• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

40回目の満タン法燃費報告&2009年初の1給油1000km達成!

40回目の満タン法燃費報告&2009年初の1給油1000km達成!日曜日の愛知オフに行く前は、長男のそろばんのあんざんの試験でした。最後の試験になるかもということで愛知オフに遅れていくことに決めました。合格すると初段です。今日時点ではどうなったかわかりません。
そのそろばん試験に行く前に会場近くのGSが改装オープンフェアーに合わせるように距離調整し、給油しました。
満タン法40回目(納車後2年後7回目)の給油となりました。言わば記念給油(笑)。32日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法40回目)
給油時走行距離:1004.7km(通勤日430km、休日575km)

給油量:62.45L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:16.09km/L(前回より+0.57km/L)

平均気温:9.1℃(前回比+3.1℃)、MAX:20℃、MIN:0℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.98km/L(前回比+0.72km/L)
満タン法燃費との差:△0.89km/L

高速利用:なし

日々の燃費:MAX19.3km/L,MIN14.5km/L

給油ランプ点灯:864.6km(航続可能残40km時)
燃料バーゼロ:893.7m(航続可能残9km時)
航続可能距離ゼロ:901.0km
給油ランプ点灯からの走行距離:140km

給油単価/燃料代:102円 (前回と同一)/6370円(前回+87円)
1km当たりの走行単価:6.34円/km(前回比△0.23円/km)
※過去最安のガソリン価格で、1km走行するための走行単価は過去最安記録を5回連続で更新しました。

納車からの通算燃費:15.647km/L
給油直後の航続可能距離: 926km(前回比+17km)
今年初の1給油1000km(通算23回目)達成できました。

今回のトピックスは、
①オイル交換&6か月点検&夏タイヤへ交換(@38452km, 2009/3/14)
②フロントバンパーのスキマテープはがし(@38674km, 2009/3/21)

次回の給油は、4/4~5の伊良湖岬への旅行の途中になると思います。
また次回は途中経過で燃費がかなり悪いので連続1給油1000km達成は厳しそうです。

写真は、今回のブログとは全く関係のない愛知オフでのチョッパー(青鼻)交換後のものです。


Posted at 2009/03/24 21:58:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年03月09日 イイね!

ハイブリッド車 燃費走行の教科書!

ハイブリッド車 燃費走行の教科書!昨日は、暖かかったのでエスハイくんの燃費もまずまずでした。
燃費計19.0km/L,走行距離68km,気温7~14℃,高速走行なし。(まだスタッドレスタイヤです。)

さて、本日お友達から燃費走行の方法について問い合わせがありました。
その中で自分が以前に参考にしたHPも紹介しました。

中影(あかかげ)のPRIUS燃費とFAQというHPでプリウス乗りの方なんですが、エスハイにも共通の内容がたくさん記載されています。興味のある方はHPの中の燃費運転の基本を一度ご一読ください。
新たな気づきがあるかもしれませんので。

またご意見お聞かせください。
Posted at 2009/03/10 00:03:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年02月28日 イイね!

4*才の誕生日と 2009年2月の燃費報告(納車後29か月目)

4*才の誕生日と 2009年2月の燃費報告(納車後29か月目) 昨日は、会社の飲み会がありまして多国籍料理のお店に行ってきました。
10人でワインをたくさん飲みすぎまして今日は2日酔いになっておりました。

さて、今日は自分の4*才の誕生日でした。
午前中は、エスハイくんの洗車、自分の散髪に行き(午前中は25km走行し燃費計18.4km/L)でした。
午後は、子供のそろばん塾の送り迎えのための恒例のお出かけ。
すごく久しぶりに嫁さんにエスハイくんを運転してもらいました。家からそろばん塾へ行き、子供たちを降ろした後いつもの福井市の産業会館(合同展示会の会場)まで嫁の運転でエスハイくんの燃費計は18.4km/L⇒20.3km/L(約32km走行)とアップしました。なかなかやりますね。
合同展示会では、エコカー展示と三菱&スズキの展示会でした。
エコカー展示場では、JAFの方によるエコランの説明会をちょうどやっており嫁さんと聞き入っていました。いつもの復習もありましたが、新しい知識として上り坂の走り方で、坂に入ってスピードが落ちてから加速するのではなく上りの手前で少し加速して上ったほうが燃費がいいそうです。みなさんも心得ておきましょう。
その次にインサイトの運転席に乗ってみました。狭い感じですが一応ハイブリですからね、いい感じでした。セールス氏によるとインサイトのアクセルはアクセルペダルの角度を計測して燃料噴出を制御しており、ECOボタン(燃費が上がるモード)による燃費アップができるようになったと聞きました。なるほど。
プリウスも置いてあったので運転席に乗り込みました。価格も違いますがやはり上品ですね。あとセールスレデイによるとそのDラーでのプリウスの在庫は残り14台とのことでした。もう受注打ち切っていますしね。
さて、産業会館からの帰りは自分がエスハイくんを運転して帰りました。結局本日は89km走行し、燃費計19.0km/L、気温8~14℃でした。久しぶりの19km/Lで気分良かったですね。それと帰宅途中で38000km(写真)を突破しました。先月は37000kmでしたね。
夕食はおやじが用意してくれた猪肉のサイコロステーキと自分がネットでポチッたたらばカニ(1kg)で簡単な誕生パーティでした。おいしかったです。

さて、今日で納車後3年目(満2年と)5ヶ月が経過し、2009年2回目の納車後定例の月例燃費報告29回目です。

今月の走行距離は、1005km走行(前年比△148km)でした。内訳は通勤375km(37.3%)、休日630km(62.7%)、高速走行は64km(6.3%)でした。
 2月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計16.70km/Lという結果になりました(先月+1.54)。実燃費は15.5km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計14.94km/Lで、+1.8km/Lでした。)
今月の平均気温は6.8℃で先月比+3.2℃(-1~15℃)でした。前年より+4.4℃でした。温暖化ですね、間違いなく。
通勤での最高燃費は21.9km/L(行き)、通勤の最低燃費は9.6km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、19.0km/L(先月比+2.1km/L)、最低は14.5km/Lでした。

今月のトピックスは、
①2/8: 芦原温泉(日帰り入浴)にLapin試乗
②2/15:今シーズン3回目のスキー
③2/23:大阪への単身赴任決定!
④2/28:38000km突破

今月は、例年に比べ気温が高く燃費が好転しました。でもちょっと地球温暖化まずいですね。
来月は愛知オフがありますし、明日はひらひらおっとっとさんとキラキラパーツ取付プチオフします。楽しみですね。

Posted at 2009/02/28 22:04:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年02月18日 イイね!

39回目の満タン法燃費報告&再々度最安走行単価記録更新

 39回目の満タン法燃費報告&再々度最安走行単価記録更新今週は、先週とうって変わって冬に逆戻りというか普通の冬ですね。
今日は水曜日だったのでマラソンの定期練習会を先週の金曜日のマラソンで行いました。今週金曜日の犬山10kmに出るのに合わせて気持ちよく1時間ほど走りました。
練習の帰りに満タン法39回目(納車後2年後6回目)の給油をして帰りました。24日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法39回目)
給油時走行距離:956.2km(通勤日366km、休日590km)

給油量:61.60L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:15.52km/L(前回より+0.97km/L)

平均気温:6.0℃(前回比+3.3℃)、MAX:15℃、MIN:-2℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.26km/L(前回比+1.19km/L)
満タン法燃費との差:△0.74km/L

高速利用:6.7%(64km)

日々の燃費:MAX18.3km/L,MIN14.4km/L

給油ランプ点灯:848.2km(航続可能残34km時)
燃料バーゼロ:875.8m(航続可能残8km時)
航続可能距離ゼロ:880.5km
給油ランプ点灯からの走行距離:108km

給油単価/燃料代:102円 (前回+2円)/6283円(前回+42円)
1km当たりの走行単価:6.57円/km(前回比△0.30円/km)
※過去最安のガソリン価格で、1km走行するための走行単価は過去最安記録を4回連続で更新しました。

納車からの通算燃費:15.635km/L
給油直後の航続可能距離: 909km(前回比+6km)

今回のトピックスは、
①スキージャム勝山へスキー(2009/2/15)

次回の給油は、4週間後あたりでしょうか?愛知オフの前後ですね。次回は今年初の1給油1000km達成したいですね。気温もだんだん暖かくなりますし。
Posted at 2009/02/18 23:14:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年02月12日 イイね!

昨日の続きの写真と燃費比較について

昨日の続きの写真と燃費比較についてこんばんは。
今週は水曜日が休日だったため今日は木曜日でしたが月曜日みたいな感じでした。明日いけばまた休日ですね。しかも明日は相当気温が上がるみたいですし燃費が楽しみですね。

今日の写真は昨日のお昼に頂いた、ウナギのキモ焼きの写真です。ビールのつまみには最高でした。ちょっとグロテスクかもしれませんが。

さて、エスハイ乗りとしては本題の燃費についてのブログです(笑)。
納車してからの1年目、2年目、3年目の燃費比較データをとっていますが、3年目としてはようやく2年目の燃費に近づいてきました。
9/30~2/12までの燃費記録(燃費計の積算:実際の燃費は△1km/L程度)です。
初年度 走行距離5546km、燃費15.51km/L
2年目 走行距離5631km、燃費15.96km/L
3年目 走行距離5230km、燃費15.93km/L
ここ最近の温暖化?による気温上昇で2年目との燃費差がようやく縮まってきました。もうすぐ昨年の記録水準を抜けるかなって感じです。
しかし、3年目の今年は燃費向上ができていないってことにもなります。まだまだ燃費を伸ばす方法があるんでしょうが、今後も燃費向上にいろいろ試してみたいです。
いいアイデアと言えばこの方のこの方法でしょうか?

まずは、明日の気温が高くなると燃費がよくなりそうなのでまず楽しみですね。皆さんもがんばりましょう。


Posted at 2009/02/12 21:42:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation