• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poyoyon2のブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

参戦報告!【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦

参戦報告!【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

今年もi-DMsトロフィー争奪戦に参戦してきました!
主催のタッチ_さん、いつも貴重な体験をさせて頂きありがとうございます。
また今回、アシスタントして頂いたbusaku君ワンダー姐さんご苦労様でした!

では、結果から。
なんとなんと優勝してしまいました!!

これまでキョウセイコースでのオフミに8回参加してきましたが、優勝は今回が2回目。
しかし、優勝トロフィーをゲットしたのは今回が初めてなんですよねー。
やっとゲットしたという感じでしょうか。
ちなみにキョウセイコースでの初めての優勝は2016年でした。この時は優勝すれば年間ランキング逆転で3位と言う状況で、なかなか印象深い思い出です。
ライバルのみんこりーさんのこの時の報告ブログは一読の価値ありです(笑)

さて、当日を振り返ってみます。
いつものように滋賀から下道で移動し、8時半集合に対して到着が20分前。もう既に皆さんスタンバイ済み。
そんな中、ワンダー姐さんからひと言、「ぽよよんさん、ノリノリのテイクさん負かしてー!」
そうは言われても、スマホでTruthを流して気分アゲアゲのテイクさんに勝てる気しませんでしたよ、、、


今回の走行順はこんなポジションで、なんとプラチナクォーツメタリック(はだいろ)軍団に囲まれてしまいました(笑)
alt

ブリーフィング&写真撮影後、タッチ_さん先導の試走が始まりました。
私は第3グループで、プラチナクォーツRF新車投入のあるりりこさんに続いて走ります。序盤はゆっくり、終盤は目標0.55G相当で走った結果、i-DMスコアは4.7! 
んー、まずまず良いんじゃない。


まずは1走目。0.55Gと言うことで気合を入れて走ります。
さすがに3度目のコースなので、コースは覚えていますが滑らかなラインを意識して走行。
さて結果は、i-DM 3.8! あらーあかんやん!

alt

スコアを入力しに行ったところ、他のメンバーのi-DMは更に低く、予想外に暫定1位
しかしこれから皆さんスコア上げてくるよね、、、


そして2走目。気合を入れて走ったところ、タイムは6:05.70と20秒近く縮めたのですが、i-DMスコア2.8!あっちゃー!!
alt

スコア入力時にはわかりませんでしたが、しばらくしてから、すっぱのーばさんが近寄ってきて「こんな感じですよ」とスマホ画像を見せられ、4位に脱落したことを知ります。
あー、やっぱり優勝は厳しいね。せめて3位以内に入りたいなぁ、、、


続いて3走目。i-DMのスコアを上げるべく、ゆっくり目に走ることを心掛けてトライ。
その結果i-DM 4.4 タイムも6:24.90と1回目の走行と同じレベル。ここで2位浮上。
alt

実は1,2走行は、変にマニュアルモードでシフト変速するよりも、Dレンジ&SPORTSモードが良いかもとDレンジで走行。しかし、3走目からはマニュアルモードで走りました。


4走目の結果は、6:20.12とタイムを縮めましたが、i-DMは4.3
んー、微妙な結果。しかし2位のまま。
alt


そして最終5走目。同じように丁寧に心掛けて走る!
しかしi-DMのグラフはあまり変わらない状況、、、やっぱりここまでかなぁ。なんて走っていると、ロードスターがコースイン。
え?あれ?ゴール入るの忘れた???
と思ったら、第4グループのスタートタイミング間違いでこの走行はキャンセル。

これはラッキーと改めて、仕切り直しで5走目を走った結果。
6:20.93で4走目のタイムをキープ。さらにi-DMは4.4でスコアアップ。
1回目の走行に比べると、かなりブレーキ白はなくなりましたね

alt

結果は、逆転で優勝となりました!
いやぁうれしいですね。初の1番大きいトロフィーですしね。


さて、午後からはクローズドコース名物、フルブレーキングと限界コーナリングですが、家の都合で15時で失礼させてもらう予定。1.0Gの限界コーナリングはバシッと決めたいところです。
alt


まずは、タッチ_さんのアテンザに同乗してお手本を習います。もう何度も限界コーナリングに同乗しているのですが、ドン!グルグルー。
パイロンめがけての限界コーナリングでしたが、いやぁやっぱり美しいですね!

その後は自分もトライしましたが、、、、
昨年8点台が出ていたのに今回はダメダメでした。
alt

やっぱり限界コーナリングは難しいです。



と言うことで、先に失礼して予定通りの時間に自宅に到着。優勝トロフィーで乾杯しました!

alt

ここで小3次女が何やら数え始めました。

けいごが4回、ちぇんが1回、みんこりーが2回、、、
おぉ、けいごってすごいんやな。

そうなんよ、今回はけいご君がいなかったから、優勝できたと思うで(笑)

フルで参加の皆さんは二日目も堪能されたようですが、私は半分の参加でしたがとても充実しました。
みなさんどうもありがとうございました。また来シーズンもよろしくお願いします!


Posted at 2022/11/18 21:15:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

某所でi-DMプチオフしました。

某所でi-DMプチオフしました。今日は、先日のi-DMsトロフィー争奪戦に見学に来られていた、nagoshigaさんとプチオフしました。
争奪戦のブログがまだですが先にこちらをアップです、、、

nagoshigaさんがトロフィー争奪戦の参加のきっかけになったのは、月初に行われたマツダファンフェスタで、nobu_nobuさんワンダー姐さんのお誘いを受けたからだそうで、i-DMsのグループ雰囲気も気に入って頂けたとのこと。
更に滋賀におられて住んでいる場所もそれほど遠くない。

となれば、これはしっかりとi-DMの泥沼wにハマって頂かないといけないですよね(笑)
運転スキル向上は、どこまで行っても終わりはないのでね!!

さて滋賀の某所で1時間半程度、i-DMの解説と上手な運転とは?について、レクチャーさせて頂きました。
前日夜に参加要望があった喫茶几さん、ごめんなさいね、、、


nagoshigaさんのお悩みは、まぐれではなく完全にコントロールされた青ランプをつけたい、とのお話でした。
まずは一通り私のCX-5に同乗して頂き、基本操作のお手本やコーナリングでのハンドル切り始めのタイミングを体験して頂きました。

その後、nagoshigaさんのアクセラ(MT)に同乗レクチャーです。
なんと!女王みんこりーさんりーちゃん号を思い出させる、シグネチェーウイングイルミネーション付でした。
alt


これまでi-DMとG-Bowlを利用して運転されていたとのことだったので、i-DMはこんな感じで高レベルのスコア。

alt


しかし、、、

お悩みの通りブレーキングもやや甘く、ハンドル操作もちょっと荒めでした。
同乗走行すること30分近く、ブレーキ青1操作やハンドル切り始めのタイミングも理解して頂けました。よかったです!
短時間でしたが基本操作を体験いただけたので、i-DMs限定のお宝ブログを読んで頂いてレベルアップして欲しいですね。

来シーズンは、西東海?関西?の定例オフミに参加して頂ければと思います!


Posted at 2022/11/16 22:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

関西マツダでオイル交換

関西マツダでオイル交換前回のエンジンオイル交換から約7,300kmで、取説シビアコンディション推奨7,500kmより若干早く交換しました。
なんてったって、もうすぐクローズドコースでの「i-DMsトロフィー争奪戦」が控えていますからねぇ。

今回も大阪の実家に行ったついでに、関西マツダでお願いしました。
担当の方の対応も良くって、たまにしか行かないのですが伺いやすいです。
いつもありがとうございます。

今回はエンジンオイル3回分の交換ができるエンジンオイル交換チケットを購入。ちょっとお安く交換ができて助かります。

交換作業の待ち時間中は、CX-60を拝見。
これまで、ソウルレッド、ジェットブラックのカラーリングを見てきましたが、今回は新色ロジウムホワイトです。
独特な雰囲気でこれはこれで良いですね。タンカラーの内装とバッチリでした。

担当の営業の方は、CX-60マイスターをされてるとのことで、事前にクローズドコースでCX-60の販売講習を受けたそうです。その際はガソリンPHEVも乗られたそうで、そちらも結構イイらしいですよ!

今回は夕方にお邪魔したので、周辺道路は渋滞多数だったので試乗は見送り。
しかし関西マツダでは、平日限定ですが高速道路の試乗もできるそうです。
なかなか楽しそうですね!追加でワインディング試乗も出来ると楽しそう。
alt

滋賀への帰路はエンジンオイルリフレッシュで、25Tガソリンターボの気持ち良いフィーリングを味わいながら帰りました。

Posted at 2022/10/30 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

噂のCX-60に試乗してきましたぁ

噂のCX-60に試乗してきましたぁ近所の京滋マツダから電話があり、CX-60の試乗に来ませんかとのこと。
25Tを購入したお店が関西マツダということで、最近あまり接点が無くなりつつあるのですが、折角お誘い頂いたので試乗に行ってきました。

試乗した車は、XD-HYBRID Exclusive Modern AWD
噂の6気筒ディーセル+ハイブリッドですね。

HP画像ではずっくりしたエクステリアの印象だったのですが、黒いボディはしまってなかなか良かったです。
alt



そしてゴージャスな内装!
以前通りかかったディーラーでちら見させて頂いた車両は、タンカラーだったのですが、今回はホワイト内装。
個人的にはこちらが好みですね。センターコンソールにボリュームがあり、エアコン操作部もなかなかかっこいい。
alt


リヤシートにも座りましたが、座面がCX-5よりやや高い感じ。子供や高齢の方には乗り降りが少し不便かもしれません。また、トランクルームは思ったほど大きくなかったです。

さて、早速試乗ですが、既にタッチ_さんが詳細試乗レポートをされているのと、i-DMs西東海で直接お話を聞いていたので、予想はしていましたが、、、
車両が重い印象。と言うか重いのですがね。

気になるトルコンレス8ATは超滑らかで、違和感はなかったです。
減速時にブリッピングしながらシフトダウンするのは、なかなか気持ちを盛り上げる感じでした。

市場はいつも練習しているマイ碁盤の目を走ったのですが、ここではややアクセルを踏み込み気味で加速。そして90°コーナリングをまがった際は、車の安定感がCX-5とは異なりましたね。
車両全体が安定している感じ。特にリヤの踏ん張りが感じられました。噂のKPCの効果ですかね。車体が大きいですが、ワインディングも楽しそうな印象を受けました。

全体的な車の印象は、さすがラージ群の車両なのでゴージャスが第1印象。
走りはゆったり重厚に走るイメージでした。


25Tの査定も是非と言われたので、買い替える気はないのですがお誘いされたこともあったので、査定を依頼。その間にCX-5 フィールドジャーニーXDも試乗させてもらいましたが、乗りなれた車両なので違和感なくスタート。全体的にCX-60よりも軽やかで、アクセルも躊躇なく踏め、なかなか楽しかったです。
CX-60も乗りなれたらそれなりにアクセルも踏み込めて、楽しく走れるかもしれません。
それにしても、CX-5 25Tのアクセル操作はシビアだなぁ(笑)

それよりも、CX-60の後に乗り込むとインテリアがしょぼい、、、と感じてしまいました。自分の25Tも同じぐらいのレベルなのですが!?
alt


25Tの査定額も教えて頂きましたが、今、乗っているCX-5 25TはLパッケージなので、同等装備のCX-60にするとかなりのお値段になってしまいますし、2.5Lガソリンターボエンジンの魅力を超えるまでもなかったので、まだまだ25Tですね。
営業の方から、次の乗り換え検討時期はどういうタイミングですか?と聞かれましたが、、、
んー、走行距離が15万キロ超えたぐらいからですかね。とお答えしておきました。


Posted at 2022/09/19 18:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

【終了報告】【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦

【終了報告】【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦 について書いています。

本日、i-DMs西・東海 最終戦を開催しました。

参戦して頂いた皆さん、お疲れ様でした!
そしてそして関東から日帰りで来て頂いたタッチ_さん、どうもありがとうございました。
迷走する台風の影響でどうなることか?と思っていた最終戦でしたが無事に開催することが出来ました。
しかし、暑かったですね。そしてコースの影響で車はドロドロですね(笑)

alt


今回の参加者は以下の通りで10名。(敬称略)
nobu_nobu & uka827(ロードスター)、ハリぃ(ロードスター)、タケやん@Yokkaichi(アクセラ)、NavyGhost(Mazda3)、デミオット(デミオ)、kaji(アテンザワゴン)、やす?????(ロードスター)、poyoyon2(CX-5)
タッチ_(#$&☆○?!%!!)


======管理人さんより引用======
Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「Gリミット」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

第1戦、第2戦は単調な碁盤の目で基本的なドライビングテクニックとドライビングスキルが試されましたが、最終戦は会場を某ワインディングに設定。速度は65km/hまで、Gリミットは0.3Gとして、参加者は全員同じペースで走ってi-DMのスコアで上手さを競います。i-DMスコアが同点の場合は、G-Bowlアプリの機能を利用して優劣を決めるというルールです。

======引用終わり======

最終戦は愛知県某所のワインディングでしたが、勾配は厳しくタイトコーナも結構あり、1走行も長いため集中力が必要になります。更にはコース脇からの草木が出ている箇所が多いので神経を使います。
そんなテクニカルなコースですが、上り&下りは以下の結果。
alt

そして、最終戦を制したのは、、、、
alt

nobu_nobuさんでした!
さすが地元のコース、圧倒的でしたね!!。
おめでとうございます。
また、初のワインディングオフミさんのデミオットさんが何と4位にランクイン
これから期待ですね。


そして気になるi-DMs西・東海の年間チャンピオンは、、、
NavyGhostさんでした。

alt

第1戦・第2戦は、ベテラン勢にハンデを適用した西・東海でしたので、年間ランキングも面白い結果となりましたね(笑)
3位入賞のタケやん@Yokkaichi さん、おめでとうございます。

2022年参戦して頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
11月にi-DMsトロフィー争奪戦もありますが、また来シーズンもよろしくお願いします。


で、、、
そんなことより、サプライズなネタがあると予告して関東から来られた、タッチ_さんのサプライズは何だったんだ?? 
と聞こえてきそうですが、、、

もう、サプライズ過ぎてオフミどころではなかったですよ(笑)
とてもじゃないですが、こんなところに書けませんわ!!(爆)
気になって眠れない方は、来週9/10開催のi-DMs東・東海最終戦への参加をお勧めします。



Posted at 2022/09/04 18:17:50 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「車検見積もりの間に試乗してきました。意外とジルコンサンドメタリック良いですねー」
何シテル?   09/13 16:57
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヒーターコア洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 21:05:22
poyoyon2さん単身赴任お疲れ様でした壮行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 22:55:19
poyoyon2さんの壮行会に参加しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 23:36:01

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5のブルーのカラーリングを求めて、エターナルブルーが次の愛車となりました。4台連続 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
バイクトランポ、キャンプに大活躍。子供にも人気でした。希少なブルーメタリックは純正色です
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
非力でしたが、路面に吸い付くハンドリングでした
マツダ CX-5 マツダ CX-5
国産車に多いCVTになじめず、輸入車購入で検討していましたが、試しに試乗したSKYACT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation