• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

峠とダムカード・全ルート

峠とダムカード・全ルート















2週間・オープンで駆け抜け倒した、峠とダムカード・ツーリング。
冒頭の地図は、そのルートです。

諏訪に高速で行って、そこから時計回りで極力平野部を避け、楽しい道をオープンで駆け抜け倒しました。(^^)

地図では、一日おきにルートの色を変えています。

ワインディングを駆け抜けたのは、長野県から始まって、

alt

山梨県・東京都・埼玉県、

alt

群馬県・栃木県、

alt

福島県・山形県、

alt

福島県・茨城県、

alt

茨城県・千葉県。

alt

今回、ワインディングをオープンで駆け抜けたのは、緑の10都県です。

2025年04月23日 日本中のワインディングをオープンで駆け抜ける (^^)

このブログを書いた時点では、栃木県、茨城県、千葉県、沖縄県が、未走破でした。
今回の峠とダムカード・ツーリングで周った10都県には、栃木県、茨城県、千葉県が含まれてます。(^^)
というか、その3県を含めるように、プランを立てました。(^^)

既に、走破した県も回ったのは、オープンで駆け抜けたかったから、というのと、最近始めたダムカード集めもあったからです。

ちなみに、山形県まで行ったのは、綱木川(つなきがわ)ダムが、楽しい峠道の西吾妻スカイバレーの北側にあったから。で、山形県内のダムカード、1枚くらい欲しいなぁと。(^^;;

ただ、綱木川(つなきがわ)ダムのダムカード、平日16時までなんですよね。
予定では、金曜日の午後遅くなってしまいそうな感じ。
で、時間的には間に合わないこと確実だったけど、とりあえず行ってみた。

alt

そしたら、やっぱり、もう、誰も居なくて、ダムカードはGETならず。(^^;;

宿は、裏磐梯に予約してたので、楽しい峠道の西吾妻スカイバレーを引き返す。
だったら、ガソリン入れないとということで、米沢市街で給油。
夕食もとらないと、とグーグルマップで検索したら、4.4の店が。
米沢牛のお店。 (^^)
ちょっと、お高そうな店だけど、一人で『綱木川ダムカードGETならずの残念会』をすることに。 (^^)

alt

米沢牛を美味しく頂きました。
神戸ナンバーの車で行って。(^^;;
神戸ナンバーの車に乗ってますけど、神戸牛なんて、お高いのでまあ食べません。(^^;;

そんなこんなで、裏磐梯界隈もオープンで駆け抜け倒して、南下していきました。

ということで、

alt

この地図が、

alt

こうなりました。(^^)

ワインディングをオープンで駆け抜ける、残すは、沖縄県だけになりました。

今年の冬に、レンタカーで周ろう。(^^)
ネットで調べたら、E89のZ4のレンタカーがある様なんですよね。
Z4、これまで、4台所有しましたけど、E89は、実車を運転したことがありません。

Z4GT3を富士スピードウェイホテルのシミュレーターで、富士スピードウェイを走ったことはありますけど。(^^;;

2022年12月20日 4563を楽しむ (^^)


行き帰りの高速道路も含めて、約4,800kmの楽しいツーリングでした。 (^^)
いやー、それにしても、これだけワインディングを毎日散々運転してても、全然飽きないです。
どうかしてるのかなぁ? (^^;;;


Posted at 2025/06/16 20:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年06月14日 イイね!

峠とダムカード信州以東、後の都心 (^^)

峠とダムカード信州以東、後の都心 (^^)












5月31日(土)、10時過ぎに自宅を出発。
シバタイヤR23、TW280に4本とも新品交換するためにいつものG-ZENTOさんに。



そのまま、名神高速に乗って、いざ、信州・諏訪へ。



このドライブ旅行、初のダムカードGETは、諏訪湖の釜口水門(かまぐちすいもん)。

この後、Fisher一味と合流。
翌日昼前には、Fisher一味の会合は終わり、その後、峠とダムカード信州以東として、オープンで駆け抜け倒しました。
(^^)

最後にオープンで駆け抜けた千葉県は、nobupinaの名付け親、fockewulf さんの地元という事で、



当初の予定より千葉県に長居して、最終日会ってきました。 (^^)

食事しながら、Z4の話。 (^^)
その後、fockewulf号の快音を聴きながら、少し駆け抜けて、海の見えるお店でお茶しながら、またまた、Z4の話。(^^)
時間は、あっという間に過ぎちゃいました。 (^^;;


そして、このドライブ旅行の最後は、峠でも、ワインディングでも、ダムカードGETでもなく、深夜の海ほたる。 (^^)



海ほたるは、人生初。(^^)



こんな夜景が楽しめるんですねぇ。



時間を気にせず、何枚も写真撮ってました。



いつまでも、何枚も撮ってたかった。(^^;;



スカイツリーや東京タワー、羽田空港を離発着する飛行機。 (^^)





木更津側の夜景では、パトカーが駐車場の大型車入り口から出て、一方通行を逆走し、一般車両の駐車場入り口に入ったところをバッチリ撮影!!!
右側の赤い半円状の光の痕が、パトカーの軌跡です。



木更津側の道路から、Z4で、ジャンプ一発!! (^^)


その後、深夜未明の都心クルーズ。 (^^)
東京都心を運転したのは、ずいぶん昔、今回が2度目。
オープンで深夜クルーズは、初めてです。



今話題の球体がある、ビル。(^^;;



海ほたるからの夜景写真を撮り過ぎて、都心に来てみたら日付が変わり、



レインボーブリッジもスカイツリーもライトアップは、終わってました。(^^;;



ライトアップが終わってるような時刻だから、こんな写真が撮れました。 (^^)



国会議事堂も。(^^)



東京タワーも。



東京の夜景を撮り過ぎて徹夜。(^^;;

高速道路のサービスエリアで仮眠、休憩取りながら。

出来るだけオープンで駆け抜けたかったので、高速道路もオープンで。
そしたら、酷い雨に降られて、G29は50km/h以下のスピードなら幌を開閉できるんですけど、結構交通量があって、安全にスピードダウンできるだけの車間は空かず、気持ちよく、雨の高速をオープンで駆け抜けました。(^^;;

降ってる雨粒は、直接は車内に入ってこないんですけど、ワイパーで拭った水滴や左右のウィンドウガラスを流れた後の水滴などが車内に。
まあ、楽しい体験。
結構強い雨の中、オープンで駆け抜けてるZ4を見た人たちは、どう思ったんでしょうね。(^^;;


帰宅したのが6月14日(土)の昼。
丸々、2週間の楽しいドライブ旅行でした。 (^^)

Posted at 2025/06/16 00:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年06月12日 イイね!

今、千葉県、ちょっとだけよぉ (^^)

今、千葉県、ちょっとだけよぉ (^^)
















今、千葉県まで来てます、(^^)

駆け抜け倒しながら、ブログ書くと、睡眠時間が減っちゃって、翌日、眠気がしたりして危ないので、書くの休んでましたが、ちょっとだけ。



6月10、11日と雨と曇りの中、駆け抜けたワインディング部分です。

飛砂注意なんていう電光掲示を始めてみました。
そんな潮風に砂が混じった強い風が吹く中、オープンで駆け抜けて、Z4の室内は、砂まみれで潮風でべとべと。(^^;
それでも、雨が強くなければオープンで駆け抜けました。



きょうも千葉県、駆け抜けます。
ドライな路面の千葉県のワインディんグを駆け抜けたい。(^^;;
Posted at 2025/06/12 09:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年06月04日 イイね!

峠とダムカード信州以東 4日目 その2

峠とダムカード信州以東 4日目 その2



















フィッシング、アイ、ドント、ノウ (^^;;

信州より東の地域での峠とダムカード (^^) 4日目のキーワード。
 
そう書いておいて、その1では出てきませんでした。(^^;;

お昼だというのに少し眠気がしてきたので、


道の駅 日光で休憩を。
そして、現場に行かなくてもここでもらえるダムカードと発電所カードがあります。


中岩ダムと小早川発電所をもらいました。

コンビニで買い物して、車に戻って、乗り込もうとしてるときに、白人男性が声をかけてきて、スマホ画面を見せてきたんです。
そこには、英文と日本語訳が表示されてます、
迷わず日本語訳を読みました (^^;;

私は日本に来たのが初めてです。よくわかりません。フライフィッシングに興味があってできるところを知りませんか?

そんな内容がかかれてました。
そこで、

『フィッシング、アイ、ドント、ノウ』

ぼくが、発した音 (^^;; です。
男性は、仕方なく尋ねる別の人を探しに行きました。(^^;

で、すぐに思い出したんです。
ダムカードをもらった場所のこと。
日光市観光案内!!

白人男性を追いかけて 『ヘイ、ヘイ』と呼びとめ、観光案内があるよと、伝えて、そこまで案内したら、喜んでハイタッチしてきたので、返しました。
とっても、喜んでて、ぼくも嬉しくなっちゃいました。(^^)

嬉しくなったところで、ダム現場に行った証拠写真が必要な今市ダムにいこうと、ナビに目的地情報を送るBMWのスマホアプリに行き先として今市ダムを検索させても候補が出てこない。

仕方ないのでスマホのGoogleMapの表示を見ながら、それらしい場所をナビ画面で直接指定して、今市ダムへ。

ナビの案内に従って運転してると、ポー と左後ろから聞こえてくる、
振り向くと、なんと蒸気機関車が走ってる。
ちょうど道と平行して線路があるところ、少し先でZ4を停めて、スマホ撮影したのが、



この動画。

そうか、鬼怒川温泉の近くか。
蒸気機関車の運行してたんだ。(^^)
事前には全く知らなくて、偶然も偶然。

SLの速度は遅いので、直ぐに追いかけて、



こんな感じの動画を撮ったり、



鬼怒川駅で、こんな感じでやってる、ターンテーブルショーも動画でとったりして。

もうダムどころではありません。(^^;



ターンテーブルショーが済んで、SL C11が移動したところで撮ったのが、これ。

ホームに止まってる電車スペーシアX、蒸気機関車のC11、エンジン車のZ4。
電気、石炭、ガソリン。(^^)



このアングルにするとスペーシアXの先頭部分が線路とこちら側の間にある建物に隠れて見えないんです。

その後、スペーシアXが出発、C11が移動して客車と連結して出発。


いやー、嬉しい出会いでした。

この蒸気機関車との出会い、実はダムの位置をナビに設定したとき、道の位置関係を見比べながら設定したんですけど、間違えてたんです。
正しい位置に設定してたら、こんな出会いはありませんでした。(^^)

いやー、いつもしくじりますけど、こういうこともあるから面白いんですよね。(^^)
Posted at 2025/06/07 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年06月04日 イイね!

峠とダムカード信州以東 4日目 その1

峠とダムカード信州以東 4日目 その1






















フィッシング、アイ、ドント、ノウ (^^;;

信州より東の地域での峠とダムカード (^^) 4日目のキーワード。

日光で宿泊してるのに、東照宮、華厳の滝を見てないという。。。(^^;;



明るい時間帯にいろは坂をオープンで駆け上り明智平駐車場。
さすが朝の9時半、観光客が大勢。
ロープウェイに乗って華厳の滝を見に行きもせず、



ダムカード。(^^)



そして、前夜上れなかった半月山駐車場を目指します。



半月山駐車場、集合写真を撮ってるようです。



オープンで駆け上がった半月山駐車場から、降りてきて、中禅寺湖。



湖の名前の元はここ、中禅寺。



前日の雨の夜とは、やっぱり違います。なんだかとっても普通な感じ。

この後、中禅寺湖の湖畔を通る国道120号を金精峠方面にZ4を進めたんですけど、なんだか走ってる車が多くて、湖畔を過ぎたら引き返してしまいました。
そして、車の少ない


ここ、半月山駐車場にオープンで再度駆け上ってきました。(^^;;

なんと、峠TOUGE で紹介されてる金精峠をオープンで駆け抜けたいと思ってたのに、丸沼ダムのダムカードと一緒に断念して、日光に戻りました。
別のダムカードを貰おうと、道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣へ。

気になる? キーワードは、その2で。(^^:;
Posted at 2025/06/07 09:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 111213 14 1516
1718 192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation