• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

2017年、お初詣記録。

2017年二発目のヴログを失礼致しますm(_ _)m


今年のお正月に限っては、昨年暮れのいつかにたまたま目にした、日経Webに書かれていた初詣の作法、

ーまず最初には、地元の神様の元へ詣るのがお作法ー

との記事に従う形で、家から歩いてでも行ける近くのお寺に、元旦に最初の初詣に、参ったワケでしたが…
真っ昼間に行ったせいもあり?当のお寺&ちょっと離れたところに在る神社両方とも、初詣客でひっどぃ混雑(´Д` )orz

つーか例年よりだいぶヒドい(との事)

うちの家族がしている初詣は、その二ヶ所に詣るのが通例なのですが…そのあまりの人出の多さに全員うんざりして、今年は近い方のお寺だけで、お初詣おしまい(´・ω・`)
直後にすぐ近くに在ったコメダコーシーでお茶して、元旦のお初詣は終わっちゃったのでした(´・Д・)」

…当然、不完全燃焼というか、モノ足りない感は直後から感じていて。
で、そのモヤっとした感情はさっさと打ちはらいたかった思いがあり、
当初、4日に赴こうとした三峯神社へのお詣りを、2日前倒しにする事にしたのでした(`・ω・´)







明けて2日、そこそこに寝てまだ夜明けよりだいぶ早い頃におもむろに目覚め、支度をして家を出た。

最初はわざわざ17号北上→熊谷市の方とか通って、
すごーく遠回りした上で三峯神社まで行こうかと思っていたけど、時間の都合上それはやめて、手近な川越市を抜けて往くルートから向かう事に。
(後から考えたら…こっちの選択をしていて正解だったな…(・_・;)

いつも通りな感じで299号に入り、正丸トンネルを抜け、
果樹公園あしがくぼの道の駅に立ち寄る。
んで、更に秩父の方へ向けて進軍を続けていたのだけど…

あしがくぼを過ぎた後から、ところどころ橋の上とかで、道路が白っぽくなってる所が、目につき始める…

こっ、これって道路が、凍結している…(・_・;?

それまではいつもどおりな快調ペースで走って来ていたのが、イッキに怯んだ気持ちに変わる…(・_・;


それを目にしてからは、だいぷ速度を殺し、
少しは慎重な気持ちの元、先へと向かう事にする…。
何しろうちのシルビアさん、夏タイヤのままです故…(・_・;

秩父市街に入り、今度は140号を奥秩父の方へと向かいだすと、ぃょぃょ目の錯覚とかじゃなく、リアルに道路が霜降りなカンジになっている箇所が目立ち始める…

(((;゚Д゚))) ←種梨の心理状態。

三峯神社までは彩甲斐街道をひた走る、街道一本道なルートなので、
出来ればどーかやけにハイペースで煽って来まくるDQNなミニバンとか来ませんよーにとか、念じながら先へと向かう(・・;)
まぁ幸いにしてそういう局面はなく、とりあえずは平和に、140号の旧道と新道との分岐点まで来る。
旧道の方に入り、もう一息、の気持ちで三峯神社を目指す。


…それはそうとこの辺まで来ても、普段なら車なんて自分独りしか居ない一人旅状態、なのが常なのに、
この日はまだ朝の7時台とかの時間帯なのに、妙に自分以外の車が多い…(・_・;
みんな自分と同じ方向…
まさかこの人達も…目指す場所は自分と同じ、なのか…(・_・;

やがて二瀬ダム?すぐ横のT字路で、赤信号で停まった後…
後ろに来ていた7台くらいの車がみーんな三峯神社方向へ向かうのを目にして、疑念は確信へと変わった Σ(゚д゚lll)

うっわちょっとこれみんな三峯神社目当ての人達じゃないですかやd(ry
( ´△`) ←種梨の心境。

まだ…朝の8時前からこの状況だと、目指す三峯神社駐車場は果たしてどんな状況になっているのか…
脳裏に、昨年三峯神社に詣でた後帰りに観た、
これから神社駐車場に入ろうとしている人達の車が成していた絶望的大渋滞の光景がよぎる…((((;゚Д゚))))
まさかこの時間からはないよなーと思いつつも、不安が拭えない…(・・;)


まー結局、延々続く程の大渋滞には嵌る事なく、あっさりと駐車場には入れたんデスが、
自分が三峯神社駐車場までやって来た、午前8時前ギリギリの頃合いで、既にもう駐車場はほぼ満車状態…
自分は駐車場の、本当に本当の一番端まで来て、車を其処に停める事になった程…(・・;)



うっわ今の時点でコレっすかー(´Д` )と先が思いやられる気持ちを持ちながら、目的の三峯神社駐車場まで、とりあえずは到着したのでありんした…


★☆往路の記録★☆

ハイタッチ!drive
2017年01月02日04:56 - 07:56、
110.28km 2時間59分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント150ptを獲得





車を降りて、とりあえずお詣りをする、本堂へと向かおうとするも…
やはり朝早くにも関わらず、人が妙に多い…(・・;)









とりあえず⬆︎の参拝順路途中で撮った写真で見る限りでは、たまたま運良く自分以外の誰かがフレームインしてないタイミングを見計らって撮れたから、ひと気は少ないように見えるかも知れないけど、実際はだいぶひと気があって、
賑やかというより…騒がしい感じを覚える…(´Д` )

やがて本堂までやって来ても、やけに人が多いのは変わらず。
よく言えば賑やか、悪く言えば騒がしい( ´△`)
静かに、落ちついた厳かな気持ちの元、ゆったりと参拝するのは、もうこの時点で諦めるしかないかな…
という気持ちになる(´・ω・)
更には、一度お手洗いに行った後、じゃあぃょぃょ詣るか、という段階まで来たら…参拝の順番待ちの列まで出来ちゃってて(・・;)
昨年は無かったぞ⁉︎ここまでの混雑ぶり(◎_◎;)

…仕方なくその列の一番最後から並び始め、しばし列の前送りの中に居たのち、ようやく自分の順番にまでなって。
一応、どの人もみんな多少はゆっくりとした調子で参拝をしており、遅いとか早くしろとかフザケた事をぬかしやがる輩も居なかったので、
自分もヲノレのペースに則り、少しはゆったりとした気持ちで、本堂へのお詣りを、ようやくと言った調子で、果たしたのでした…(;´Д`)=3

その後もまぁ少しの間は境内に留まって、おみくじ引いたり御守りを授かったり、ご神木から大地のパワァを頂いたりしていたのですが…やはり人が多い。
その場に居留まって、静かな気持ちで境内の空気を味わうとか、そーいう気持ちには、到底なれぬ(´-ω-`)
長居してても後から後から次の人達が来て、尚更騒がしくなるだけだったので、もうきっぱり諦めて、おとなしく帰る事にする(・ω・`)
また後々…そうだなぁ、春先辺りにでもまた詣ろうか?という気持ちを持ちながら、
少しの残念な気持ちを持ちながらの、三峯神社参拝を、終える事にしたのでした…(´・ω・`)


帰り、シルビアの元まで戻って来ると、
すぐ隣の位置に見える駐車場へと続く、短いストレート区間は勿論、
その向こうの少し遠くの方まで、もう駐車場入り待ちの渋滞は、始まっていて(・_・;
うっわやっぱり今年も始まってるよおい(; ̄◇ ̄)なんて思いながら、それでも別に急ぐつもりはなく、ヲノレのペースに則って、駐車場を後にする。

駐車場を出て、また二瀬ダムの方へと向かい始めると、もう結構遠くの方まで、その車列は続いていて。
さすがに昨年の帰りに目にして、戦慄すら覚えた程の絶望的状況には、まだなっていなかったものの…
この人達、どんだけ待ったら駐車場入れんのかな?(; ̄◇ ̄)という思いを持ちながら、三峯神社を後にするのでした。


2016年お正月の、お初詣記録。
…後になって振り返ったら、今年は昨年より、1時間半も前倒しで、三峯神社まで来ていたのだったけど。
…にも関わらず、昨年より人出は間違いなく多かった(・_・;
前日の、地元の寺社での混雑ぶりもそうだったんだけど、
今年はどーして、こんなに人出が多いんだ⁉︎(; ̄◇ ̄)
…と考えた時、元旦初詣に行った時、家族とも話していた、
今年のお正月の気温の暖かさがその原因だろう(´・Д・)?という推測に行き着いた(´・Д・)」
実際今年のお正月三が日は、総じてお日柄も良く、暖かかった(´ω`)
早い時間からでも、外に出るのがツラくなかったから、じゃあ早いうちに初詣行っちゃおうwと考えた人、
寒いと外出るのが億劫だけど、それが無いから、気軽に外へ出て、お詣りにいけようw
⬆︎のように考えた人達が例年より多かった為、うちの地元の寺社でも、山奥におはす三峯神社に至っても、
朝早くからお詣りに来ていた人が多かったんだ、という結論に至った次第(´・Д・)」

…まー三峯神社だって、ヲイラ一人の為に存在してるワケじゃあないんだし、よその誰か別の人達が自分と同じこと考えて、お詣りに来るのは全然当たり前の事で、
自分にそれをすんな‼︎だなんて言える権利だってあるワケがない(´・Д・)」

…でも、欲を言えば…
せっかくの三峯参拝、もう少し静かに、厳かな気持ちの元、
ゆるりとした流れの中で、詣りたかった…(´-ω-`)

先にも書いたけど、今回(も)ちょっと不本意な気持ちの残った、彼の地へ参っての、お詣りについては、
また少し経った後、春先にでも改めて参る事にしやう(´・Д・)」
そのような気持ちを、持つに至ったのでした。

まぁ前向きな言い方をすれば、また次への楽しみが残せたのは、まぁ良かったのかな?
とりアヘずは、そのように思っておく事に致します…(´・∀・`)



…んで、帰り道。

いざ目的の三峯神社参拝を終えた後はもう、別にどこそこへ寄ろうとかいう気持ちも目的も全く無く、
ちょっと思い立ったら休憩をする位で、あとはもうさっさと家帰っちゃえwという気持ちしか無かったので、行きに通って来た、299号で川越市へと向かう道ではなく、
ちょっと遠回りな長瀞〜寄居から小川町→東松山市を通りつつ帰って行く方を選び、途中休憩を入れながらも長時間の寄り道をする事も無く、道中の何処かで道が大渋滞…なんて事も無かったので、
ラヂヲを通して、第93回箱根駅伝の往路の成り行きを聴きながら、
行きより時間は要したものの、実にすんなりと家まで帰ることが出来たのでした( ・ω・)ノ


お正月2日めの、自分としては本チャンのつもりで赴いた、
埼玉県の西の端、秩父山中におはすパワァスポツト、
三峯神社への2017年のお初詣は、こうして終えられたのでありました (^_^)


☆☆復路の記録☆☆

ハイタッチ!drive
2017年01月02日09:40 - 14:37、
126.62km 4時間36分、
8ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ20個を獲得、テリトリーポイント120ptを獲得




…以上が、2017年の三峯神社お初詣の、一部始終の記録となります( ・ω・)ノ

翌1月3日には、自分の2017年最初のStep to the NewWorld体験となる、
栃木県のツインリンクもてぎまでの、お出かけがあったのでありんすが、
それについては後述、という事でm(_ _)m


今回のヴログについては、此処まででおしまい、という事にさせて頂きます( ・ω・)ノ





今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。

m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/04 11:00:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さーた さん 自動二輪免許取得おめでとう御座います‼️
自分も大学の時、夏休み🌻に自二輪取った時の事思い出しました❗️😀💡

んで間髪入れず大型二輪免許に挑まれるんですね😳❗️
引き続き頑張ってください(*'▽'*)‼️」
何シテル?   08/12 16:32
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation