• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月23日

暑さ寒さも彼岸まで?? (^^;;

暑さ寒さも彼岸まで?? (^^;;















暑さ寒さも彼岸まで、なんて言いますけど...

鈴鹿スカイラインで夜明けを
alt
見た後、
99999kmや100000kmの記念撮影をしくじって (^^;;
alt

地図左上の琵琶湖、湖岸の
ちょっとしたワインディングを目指してた。
その途中での車の温度計の表示が冒頭の41.5℃。

alt

メーター全体の写真がこれ。
朝の10:06に41.5℃!!!

これを記録したのは、地図の
近江八幡市の文字の右端辺りを
渋滞でクルーズコントロールで
追従走行して止まった時。

車が壊れて、エンジンの熱が
温度計のセンサー部分に流れた?
とか、思ったりもしたけど、
オープンにしてるので、
腕を上に突き出してみると、
かなりの熱気!!!

で、そんなときに、運転手は、
エンジンの温度上昇を少しでも、
下げるようなことはできるのか??  (^^)

いやね、fockewulfさんのブログ、
熱いならわし...
を読んでから、気になってて。(^^;;

Z4Mロードスターなら、クーラーと
ヒーターは、独立して操作できるので、
ヒーターだけ全開にすれば、
エンジン冷却に寄与できそうだけど...
Z4 M40iは、どうなの?
というか、それ以前にZ4 M40iの
メーター内のエンジン温度の表示、
alt

温度計らしい画像になってるけど、
何度になってるのかとか全く不明。 (^^;;

alt

エンジンが冷えてるとこの表示。
COLDなんて文字出てたんだ。(^^;;;

alt

青の領域より上になると、
COLDの文字は消えてる。

alt

そして、ここまで上昇すると、
そのまま動かない。 (^^;;
どれだけワインディングを
ローギアで駆け抜け回っても、
この状態より、メーターが
上になったのを見たことがない。(^^;;

どういうこと?
と、ずっと思ってた。
けど、さほど気にもしてなかった。(^^;;

で、BimmerLinkに内部温度を
alt

こんな風に表示する機能があるので、
ちょっと調べてみた。

このダッシュボードに表示させる情報は、
選択できるようになってて、
とりあえず、エンジンオイル、クーラント
あたりの温度を表示させたくて選択した。
項目には、あちこちの温度が125℃を
超えた頻度とか150℃を超えた頻度とか
そういう感じの情報も分かる様子だけど、
温度が表示されるわけでは無い。
バッテリー温度も選択してみたけど、
Z4 M40iでは、数値表示はできないみたい。

alt
選択しているのは、これらの項目。

ろ過されていない油温
っていうのは、オイルフィルター手前で
測定してるエンジンオイルの温度だと思われる。
フィルター後の油温っていうのがあるので。
多分何らかの翻訳機能で日本語にして、
そのまま使ってるんでしょうね。

で、
alt
充分冷えてる状態のエンジンかける前
alt

フィルター後の油温は、
エンジンかけないと
数値がでないんですよね。

alt

エンジンかけた直後がこの値。

alt

COLDの文字が消え、
メーターが白の領域に入った直後が、
alt

これ、フィルター後の油温が
50℃越えで、COLD表示が消えるようです。

油温より、クーラント温度の方が高い
状況になったりもするのね。

alt

この、メーターが真ん中になるちょっと手前で、

alt

こんな値。

alt

こんな感じで、フィルター後の油温が
80℃を超えると、

alt

メーターが真ん中に。

ちなみに、メーターとBimmerLinkの表示は、
連続的には記録できてません。 (^^;;
なので、それぞれ別のタイミングで
撮影や、スクリーンショットを撮ってます。

alt

走行中は、こんな感じの数値だったり、

alt

こんな感じだったり、

alt

クーラント温度が下がったり。
alt

80℃台前半まで、クーラント温度が下がることも。
これ、100℃越えだったりしてるときに、
気付いたら、80℃台前半になってたりする。
ただ、いつも80℃台前半まで下がるわけではなく、
90℃台までしか下がらないことも。

クーラント温度って、ラジエターに
クーラントを流したら、温度が下がって、
ある程度下がると、
流すのやめてるのかな?

温度情報眺めてても、
法則性がよくわからない。(^^;;

あと、フィルター後の油温は、
120℃越えになったのを見たことがないけど、
その辺りが、車の温度メーターが
真ん中より上の表示になる閾値かな。


こんな感じなので、温度調節に
運転手が何らかの操作で
関与しても、関係なさそうなんだけど...

ヒーターMAXにしたら、
クーラント温度に変化があるのか?

で、冷房MAXは、
alt

赤〇ボタンを押すと、
この状態になって、最大冷房状態になる。

でも、暖房MAXは、1ボタン操作ではできなくて、

alt

運転席と助手席独立して、
温度設定が出来るようになってるので
緑〇のボタンの上側を何度も押して、
HI の温度表示になるようにして、
さらに、赤〇のファンの風量を
ボタンの上側を何度も押して、
この状態にする必要がある。

で、この状態にして、気付いたことが。
暖房MAX状態にしても、A/Cマークが付いたまま。
そう、コンプレッサーが稼働したままで、
OFFにできない。 (^^;;

エアコンは基本温度指定で稼働するので、
エアコン付けると、コンプレッサーが稼働する。
暖房MAXにすると、コンプレッサー止まるかと
思ったけど、止まらなかった。(^^;;;

ということで、Z4 M40iでは、暖房MAXに
して、エンジン冷却に寄与できたとしても、
コンプレッサーが稼働してるので、
エンジンパワーの浪費をしてることになる。(^^;;;

ということで、Z4 M40iで夏場暑い中でも、
なんとかエンジンパワーを最大にしたいのなら、
エアコンを点けない、切る。
これくらいしかないですね。  (^^;;;

で、エアコンOFFにすると、ON時との
アクセルレスポンスの違いは
体感できます。 (^^)
が、エンジンの温度管理については、
運転手が介入するのは無理な様です。

ま、介入できて、クーラント温度を
下げることができたとしても、
エンジン性能への影響はなさそう。



ブログ一覧 | ドライブフィール | クルマ
Posted at 2024/09/24 18:16:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自分で定期的に確認しないと大変なこ ...
酒好き熊さん

テスト走行のちディーラー訪問
1964号さん

NBOXメンテナンス
MONSTERの移動運用記さん

冬にならないと気付かない
TYSON-AKIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation