• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

昨日と今日の走行記録。

昨日は、家に帰ってから最初どーしよーかなー(´・ω・`)と迷いつつも、結局drivenしに行く事にした( ・ω・)ノ
で、日付変更後間もない頃に、ワイパー全力稼働でもやや追いつかない気味のなかなかないレベルのひっどぃ土砂降りの中を帰って行って、最後に短時間のうちに酷く濡れながら(´Д` )も無事帰って来て、
少し寝て、夜明け後の朝のうちに改めて走りに出て、
熊谷市まで往復共に2時間+αだなんて長めの所要時間を要しながら、昼間のうちにまた家まで帰って来たのでした( ・ω・)ノ
一番最近に給油をした際、ものは試しでタイヤ空気圧を敢えて下げて、違いを確かめてみようとした結果、一応自分なりの感触の違いは感じられたので、今回もうひと押しして更に空気圧を下げてみようと思い、2.5kgだった空気圧を、最終的に2.0kgまで下げて、
違いを確かめながら、昨日夜〜今日昼間に2回に分けて、シルビアさんに乗って走って来ますた( ・ω・)ノ

空気圧を下げ→タイヤのたわみによる路面ショックの吸収がよりしやすくなった(?)感をやはり確かに感じながら、終始ノーBGMで、全行程を走って来た。

路面の凸凹、小さな段差等々でかつては小さく弾かれながら走っていた感じだったのが、その感じがだいぶ軽減され、
路面ショックをタイヤがやんわりと受け止め→一部を受け流しながらと言った具合で、走って行ってる感じを覚えた次第。
あとは、⬆︎に書いたやうなギャップでの弾かれる感じもそうだけど、
路面のうねり等々へのタイヤを始めとした?足回り全体の順応性が、少し上がったような感覚も覚えたりしていて、
つまるところ、車の路面追従性も少し上がった?ような感触を持ったりもしていた。

…そうは言いつつも、やはり一般的ファミリーカーのような乗り心地、走り心地には程遠くて、
乗り心地の良いか悪いかを、運転者以上にはっきりと感じ取れるであろう同乗者からすれば、相変わらず決して乗り心地の良いクルマとなったとは言えないとは思う。

ただまぁ、ウチの家族その他自分以外の誰かゲストさんを乗せて、走って行く事を考えたなら、
以前までの空気圧設定より、ここ最近からの設定の方が、より好ましいんじゃなイカな?とは思えた。


トゲトゲしさが弱くなり、優しい乗り味になったという事は、運転者つまり自分にとっても、長距離連続走行がよりしやすくなったとも、言えるだろうか( ・ω・)?
そういった部分でも利点があると言えるのか( ・Д・)?

引き続き、ウチの車にとっての唯一の足回りの微調整項目
→タイヤ空気圧の具合を気にしながら、色々探ってみようかなぁとは思っているところ( ・ω・)ノ


昨日、空気圧を一番下げた直後には、心なしか発進加速等がなんか鈍重になった…?
タイヤが転がっていく上での、路面抵抗が増えちゃったか(・_・;? という懸念も、少なからず持ち上がったりもしたけど、
今日、日中晴れた天気の中を走っていた際には、それはあまり感じなかったように思う。
…ぃゃ、ょくょく思い返すと、なーんか発進加速でモタってる感じ、あったかなぁ(・_・;?
…これについては、引き続き様子見という事になるカシラ?



…それはそうと、タイヤの空気圧を気にして、ちょいちょこ弄るようになったら…なーんか早速、それだけじゃ物足りないような?
欲張った気持ち?が顔を出してくるやうになった(^_^;)

あくまで適正な範囲を保たなきゃ燃費に悪影響がーとかよけーな事まで気にするんなら、そういうネガチヴな事には気を取られないで済みそうな?箇所の調整…
まー平たく言っちゃえば足回りの減衰力とか、そーいうところでの微調整も交えてやってみて、違いを確かめたりもしてみたいなーとか、
そんな欲張った感情を、早速頭ん中に抱くやぅになってしまった(^_^;)


ただそんな事言っていながら、かつてまだウチのシルビアさんが見かけ倒しの中途半端カイゾヲ車だった頃…
とりあえずそれなりのちゃんとした車高調サスを装備していたのに、それを全く活用できず、ただのムダな装備にしかしていなかった前歴を振り返ると…
まーた同じ轍を踏むだけなんじゃないの?って具合に、ヲノレに自信が持てない部分が、確かにあるんだけど…(´-ω-`)
だから…どうなんだろ(´・ω・)?
今後の展開次第、成り行き任せで、自然とそういう形になって行ければそれでいーかな?



…そんな感じの、とある日の走行記録の覚書でした。

まだ土日の休みもあるから、引き続きどっかにフラーッと赴いて、
また今回のやぅな走行記録を、記す事になるかも知れません?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/23 19:11:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

たまには1人も
のにわさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2016年12月23日 19:58
こんばんは!

自分も最近、空気圧を変化させてみたりして、その違いを感じ取れる様になりたいと思って、色々変えてみたりしています。


確かに、エアを下げると、乗り心地は良くなりますよね?

おっしゃる通り、ファミリーカーには勝てませんが。

誰かを乗せる時は、家の車を拝借します(≧∇≦)

また、ご報告お待ちしております!

コメントへの返答
2016年12月23日 20:27
こんばんは(=^▽^)ノ
お世話様ですm(_ _)m

今のうちはまだ、乗り心地が良くなったか悪くなったかとか、街乗りレベルでの変化の度合いしか感じ取れていない感じですけど、
どうせなら、スポーツ走行に臨む時のセッティング云々にまでフィードバックが出来るような、
自分なりのノウハウが持てるようにまでなりたいなぁ…とは思いますねぇ(´・∀・`)
やっぱり、せっかくシルビアっていう、乗って走ってを楽しめるクルマに乗っているワケですから(´・∀・`)

車としての根本が違うから、そもそもファミリーカーと比較する事自体が無意味な事なのかも知れませんけどね(´・∀・`)
普段どーしてもの時に活用が効く、セカンドカーが欲しいよなぁという気持ちも無くはないですが、
自分の場合、そうなったら逆にシルビアの存在意義が薄れてしまうような懸念もあったりで、何とも悩ましい気持ちなのが現状だったりします(^_^;)

しみ〜さんも、スポーツ走行含めたシルビアと走る時間を、色々楽しんでいって下さい♫(・∀・)ノ
2016年12月25日 0:38
こんばんは!

空気圧は下げればショックを吸収してくれる分、逆にコーナリング中のタイヤのたわみを感じやすくなる点と、たわむことでステアリングからの応答性が何となくワンテンポ遅れるような気がする時があります。海外製のタイヤが特にそのような感覚が多かった気がします。あくまでも私の感想ですけどね。

何にせよ無料でできる事はどんどん色々試して体感するのが良いと思いますよ。特にタイヤの空気圧なんかは空気入れさえ持っていれば抜くのも入れるのもどこでもできますからね。あと、減水力も。

無料にできる事と言えば、余り無理すると他の車に迷惑をかけてしまうので良くないですが、ヒールアンドトゥーや走行ライン考えて走るなんて事は普通のドライブ中に練習はしましたよ。
コメントへの返答
2016年12月25日 8:01
おはようございます(=゚ω゚)ノ
朝空を見ながら、お返事差し上げています(^.^)

タイヤ空気圧を下げた事で得られた気づきと言うと、真っ先に柔らかく優しくなった乗り味でしたが、確かにハンドル操作への応答性もゆったりしたものになった感じはありましたね(・ω・)
いかにも遅く、鈍なものになったというまでの感覚は無かったですけど( ・Д・)
自分はいまの16インチ仕様にしてからは最初からずっと、アジアンメーカー製のタイヤしか履いておりません故、同サイズの国産メーカー製タイヤとの違いはちょっと判らないですけど、
グリップレベルの低い海外製タイヤだと、ステアリング応答性も低く、遅くなるというのは、確かにそうなのかもなーと思える気がします( ・ω・)ノ

タイヤ空気圧を低めに設定した際の変化については、とりあえず自分でも気付けた事はありました(^.^)
あとは細かに微調整して、自分なりにこの位が一番良いなwと思える設定値が、導き出せたらいいなぁと思ってますw(^_^)

ヒールアンドトゥ練習や走行ライン考えながら走るってのは、カローラの頃から時々やってはいましたけど、スポーツ走行にフィードバック出来る位にまで身につけるとなったら、今までより本腰入れてちゃんと練習しないとだな、という気持ちがありました。
⬆︎のような練習も、根詰め過ぎない程度に日常のドライヴに取り入れて、習得して行きたいもんですね〜( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@さーた さん 自動二輪免許取得おめでとう御座います‼️
自分も大学の時、夏休み🌻に自二輪取った時の事思い出しました❗️😀💡

んで間髪入れず大型二輪免許に挑まれるんですね😳❗️
引き続き頑張ってください(*'▽'*)‼️」
何シテル?   08/12 16:32
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation