• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月13日

エアコンの不調、一応修理完了

エアコンの不調、一応修理完了

















Z4 M40iのヒーター異常。

突然、送風がMAXになって、
デフロスター(フロントガラスに送風する状態)稼働になる。
で、エンジン切っても、送風が止まらず、
エンジン再始動時に送風が止まる。
その後、エアコンを操作しても動かない。

という、不具合が一番最初に発生したのが、
2024年12月12日 二代目、ガタゴトが直ってないのに次はヒーター
このブログに書いた内容。

その後、2度ほど、ディーラーに持って行って、
確認してもらって、データの読み出しも
してもらってたけど、ようやく
年明け、5日(日)に預けて、本格的対策。
10日(金)に引き取り予定だったけど、
1つ対策したけど、再発したので、引き取り延期に。

そして、今日13日(月祝)に引き取りに。



その最初の対策は、
エアコンのコントロールユニットの交換。
その後、確認してたら、再度発生したので、
つぎは、コンピュータプログラムの上書き。
それで、再発しなくなったとのこと。


なんでも、エアコンに緊急時の機能として、
室内に暖気を送るというのがあるそうで。
ドイツは、半分北欧かななので、
何かしらセンサーから室内を最大限
暖房しないといけないような状況を感知すると、
ヒーターがMAXで作動するような仕掛けが
組み込まれてるとかで、今回、それが、
何故か発動してしまった可能性があるらしい。

alt

書き換えたプログラムのバージョンがこれ。
11/2024.40
購入時は、07/2024.55 だったので
確かに新しくなってる。


alt


ディーラーをでて少し走ってから、
写真撮ってた。(^^;;


alt

引き取ってから、それなりにオープンで駆け抜けた。(^^)

alt

二代目 Z4 M40iを購入。
2024/10/23に大阪港のBMW Premium Selectionに
引き取りに行った帰路で、発覚した
ドア周りのガタゴト音。
そして、そのガタゴト音が直ってないのに
次に起こった、エアコン不調。

きょう、二代目 Z4 M40i購入して、初めて、
不具合のない状態で、
オープンで駆け抜けることができた。

結構長かった。 (^^;;

28857km  購入時が 23330kmのオドメーター
だったので、5,500kmも既に駆け抜けてる。
不具合のあったまま。(^^;;

さて、これから、気持ちよくオープンで駆け抜けるぞ!!!

なんですけど、実は、初代のときから、
引き継いでるリアブレーキの鳴きが
あるんですけどね。(^^;;;

これは、もう、対策諦め気味です。

しかも、知らぬ間に、
alt

こんな表示が出てる。
リアブレーキパッド 残り4600km

これ、整備手帳の
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/7992937/note.aspx
ここに書いたようにリアブレーキ交換したけど、
パッドもそれなりに使ってたので、
パッド交換の情報を車に登録しなかったんですよね。
そしたら、車が前回のパッド交換から、
センサーの信号が切れて、パッドが
減ってるのを認識したけど、
警告にせず、情報だけだしてる状態になったようです。
残り、4600kmだとまだ警告する必要ないと
いうことなんでしょうね。
前回の交換時の距離記憶してて、
今回のセンサーの信号切れまでの
走行距離から、パッドの残りで
どのくらい走行できるか計算で出してるから、こうなる。

前オーナーが、元々のMスポーツブレーキの
パッド交換した時から、今回センサーが切れる
までの距離から計算してるんですよね、車は。
初代で使ってたM Performanceブレーキをそのまま
二代目に交換してることも知らずに。 (^^;;

alt

パッドの外側の減り具合は、

alt

こんな感じなので、まだもうちょっと使えそう。

でも、これ、次のパッド用意しとかないと....
M Performance ブレーキのBMW純正は、
フェードするのとブレーキフィールも好きじゃない。

Z4Mロードスターや、Mスポーツブレーキの時に
使って、お気に入りだった、DIXCEL Z-typeも
M Performanceブレーキだと
フェードするので怖くて新品使えない。
今使ってるのは、フェードした後の
DIXCEL Z-typeなので、
もうフェードはしないからそのまつ使ってるけど。 (^^;;

ということで、熱処理してあって、
フェードしなくて良く効くパッドが良いなぁ。

Fisherさんが、ROTORAのパッドを
阪神ブレーキ工業さんに頼んで、
良く止まるけどブレーキフィールが...
確か、そういうことだったなぁ....
そのパッドは、熱処理もしてあるとかで。

ぼく的には、とにかく良く止まるのが良いので、頼んでみようかな。

そうそう、二代目を買ったときから履いてるタイヤ、ピレリ。
前がP-ZERO 後ろがP7 どちらもランフラット。
これが、高いタイヤのはずなのにグリップしないのよねぇ。
感覚的にシバタイヤの380くらいな感じで。

過去にも、初代にピレリ履いたことがあったけど、
そのときにもよく鳴いて、他の一流メーカーの
ハイグリップタイヤより、グリップしないよなぁ...
って、思ってて、ピレリは履かないぞ! 
と決めてたのになぁ....

次のタイヤを何にするかも考えとかないとなぁ。
初代で、最後に履いてたシバタイヤの280
あのグリップ感は、とっても好きだったけど、
走行時のグワングワン鳴る感じの音が気になって、
その音の確認ドライブに出掛けて、
全損事故起こしてしまったからなぁ....

グワングワン鳴らない、シバタイヤ280相当が良いな。(^^)
お財布に優しいタイヤで。

と、純粋にオープンで駆け抜けることだけ考えて、
ただただ、運転を楽しむだけ。

という状況になるのは、なかなか難しいのかな。(^^;;;


 
ブログ一覧 | 車のメンテ整備 | クルマ
Posted at 2025/01/14 02:55:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキパッド注文 (^^)
nobupinaさん

シビックのサーキット消耗具合の確認
taka4888さん

シバタイヤ注文 (^^)
nobupinaさん

ブレーキトラブルの原因
ぺちゃ1号さん

2025.7.8.タイヤ、Fブレー ...
M-ATさん

タイヤショップしてます...VW ...
ガレージエルフさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation