• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさん・Z33のブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

3連メーター移植しちゃいました

3連メーター移植しちゃいましただいぶ前に「ZでDIY」と言えばこの御方!な方に譲って頂いたこちら



そう、3連メーターを殺してセンタースピーカーを埋め込んじゃったやつですね(っ*’ω`с)

元々はシルバーに塗装されていましたがアルカンターラ風のスエードを貼り付けました(塗装のし直しが面倒だなんて口が裂けても言えません)


しかし3連メーターを殺したままにしてしまうのも何か勿体ないと思ったので加工して移植しちゃいました(๑́•∀•๑̀)ฅ




いきなり加工後ですが勘弁してください。:゚(。ノω\。)゚・。

Z33の3連メーターは2対1の基盤の組み合わせになっていて電圧計側を切り離してしまえば大丈夫だろうという仮説から加工を始めました。

リューター等を駆使し分解して基盤を切り離し、本体も切って2連メーターに。

後はアクリル板を切って生地を貼って、メーターをはめ込んだらアクリル板とメーター本体をビスで共締めしてコネクターを接続してテスト

なおコネクターは延長しないでも大丈夫でした(ちょっとギリギリですが)


何の異常もなくメーターが生きました。





ちゃんとイルミも生きているので夜も問題ありません。


仮説通りに事が運ぶとニヤニヤしてしまいます(っ*’ω`с)

これは次のオフで見せびらかしたいと思いますのでどうぞ見てやってくださいね(っ*’ω`с)

Posted at 2018/06/05 23:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月14日 イイね!

ふおおおおお……

家から僅か十数分……。:゚(。ノω\。)゚・。

気になっていただけに足が動き出しそう(

この記事は、本物のガラスコーティングを提供するNOJが、初の関東進出!だからキャンペーンもやっちゃいます!【PR】について書いています。
Posted at 2018/05/14 23:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月30日 イイね!

秋葉原探検ツアーwithてるむツアーズ

秋葉原探検ツアーwithてるむツアーズ珍しくブログ更新です(

さて今回のお話はてるむツアーズのしまさん視点です´ ³`)


当日AM7:40待ち合わせ場所である外環自動車道新倉PAへ向けて出発しました。


AM8:10 待ち合わせ時間より遥かに早く到着してしまい暇に( ºωº )
そして駐車場スペースはうちの子の隣だけはすぐに空くという……





フランクフルトを食べたりエナジードリンクを飲んでブーストアップを測っているうちにてるむ氏と合流したので現地に向かって出発です∩(`・ω・´)∩




外環道美女木JCT
日本で数箇所しかない高速道路にある信号機のうちの一つです。


さてさてZでの走行では初めてという首都高をてるむ氏、距離の短い合流区間そして度重なる分岐に翻弄されつつ目的地である東京、秋葉原UDX地下駐車場へ
(本人曰く、都内の道怖い((;゚Д゚))首都高の制限速度60kmなのに皆飛ばしてるのなんで?オービス怖くないの、、とのことでした( ˊᵕˋ ))

※前後左右そして道の状況を見て車線変更及び先導をしていたので道中の写真は基本的にありませんごめんなさい(´;ω;`)
道中の写真はこちら




早速地下の様子です



ここでの写真撮影は車好きの中でもスポットとして有名なので来るのが夢とかなんとか…(*´罒`*





ここで猛威を振るうのが一眼レフです。
この日の為に用意したと言わんばかりに望遠レンズと単焦点レンズを取り出し撮影開始です。
(止まっているように見えますがマナー違反にならないように徐行運転しています)









その後約1時間以上蒸し暑い地下の駐車場で撮影会を行っている2人でした。



撮影会を終え、外に繰り出すと普段見れない物が沢山溢れている東京秋葉原

ストIIの実機が外に置いてあるなんて一体いつの時代なんだ(!?)




お昼も近くなってきたということで色々と通い慣れてるてるむ氏にこちらを案内してもらいました٩( 'ω' )و

秋葉原ラーメン わいず

見た目通り家系です
固め濃いめのチョイス&ご飯
家系なら鉄板メニューだと思っています。
個人的にこのにんにくは高得点でした。
(主に配慮的に)

感想ですがTHE家系と言った感じで家系ラーメン特有の豚骨のくさみがありより味わい深くそしてご飯を進めさせてくれるとても身体に優しく美味しいラーメンでした。


お腹が膨れたので続いては神田明神へ
お参りをし、ソフトクリームを食べ次の場所へ




続いてはこちらてるむ氏お気に入りのシャッツキステさんです∩(`・ω・´)∩


落ち着いた雰囲気の店内になんとメイドさん……!!
しかもよく秋葉原で見られるキャピキャピ系とは全く逆で清廉な感じのメイドさんがいらっしゃいました。

お店で出されるクッキーなどは全て手作りだそうで心做しか優しさを感じたような気がしないでもないです( ˊᵕˋ )








沢山歩いて足が疲れたので小休止です。




ことある事にとんでもない数量の写真を撮っては編集してブログに載せる彼は本当に凄いと思います(´・ω・`;)
正直真似できません(´・ω・`;)


さてさて夜も間近になってきたのでメインイベント

「首都高 辰巳PA」へ

例のごとく道中の写真はありませんのでごめんなさい(´;ω;`)
道中の写真はこちらPart2

到着してからはまたもや一眼レフが猛威を振るいます。




















実はここで写真にもある通り軍団メンバーの通称大将が参戦してくれました。
てるむ氏が辰巳に来るということで大黒から駆けつけてくれました。

そして特別ゲストとして仲良くしてもらっているフェラーリオーナーもここで参戦です。


















セクシーポーズもとってもらい、撮影会をしつつ我々の中では通例である辰巳カフェを開催しました∩(`・ω・´)∩

フェラーリのエンジンフードの上でお菓子と広げるとか普通に考えたら有り得ないし怒られそうですがむしろこれじゃないとダメなのです。
こういうものなのです。




大将が持ってきてくれたお菓子も頂きつつ、色々な話をしていきます。
2~3年前はこういうのがもっと沢山あって毎週首都高に行っていたのが懐かしく思えました。
当時のメンバーと話も出来て楽しい時間でした。








さぁさぁまだまだ話は続きます。
最後は私オススメのラーメン屋さんへ
あっさり系がいいと事前に聞いていたのでこちら「まかないへきる」さんへ






あっさり中華蕎麦に味がしっかりついたレアのチャーシューを頂きます。




どうやらてるむ氏にはとても気に入って貰えたご様子(*´ω`*)
ぜひまた来て頂きたい所存(*´ω`*)


さて、これにて今回のお話は終了です。
早朝からぶっ続けでしかも遠征してきてくれたてるむ氏お疲れ様でした(´・∀・`)











実は帰り際に大将と少しだけゲームセンターで遊んでから帰りましたとさ……(*´罒`*



Posted at 2018/04/30 23:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月11日 イイね!

新潟ミサイルツアー(写真多め)

新潟ミサイルツアー(写真多め)ここ数ヶ月仕事の忙しさで目が回りそうでしたが何とか乗り切り平日(今日)に有給を取ることが出来たので彼女と久々に遠出をしてきました。

朝イチに洗車と給油を済ませます。



軽食でからあげくんをローソンで頼むも何故か2つ出てきました。
1個で良かったんですけど数量を伝えなかったのですがそれがまずかったです
あと店員のお姉さんが可愛かったので特に突っ込まずに頂きました(




さてさて天気が気になる所ですが出発です


谷川岳のPAがリニューアルされていて全く別の姿になっていて驚きました。


こちら長さ約10kmの関越トンネルです


抜けた先はもう新潟県です


雪がまだ残っていることに凄く驚きました。


新潟=お米が美味しい

お米が美味しい場所を探してたどり着いたのはこちら「みんなの社員食堂」さんです。

企業の社員食堂を一般にも開放しているという珍しい食堂です。



窓ガラスがとても大きいので中からは景色が良く見えます。



頼んだものは日替わり定食(800円)
今日は鯖の味噌煮と豚しゃぶがメインでした。
そして何を食べても美味しかったです。

ちなみにご飯とお味噌汁はおかわり自由でした。




お腹も膨れたところで移動を開始すると雨が降ってきてしまいました。


次なる行先は新潟市内にあるガレージカフェという所だったのですがなんと去年からお店を閉めちゃっているそうで……


仕方ないので近くのマリンピア新潟へ



中には色々な生物が展示されていました


























途中には水槽のトンネルがありとても綺麗でした。









ニモもいました。



ちんk……チンアナゴです
この子達は潮の流れてくる方向に顔を向けて、流れてくる餌を待っているらしいです。









この子、なんだか分かりますか?
ヒレの辺りが大きなヒントです。





正解はホウボウです。
この子、何故かこちらに顔を向けてくれていました。
それも移動しては戻ってきて顔をこちらに向けて止まるもんだから何か変に可愛く思えてしまいました。




最後はイルカショーを見ましたがいつ見てもイルカは頭がいいなぁとしみじみ思いました。













ペンギンは飼育員のお姉さんが大好きみたいです(餌くれるから←)


一通り見終わったらお土産コーナーを覗いて帰路につきました。


帰りは3時間ちょいかけてゆっくり帰りました(片道320km)


最後の最後にラーメンを食べて今日は〆です。




往復700km弱の小旅行。
久々に長距離を運転したせいかとても疲れました。

でも平日なので休日に混むような場所はどこも空いていたのでストレスフリーな1日でした。


また今度は違う場所に訪れてみたいです。
Posted at 2018/04/11 23:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月06日 イイね!

一眼レフ 練習中につき

一眼レフ 練習中につき3年ほど前から愛用している一眼レフ
PENTAX k-30
入門機ながらも中々のスペックを誇っていると思われます。
値段も安いのでコスパも優れています。







最近、望遠レンズ2本と望遠単焦点1本を買いました。

1本目は55-300mm 4-5.8 望遠
2本目は70-300mm 4-5.6 望遠
3本目は50mm 1.8 望遠単焦点

になります。



これがまず1本目
F値 7.1 露光時間1/500
焦点距離170mm ISO 200




続いて2本目
F値3.5 露光時間1.3
焦点距離50mm ISO200



最後の3本目(単焦点)
F値1.8 露光時間1/30
焦点距離50mm ISO200


細かな設定はオートにしてあるのと載せたデータはスマホに表示されたものをそのまま載せているので良くて参考程度にしかならないと思います。


しかしフォーカス等はマニュアルなので今はここを深く練習しています(特に単焦点)


群馬オフ等でも望遠レンズ、単焦点レンズはとても役に立つのでこれで色んな方の車が綺麗に撮れたらなと思います。
Posted at 2018/04/06 23:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アマプラにきたー」
何シテル?   06/08 09:40
どうもはじめましてしまさんです(´・ω・`) 素人ながらも回りの方に助けてもらいながら改造を重ねております。 理想のZを目指し奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CEP社製インテリジェントオートライト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 19:30:51
フロントブレーキキャリパーオーバーホールとローター交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:36:11
フロントアッパーアームのNISMOブッシュ化 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 17:53:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ しまレディZ (日産 フェアレディZ)
出来そうなことは全てDIYで。 各々のジャンルに特化した人には勝てないけど割と何でも出来 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
足車兼仕事車として購入しました( ᐛ )
日産 パルサー 日産 パルサー
就職して初めて手にいれた車。 フロントヘビー、ブレーキ効かない、曲がらない と言われてい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation