全損? な感じの自損事故を起こしてしまった。
事故現場の写真は撮ったけど、
恥ずかしいので、掲載は止めておきます。(^^;;
じゃ、コスモスとのコラボ写真はどういうこと?
そのなぞは、ホイール辺りを見ると、
知ってる人は、おやっ?と、思うはず。
ブレーキキャリパーが青い。
ローターにスリットやディンプルが無い。
事故の翌日、右手首が腫れて、痛みがある。
難聴は結構回復してたけど、
右耳で変な耳鳴りがして、音楽聴いてると音が歪む。
耳周りを触ると、パキパキ? パチンパチン?
オイル缶の蓋を押さえてペコペコしたときの
感じの音に近い感じの音がしたり。
ということで、整形外科クリニックと
耳鼻科クリニックを受診。
手首のレントゲンを撮って、
骨折していないことを確認。
捻挫のリハビリをすることに。
耳鼻科では、クリニックで出来る検査、
聴力の周波数特性検査と、耳のCT撮影。
検査結果としては異状なしだけど、
先に書いた変な音が聞こえる。
音楽好きで、オーディオも良い音にしてきて、
最近気に入って聴いていたので、
めちゃくちゃ不安。
一応、血のめぐりを良くして
回復を促す薬を処方してもらった。
ネット検索すると、エアバッグ音響外傷という
記述がいくつか見つかった。
症例が少ないらしいけど、
エアバッグが展開したときの爆音で、
耳に外傷を受けるというもの。
エアバッグが命を守ってくれるのと
引き換えに、膨らんだ時の爆音で難聴になったり、
耳鳴りがするようになったりという、
症例は少ないけれど、あるとのこと。
検索して、色々記述が出てきて、
その中で、回復したというのを見つけたので、
後日、耳鼻科クリニックの先生に
その記述をみてもらい、そこに
記載されている薬の処方が
自分にも効果があるか、ありそうなら
試してみたいと希望すると、
良いですよとのことで、処方してくれた。
その薬は1週間徐々に量を減らしながら
服用して、様子を見るんだけど、
1週間経過しても、ちょっとくらい
良くなったかも程度で、効果のほどは?
このまま、歪んだ音で音楽聴かないといけないのか... (;_;)
と、ちょっと落ち込んでた。
まあでも、音が歪むのは、ちょっと大きめの音量のときで、
小音量なら、そんなに歪んでる感はないので、
最悪、いつもの音量より小さめで聴くしかないかと....
手首の捻挫は、リハビリを続けると徐々に良くなってきている。
事故後、1週間くらいで、動かさなければ痛みは無くなり、
2週間くらいで、それなりに動かせるように。
3週間くらいで、結構動かせるように。 (^^)
その頃になると、音のひずみもなんだか少なくなってきて。(^^)
今も、音楽聴きながらこのブログ書いてるけど、
ほぼほぼ、歪んだ音にはならない。 (^^)
さてさて、車の話。
事故を起こして、レッカーで引き取ってもらうときに、
もうこれは、やっぱり全損だろうなぁと。
で、翌日クリニックに行った後、ちょっと考えた。
この感じだと、保険の対応に時間かかりそうだなぁと。
というのも、事故が日曜日の深夜。
翌日の月曜日から、水曜日まで、
G29を購入したディーラーが3連休。
なので、事故の処理をしてもらえるのが木曜日から。
で、保険会社は、木金と営業日だけど、
ディーラーが営業してる土日は休み。
保険会社とは、月曜日に話をして、
全損扱いなら440万円支払いで車は引き渡し。
修理となっても、修理費を保険会社は支払うけれど、
修理をしないといけないということはない。
勿論、修理扱いの時は、車は残るので、
事故車のまま、売ることもできる。
ということで、中古車をネット検索してみた。
Z4MRをさっさと走らせることが出来るようにしておけば、
こんなことしなくて良かったんだけど... (^^;;
勿論、保険で代車もよういしてもらえるけど、
30日分だけ、しかも一日7千円程度の車、
なので、その間グズグズしてても、仕方ないしと。
ネット検索したら、赤のZ4 M40i FirstEdition の中古。
走行距離 23,000kmのが売ってるではないですか。
600万円をちょっとだけ切る価格で、
割高感はあるけれど、
BMWの1年保証がつく認定中古車。
全損で、440万円。
ぼくのは、10万キロ越えなので、
160万円の差額で、走行距離が77000km少ない
赤のZ4 M40i FirstEditionを手に入れられる。
なら、さっさと車を買ってしまおうか。
ということで、木曜日
23,000kmの赤のZ4 M40i FirstEditionの
実物を見て、ちょっと試乗。
まあまあ、良いかな。
ちょこちょこ凹みや傷はあるけど、
コーティング込みで10万円で修理とのこと。
ただ、全損が確定したわけでは無いし、
もし、修理可能となって、その修理費が
安かったら、追加負担金額が増える。
そのあたり、相談すると、
普段はそういうことしないけど、
キャンセルしても構わないという条件で、
契約を交わすことに。 (^^)
中古車を売ってたのも、ぼくが5年前に
新車を買ったのと店舗は違うけど、会社は同じ。
BMWという意味じゃなくてね。
その辺りの事情を汲んでくれた?
というか、値切り交渉もせずというか、
ぼくが、欲しい欲しい状態なのが
見え見えだったので、 (^^;;
設定価格のままですと、強気だったしなぁ。 (^^;;
以前、ステアリングヒーターの件でブログに書いたときに、
これを営業さんがもってたのを写真撮ってて、
掲載しましたけど、
M40i サンフランシスコ・レッド 22台と。
そう、 サンフランシスコ・レッドの日本仕様
Z4 M40i FirstEditionは、
22台しか存在しないんです。
この事を後から思い出した。
そんなにタイミングよく中古車でないよなと。
そうこうしてるうちに、事故車は、
ディーラーの関連会社の板金工場に運ばれて、
板金工場の人が見てみると、
全損価格440万円、
その価格以内の修理については、
うーん....
という、反応だったとディーラーのアドバイザーさんが。
そして、フレームまでも損傷してるので、
もし、440万円以内で修理できたとしても、
修理して乗ると後々心配ですよと。
まあ、ディーラーも中古車店舗も同じ会社。
ぼくに、中古のZ4 M40i FirstEditionを
買ってもらった方が儲かるはずで、
そういう方向に持って行ってるというのもあるだろう。
とはいうものの、もう、それならいいやと。
契約した、中古のZ4 M40i FirstEditionを
キャンセルせずに購入することにして、
車庫証明など申請した。
保険会社からは、事故の写真と共に
ドライブレコーダーの動画を送ってほしいと
言われてた。
当初、良いですよと返事してたけど、
事故写真を用意して、ドライブレコーダーの
動画を見ようと思ったときに、
からだが拒否反応。(^^;;
ぼく、そういうのあるんですよねぇ。
一種のうつ病ですね。
嫌な事、避けたいことや、億劫な事を、
しないといけなくなると、
からだが重くなって、
そのための行動ができなくなる。
Z4MRのエンジンメンテが丁度同じような感じで、
億劫だなぁとあるとき感じてしまって、
それからなかなか取り掛かれてないんです。 (^^;;
そんな感じになったもんだから、
ドライブレコーダーには触れられず、
動画も見ず、保険会社には事故写真だけ送った。
そしたら、何度も動画を送ってほしいと催促が。
支払額が大きくなる案件なのでと。
それって、支払いをしなくていい理由を
探すために動画を送ってほしいって事?
だったら、送りません
と、返事してしまった。(^^;;
まあ、自分でも見ることができてないし。
後日、支払額が大きくなる案件なのでと
今度は、保険調査員と会って欲しいと。
それは、構わないですよと。
保険調査員と会うのは、
事故を起こした日から、
11日後の17日になった。
また、車の状態を確認する、
コーディネーター? っていうんでしたっけ、
その人が車を確認するのも、
そのあたり。
日数が掛かってるのは、
ディーラーと保険会社の営業日の
合う日が少なくて、話がなかなか
進まなかったから。
ということで、中古の走行距離
23,000kmのZ4 M40i FirstEditionを
購入したのでした。(^^)
事故の話は、保険調査員の聞き取りの
内容として、別ブログで書こうと思います。
Posted at 2024/10/31 22:36:27 | |
トラックバック(0) | クルマ