• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

ドドドドドッが消えたので(^^)

ドドドドドッが消えたので(^^)











Z4 M ロードスター
エンジンの沈み込みから、
取り換えたばかりのエンジンマウントが
既に破損していたことが発覚。

古い壊れてない方のエンジンマウントを
取り付けてみたら、なんと、
登りの右コーナーでドドドドドッと
振動が出てた原因が、取り換えたばかりの
エンジンマウントだったことが判明。

で、スッキリして、翌日、早起きしたので
ドライブに出かけることに。 (^^)

六甲を縦断して、国道428号を北上してみよう。
それだけ、考えて、出発!

alt

船坂小学校前から摩耶山まで、
この日も全くつっかえることなく
オープンで快走。 (^^)

alt

信号待ちは仕方なし。
六甲縦断・西側は、工事で片側通行のところがあります。

そうそう、この日、少し霧がかかりかけてて、
路面もところどころウェット。
ということで、珍しく、DSC-ONで走ってみた。
DSC-ONの時は、右メーター、
真ん中上のランプは消えてます。
このときは、写真撮影のためにDSC-OFFにして、
ランプを点灯させました。

DSC-ONで走行してると、DSCが作動した時に
このランプがちかちか点灯して、知らせてくれます。

で、とある右コーナーで、ランプがちかちか。
それだけじゃなく、その後、 ブレーキ踏むと
4輪ロックで滑った。

慌ててブレーキから足を離して、
グリップを取り戻す。(^^;;

えーっ、そんな4輪ロックするほど濡れてないぞ。
雨も降ってないのに....
とか、思いながら、オープンで駆け抜ける。 (^^)

六甲縦断して西の端から、国道428号を北上。
このとき、しくじったと。
早起きしたんなら、もっと早く家を出ておくべきだった。

六甲縦断して西の端にたどり着いたのは、
7時頃、通勤ラッシュに巻き込まれてしまった。 (^^;;;

道自体は楽しい国道428号だけど、交通量が多いとダメ。
少しずつ、楽しく走れる区間を工夫するも、
交通量が多すぎた。
alt


で、道の駅 淡河 (おうご って読みます) でトイレ休憩。
alt

淡河って、城があったんやなぁ。
今まで知らなかった。(^^;;

alt


国道428号を北上し、そのまま、北上を続けて、黒石ダム。
普段から交通量の少ない楽しい道。 (^^)

alt


この季節、オープンで駆け抜けるには、
曇り空が丁度良い。 (^^)

alt


丹波篠山市内の小さな神社の鳥居とご神木?。

で、記念撮影してたら、なんと...

alt


また、メッシュ。
楽しくドライブしようと出かけて、
写真撮ってるとこういう状況になるかなぁ。
これ、分かって良かったと思うべきなのか...
知らずに走り続けてバーストは、
したくないけど...

まえの奥琵琶湖でも、そうだったよなぁ。
そうか、メタセコイヤ並木かぁ (^^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/46102769/

そうか、これだけタイヤちびてれば、
路面がちょっと濡れてるだけで
4輪ロックもするか...  (^^;;;


仕方ない、帰るとするか。  (;_;)

まあ、でも、丹波篠山市内でもちょっとぶらぶら。

alt


黒豆の館、駐車場。

alt

朝の9時半過ぎ。
黒豆パンを買って、甘酒ジュースで食べました。
写真はありません。 (^^;;

alt


篠山城跡
城跡だったら、淡河より、こっちの方が断然立派!! (^^)
さくらが満開になるころには、
オープンで駆け抜けて、
桜並木見物ドライブのついでに見に来ます。 (^^)

alt


車を移動させず、アングル替えて撮影すると、
丹波篠山市役所の建物。

篠山市でええやんなぁと思うんですよね。 (^^)
丹波篠山市に市名を変更したんですよね。
隣接する地域に丹波市が出来て、
篠山市が丹波の本拠地は篠山だ!!!
ということで、丹波篠山市にしたようですけど、
名前を呼ぶ方からすると、面倒で。  (^^;;

そうそう、"ささやま"なんですよね。
読み。 
関西の人なら知ってると思うけど、
"しのやま"って、読む人、多いと思います。

ぼくは、根っからの関西人で、
篠山と書けば、ささやまと読んでました。
でも、不思議なことに、篠山紀信は、
何の違和感もなく しのやま と読んでて、
同じ文字という認識がある時期まで、
全く無かったという... (^^;;;;

11時まで、ガソリン入れたりして、時間をつぶして、

alt


ここで、蕎麦食べて、帰ってきました。 (^^)

alt

こんな感じのドライブルートです。
時計回りでオープンで駆け抜けました。
これだけ遠回りして、篠山に行ったのは初めてかも。(^^)
 
そんな、8月最後の日でした。




Posted at 2022/09/03 16:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation