• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がるたの愛車 [レクサス RCハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

カップホルダーイルミネーション自作(RFC用リアコンソールボックス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日取付けたRCF用リアコンソールボックスのカップホルダー部分にイルミネーションを仕込んでみました。
イルミONで点灯します。
2
用意したものはこちらです。
①アクリル板(丸) 70×2.5mm
②ステンレス コースター 60×1.0mm
③エーモン 1910 LEDライト
④エーモン 1840 LEDロックマウント
⑤エーモン 2845 ミニ管ヒューズホルダー
⑥エーモン 3661 ミニ管ヒューズ 1A
⑦エーモン 2804 ダブルコード(細線シリーズ 0.2sq)
⑧エーモン 3328 接続コネクター
⑨SOFT99 09210 防振・防水ブチルテープ
⑩エーモン 1161 配線ガイド
その他 工具類

カップホルダー底の部分に設置するアクリル板は70mmサイズでピッタリでした!
厚さはもう少しあっても良いと思います。
コースターを60mmにすることで外側が光る仕組みです。
3
ピンボケですいませんm(_ _)m
前後のコンソールを外して、土手の内側部分に配線を通します。
前方から後方に向けて配線ガイドを通せばやりやすかったです。
電源は前方のコンソールボックスに追加しているLEDの配線に割り込ませました。
調光ユニットにも連動しています。
4
カップホルダーとアクリル板に8mmの穴を空けます。
アクリル板は透明のままだと側面しか光らないため、240番のサンドペーパーで磨きました。(右上画像)
LEDの配線を通し、LEDロックマウントのロック部分は使わず、LEDライトをはめ込む本体部分だけを使用し、裏側からブチルテープにて固定させました。(右下画像)
ロック部分を使わなかったのは、それだけでは固定できないのと、少しでも出っ張りを抑えるためです。
5
LEDの点灯確認後、アクリル板をカップホルダー底に両面テープで貼り付け、その上にコースターを貼付けます。
6
配線を繋ぎ、コンソールを戻して完成です!

アクリル板の磨きをミスったのか、光量MAXでもやや暗く、アクリル板側面しか光っていません、、、。
有名店さんのクオリティーには全然及びませんが、これで良いでしょう(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スーパーリアクターRXスペシャル

難易度:

オイル交換

難易度:

電源強化&除電装置

難易度:

teraism

難易度:

sev中毒③

難易度:

sev中毒②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RCハイブリッド ワイヤレス 助手席 パワーシートスイッチ 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2168508/car/1670774/7210656/note.aspx
何シテル?   01/29 17:04
がるたです。 みんカラ初心者でよくわかっていません ^^; みなさんと楽しく情報共有などできればと考えています (^-^) よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 03:22:48
ナンバープレート移設 Vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 03:13:23
サイドブレーキエンブレム反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 02:53:54

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
CT Fスポーツが当て逃げされたのでRC300h Fスポーツに乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation