• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がるたの愛車 [レクサス RCハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

ウェルカムランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは取付け後の画像です。
Revierから発売されているLEDウェルカムランプです。
ソケットの電球をLED球に換えるのではなく、レンズ内側にLEDが仕込まれていて、ユニットごと交換する仕様のようです。
LEDのキレイな輝きでしっかりと足元を照らして迎えてくれます。
2
RCにはドアノブにはウェルカムランプがありますが、サイドミラーには設定が無いため、配線も来ていません。
まずは電源の確保場所と配線ルートの確認、LEDユニットのフィッティングを見ます。
LEDのユニットは問題なくぴったりと収まりました。(右上画像)
電源はミラー内部とドア車内側に配線を通し、ドアノブにつながるウェルカムランプの配線に割り込ませたら点灯・消灯するだろうと考えてしましたが、そんな単純なことではダメでした、、、。
ネットで調べてみると、マイナスだろうと思われる配線はパルス信号?プラスコントロール??のようで、リレーが必要でした。
倉庫を探してみると工具箱の中からエーモンさんのユニット用リレー1558が出てきたので早速活用することに。
左下の画像さらに左側の「プラスコントロールをマイナスコントロールに変換」を参考にリレーを入れて配線します。
ユニット用リレーから出ている線
青の線→車両側のウェルカムランプのプラスコントロール線に
黄・黒の線→アースに
赤の線→LED側のマイナス線に
LED側のプラス線は車両側の常時電源に
それぞれ繋いでいきます。
3
運転席側の配線です。
画像中央やや上の配線(青の線に赤の線が割り込まれているところ)がドアノブまで繋がっていて、この中に4本の配線があり、常時電源、プラスコントロール線の2本ずつとなっていました。
ドアノブを分解してみても正体は不明のままですが、ここにウェルカムランプとドアロックの配線が通っているのは間違いないと思われます。
この青色の線がウェルカムランプのプラスコントロール線だと思われ、ユニット用リレーの青の線と繋いでみました。
LED側に繋ぐ常時電源は同じ場所からも取れますが、ドアロック線も通っているため、誤作動を防ぐためカーテシランプの常時電源からエーモンさんのミニ管ヒューズホルダー(ミニ管ヒューズは1Aを使用)を入れて取りました。
黄・黒のアースはカーテシランプ近くにアースポイントがあり、そこにアースしました。
赤の線はLED側のマイナスに繋げばOKのはず。
この段階でLEDに繋げてテストしてみたところ、ウェルカムランプの作動に合わせてLEDが点灯・消灯しました!

あとは車内側からミラーまで配線を通しLEDに繋ぎます。
ミラーの根元には他の配線も通っているため、ほとんど隙間がありません。
配線ガイドを使い、他の配線を傷つけないよう慎重に通していきます。
私の場合はシーケンシャルウインカーの配線も通ってました(汗)。
4
配線も出来上がり、いよいよ運転席側の完成かと思いきや、え~~~LEDが点灯しない!?

ミラー側と車内側の接続コネクター(左上画像の中央左付近)で車内側の配線にテスターを当てると反応した、、、。
ミラーまでの配線が断線??
デジタルテスターで確認すると断線はしていない、、、。
他に原因は??
ユニット用リレーの赤の線が0.5spで接続コネクターからLEDまでの線に0.2spを使ったため、太→細のため通電しなかったのでは?
0.2spの線を0.5spの線に替えてテストしてみると無事にLEDが点灯!
ミラーまでの配線を交換して解決しました!
続いて助手席側です。
5
運転席側の失敗を糧にすれば助手席側は問題なく完成する。
いざ作業に取り掛かります。
ユニット用リレーがない。
→買いに行こう。
→どこにも売ってない。
→ネットで注文しよう。
→ユニット用リレー1558生産終了?
→チャタリング対応?ではないが、代替えでリレー3235かな?
その場合は3spのコード(線)が必要だな。
→え?なんで?売っていない、、、。
→コンパクトリレー3234なら1.25spのコード(線)もあるし5極でも大丈夫だろう。
このリレーではパルス信号には対応できない?LEDが点灯せず、、、。

結局、プラスコントロール線は運転席側から長い道のりを経て助手席側まで、常時電源は助手席側のカーテシ線から。
最後に心配だったのは運転席側も助手席側も連動するかどうか、、、。
無事に連動して問題なく点灯・消灯され、ようやく完成しました!
時間は掛かりましたが、非常に満足しています (^O^)

この方法で完成しましたが、もちろん自己責任の下でやりましたので、ご参考程度に m(__)m
ちなみにパルス信号対応のリレーはエーモンさん以外でも販売されているみたいです。
こちらもご参考程度に。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

sev中毒②

難易度:

電源強化&除電装置

難易度:

sev中毒③

難易度:

オイル交換

難易度:

スーパーリアクターRXスペシャル

難易度:

teraism

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RCハイブリッド ワイヤレス 助手席 パワーシートスイッチ 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2168508/car/1670774/7210656/note.aspx
何シテル?   01/29 17:04
がるたです。 みんカラ初心者でよくわかっていません ^^; みなさんと楽しく情報共有などできればと考えています (^-^) よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 03:22:48
ナンバープレート移設 Vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 03:13:23
サイドブレーキエンブレム反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 02:53:54

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
CT Fスポーツが当て逃げされたのでRC300h Fスポーツに乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation