• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poyoyon2のブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

久しぶりのソロキャンプ

久しぶりのソロキャンプ秋の3連休に一日休みを追加してキャンプに行ってきました。
当初はいつものように1日ドライブにしようかと思ったのですが、どうせなら車中泊も追加して長距離ドライブをしようかと。
そんな感じで考えているうちに、、、
「キャンプしたいなぁ~。でも、もう11月下旬だし寒いよなぁ。」

私の中では10月3連休がキャンプのリミットでしたが、ふと思いつきました。
「電源サイトのキャンプ場で、ファンヒータ持っていったら良くない!?」
これってキャンプされている方には普通なのかもしれませんが、今までこんな発想が浮かびませんでした。

そして更に思いつく(笑)
「単身赴任の時に使っていて、倉庫に眠っているホットカーペットひいたらイイんじゃない?」

こんな感じで今回のテントの中には、ファンヒータ&ホットカーペット。
alt


実際は、ホットカーペットしか使いませんでしたが、超快適で朝までぐっすり。これはイイ!

さてさて、キャンプグッズから入ってしまいましたが、今回向かった先は「志摩オートキャンプ場」です。
前述のとおり電源サイトがあることが条件でしたが、できるだけ南の方が暖かいよなー。と思って。
また、伊勢・鳥羽は何度か訪れたことがあるのですが、更に南下した志摩方面はなかなか行く機会がありませんでしたので、今回ソロキャンプと言うことで、日ごろ行けない所を選択しました。

そして志摩オートキャンプ場。めっちゃきれいでした。
テントサイトは当然しっかり整備されていましたし、トイレは虫やクモの巣が無い!
更には炊事場には給湯器がついていてお湯がでる!!

当日は他にもう1名の方がいましたが、ほぼ貸し切り(笑)
夜は恒例の焚火で堪能できました!!
詳細画像は、こちらのフォトアルバムにアップしちゃいます。

alt
2日目もホカホカのテントの中で超まったりして、リフレッシュできたソロキャンプでした。
Posted at 2020/11/24 22:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

CX-30で一日ドライブ~

CX-30で一日ドライブ~

今日はCX-5を一日ディーラーに預けることに、代車CX-30を堪能できることになりました。

終日代車ということは!? 
i-DMsでは恒例の i-DM 3rdステージ 5.0で返却 のイベントがありますね。

はい。こちらはこの通りでノルマ達成―。
alt


★もたくさんゲットしましたからね。

alt


2ndステージからスタートしましたが、3rdステージまで上げるのが大変でしたわ。
My碁盤の目を約2時間、約50㎞走行し、ようやく3rdステージまで上げることができました。



さて、代車CX-30についてです。
代車は、ガソリン好きの私には持ってこいの、SKYACTIV-G。さらにはAWD仕様でした。
alt



ディーラーを出てMy碁盤の目に向かいます。
あぁー、やっぱり1.5Lガソリンだと非力だよなぁー。加速がイマイチ、、、
しかもゼロ発進時のエンジン音が、「ぶぅーん、ぶぅーん」って室内にかなり入ってくるし、、、

と言うのが第一印象。
30分ほど走って、念のため車検証を確認。
「え! これ、2Lガソリンだったの!?」


25T の2.5Lガソリンターボに慣れてしまった体は、とんでもない間違った判断だったようです。

そもそもCX-30に1.5Lガソリンってグレード無いじゃない。


そんな印象で走り始めましたが、碁盤の目を2時間程度走って慣れてくると、「そういえば前車 KE CX-5 20Sもこんな感じだったなぁ。」と感覚が戻ってきます。
コーナー立ち上がりからは、じわっ&じわじわーっとアクセルを踏み込んで加速していきます。25Tよりアクセルペダルが踏めます(笑)


ブレーキペダルの方は、ペダルを踏んだだけ減速が効くと言うことでしたが、まさにその通り。なかなか良い感じのブレーキでした。しかし、いつものようにスパッと踏み込むとi-DM判定「白」をもらう感じでした。



alt


午後からはワインディングにも出かけましたが、ハンドリングも軽快で違和感なく走ることができました。このころは2Lガソリンの感覚も戻ってきて、アクセルもグイグイ踏み込みながらエンジン回転数を上げながらワインディング走行!
アイドリングから2,000回転ぐらいまでのエンジン音は、ややしょぼいw感じですが、そこから上の回転数では、音もトルクも良い感じに出てくる印象でした。



あとは、マツコネ画面。

alt


解像度も良くってこれはすんごく良いなぁと思いました。ドライバーへの画面の角度もばっちりですね。
自分の車を夕方受け取った際は、マツコネ画面が真正面になっていて「見にくいやん。」って感じました。



こんな感じでまる一日CX-30を運転して、約200㎞走行しましたが、骨盤シートのおかげで疲れもなく堪能しました。
加速感がイマイチと感じてしまった2Lガソリンですが、MX-30はまた違うとか!

こちらも、そのうち機会を見つけて試乗したいなぁと思います。


Posted at 2020/11/07 21:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

MOCO 9年目車検でした

MOCO 9年目車検でした


先日MOCOの9年目の車検を受けてきました。
走行距離はやっと4万キロを超えたぐらいで、特に問題も無く完了です。
(問題と言えば、以前からエアコンの暖房の効きが悪いです。色々調べてもらったことがありますが変わりはなかったです。)

車検は土日2日かかるということで、代車をお願いしましたが、こちら。


alt

DAYZ ハイウェイスター です。



ヘッドライト回りが特徴的でランボルギーニのリヤコンビのデザインに似ています、、、

alt


それにしても、白いカラーリングはなんだかそっけなく見えてしまう。


街中を少し走り回るぐらいで乗った感じの印象ですが、なかなか軽快でした。ターボ仕様ではなかったような感じですが、確認するのを忘れました。
S-Hybrid の恩恵なのか、ゼロ発進時はもっさり感も無くスムーズ。逆に停車の際は、車が止まる前から早めにアイドリングストップが掛かります。その際に回生が掛かりますが、慣れるまでは少し違和感を感じるかな。

ハンドリングも悪くなかったです。MOCOはハンドル中立時の遊びがダルダルですが、CX-5と同じぐらいとは言えませんが、キビキビ反応する感じでした。ハイウェイスターだから??
足回りも良かったですよ。9年目のMOCOとの比較だから当然かな?


その他は、、、
超デカいセンターディスプレー。ここまで大きくなくても良いんじゃない!?
alt



めちゃめちゃ多い収納ボックス。
alt




メーターパネル中央の選択可能なディスプレーは、i-DMと同じペダル判定!ではなく、エコペダルガイド。
alt



更にはタイヤアングルガイドまで。
alt




こんな感じで、なかなか充実の装備でした。
車検から戻ってきたMOCOは、エンジンオイル交換して、タイヤ空気圧パンパン。ボディは撥水洗車(1,000円)をお願いしたので、リフレッシュした感じでした(笑)


Posted at 2020/11/01 08:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「時間があったので久しぶりにSZK。オフミコースから頂上まで走ってみた。」
何シテル?   07/19 16:30
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ヒーターコア洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 21:05:22
poyoyon2さん単身赴任お疲れ様でした壮行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 22:55:19
poyoyon2さんの壮行会に参加しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 23:36:01

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5のブルーのカラーリングを求めて、エターナルブルーが次の愛車となりました。4台連続 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
バイクトランポ、キャンプに大活躍。子供にも人気でした。希少なブルーメタリックは純正色です
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
非力でしたが、路面に吸い付くハンドリングでした
マツダ CX-5 マツダ CX-5
国産車に多いCVTになじめず、輸入車購入で検討していましたが、試しに試乗したSKYACT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation