• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2010年4月5日

ゴルフ2、クーラントタンク、冷却ホース全交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヒーターホースの一部とクーラントタンクの一部から冷却水が漏れていました。そこでクーラントタンクを含むすべてのクーラントホースを交換することにしました。まずはラジエターロワーホースを抜いてクーラントを抜きました。
2
ホースをひたすら抜いていきます。ゴルフ2のホースは見慣れなくてどこのホースか分からなくなるので、1つ1つ抜いたホースにどこのホースか記入しながら分解しました。
3
すべてのクーラントホースを撤去した状態。えらくすっきりして見えますね。
4
新たに取り付けるホースがきちんと一致しているかを確認するため、新旧ホースを並べて形状を確認しました。
5
クーラントのフランジ部分のさびているところなどを真鍮ブラシなどで清掃しました。
6
後はひたすらホースを差し込んでいきます。いつも苦労するこの作業を楽にするため、試験的にホースの内側やフランジ部分に、タイヤ組み替え作業の時にビード部分に塗るビードワックスを塗って、すべりを良くして作業してみました。結果、驚くほど楽にホースを差し込んでいくことができました。ビードワックスは千円ぐらいのものですし、この方法はぜひともお勧めの方法です。
7
ホースやタンクなどをすべて装着した状態。新品のクーラントタンクがきれいですね。
8
経路がすべて出来上がったら、クーラントを注ぎ込んでいきます。エンジンをかける前にゆっくりと出来るだけ多くのクーラントを注入し、それ以上入らなくなったところでエンジンをかけて、ゆっくりエアを抜いていきます。エア抜きは結構時間が掛かるので、その日のうちに出来るだけエアを抜いて、翌日完全に冷えた状態にしてみると、また500mlくらい液面が下がっていました。最終的に、今は完全にエアが抜けています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却水リザーブタンク交換

難易度:

ラジエーター、サーモスタット交換

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

クーラント滲み インテークガスケット交換

難易度: ★★★

414,619km ウォーターポンプ交換

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation