだけど、
ステアリングヒーターの件で訊ねたいことがあると伝えた。
購入当時、ステアリングヒーターは、
First Editionだけに装備されていて、
後にZ4を購入しても、
取り付けできないオプションだ
という説明を受けて購入した。

なのに、先ほど見た、
Z4の見積もりシミュレーションで、
セレクト・パッケージとして、
ステアリング・ホイール・ヒーティング
が、選択できるようになっている。

https://configure.bmw.co.jp/ja_JP/configure/G29/HF92/FMAEY,P0300,S01P5,S0230,S02T4,S02TB,S02VF,S0322,S0387,S03BE,S03M2,S0430,S0431,S0459,S0465,S0470,S0488,S0493,S0494,S04AW,S04GQ,S04KL,S04NE,S04UR,S0534,S0548,S0552,S0563,S05AC,S05AS,S05AV,S05DF,S05DM,S0610,S0676,S06AE,S06AF,S06AK,S06C3,S06CP,S06NW,S06U3,S0710,S0711,S0715,S0760,S07CG,S07EW,S07M9,S0807,S0845,S0852,S0876,S08KL,S08R9,S08S3,S08SX,S08TF,S08WD,S0925,S0992,S0ZG4

これは、どういうことなのか、説明を訊きたい。

と伝えると、
男性は、名前を名乗り、ぼくの名前を訊いてきた。
勿論、本名を返答した。 (^^)
台車番号も尋ねられたので、下7桁を伝えた。
そしたら、確認できましたと。
2019年3月29日に登録されてますと。

さらに、ディーラーがどこかも尋ねられた。
販売ディーラーくらいデータベースに
登録されてないのか?
と思いながらも、阪神BMWの××支店と返答。

阪神BMWのG29初納車って、愛車紹介
書いてますのでそこは伏せません。(^^;;

で、即答できる内容ではない様で、
男性は、後程こちらから
ご連絡させていただきます。

ということで、電話番号を伝えて、電話を切った。

さて、どんな返事が、いつあるのかなぁ? と。

alt


スマホが鳴って、 BMWサポート からの着信の表示。
電話に出ると、
『BMWカスタマー・インタラクション・センターです。』と、女性の声。
名前が長いから、一気に言われると、聞き取れない。(^^;;
でも、BMWと頭に言ってたので、
電話した件ね、と。 (^^)
分かったので、今、ブログには、
>『BMWカスタマー・インタラクション・センターです。』と、女性の声。
と、書いてます。(^^;;;;

そんなことは、どうでも良いけど、肝心の内容は?
51分半も通話してることから、
すっと話が終わってないことは、分かりますよねぇ。 (^^;;

まず、最初に電話した時に電話をとった男性ではなく、
女性からの電話だったので、BMW Japanの広報担当者が
電話してきたの? とか、勝手に思ってしまった。 (^^;;

この女性との電話のやりとりは、
通話メモに録音したので、記憶ではなく、
記録として確認可能な状態にしてますけど、
51分半もの通話を聞き直して、
文字起こしするのは、大変なので、
記憶から、概要を箇条書きにします。(^^;;


最初の話の内容は、

2022年12月にZ4の仕様変更があった。
その時点で、
セレクト・パッケージとして、
ステアリング・ホイール・ヒーティング
がオプションとして選択できるようになった。

という、事実の説明です。

購入当時、ステアリングヒーターは、
First Editionだけに装備されていて、
後にZ4を購入しても、
取り付けできないオプションだ
という説明を受けて購入した。

なのに、なぜ、オプション選択できるようになっている?
との質問には、仕様変更があったので、
その時点で、選べるようになったとの説明。

いやいや、そんな話は聞いていない。
今後、Z4を購入しても First Edition以外では、
選べないオプションだという説明だったのに
なぜ、選べるようになっている?

と、再度訊ねると、仕様変更があったのでと、
さも、仕様変更があれば、済まされる的な
言い分を主張する女性。

First Editionだけということで、購入したのに、
BMW Japanは、その約束を反故にした。
と、ぼくが主張すると、
反故にはしてないと。

約束を破ったでしょう!!!
というと、約束はしていないと。

じゃあ、あの営業マンが、印刷物みせて
一生懸命に言ってたセールストークは何だったの?
はじめから、嘘つくつもりで言ってたの?

そうではありません。

あれは、約束でしょう?

....

ディーラーの営業マンが勝手に言ったことでは、
ないですよね?

....

ぼくの推測ですけど、ディーラー向けの新型Z4の
説明会で、First Editionの売りとして、
First Editionだけにステアリングヒーターをつけるので、
もう一押しという客には、そこをアピールして、
契約に繋げるようにと、いうような趣旨の
話があったのではないですか?

....

いずれにしても、ステアリングヒーターは、
First Editionだけのオプションという事で
売り出したことは間違いないですよね?

はい。

じゃあ、なぜ、今、ステアリングヒーターが
オプション選択できるようになってるの?

それは、仕様変更があったからです。

仕様変更があったら、First Editionだけと
言ってたのは、反故にして良いの?

反故にしてません。

じゃあどういうこと、ちゃんと説明して!!

ですから、仕様変更があったので、
オプションで選べるようになりました。

だから、なりましたじゃなくて、
しました でしょう?

BMW Japanの意思でそうしたんでしょ?
First Editionだけと発売当初は言っておきながら。

...

どういう経緯で、First Editionだけと
言っていたのが覆されたんですか?
社内会議があったときに、誰か
それは、First Editionだけと言って売ったので...
という、意見はでなかったんですか?
声の大きい人が、このタイミングで、
こういうオプションにすると言えば、
反論できる人は居ないんですか?

社内の意思決定などに関することについては、
お答えできません。

約束破ってるでしょう!

約束を破ってはいません。
約束はしていません。
ですが、お客様にそういう風に
思わせてしまったことにつきましては、
申し訳ございませんでした。

いやいや、思わせたって...
約束を破る人は、そんな言い訳するんですよね。
約束するときは、良いように言ってて、
破った時には、自分の都合の良い主張だけして、
あげくに、約束してないとか言い出す。

...

この件、あなたは、個人的にどう思います?
約束破ってると思うでしょう?
そう思いませんか?

個人の意見は控えさせていただきます。

約束破る人は、平気なんですよ。
破られる人は、傷つくけど...

セクハラなんかと同じじゃないですか?
あなたは女性だから、その感覚分かるでしょうけど、
セクハラした側は、セクハラなんかするつもりじゃなかったとか、
そもそも、セクハラしてないとか言い出すんですよね。
でも、された側は、傷つきますよね。

はい。

それと、同じじゃないですか?

そんな内容のやりとりを散々繰り返し  (^^;;
繰り返してるうちに、女性が

しばらくお待ちいただけますか、
再度、確認してまいります。

と言い出した。
良いですよと、返事すると、
保留中の音楽が流れる。

♪♪♪♪♪

何分くらい待ったかなぁ。

お待たせいたしました。

それで、

確認してまいりましたが、やはり、
現状の説明ということで。

ここで、気付いたんです。
それで、

あなたは、BMW Japanの社員ですか?
と訊ねると、

いいえ、サポートセンターの者ですと。

そうかぁ、
ぼくが勝手に社員だと思い込んでたんだと。 (^^;;
そういうことかぁ
と気が付いた。

最初、ぼくが電話をしたときに出た男性が
電話をかけてこなかったのは、
内容がセンシティブだったので、
サポート対応のエース級の女性が投入されたのか....
言葉遣いは勿論、BMW Japanの言い分については、
決して曲げることは無いが、それ以外の部分で、
兎に角、ぼくをなだめようと、最大限謝罪する姿勢。

コールセンター業務をBMW Japanは、外部委託してて、
センシティブな内容でも、決して、自らは対応せず、
コールセンターを介しての対応にする。
最悪、トラブった時は、コールセンターに責任を
押し付けられるように、かな?

で、コールセンターにとっては、一番の顧客は、
電話をかけてくるBMWの顧客ではなく、
BMW Japanが顧客なので、BMW Japanの
主張が間違ってると思っても、言われた通りの対応をする。
電話をかけてくるBMWの顧客には、丁寧な
対応は、するけれど、勝手な判断は一切しない。

この女性は、ぼくとの話の中で、個人として、
BMW Japanの主張に無理があると思ったんじゃないかと、
それで、再度確認しますということで、
サポートセンターの上司に、BMW Japanに
再度確認してほしい旨を進言したんじゃないかと。

もし、その進言が通れば、保留が済んだ後に、
後日、改めて、連絡します的な話になったんじゃないかと
そんなことを、思いながら...

コールセンターの人だという事がはっきりしてからは、
言っても無駄なので、その女性をご苦労様でしたと
労って、BMW Japan に直接問い合わせる方法ありませんか?
と訊ねると、こちらがその窓口ですので、
他の問い合わせ窓口はございません、と。

別ルートでも、確認してみますと、いうことで、
話を終えました。 (^^;;

いやー、しくじりました。
時間の無駄遣い。 (^^;;
外部委託のコールセンターだという事は、
そもそも分かってたんですけど、
何故か勝手に  BMW Japanの社員と
思っちゃったんですよね。(^^;;

alt


で、ここからは、電話を切った後の話です。

先のブログのコメントにFisherさんから
>答えの予想
>・そもそも そのエビデンスが無いので確認できない。
>・マイチェンした時点で免責なんです。
って、書かれてて、思ったんです。

そういえば、仕様変更とは言ってたけど、
マイナーチェンジとは、一言も言わなかったよなぁ。
で、ネット検索してみたら、
BMWのマイナーチェンジは、LCIっていうんですね。
フルスペルで、Life Cycle Impulse。

で、どうやら、2022年末に
Z4のLCIが予定されてたようなのですが、
LCIと呼べるほどの内容を用意できなかったので、
LCIとは、しなかったようなのです。

それで、女性は、しきりに仕様変更とばかり言ってたんですね。
仕様変更なら、毎年××年モデルとかで、やってますよねぇ?

だから、余計言い訳の説明が苦しい。
マイナーチェンジと言えれば、無理くりでも、
マイナーチェンジしましたので、
それまでのZ4とは、別扱いです
という、苦しいけど、まあ、それなりに
区切りとできる言い訳になる。
しかし、2022年12月のタイミングの仕様変更は、
マイナーチェンジ扱いじゃない!!

マイナーチェンジでもないのに.....


さらに、AYANA.Bimmerさんからのコメントには、

>覚えている限りですが…
>・E89でメルボルン・レッドは35is専用色といって設定したのにいつの間にかMスポーツで選べるようになっている。
>・モテギ・レッドはM8専用色といって以下同文(今は1シリーズでも選べます)
>・M2は出ないといってM235iを売ったのに以下略

こんな内容が。

BMW Japanだけが、そういう体質じゃなく、 本家 BMWもなのか???

それとも、過当競争で、自動車業界が、オオカミ少年になってる???

中古車販売のビッグモーターにびっくりして、
今や、国内自動車メーカーの不正申告の行政処分...

オオカミ少年は、最後に自業自得の罰を受けますが....


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/06/30 02:41:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BMW Japanの嘘つき!!! ...
nobupinaさん

新型A5の導入記念車、慣例だった「 ...
たく:ぶろぐさん

BMWの電気自動車も良い!i5 e ...
ひで777 B5さん

ZC33Sファイナルエディション
nino8446さん

GRヤリスの歴史 と 特別仕様車( ...
t.yoshiさん

エミーラ購入 ジャーナル№1 これ ...
japanesyさん

この記事へのコメント

2024年6月30日 6:06
売るための その場限りのウソは自動車業界の常識なんです。
BMWに限ったことじゃ無いと思います。
時効だと思いますので言いますが、
学生時代のバイトでメーカーのカーステ売りとか、中古車売りとかしてたときには、結構酷いウソ見てきたけどクレーム言って来られたのは見たことなかった。

そんなん言い始めたらバッテリー関係のグッズなんてウソの巣窟ですよ~

しかし50分話したのはスゴイ!
これで終わりではもったいないネタなんで
その時の営業捕まえて 会社としての見解出してくれ! というのはどうでしょうか?
コメントへの返答
2024年7月1日 21:59
車業界、色々あるんでしょうね。

次のブログに、ステアリングヒーターの件、でてきたので書きましたけど、
印刷物の言い回しがちょっと微妙ではあるんですけどね。(^^;;


苦情電話は、ついつい長くなっちゃいます。(^^;;

>その時の営業捕まえて 会社としての見解出してくれ! というのはどうでしょうか?

その時の営業さんは、もうやめてて、阪神BMWにはいないんです。(^^;;

ディーラーとしてどうか、か、BMW Japanとしてどうなの? か。

2024年7月1日 7:57
こういう苦情処理のカスタマーセンターってどんなに矛盾した内容だと判別出来ても絶対に1つの言い訳を壊れたテープレコーダーのように繰り返すだけですよね。

まず最初に謝る事すらしない。

謝罪するとそれに対する対応策が必要になるから。

新車購入に対応した担当者がまだそのディーラーに在籍してたら良いけど転勤なら『既に退職されました』とその担当が誤った説明との話で逃げる。

在籍してた場合はそのような説明はって水掛け論。

なんかディーラー信じられなくなりますね(💢'ω')
コメントへの返答
2024年7月1日 22:04
購入時、社外秘扱いの書類を見せてもらいながら、説明受けてて、その書類の全ページ、スマホ写真に撮ってて、残ってました。 (^^;;

ただ、その文言の言い回しが微妙かなぁと。

営業さんのセールストークでの表現と印刷物の文面の温度差というか。

今見てみると、ちょっとそんなことも思ったりしてます。(^^;;


プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
678910 1112
1314151617 1819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation