• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

赤城山ドライブと宮城道の駅完全制覇。

岩手遠征をし、21万キロを達成した1週間後、友人と会うため関東遠征をしました。




土日にかけて行く予定でして、土曜日は夕方に兄弟宅へ行くので土曜日はほぼフリー。




どうせ南下するならと道の駅ふるどの、はなわを制覇することにしました。








この土日は台風の進路を気にしながらのツーリングでした。




大雨の中、6号線、49号、349を経由し無事制覇。








これで、福島の道の駅は会津のおへそのみとなりました。




古殿は初めて訪れましたが風情があって良かったです。



その後群馬の渋川にある、500円バイキングのお店へ。



ここ、TVで紹介されていつかは行ってみたいと思ってました。




塙から宇都宮まで下道。関東南下で、下道でここまで来たのは初めてでした。




いつも関東遠征は弾丸ですからね~


そして宇都宮上三川から高速に乗り、時間があったので、伊勢崎で降り、R17を北上し到着!




念願だったお店でお腹一杯食べました。





そしてまだ日が暮れないうち、ここも初めての赤城山ドライブをすることに。

雨と霧に包まれ、路面は落ち葉もありましたが、のんびりとドライブ。

紅葉はほぼ終わりでした。






榛名山よりはコーナーも少なく走りやすい印象で、山頂の大沼でパシャリ。





赤城山某アニメの登場場所ですね。

スタートする場所やエンジンブローする場所も撮影しました。





下りはWRブルーのBP、GCと現行フォレスタが後ろにいて少し怖かったです。


そしてまだ時間があったので、スバルの太田店へ。


ゆっくり車を見るはずが、セールスの方に丁寧にインプレッサ、レヴォーグの説明を受けスバル談義をしてきました。



そして兄弟と合流し、前から行きたかったやよい軒で夕飯を食べました。

ここ定食も安くて、ごはんおかわり自由なので嬉しいですね。





早く福島にも出店して欲しいです。




次の日は大雨の中圏央道を経由し、友人のいる横浜へ。

途中初めてLFAを見ました!


友人と合流し箱根観光を楽しみました。





3月は渋滞で全く動かなかった大涌谷にも行けました。






もちろん黒たまごを購入し、後日消費期限の関係から一気に4つ食べました。


友人を送った後、帰路へ。



台風が接近し強い雨と風の繰り返しの中帰りました。



しかし、次の日はお昼からの仕事だったので、交通情報を気にしつつ、恒例のセイコーマートとやまだうどんに寄りました。





那須で降り土砂崩れを気にしながら山を越え、無事自宅に到着。




車齢15年、20万キロ走ったレガシィで、ここまで極悪コンディションの中を帰って来れたので、感無量でした。




そして次の日週。


宮城の道の駅も残すところあと僅かだったのでコンプリートしに出掛けました。



朝の通勤ラッシュに巻き込まれながらまず、道の駅おおさとへ。









そしてあら伊達な道の駅。

ここはロイズ商品が充実していて、リーズナブルなバイキングもあり、またゆっくり来たいと思いました。


アイスだけは食べました。






鳴子温泉や山形へ行く国道沿いの道の駅なので、平日でもたくさんの人がいました。









付近の駅も散策し、細い道を走り次は道の駅路田里はなやまに行きここで宮城の道の駅完全制覇達成!!!




実は東北6県で一番道の駅の数が少ないのは宮城でした。



そして残る時間で岩手南部の道の駅巡り。

道の駅厳美渓、平泉、かわさき、種山ヶ原を巡りました。



この辺りも下道で訪れるのは初めてだったので、楽しかったです。


この日は福島へ帰る予定だったので道の駅巡りはここまで。


そして少し寄り道で、水沢江刺駅へ。





隠れ鉄の私は、以前から迫力のある、新幹線の通過を見たく、寄り道。


ここはホームの目の前を新幹線が通過します。


通過はかなりの迫力で、1日ホームに鋳ても飽きないくらいでした。


小腹が空いたので、天ぷらそばを食べR4を南下して仙台まで。



ってこの旅は道の駅で勝ったおにぎり3つと天ぷらそばのみという…



ここもまだ走ったことのないR4だってので、走りごたえがありました。

途中仙台にて夕飯と思いましたが、お目当てのお店が一杯だったので、福島で夕飯を食べました。



この時点でまだまだ道の駅巡りは道半ばでした。



続編も近いうちに書きたいと思います。




Posted at 2017/11/22 17:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月18日 イイね!

21万キロ達成と東北道の駅制覇計画

21万キロ達成と東北道の駅制覇計画

資格試験の終わった私は、先月から計画していた道の駅制覇計画を始動させます!



今年のGWに会津の道の駅巡りをするならとスタンプブックを購入したことがきっかけ。




これが、どはまりしてしまい、どーせやるなら都道府県制覇も終えたことだし、次の目標をと考えました。




最近は友人とのドライブなどがメインでしたが、ここは一念発起して、そして完走証明という形に残るものもあるので、今年から来年にかけて東北の道の駅制覇を実行することにしました。



もちろん20万キロを越えたレガシィ。



無理せず安全第一で進めて行きます。


今月始めは、道の駅、七ヶ宿、たかはた、いいでに行きました。









この日は夕方少し仕事だったので、友人と会うため、福島方面へ。


しかし!


あと少しで待ち合わせ場所に到着するはずが急遽友人の予定が変わり会えないことに…


せっかくここまできたならと、元々友人と行く予定だった道の駅七ヶ宿へ。

ここはよく学生時代ドライブしに来た思い出の場所。


しっそソフトは酸味と甘さがよく美味でした。







時間を見るとまだ行けると、山形へ行き、道の駅たかはたへ。




更に欲を出し、道の駅いいでまで行きました。

秋の三連休。



道の駅はかなり賑わってました。



平日休みの多い私としては新鮮ですね。



その土地の雰囲気、特産物を見るのも道の駅巡りの醍醐味と思います。




そして太平洋より、日本海の方が近い、いいでから帰宅!



弾丸ドライブでした。





次の日。


この日は相方さんと共にGWに制覇できなかった会津の道の駅へ。







郡山を経由し、道の駅天栄、羽鳥湖、しもごう、番屋、そしてオープンしたての、尾瀬檜枝岐へ。

















そしてせっかくならと尾瀬のマイカー規制ギリギリの駐車場までドライブ。





行く途中、紅葉も見頃でした。











尾瀬まで行く自宅より、新潟、群馬の方が近いんだ…




帰りは川辺でパンを食べ、猿に遭遇しながら、帰路へ。








パン狙われてたかも…

福島の広さをかなり実感したドライブでした。

ちなみにこの日は日帰りで、浜から尾瀬往復約500キロでした。




更に次の週。


約2泊3日で、宮城、岩手へ!



まず、仕事終わり相方さんと二本松辺りで合流。R4を北上して塩釜に1泊。




次の日は宮城の道の駅、上品の郷、米山、みなみかた、津山、三滝堂、林林館、大谷海岸を制覇。










前半は登米方面の道の駅で、黄金色の田んぼ沿いのドライブは最高でした。








また、登米牛も柔らかくて美味でした。





今回の旅では日頃高速で通過してた場所、走ったことのない道を走って愉しかったです。




日本は狭いようで広いですね。


これもまた道の駅巡りの醍醐味です。









三陸道も無料区間が多く助かりました。




そして初の気仙沼。





海を沿いをドライブし、フカヒレソフトを食べました。





最近は旅先でレガシィのリアハッチを開けておやつなどを食べるのが私達のブームですね。


この日は大谷海岸までが目的でしたが、時間が少しあったので、道の駅さんりく、みやもり、とうわまで制覇。









リアス式海岸の山道を楽しみ、陸前高田にて、一本松を見て、大船渡など急ピッチで復興が進められているのが実感できました。







そしてこの日は以前同期と泊まったことのある花巻温泉の旅館に泊まりました。




最終日はゆっくりチェックアウトし、道の駅石鳥谷、紫波、はやちね、錦秋湖、みずさわを制覇。









北海道のようなまっすぐな農道、川沿いのドライブは本当に良かったです。

岩手は川沿いの道が多いような気がします。

そして道の駅みずさわを後に高速に乗る直前。



とあるりんご畑のど真ん中で21万キロ達成しました。






やはり4ヶ月に1万キロペースですね。

ちなみに今年に入ってトラブルで修理した箇所はありません!!!


その後給油。


するとあれだけ、山道等々走ったにも関わらず、今回のドライブそして尾瀬往復の燃費がリッター15キロ越え!!



15年目、21万キロ、2リッターの四駆でこの燃費は自己満足かもですが、全く言うことないです。




そして約800キロのドライブを終えました。




新品の冬タイヤを履く前にもう少し道の駅巡りをしたいと思います。



この週末は関東遠征。



そして感謝祭は父のWRXで行く予定です。

Posted at 2017/10/18 10:32:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月05日 イイね!

北米フォレスターと久しぶりの関東遠征

北米フォレスターと久しぶりの関東遠征 遅めのブログ更新。まずはお盆の頃から。

お盆の真っ直中。

市内を走行してると見慣れたフォレスターが横道から出てきて道を譲りました。


スバル乗りなら心に余裕、譲合いの精神で運転したいものですね。

そのフォレスター何かが違う!

それは左ハンドル、ライトにサイドマーカー!?、そして北米専用エンブレム…

そう、北米フォレスターに遭遇しました。

普通の女性の運転、雨少ししか降っていないのに、ワイパーほぼ最速という感じでした。

久しぶりにレア車を見れました。



そして8月下旬は久しぶりに家族全員揃ったので、祖母宅へ。




往復私がSTiを運転しましたが安定感抜群、力もあり、快適そのもの。





もう少し静粛性が欲しいとこですが、そこはスポーツカーなので…


少し遊んでエコランをし、リッター11.1でした。







2.5ターボなら納得かなと…


私の場合、ロングツーリングするので、もう少し経って父が手放すときに譲り受けるのはないかなと思いました…


スバルで燃費の話は…

と言っても私みたいに距離乗る身としては重要ですからね…

でも運転しててとても楽しかったです!

祖母宅ではBBQにとうもろこしなど夏の最後に夏を満喫できました。









そして夏も終わり、友人に会うため久しぶりの関東遠征。




20万キロ越えてもロングツーリングは全く苦になりません!


行った日は兄弟と夕飯。

その後熊谷、深谷方面へ。






ここにもセイコーマートがあったので、またパスタなどのお総菜を購入。





そしたら9月半で閉店してしまうとのこと…


20数年やってきたけど状況が変わってね~などと店員さんと話し少し寂しい気持ちで帰りました。

そして次の日は宇都宮!


友人と合流し、行ったのは、宇都宮タワー!!




駐車場に迷いながらもタワーはフツーでした…

そしてお互いの近況や車談義、そして名物の餃子を食べて帰路につきました。







先月頭には所属してる、ボランティア団体の活動で、会津へ。





今も避難してる方々と郷土料理を作ったりして交流しました。


やはり、継続的な活動が大切と身に染みました。

その後は昨年取得した資格の関連のものを受験するためひたすら引きこもり!


半月以上給油をしないのはほんと久しぶりでした。


どーしても乗りたくて隣り町に行ったくらいでみなさんのブログなどを見つつひたすら勉強してました…





そして先日受験をしてきました。


よーやくまたレガシィに乗れると今から色々計画を立てています!!


道の駅巡り、スバル感謝祭、モーターショーとイベント目白押しなのでまたどこか行った際はブログ書きたいと思います!!
Posted at 2017/10/06 00:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

燃料ポンプ交換とシフトリフレッシュ

20万キロ達成後も県内を縦横無尽に走っています!!


最近はあまり県外遠征はしてませんね。


先月始めには北海道のコンビニセイコーマートへ。





セイコーマート。実は関東の一部にもあり興味があったのでいわき夜ドライブついでに高萩にあるセイコーマートへ行きました。



閉店間際でしたが、パスタなどお惣菜、そしてサッポロクラシックがあったので購入。


感動したのが、お惣菜の生産地。関東なので、関東の工場で生産されてると思いきや札幌で生産されていて驚きました。

やまだうどんに並び関東へ行く楽しみが増えました。




先日20万キロ達成リフレッシュ計画としてタイトル通り燃料ポンプとシフトリフレッシュをしました。




今までは悪いとこは直す、とのスタンスでしたが、さすがに20万キロ越えたら予防整備にも力をいれないとと思い実施しました。


今回交換したのは特に不具合はありませんでしたが、シフトリフレッシュはやってみたかったのでおまけでやりました。

当初はディーラーではシフトブッシュのみを薦められましたが調べるとシフトジョイントも交換した方がいいとのことで交換しました。


私の場合ロングツーリングや友人とのドライブが多いため途中でレガシィが止まることはなんとしても避けたいですからね。


私もバタバタ、ディーラーも忙しかったので7月下旬に入庫。

仕事だったので今回はサンバーを拝借。






以前のプレオ乗り過ぎたからかな…

レガシィにはない軽快さでセカンドカー、街乗りに欲しかったです。


四駆にすると加速が少し重くなる感じです。

約3日間街乗りでしたが、楽しみました。


そしてレガシィ退院。



整備の方に物持ち良すぎと褒められ!?ました!

燃料ポンプより、整備の方はシフトを気にしてたらしくどーですかと言われこんなもんかな~と思ってました。

しかし!


ディーラーの帰路、シフトを操作するとシフトストロークが短くなり、新車当時のフィーリングに近くなり感動。

あと、10年、10万キロ乗れるな~と思いました!







燃料ポンプ今までありがとう!!



しばらくは大きな整備はない予定です。

次はスタッドレス購入とタイミングベルト交換かな~


お盆休みは飛び飛び休みで最大2.5連休でした。

でも学生時代の友人とも会えてゆっくりできました。

やはり友人と会うと元気になりますね。

また、青森遠征に行かれてたMc Twelve@CopperBHさんと福島にてハイタッチしていただきました!





帰路お疲れのところありがとうございました。

このブログを書き終える前の日。


スバルお客様感謝デーに行くとタイヤが売っており、今年スタッドレス購入予定なのでその後某カー用品店へ。

するとVRXが安いことがわかり、いつものタイヤ館へ。


するといい条件を出してもらい、9月に値上げも予定だったので少し勢いで契約してしまいました!

まさかVRX履けるとは…

免許取得後7年履いたブリザック、グッドイヤー、独自ブランドのダンロップ製スタッドレスといつかは履いてみたいと思ったので今から楽しみです。

以上近況を含めたブログでした。

Posted at 2017/08/27 11:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月07日 イイね!

20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。

20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 先月、お陰様で我レガシィが20万キロを達成しました。









ここまで大きなトラブルもなく走ってくれたことに感謝しかありません。



ありがとうレガシィ!


15年前、我が家にレガシィが納車されました。


当時平成元年式のカローラに父が乗っており、いろんな車を探していました。




小学生ながら車のカタログ集めだった父に渡したのが今のレガシィのカタログ。


最初は某ディーラーのレガシィ←C型のBHのGT-Bだったはず…を目につけていました。


それは忘れられない運動会の練習で少し寝てた私を父がそのディーラーへ連れてってくれました。


その帰り、スバルへ寄りカタログをもらうだけが試乗!



GT30のシルバーでした。


そしてトントン拍子に商談をし契約。



当時タイプRとか言ってたのでアコードとでも競合させるのかと思いきやそれが今のTStypeRでした。


あと40万出せばGTも買えると言われましたが当時まだ私も小学生だったので教育資金も考えターボは断念。


特別仕様のTX-SⅡもありましたが、ツインカムに憧れTS-Rにしたそうーです。



この時はピュアホワイトを選択!



ピュアホワイトです!



そして契約から数日後某回転寿司店へ。



そこで一時間くらい待たされていたところに今度買うレガシィTS-Rのシルバーが…




しばらくそのレガシィを見ていた父は心代わりをしてシルバーがいいと…


寿司店から帰って早速ディーラーへ電話。

すると納車伸びるが大丈夫とのこと。

今のスバルではそこまで融通効くかな!?


もしあそこで寿司店、そしてシルバーのレガシィがなければうちのレガシィは今頃ピュアホワイトでした。




そして15年前の6月。

我が家にレガシィがきました!


小学生の頃は夏休み、海に連れてってもらったり、中学生では雨や雪の中塾の送り迎え、部活の遠征の車出し。

高校では、ボランティアで、初の海外派遣の送り迎えもレガシィでした。

そして免許取得。慣れないクラッチ操作も仮免の手作りプレートでレガシィを運転したのも忘れられないです。


大学、社会人では友人といろんな場所をドライブし、都道府県制覇もし、みんからでかけがえのない車仲間とも出会えました。

15年間楽しいこと、辛いことがあっても玄関を開ければいつもレガシィがいました。

私の成長を家族はもちろんレガシィも見守ってくれてた気がします。


そしてまさかの親子三代でスバルになりました。




私のスバル好き、親子三代でスバル乗りになったのもこのレガシィがあったからです。


本当に書ききれないくらいの思い出がレガシィには詰まってます。



最初は20年、もしくは20万キロ達成したら手放すつもりでしたが故障が少ないこと、愛着、思い出が詰まり過ぎてるので宣言します。


乗れるとこまでレガシィに乗ります!!



セカンドカーも買わない予定です。

先日足回り、燃料ポンプ、シフトリフレッシュで見積をもらい正直悩みました。


これを頭金に中古車、新車が買えるんじゃないかと…



そんなに高くはないもののこれからのことを考えたら計算してしまいました。


でもやっぱりレガシィを手放すことは考えられませんでした。

形ある限りレガシィに乗りたいと思います。

これからもレガシィ共々よろしくお願いします。



Posted at 2017/07/07 19:05:18 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「連休唯一のプチオフ!1人での市内の短時間移動はほぼタント!」
何シテル?   08/15 18:22
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation