• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka884の"黒BON" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2015年12月12日

2DIN(オーディオ・ナビ)部の異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
納車して数日後から気にはなっていたのですが、路面の段差等で2DIN付近からビリつき音が発生するようになりました。

異音は気になり出すと気持ちが悪いもので、ディーラーに申し出てみましたが(このディーラーでは)事例が無いとのこと。

それなら自力で何とかしようと、ここのユーザーさんの記事等を参考にして原因を探ってみると、振動でヘッドユニットが振られて取付金具に干渉する際に異音が発生するのが主な要因ということが判明。

D.I.Yで治そうかとも思ったのですが、ディーラーにも知ってもらった方が良いと考えまして、ピットでメカニックさんと共同で対策作業をしました。

N-ONEの2DIN部分は分解・組み立てにチョットしたコツがあることはわかっていましたので、メカニックさんにバラして頂きました。

取り出した2DIN部分からヘッドユニットを外し、画像で示した部分に粘着性のクッションテープを貼り付けます。
なお、今回使用したクッションテープは厚さ1.5mmの軟質ゴム製です。

この後、メカニックさんに組み立てて頂きましたが、(ここのディーラーでは)新たなウィークポイントを知ることができて良かった・・・と言うことで、共同で作業をした甲斐がありました。

これでディーラーに ひとつ貸しが出来たので(笑)、次回の点検等で 何かサービスをして頂こう (^_^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアドアプチデッドニング

難易度:

マイクの移設

難易度:

ふくだけでガラスを撥水させてみた😁

難易度:

DIYでスピーカー交換しました!

難易度: ★★

ドライブレコーダーの交換

難易度:

ミッションオイルand丸山モリブ ベースパワーGX添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月1日 13:31
自分の車もアイドリング中にナビ内からカタカタ音が気になってました。
使用済み駐車券とか挟んで対策してましたが…
参考になりました!ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年4月1日 14:35
はろすさん、コメントありがとうございます。
N-ONEの2DIN部分は、ハッキリ言って設計が甘過ぎ 明らかに強度不足です。
この対策案をユーザーが考えなければならないのがHONDA車のイイところです(大ウソです…笑)

粘着クッションは 100均で入手できるゲル状の耐震グッズでも良いと思いますので、レッツD.I.Y (^_^)
2016年4月1日 23:00
お返事ありがとうございます。
考えさせてくれるHONDAはイイ会社ですね(笑)

なるほど!100均のゲル状の耐震グッズ良いですね!
明日たまたま仕事休みなのでやってみます!
ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年4月1日 23:28
こちらこそ...この記事が参考になれば幸いです(^_^)

プロフィール

「ソニックデザインSPの配線改良 http://cvw.jp/b/2169609/44294406/
何シテル?   08/16 17:35
軽自動車が大好きで、車歴は... ・スバル レックス5(グレード不明) 490 RR 4MT ・VW GOLF I GLE 1700 FF 3AT (こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]エンラージ商事(楽天市場) オートリトラミラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:20:53
[ホンダ N-ONE] N-ONEリヤストレイキ クリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:53:36
ドライブシャフト・アウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 00:37:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒BON (ホンダ N-ONE)
純正ローダウンのN-ONE G・LOWDOWN(プレミアムイエロー・パールⅡ&ブラック) ...
スマート クーペ スマート クーペ
何と言っても無二のデザインと軽登録の魅力に惹かれ、並行輸入車に手を出してしまいました。 ...
スバル R1 スバル R1
クーペボディの美しさに一目惚れ。 SC仕様がマイナーチェンジで追加されたのを機に即・オー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation