• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年1月18日

'83GTI フロントロワアーム、ナックル、ハブ交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
サーキットで縁石に乗った拍子に右フロントサスペンションにダメージを負ってしまいました。右フロントのロワアームとナックルは交換必須でしたが、右だけ交換するのもどうかと思い、この機会に左右ともロワアーム、ナックル、ハブベアリング、ハブ、アッパーマウントをそっくり交換することにしました。まずはプレスでハブを組み立てます。
2
組みあがったナックルASSY。ハブは以前ベアリング交換をイオンが出ていたにもかかわらず引き延ばしていた際に摩耗が進んでしまっていたので、交換したいと考えていました。
3
取り外したロワアームの曲がりを確認しています。古いロワアームの上に、新しいロワアームを重ねています。
4
問題の右フロントのナックル側の様子。ボールジョイントが飛び出していて、もともとぴったりは重なっていないです。多少、下の古いものはボールジョイントが後ろにずれているでしょうか?
5
右ロワアームの後ろ側の支点には、明確な変形が見られました。青線が新品で、赤線が曲がっているほうです。サーキットから自走で帰ってきましたが、道中右フロントは動きが渋くなっていたので、曲がっているなとは思っていましたが、意外なほど変形の絶対値は少なかったです。
6
組み立てたナックルASSYと新品ロワアームを組み付けました。ウレタンブッシュは取り外して確認しましたが、特に問題なかったので、そのまま清掃して取り付けました。
7
ブレーキを装着して元どうり。ブレーキが以前のままなので、大幅リフレッシュをしたようには見えないですね(笑)。
8
てっちんホイールをはかせて、ハブナットを締め付けて完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スプラッシュガード取付

難易度:

ゴルフⅡ 足回り周辺 リフレッシュ

難易度:

車高調

難易度:

リア下回りのゴトゴト音その2

難易度:

コイルオーバーに変更

難易度: ★★★

アッパーマウント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation