• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

タイヤ空気圧に関する、個人的な新発見。

タイヤ空気圧に関する、個人的な新発見。昨日の夜中〜朝には秩父市まで行って帰って来て。
昨夜〜今朝にかけては群馬県高崎市まで走って来て。
その中で、思いもしなかった新しい発見があったので、記録しておこうと思います( ・Д・)ノ

それは、タイヤの空気圧に関して。

秩父市まで行く前には、ちょっと思うところあってタイヤの空気圧を前は元々の2.5kgのままの一方、
うしろをわざわざ3.5kgなんていう、メーカー基準値よりだいぶ高い数字にして行ったんですね(´・ω・)

で、秩父市まで行って帰って来て。
昨日の昼間のうちに、リアタイヤだけは元々履いてた奴と別のやつに履き替えて、
昨夜、また高崎市まで行く前に、はじめたまたまフロントと同じ2.5kgだったリアタイヤの空気圧を、また3.5kgに増して、夜を駆けて行ったんですが( ・Д・)

高崎に行く前にわざわざ空気圧を増したのには、前夜に感じた、ちょっとした錯覚??を本当のものなのか確かめる狙いがあって。
果たしてフロント2.5kg リア3.5kgなんていうアンバランスっぽさが否めない空気圧の状態で、深夜の国道17号を、グンマーに向けて走って行ったのです(´・ω・)ノ



…前夜、秩父市へと向かう道中で一度感じていた、いつもとは違う感覚…
それは次の夜にも、はじめ前後2.5kgの空気圧でいつもの馴染みのGSまで走って行った時の、シルビアに乗って走ってる時に感じていたフィーリングと、明らかに違うものになっているといふ実感でもって、ヲノレにもたらされた( ゚д゚)!


少し前から、ちょっとでもわざわざイジっての違いを確かめたい(´・ω・)っていう思いからか、給油に行った際に、
ちょいちょことタイヤの空気圧を変えてみる、ってのをやっていた自分ではあったけど、
今までの自分は、カタいごつごつした感じの乗り心地を少しでも緩和させるなら、空気圧は基準値より下げれば良いんだwとしか思っていなくて、その考えの元にやってみたら実際乗り心地は柔らかい方向に変化してくれたと感じていたもんだったから、
タイヤの空気圧は基準値より↘︎なのがむしろ好ましいwっていうアタマしか備えていなかったんデスけど…

⬆︎の仮説から行ったら、逆効果にしかならぬいのは明白wwwとしか思っていなかった、空気圧の基準値以上の数値への設定といふものが…

いざやってみて乗って走ってみたらアラ不思議www

むしろ低め空気圧設定の時より、良いフィーリングじゃないwww

っていう思いがけないハッケンがあったんですょw(・Д・)ノ




タイヤの空気圧を下げれば、車輪の柔らかさから来る路面の細かい凸凹に対する車の反応はやんわりしたものになって、優しい乗り味になって、つまりはほんの少しだけ、乗り心地が良くなる( ・Д・)!
反対に空気圧をアゲてタイヤの「張り」を上げちゃえば、凸凹に対しての車の反応はぼっこんぼっこんハネる方向になっちゃって、つまりは尚更カタイ乗り味→乗り心地が悪くなる。

そういうモンなんだろーなーと、初めは思っていたんですが。


実際、後輪を前輪よりも高い空気圧にして、基準値よりも上回った数値にしたら、

・路面の凸凹を受けた後の、収まりが妙にイイ。
・速度を上げて行った時の安定感、運転していて感じる安心感みたいなもんをより感じられて、ペースを上げて行くのに都合がイイ、と感じられた。
(実際、80kmちょうど辺りで走っている時のフィーリングが、ものすごく心地よかった(^。^))
・心なしかゼロ発進からの車の出足すら、良くなっていたような気がした
・総じて、クルマが軽快に走っている、そんな印象を受けた(゚∀゚)w

⬆︎のような、好ましい感触が色々とあったんデスよねww(^_^)



これはアレかなぁ?
ひょっとすると、減衰力非調整式のノーマル形状のうちのシルビアの前後サス(nismoのS-tuneサスペンションキット)には、
敢えてフロントよりリアのタイヤの空気圧を高めにする形で、前後サスのショック減衰力の違いの帳尻合わせをする事で、タイヤ+サスペンション=足回り全体のバランス取りになって、
総合的に前後輪同じの空気圧のままよりも、より具合の良いフィーリングが得られる(゚∀゚)♫ って事になるのかなーなんて、
シロートのクセしてエンジニアぶったような、なんつーかサスペンションセッティングのひとつの方向性を知ッタカような、
「仮説」でも見つけ出せたかのよーな、ナメーキな事を考えてみたりしたのでありました(^_^;)


ただこれはあくまで、自分個人の感想でしかなく。
もっと言えばたまたまその時々の気分、好みの感覚にたまたまちょっとイジってみた結果が良い具合にシンクロした?のかも知れない、
っていう位の何の根拠もない、果てしなくアテにならないモンでしかないのかもしれませんけど(´・Д・)」


また次にシルビアに乗って走ってみたら、やっぱダメだはこの設定じゃあwwwって掌を返したように考えが変わるのかも知れないし、
またちょっとした気まぐれで別の設定を試してみたら、何だこっちの方が良いじゃんwwwって思っちゃうのかも知れないし。

元々の、基準値より低め水準の空気圧セットで
「やっぱこっちの方がいーはwww」ってコロっと考えが変わっちゃうのかも知れないし(^_^;)

本当アテにならない、一過性のものでしかないのかも知れませんけどぬー(´・∀・`)




…ただ、ひとつだけ言えた事は。

たまたまだったかも知れんけど、この週末の自分にとって、
⬆︎で書いたやうな車のセットをしてみた事で、深夜のdrivenがことの外楽しく走れて、
自分ひとりちょっとだけ良い気分になれたっていう事デシタ(´・∀・`)


…まぁ、後々の自分にとって、活かせるハッケンだったかどーかは、今の時点ではわからないけど。

足回りイジる事で起こる変化が自分自身感じ取れて、なんかちょっと面白かった(´・∀・`)♫ って事と、
非調整式のサスとタイヤ空気圧だけでもこれだけ違いが見られたのに、この上車高調にしたりサスのアーム類を調整式にしたり、
アライメントがどーのこーのなんてところまでハナシが及んだらいよいよもぅ事態は収集がつかなくなって、果てしない終わりのないドロ沼の如き世界が待ってるんじゃねイカ⁉︎(◎_◎;)

っていうところにちょっとだけ考えが及んで((((;゚Д゚))))←こんな心境になったwwwっていう、そんな内容のヴログでしたm(_ _)m









文脈めっちゃくっちゃで果てしなく読みづらかった事であろうヒドい文章に、
最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたwヽ(*´∀` )
Posted at 2017/03/26 10:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホリー~ さん こんばんは🌃
せっかく買ったのに…残念です(´-ω-`)
破損等ない純正テールはものすごく高くなりましたよね(´・ω・`)💦
¥5,000も出せば普通に買えた頃が懐かしい…(´Д` )🌀」
何シテル?   09/18 20:05
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation