• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

補強板、更なる不都合な真実 PartIII (^^;;

補強板、更なる不都合な真実 PartIII (^^;;








Z4 M ロードスターのサスペンション取り付け部分の補強板。
更なる不都合な真実 PartIII の
今回は、冒頭のペーパークラフト・スペーサーです。

シャーシと補強板がたわんでナット締めされてしまっている状況を解消。
それと、アッパーマウントと補強板との接触部分を増やして、力の分散。

この2点が、今回のペーパークラフト・スペーサーに期待することです。

alt

厚紙の上に補強板を置いて、鉛筆で型どりです。
中央の大きな円、3つの長丸、ポッチ用の丸穴を鉛筆でなぞります。

alt

直径140mm程度の外径にします。
alt


円周上の3個所から等距離の弧を描いて、中心を決めます。
で、外周を書いたら、切り取り線の出来上がり。
alt

小さい方は、アッパーマウント用です。
alt

こんな感じで、あずきバーを食べながら、あずきバーの箱で作りました。(^^;;;
alt

アッパーマウントのボルトの内側に1枚入れます。
alt 
その上に、補強板。
alt


そして、補強板とシャーシの間に入れるスペーサー4枚。
alt

4枚で、1.3mmくらいなので、そのくらいで良いかなと。

alt

alt

シャーシ裏側、補強板がずれずに固定されている感じです。
 
ナット締めして、アッパーマウントからの距離を測ります。
alt


5.5mmくらいです。

alt


スライムで空間確認したときより、さらに距離があります。

そのくらいあれば、シャーシがナットとボルトで締め付けられて、補強板の方にたわむ分がかなり緩和されるかなと。

alt

タイヤ温存走行で、琵琶湖から帰ってくるときに、タワーバー、どうも振動の残りが多い感じがかなり気になって、その後、外してました。
極端な表現をすると、ボヨヨ~ンって感じで段差を通り過ぎると振動が残ってたんです。
いつからか、そんな感じになってたんですよね。

タワーバーを外したら、ある程度嫌な振動の残りが減ったので、そのまま、タワーバーの取り付けパーツだけ利用して、固定してました。
それで、今回もそのままにして、テスト走行です。

そしたら、まだ少し残っていた、ボヨヨ~ンが、全くしなくなり、段差を通過した時の感触が、新車の感触?? な感じで良い感じなんですよね。

それなら、タワーバーを取り付けても、大丈夫なんじゃないかと、翌日、取り付けて、テスト走行。
alt


良い感じだったので、そのままオープンで駆け抜けに出かけました。 (^^)

ボヨヨ~ン、もしかすると、シャーシがボルトとナットで補強板の方にたわんでたために、振動がおさまりにくい状態になっていたのかもしれません。
それが、ペーパー・スペーサーで良い感じに制振できたのかも。 (^^)
さらに、制振だけじゃなく、ペーパー・スペーサーを入れることで、シャーシと補強板の一体感もでてるのかも。

段差を通過するときの振動、ダタッという感じで直ぐに収まって。

テスト走行のつもりで出発したけど、かなり良い感じでオープンで駆け抜けることができたので、嬉しくなって、どんどん北上。 (^^)

泊まるつもりはなかったのに、土曜日(21日)だし良いかと、舞鶴まで行って、1泊。

翌日は、丹後半島内陸部や但馬コースタルロードを3往復するオープンで駆け抜けるドライブになってしまいました。 (^^)

補強板とシャーシの隙間のスペーサは、必須ですね。

あと、補強板を付けてない人も、アッパーマウントの内側のスペーサーは、シャーシへの負担を減らせると思うので、入れた方が良いと思います。

紙なので、耐久性は分かりませんけれど。 (^^;;









 

Posted at 2022/05/24 22:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 345 6 7
891011121314
1516171819 2021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation