• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poyoyon2のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

イメージカラー!

イメージカラー!イメージカラーってありますかねー?

私はこんな感じで、4台連続でブルーの愛車と言うこともあり、ブルーのイメージカラーかな?って思っています。

alt
運転練習しまくりの頃は、「青鬼」って呼ばれてたりしましたし(笑)


で、今回25Tの車検だったのですが、代車がソウルレッドのMAZDA2。
よく考えると、これまでの代車の色って、白、黒、シルバーだったような。

家の駐車場に置いたらこんな感じで、いつもと違う印象です。

alt

でも、、、
ソウルレッドもなかなかイイんじゃない?って思ってしまいました。
ブラックトーンエディションで、締まったスタイリングも効果があったかもしれません。
ついでに一緒に撮影ー(笑)

alt



さて、折角の代車ですので今日は半日堪能してきました。SKYACTIV-G 1.5 だったし良かったです。
ゼロ発信はややトルクが足らない感じがするも、スピードが乗ってくると、いつものようにタコメーターの針が、スパッスパッっと動きながらキレ良く加速していきます。
ワインディングでは、コンパクトなボディで取り回しも問題無し。
ブレーキタッチは良いですね。ペダルを踏み込んだ時からリニアに効き始め、操作しやすかったです。
安全装置もフル装備で文句無しの代車でした。

で、代車となれば例のノルマですが、、、

alt

いつもの様に3rdステージ5.0での返却となりました(^^)
Posted at 2021/10/24 19:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

久しぶりに関西マツダさんにおじゃま!

久しぶりに関西マツダさんにおじゃま!今日は大阪実家のついでに、超久しぶりに25T購入店の関西マツダさんにお邪魔してきました。

11月車検なのですが、「滋賀ナンバーでも大阪でも対応できますよ!」と、以前にお話はもらっていたのですが、コロナでどうなるかも分からないので、車検は自宅近所の京滋マツダに予約済みでした。
そんな状況でしたので、前回お邪魔した時と同じように、デポジットクリーナを購入するということでアポ無しで夕方に寄らせて頂きました。

「滋賀ナンバーのエターナルブルーのCX-5なので、お店に入ってきてすぐにわかりましたよ!」って嬉しい一言。
今まで同様に、居心地がとっても良い関西マツダさんでした。

alt


担当営業の方としばらくお話タイム。
まずは先日マツダが発表した今後のSUV展開について。いやぁ、今後が色々楽しみですよねー。レンジエクステンダーも魅力だしね。
続いて、新しくなるCX-5の情報も、PCで資料を使いながら説明して頂きました。
既に動画サイトなどでも情報は色々出ていますが、実際に資料を見させてもらうと印象も違いますね。

ちょっと気になっていたカラーリングラインナップについては、エターナルブルーのような淡いブルー系が復活していたらどうしよう!?と思っていましたが、ブルー系はディープクリスタルのみ。あとはポリメタルグレーの設定で、ちょっと安心wしました。

それとエンジンですね。
エターナルブルーを求めて関西マツダさんでディーラデモ車を購入したわけですが、おまけで25Tというターボ車に乗ることになったのですよねー。
25Tの2.5Lガソリンターボは、高い静粛性と太いトルクで、「このエンジンで良かった!」と余裕のあるドライブを楽しんでいます。

しかし、今度のCX-5では25Tのラインナップは無いのですね。
いやぁ残念ですね。
燃費は良くないでしょうが、とっても良いエンジンなのになぁ。


当初は、デポジットクリーナを購入してすぐに滋賀に戻ろうと思っていたのですが、営業の方と色々とお話しして楽しい時間でした。
帰り際には、お土産にラスクまで頂いてしまいました。

alt


次回は、エンジンオイルチケットが残っているので、エンジンオイル交換でお世話になりたいと思います。
Posted at 2021/10/10 21:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:ない。評判が良いのでどんなもんか興味は有り
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:シュアラスター ZEROドロップ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/04 09:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月28日 イイね!

それはとあるキャンプの時のこと、、、

それはとあるキャンプの時のこと、、、25Tに乗り換えて初めてのキャンプに行った、とあるキャンプの時の出来事です。
時間もたったしブログにしてみましょうー

とある、と言っても、こちらの2020年秋のキャンプなのですがね(笑)

こちらのフォトアルバムでは、キャンプを楽しんだとアップしているのですが、実はこんなことがあったのです。

キャンプサイトに着いたとき、近くに3ファミリーが合同でキャンプをされていました。子供たちは楽しく遊んでいますので、まあまあ賑やかな状態です。

んー、、、
ちょっと離れてテントを立てたいと思い、端の方で良い場所があったので、そちらに決定。

そして車を移動させましたが、車両横には近くにベンチがあり、後方は階段がありました。
もちろんそれらあることは認識し、360°ビューモニターを使いながら車を寄せていきます。

が、、、
バッキッ! と言う音が車両横からして、不安を感じながら降りて確認すると、
こんなことに!!

alt

画像では樹脂フェンダーは通常の位置ですが、固定クリップが一部取れてフェンダーとボディに大きな隙間ができていました。


アタックしたのは、こちらのベンチ。
親切にコーナー部が金属になっていました。

alt

360°ビューモニターを使いながら車を移動させましたが、後方に気を取られたのが原因です。警告音がなっていたのは気づいていたと思うのですが、後方にセンサーが反応しているのだと判断していたからかなぁ

しばらくは気分が凹みながらのキャンプでした。

その後は、ディーラでバンパー交換を見積してもらうと8万とかだったので、一部塗装補修で修理してもらいました。
そして樹脂部分はペーパーで磨いて、タイヤワックスを塗ってごまかしています。今もですが、、、

みなさん、360°ビューモニターの過信にはご注意を(笑)

Posted at 2021/08/28 17:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

バイクの燃料タンクをきれいにしたぞ

バイクの燃料タンクをきれいにしたぞ先日のお盆休みの際に、台風の影響でバイクのカバーが破れてしまい、久しぶりにカバーを開けてみると、、、

ハンドル下に大きなハチの巣!
alt

こちらはハチ用スプレーで一気に撃退。
何度か使っているハチ用スプレーですが、瞬時にハチ達が地面に落ちてしまいます。速攻性が必要なのはわかりますが、こんなに効くなんてどんな成分なんだろう!?といつも思います。


ついでに、久しぶりにエンジン始動。
キックを何度もしまくり何とかエンジンがかかりました。
しかし、ちょっと気になってガソリンタンクをあけてみると、、、

alt

サビてるやん!!ガーン

コロナであまり出かけられないこともあり、このサビを落とすことにしてみました。
準備したものは、花咲かG!!
alt


まずはガソリンを抜き、タンク内のサビをある程度落としますが、、、
予想以上にえらいことに。
alt


そして、花咲かG 様の液体を投入ししばらく置いておきます。

alt

予想以上に大変だったのですが、詳細は整備手帳にでもアップします。


そして無事にタンクがきれいになりました。すごーい!花咲かG様

alt

復活に向けて燃料コックを取り付けます。
取り外したときに少し気になっていたのですが、シール類はそのまま流用するので、燃料漏れを起こさないか、、、?

残念ながら予想通り、ちょっとずつ燃料が漏れてきました。
仕方がないので、液体ガスケットを買いに行きました。
液体ガスケットのおかげで、燃料漏れは起こさずに修復完了を確認。
alt


さて、バイクにタンクを取り付けて、燃料ホースをつなげばエンジンかかるよねー。ってことで本日小雨の中トライ!!
しかーし。何度キックしてもエンジンがかかりません。
なんで、、、?と思いながら、キャブレターのドレンを緩めてみたところ、燃料が出てきません。

えー、もしかして、液体ガスケットが悪さしているのか!?

仕方なくもう一度燃料タンクを取り外し、燃料抜いて、燃料コックを外してみます。
いやー、超面倒。

パーツクリーナで燃料出口側から吹いてみますが、反対側に出てこない。
んー、やりたくないけど燃料コックをばらしてみました。
alt

すると、、、ドロドロ!
燃料の穴が完全に詰まっています。長年の泥や土がねっとり詰まっている感じ。

針金を使って穴を掃除し、穴が開通したことを確認。
alt


再度燃料タンクにガスケットをつけて取り付けてから、バイクに装着しました。
キック3回程度でエンジンがかかりました。
alt


いやぁ、大変でしたが何とか復活しました。よかったよかった。
復活させてバイクは手放そうかなぁと思っているのですが、手をかけているうちに何だか、まだ置いておこうかなぁと思ったり、、、

どうしようかなぁ
Posted at 2021/08/21 19:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検見積もりの間に試乗してきました。意外とジルコンサンドメタリック良いですねー」
何シテル?   09/13 16:57
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターコア洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 21:05:22
poyoyon2さん単身赴任お疲れ様でした壮行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 22:55:19
poyoyon2さんの壮行会に参加しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 23:36:01

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5のブルーのカラーリングを求めて、エターナルブルーが次の愛車となりました。4台連続 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
バイクトランポ、キャンプに大活躍。子供にも人気でした。希少なブルーメタリックは純正色です
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
非力でしたが、路面に吸い付くハンドリングでした
マツダ CX-5 マツダ CX-5
国産車に多いCVTになじめず、輸入車購入で検討していましたが、試しに試乗したSKYACT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation