• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

シャンシャンシャン音の動画

シャンシャンシャン音の動画









シャンシャンシャン音で、この音と同じってことで
引き合いに出してた、

https://www.youtube.com/shorts/HkM7hNKwgVs

この動画ですけど、音の鳴ってる回数を調べたら、
ぼくの Z4 M ロードスターとは、違ってました。
鳴ってる音の感じは同じなんですけどね。

ぼくの Z4 M ロードスターは、安定してからのアイドリングが
900rpmなんですけど、この動画はもうちょっと回ってました。

動画が約16秒、
シャンシャンシャンは、68回ぐらい、
ドドドドは、4拍子の1拍目を数える方法で数えて36回。

なので、シャンシャンシャンは 68/16*60=255回/分
ドドドドは、36*4/16*60=540回/分。

この動画のアイドリングは、1080rpmくらいのようです。

ピニオンギアの比率でオイルポンプの回転数を計算すると、
1080*19/27=760
255*3=765
で、数え方の誤差があるので、一致とみなしていいと思います。

オイルポンプの回転数の1/3の回数のシャンシャンシャンなんです。
この動画も、ぼくの S54エンジンと同じ状態の様です。


音の大きさについては、よく考えると、エンジン下部はオイルパンで
オイルポンプとは直接接続されていません。
オイルポンプが接続されているブロックとガスケットを介して
接続されていて、さらに、オイルが溜まってるので、
音が小さくなっても不思議ではないですね。

alt


一番音が大きい箇所は、オイルフィルターの部分とエンジンブロックの間ですから、
オイルポンプの振動が良く伝わってくることに不思議はありません。

alt



今、色々、考えてるのは、油温が上がると、音が鳴らなくなるということは、
オイルの粘度の影響もあるのかなとか。

硬いときは、流れにくくて、そのときに何かしらのものを
強く押して、何かにぶつかってる。
油温が上がって、流れやすくなると、何かを押していた抵抗が
少なくなって、何かにぶつかるまで押さなくなる。

そういう可能性はないのかなぁとか。

異種金属の膨張率の違いで当たったり、当たらなかったりとかも含めて。
エンジン始動前がだいたい10℃くらいで、油温が50℃超えて鳴らなくなる。


それと、検索して見つけた、

http://blog.livedoor.jp/tksquare/archives/36414875.html

ここに、オイルポンプの分解写真があるんですけど、トロコイド式ポンプっていうんですね。
この仕掛けが、ポンプ軸の回転数の1/3を生み出すことに関係ないかなぁとか。

1/3の謎が分かると、本当にスッキリするんですけどね。


さらに、その中の説明で、
『リリーフバルブが固着して油圧が掛からないというトラブル』
とかも掛かれているので、それはそれで、気になるなぁと。

リリーフバルブが固着は、怖いですねぇ。
オイルが回らなくなるという事ですから、エンジンブローしちゃいます。


Posted at 2022/03/05 21:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2022年03月03日 イイね!

シャンシャンシャン音、だいぶスッキリした

シャンシャンシャン音、だいぶスッキリした










Z4 M ロードスター
ガレージから出発しようとエンジンを始動すると、
シャンシャンシャンと音がする。

この動画の音と同じ音


昨日、原因がはっきりせずに調べたけど、
もうちょっとすっきりさせたくて、
エンジン始動前から、
シャンシャンシャン音が消えるまで、
録画して、調べてみた。

オイルポンプ辺りが怪しいと、
エンジン下のアンダーカバーを外して、
録画開始してみた。
alt

赤〇の中が、オイルポンプがある場所。
でも、こちらから聞く音の方が静かなんですよね。
シャンシャンシャン。

動画を確認してると、ボンネット開けて、
オイルフィルターとエンジンの間くらいのところ

alt

この辺りが一番音が大きくなってる感じ。

エンジン始動から、2分半くらいのメーター表示。
alt

まだ、イエローゾーンが5500rpm
シャンシャンシャンというか、チャンチャンチャンというか、
かなり、はっきり鳴ってる。

alt


4分半くらい経つとイエローゾーンが6000rpm
まだ、同じくらいの感じでシャンシャンシャンと鳴ってる。

alt

8分半くらいで、6500rpm にイエローゾーンが上がる。
このころになると、シャンシャンシャンではなく
チッチッチッくらいな感じの音に小さくなってる。

alt

7000rpmのイエローゾーンに11分くらいでなって、
このころには、たまに、チッと聞こえるか聞こえないかくらい。

alt

油温計が50℃からちょっと上がり始める13分頃には、
シャンシャンシャンの名残は、綺麗に消えてなくなってる。

alt

さらに油温が上がる14分頃には、エンジン本来の音だけに。
エンジンかけてからは、ずっとアイドリングです。

その動画で鳴ってる音がどのくらいの回数鳴ってるのか
調べるのに、いい方法ないかなぁと思ってて、思いつきました。♪ (^^)

alt

電子ピアノのメトロノームです。
写真の状態で♩=450の設定で三連符のメトロノームの打音がします。
この音を鳴らしながら、録画した動画を聞くと、
低い音は、この♩=450の音に同調して聞こえました。
安定してからのアイドリングは、900rpm丁度なんですね。

そして、
alt

この設定、♩=211で三連符、633ですね。
きのう、気になったオイルポンプの回転数です。
このメトロノームの音を鳴らしながら動画を聞くと、
シャンシャンシャン音が同調して聞こえます。

ということで、シャンシャンシャン音は、
オイルポンプがらみのどこかから鳴ってる音で、
タペット音ではないと、断定します。

あとは、何が鳴ってるかですけど、何でしょうねぇ。

その辺りの経年劣化するようなパーツ。

油温が50℃より高くなると、音がしなくなりましたから、
その辺りがヒントですね。

症状が酷くなったら、この件を話して、ちゃんと理解してくれる、
BMW専門ショップに持ち込んで、
エンジンオーバーホールですね。  (^^;;

Posted at 2022/03/04 00:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2022年03月02日 イイね!

シャンシャンシャン音、スッキリしたい (^^;;

シャンシャンシャン音、スッキリしたい (^^;;









Z4 M ロードスター  S54 エンジン
上から音を聞くと、緑〇辺りで一番大きく
シャンシャンシャンと鳴っている。

この動画の音と同じ音

タペット音と教えてもらったはいいけど、
やっぱりどうしても気になる、
安定したアイドリング時、30秒で106回という回数。
1分換算で212回。

で、写真の緑〇辺りということは、VANOSのある辺り。

VANOSって、チェーン掛かってたよなぁ。

6年3か月前の整備記録に書いた
フィリスターヘッドスクリュー(VANOSのボルト)交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/1814111/3490757/note.aspx
の、4番目、5番目の写真に写ってる歯車とチェーン。

alt


5番目の写真がこれ。
これを調べると、

alt


こんな構造なんですよね。
で、カムシャフトは

alt


カムシャフトのバルブタイミングを決める出っ張りは、
2個ずつ同じ出っ張りが、6通り。 吸排気両方ともです。
吸気側、6種類のタイミング、排気側、6種類のタイミングで
バルブが動くようになってます。
タペット音が全てのところから鳴っていると仮定すると
吸気側、排気側それぞれ、カムシャフト1回転で6回ずつ。

カムシャフトは、エンジン回転数に対してどういう割合で回っているのか。

VANOSのスプロケットと、クランクシャフトにつながるスプロケットが
チェーンで繋がっているので、スプロケットの歯数を調べます。

写真を見て、数えました。 (^^)

02 VANOS ギア ユニット エキゾースト
11367832031で検索して出てきた画像で 38
alt


04VANOS ギア ユニット インテーク
11367832030で検索して出てきた画像で 38
alt

クランクシャフトのスプロケット
11211401036で検索すると、画像が出てきますが、
全部の歯が写ってるのが見当たりません。

alt


緑矢印から赤〇まで、矢印と〇を含めて10
下側は、緑矢印と同じように下に着いている歯が
見えない側にあるはず。
そして、赤〇は、一番上の真ん中。
ということは、見えない側も同じように数えると10
赤〇を2回数えていることになるので、歯数は、19

クランクシャフト1回転でチェーンが 19 個進み、
カムシャフトが1回転に必要な 38 個分進むためには、
クランクシャフト2回転。

アイドリングこれまで、950rpmって書いてましたけど、
900rpmの方が計算がしやすいので、900rpmとします。

エンジン回転数=クランクシャフトの回転数  900rpm
そのときカムシャフトの回転数は、半分の  450rpm
450rpmで、均等に6回バルブが動いているとすると、
2700回/分の音が鳴るはず。
6か所のどこか1つだけが音が鳴っているとすると、
450回/分の音になるはず。

ぼくが数えた、シャンシャンシャン音は、
30秒で106回、1分換算で212回。
単純に2倍にしてみると、424回
近い数字になりますので、ここから、
エンジンの回転数を逆算すると、848rpm。
うーん、ちょっと低い値のような。
それと、2倍にしてみましたが、そうすると、
カムシャフトの6か所のどこか1ヵ所で、2回に1回だけ
音が鳴ってる状況ということになるんですよね。
なんか、無理がありそうな。

別の原因は無いの?

と思ったときに、クランクシャフトのスプロケットに
繋がっている別のチェーンがあることが分かりました。

M-TECH のブログを見てると
https://www.tech-m-power.com/2019/01/12/%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ae%e5%90%8d%e6%a9%9f%e2%80%bc%ef%b8%8fs54-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab/
エンジンをひっくり返してチェーンが繋がってる写真がありました。

それは何かと調べたら♪ ちゃんちゃん (^^)

alt

これでした。
オイル ポンプ。
オイルポンプのスプロケットの歯数は
11411317284で検索すると出てくる画像で、27

alt


クランクシャフトのスプロケットが19
オイルポンプのスプロケットが27

900rpmでクランクシャフトが回転すると
900×19÷27≒633rpm
オイルポンプのスプロケットの回転数です。

この633、3で割ると 211という数字がでてきます。

ぼくが数えた、シャンシャンシャン音、
30秒で106回、1分換算で212回。
と、合致します。(^^)

でも、3はどう説明しましょう。
オイルポンプの軸を3回転すると1回動くような機構が
オイルポンプに入っていれば、辻褄が合いますが....

他に何かないかなぁ...

そうか、スプロケットだけ気にしてたけど、
チェーンは?
01 タイミング チェーン
11317830869で出てくる画像でスプロケットにかみ合う穴数えると 124
alt


クランクシャフトのスプロケットが19なので
900rpm×19÷124≒138rpm
で、チェーンが回ってる。
ちょっと、合いそうにないです。

オイルポンプの
12 チェーン
11411401399の画像からは、50
alt


クランクシャフトのスプロケットが19なので
900rpm×19÷50≒342rpm
で、チェーンが回ってる。
こちらも、合いそうにないです。



音の聞こえ方ですが、
エンジンの上部より、ラジエターとの隙間の方が
大きな音で聞こえるのと、
エンジンの上部でも、ラジエター側、
VANOSの辺りの音が大きいんです。

オイルポンプ界隈からの音なら、
音が鳴っている場所は符合します。

3の謎が解ければ、オイルポンプ界隈と
断定できるんですけどね。

で、そうだとすると、タペット音より、厄介だ
ということです。 (;_;)

Posted at 2022/03/02 23:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
6789 10 11 12
131415 16171819
2021222324 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation