• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月20日

近況いろいろ。

近況いろいろ。 いよいよ冬も本格的になってきて毎日寒いですね!(>_<

自動車業界の不況が騒がれている昨今ですが、正直ビッグ3が仮に破綻しても何も悲観的になる必要無いと思うのですよ。

短期的には確かに厳しい情勢になるかも知れませんが、長い目で見れば日本のメーカーにはとんでもないビッグチャンスなんですよね。
世界一の自動車シェア国の約半分が一気に空っぽになるわけですから・・・

まぁ、、、ビッグ3にも卸している部品メーカーは完成車メーカー以上に厳しい環境になってかなり統廃合が進みそうではありますが。。。




とまぁ、そんな世界環境を尻目に、自分は相変わらずマイペースにMyVariをいぢり倒しています(笑



ってわけで!


入れちゃいました!


HKS EVC5


ツインチャージャーにしてからというもの、ブースト圧が面白いように上がりっぱなしで、最高2k近く上がっていたためブースト圧下げを目的に導入(^-^;




・・・したのですが!




どうもブーコンはブーコン無しの状態をベースにブースト圧を上げる事しか出来ないようで、設定圧を1.2kとかにしたら2000rpmで踏み込むと一瞬のうちに過給圧1.5kになる恐ろしい車に変身(^-^;;;;

3000rpmほどであっさり過給圧2k近くとなる惨状w


こりゃ失敗☆


どうやら、このオーバーシュートを防ぐにはブローオフバルブを付けて機械的に圧を逃がすしか無さそうです。
近いうちに実施予定!


まぁ、でも折角導入したので前向きにとらえ、色々セッティングしてみました。
EVC5は回転数やスロットル開度等で過給圧を任意に設定出来るので、S/C OFF時に4000rpmで1.3k、そこから徐々に1.2k~1.1kになるようなセッティングにしてみました。:D



で、パワーチェックしたらこんな感じに。



S/C OFF、ターボのみで384馬力(^-^;;


なんかもう数字に対する感覚が麻痺してきますね(汗

ちなみに、最近頻繁に感じるのですが、このトルクカーブからも分かるように失火が発生していて部分的にパワーが出ていません。

大体過給圧1kを越してくるとブスブス言ってパワーが出ない失火現象が見られます。

まぁ、、寒いので電圧が上がりづらいし吸気温度も低い関係上着火性が低下しているのでしょう・・・。
ただでさえ本来過給機付きエンジンには適さないBRISKのプラグ使ってるので(汗

仕方ないので、とりあえずストックしてあったNGKのイリジウムプラグ(8番)を入れました。
とりあえずブースト圧1.5kくらいまでは失火しませんね。
2k近くではやはり失火しますが・・・そもそもそんな過給圧を掛ける事自体間違いなので気にしない事に・・・(汁

冬は色々トラブル出ますねぇ。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/20 22:02:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

今でも憧れ
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年12月20日 22:31
こんばんわ~

加給圧2.0kで380psオーバーですかぁ~
なんだか話しだけ聞いてるといやはや凄いですねぇ?

HKSのEVCはたしかに元を基準に加給圧コントロールするので元々掛かっちゃってる値に対してはどーしようもないですねぇ~

ただトラストかどっかのやつはもともとの加給圧より下げられるとか何とかって知り合いが言っていた様な気もしますが・・・なんとも憶えていません。
すみませぇ~ん
コメントへの返答
2008年12月21日 11:43
こん○○は~

380psと言ってるのはターボのみ、過給圧1.2kくらいですよ(笑
2kの方はマトモに走れてないので測定不能です(^-^;

まぁ、トルクそのものは至って平凡な数字なので上まできっちり回ってる結果です。:-)

基準圧というのがターボのみなのか、スーチャー込みなのかイマイチ分からないのでどうかと思ったけど、やっぱりダメでしたね(笑

トラストのブーコンは下げられるんですか??
2008年12月20日 23:33
過給圧を落とすのはアクチュエータ。
ちなみにブーコンではドレを使っても落とせません。

過給に過給を掛けているんで上がり放題なんでしょうねぇ。
トラストのブロオフがリリーフついてて良いですよ。
コメントへの返答
2008年12月21日 11:49
ですよね~>アクチュエータ

もしかしたらツインチャージャーの過剰な過給が何らかの影響(共振とか?)でアクチュエータを誤作動させているのかもと思って入れてみましたが、やはりそういうわけではありませんでした(^-^;

上がり過ぎた圧力は鍋の蓋みたいにリリーフバルブ付けて逃がすしか無いようですね(笑

トラストのブローオフ、導入予定です♪
2008年12月21日 0:28
次会う時、どんな車になっているのでしょう?
モンスターマシンになるべく付いて行けるように、少しの改造と運転技術向上をしていきます。
コメントへの返答
2008年12月21日 11:51
次ぎ会う時は・・・予定では2500rpm~7000rpmまで40kg・mのフラットトルクで究極に乗りやすいマシンに仕上げる予定です♪

運転技術は多分進歩しないので負けそうです(汗
2008年12月21日 12:08
ビッグ3が破綻すると、下請け(部品)工場も閉鎖が出るでしょうね。
となると、日本メーカでも使っている共通部品に支障が出そう(外産が多いらしい?)なのが気になります。
それはそれとして。
いや、凄いよこのカーブ。
実馬力200psすら体感した事が無いんで、想像が付きません・・・
トルクが太くて、乗りやすそうだとは想像出来るけど・・・何か怖いヾ(´▽`;)ゝ
コメントへの返答
2008年12月21日 23:59
現地生産の車は結構ビッグ3関連の部品メーカーのものを使っているようですね。
HONDAの社長は、既にそういう事態に備えて、日本の部品メーカーから供給出来る体制を整えたそうですよ。

まぁ、、、アメリカのメーカーは酷い事になりそうですが。。。

トルクカーブ、一見キレイなカーブに見えますが、本格的にパワー出てくるのが3000rpmからなのでターボのみだと街乗りは結構微妙です(^-^;

4000rpm以降は・・・
正直、公道で使うべきパワーじゃないですね。。。
実際怖く感じる事あります(汗
2008年12月21日 23:25
どこでリリーフさせるかも重要ですね。
スチャー後が良さそうですけど、あの込み入ったところに
パイピングってのも骨が折れそうですね。
個人的にはスチャーの作動ポイントを
Eマネで圧力軸のマッピングなどにトライして欲しいス。
そんでもって2L台じゃ低回転がキツイ
ビックタービンをスチャーで過給してブン回すってのが面白そう・・・。
コメントへの返答
2008年12月22日 0:16
スーチャー後にパイピングは実際Bee☆Rで実績あるので出来ますよ。
恐らく、正にそこにリリーフバルブ付ける事になると思います。

圧力軸でのスーチャー制御は実は以前試した事ありまして、結論から言うとハンチングしまくってマトモに走りません(^-^;

過給圧上がる→スーチャーOFF→圧力下がる→スーチャーON→過給圧上がる→エンドレス・・・

ガクガクです(笑

今はターボが4000rpmで立ち上がってくるのを利用して、スーチャー作動域と、回転数での圧力制御出来るEVC5の特性を利用して上手く圧力を繋ぐような制御が出来ないかと奮闘してますが、ツインチャージャーのオーバーシュートが3000rpmから始まってしまうのでかなり苦労してます;

どうしてもスーチャー切れた瞬間一旦ガクっとトルク落ちて、その後再びグワッとトルク立ち上がる感じになってしまって気持ち良くないですね。。

>2L台じゃ低回転がキツイ
ビックタービンをスチャーで過給してブン回

恐らく、後付でツインチャージャーやるのであれば本来この考えが正しいのだと思います(笑

自分はマシンの耐久性を考えて、スーチャーONではまるで4Lクラスの大排気量NAのようなフィーリング、スーチャーOFFでは普通のタービン交換車両の挙動。
という味付けで楽しんでます♪

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation