• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

南千葉サーキット迄の順路、リベンジdriven。

先週土曜日にグッダグダになりながらもたどり着き、ほんのちょっとだけ走ってまた満身創痍になりながら何とか帰って来られた、
千葉県の南千葉サーキットまで早朝に行って帰って来るの試みに挑んできますた。

早速その振り返りをしたいと思いまーす(=゚ω゚)ノ


★☆往路の記録★☆

ハイタッチ!drive
2016年11月13日05:08 - 07:57、
101.32km 2時間39分、
7ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント240ptを獲得



熱であいほぬ氏がバグってたせいで?意味不明なレーザービームが走っているのはご愛嬌(^_^;)


夜が明けるより少し前に家を出て、途中ちょっとした気まぐれから二駅分の駅バッジ拾いをした後、先週と同じ298号線に入って、千葉県を目指した。

しばらく走って、千葉県入ってすぐの辺り?
先週には進む方向を間違え、そこから全ての歯車が狂い出したんだぜベイべこのヤローと思っていた分岐点を間違わないで通過して、千葉県市川市内?を進んで行った。

ただ後から判明した事だけど…自分が進行方向間違った事で全てがめっちゃくっちゃになった元凶だと勝手に決めつけていたその分岐点は、間違えた後実は自分自身きちんとリカバー出来ていて、本当の全てが台無し地点はその後のとある交差点での進行方向にあったのだと、思い知る事になったのであった(´・Д・)」
しかも其処を間違わないで進めたとしても、その直後は複数のトラップ(要は行き先に迷う交差点)が仕掛けられていて、
本質的には田舎モン+実際のハナシ鈍臭くて素早い判断がヘタな自分にとっては…何度も走って順路覚え込まないと、間違わず通過できる自信がナイと言わざるを得ない状況が在った…(´・ω・`)

あそこは道中、一番の鬼門かもしんねー(´・Д・)」


そこさえ抜けられれば、あとは広い道をしばらくまっすぐ進んで、然るべき場所を間違わずに曲がれば、目指す方面まではそんなにミスコースに怯えなくても大丈夫そうな感じだった(^.^)

あとは…広いバイパス路が終わった後の、ぃょぃょ現地を目指す田舎道を通る際の順路を、繰り返し通って覚え込む必要があるかなぁと思った。

目指す南千葉サーキットの入り口って、道路脇にいきなり現れる感じだし、周辺にあまり目印になるようなモンが無いので、
ここはナビ誘導の助けを借りつつ、繰り返し通って覚え込むしかないかなぁ?という気がした(´・Д・)」

まぁあ今回の往路も、ノーミスとは行かず何ヶ所かで行く方向間違えて元の順路へ戻るためリカバーせざるを得ない状況があったのは確かだったけど、
まだ早朝で交通量少なくて、柔軟に動きやすかったのも確かだったから、やっぱり一度早朝トライに挑んでみて正解だったな、とヲモタ( ・Д・)ノ

果たして、先週(´;ω;`)←こんな状態wwwになりながらやっとこさの感じでたどり着けたのよりずっとラクーな感じで、目指す南千葉サーキットまではたどり着く事が出来たのでありましたw( ^ω^ )♪

サーキット入り口のすぐ近辺ではちょっと停車するのがムリそうな状況だったので、ちょっと先まで行ったトコにあったコンビニまで行って、そこでようやく往路driven、おしまいw( ・ω・)ノ



たどり着いたコンビニの周りは山ばっかしで、天気も良く少しひやっとしながらも陽射しの暖かさもあって、決して寒くはなくむしろ気持ちの良い朝の空気感は、清々しく心地の良いものでありんしたw( ´ ▽ ` )ノ


…ちなみに、ちょっとあいほぬで調べてみたら、其処のコンビニからは茂原ツインサーキットもほど近いようで…そのせいなのか?
自分がそこのコンビニに留まっている間、それなりにお金かかってそーなガチな風情のシルビアが、何台も入って来ては出て行くのを、見届けていたりもしたもんでした…(・ω・)

とりあえず、こないだ程そんなには苦労しないで、目的地に着けたので良かった( ´ ▽ ` )♪







はい、んでこっからは、復路の記録(*・ω・)ノ

☆☆復路の記録☆☆

ハイタッチ!drive
2016年11月13日08:30 - 11:49、
103.23km 3時間17分、
9ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ18個を獲得、テリトリーポイント130ptを獲得




行きと同じルートを通るんじゃなく、帰りは先週と同様、もう一度16号ひたはしりルートを通ってみて、かかる時間とどんだけめんどくさいか?
往路ルートから行った場合との諸々の違いを検証してみる狙いがあったので、今回も16号を延々北上するルートを走ってみる事にした(*・ω・)ノ
その、南千葉サーキットを出てしばし走り、16号へとなだれ込む古市場交差点までの行き方はちょっと自信が無かったので、そこまではまたナビ誘導してもらう事にした( ・Д・)ノ

辺りはもうすっかり明るくなっていて、早朝→朝の時間帯となっていて、日曜とはいえ車の往来はすっかり増えておった。
古市場交差点まで達するすぐ近くまで来て、先週帰りに赤ゴーさんと寄ったラーメン屋を目にし、
あーここだったのかぁ(´Д` )と改めて確認した次第。
そのすぐ直後に古市場交差点まで来て、16号になだれ込み、北上を開始した( ・ω・)ノ
ちなみに先週初めて南千葉まで行った際、迷走していた最中に実は16号の北上ルートの開始間もない辺りにまで迷走ルートが及んでいた事を思い知る事となり、改めてヲノレのアホっぷりに呆れたりもする(´Д` )

途中一ヶ所、道がループした直後に別の道と合流する所で信号停車しなきゃいけないっていうちょっとしたトラップがあったものの、基本道は延々まっすぐ続く。
日曜朝だから平日の昼間よりは幾らか交通量は少ないのか?
そうは言いながらもフツーに交通量がある中を、それでも渋滞等は起こらず、道は流れて行く(・ω・)ノ

交通の流れに身を任せながら、やがて野田市までやっとこさの感じで戻れて来られて、何度か来た事があったアイパーツ野田店まで来たところで、一回🚻に立ち寄る。
16号北上はそこまででおしまいにして、そこからは松伏町→越谷市内を抜けて、やがてよーやく再びさいたま市へ。

おりしも今日は、さいたまシティマラソンが催されていたのをR4号まで来た所で思い出して、交通規制がされていた463バイパスをそれでも酷く遠回りはしないで済む行き方で迂回しながら家へと向かい、
正午前ギリギリ、午前中の内になんとか家まで帰れたのでありました(=゚ω゚)ノ







行きと帰りで、それぞれ別のルートを通っての比較。

行きは確かに、複数回道を間違えて、その分時間と距離をロスしたけど、
全く迷わず帰れた、帰りの16号ひたはしりルートと比較してみて、ほとんど時間も走った距離も変わらなかったのは意外と思った他、
思いっきり遠回りのルートだとばっかり思っていた帰りのルートより、走りきっての疲労感とか、道間違わないように…と神経すり減らしながら走って行った割には、あんまりお得感が無くって、むしろ16号ひたはしりルートの方が、断然楽に走りきれた、という事から考えると…

総合的に言ったら、16号を通って行く方向を選んだ方が、実はラクで疲れずに済むのかも知れない( ゚д゚)?

そんな事を、思わずにはいられなかった。


別の曜日の違う時間帯に、逆方向のルートを行ったなら、果たしてどーいう結果になるのかは全く判らず、別の話になる可能性は大いにあるけど、それにしても、
往路を走った分、確実に疲労させられていながらも、帰りの方が遥かに楽だった事を考えたら、
行きも16号を通って、南千葉サーキットを目指した方が、実は楽に現地まで行けるんじゃなイカ( ゚д゚)?
そのように、思える気がした(・ω・)

自分が基本的には田舎モン気質が強くて、都会的な込み入っていて複雑な道を行くより、
郊外の単調な道を走って行く方が、性に合っているせいもあるかも知れないけど。


とにかく思ったのは、行きより帰りのルートの方が、断然気楽で疲弊の度合いが少なく、
少ないストレスで現地まで行けるんじゃないのかなぁ?という事ですた(・ω・)

少ない疲労度で、サーキットまで行けて、より走行に注力出来て、
また帰りも、比較的少ない疲労度で、家まで帰れるなら、その方が危険も少ないと言える気がするし、
多少遠回りであっても、目的地までの道中は、楽な方が良い。
そう考えたら、自分には16号ひたはしりルートの方が、性に合ってるような気がした。


細かい話をすれば、16号を通って南千葉サーキットまで言ってみての、かかる時間と疲れ具合を体験しておくべきなんじゃないの?という気もしないでもないですが、
とりあえず次回、12月?にまた南千葉サーキットまで行く機会があったなら、その際には敢えて、
遠回りルートだから故に?iPhoneナビでは経路候補として、かすりもしなかった(www) 16号からの道順で向かってみるのもひとつの方法なんじゃなイカ?と思ったのでした( ・ω・)ノ



…まぁ、何にしても次回、南千葉サーキットまで行く事になった暁には、
大げさwwwとも思える位の時間のヨユーを持たせて、現地まで向かう事にしやう(=゚ω゚)ノ

そのように、思っているところです。



…こんなところで、日曜早朝〜午前中いっぱいにかけて行って来た、順路復習drivenの振り返りををはりますm(_ _)m













そんじゃまたぬー(*・ω・)ノ ☆彡


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/13 14:46:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2016年11月13日 18:14
こんばんは。(^-^)

ルート確認行ったんですねぇ。せっかくだからギャラリーしてくれば良かったのに。(笑)

また、行きましょう。(^^)/





コメントへの返答
2016年11月13日 18:35
毎度お世話様ですm(_ _)m

行って来ました(=゚ω゚)ノ
これで次の機会には、走行開始時間にきっちり間に合うはず!
…と思いたいところです(^_^;)

まだオープン前でしたし、早く帰っちゃいたかったので…早々に撤収致しました(´ω`)


また、お誘いお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「@さーた さん 自動二輪免許取得おめでとう御座います‼️
自分も大学の時、夏休み🌻に自二輪取った時の事思い出しました❗️😀💡

んで間髪入れず大型二輪免許に挑まれるんですね😳❗️
引き続き頑張ってください(*'▽'*)‼️」
何シテル?   08/12 16:32
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation