• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

ヤフヲクでの…

ヤフヲクでの…自身にとっての初取引が、昨日の帰宅後の荷物の到着確認を以って無事終了しますた(=゚ω゚)ノ
出品者の方がちゃんとした人で良かった〜ホッと安心院…

おかげさまでこれで手に入れたかったエンジン機関系の純正部品が、自分で思う限りは全て揃った。
あとはこれらがきちんとSR20DETのノーマル部品として適合していて、ノーマル化するにあたりちゃんと使えればいいんだけど。

いつまでもモヤモヤしていたくもなかったから、これらの実装の為の作業をお願いする為、前回の車検以降足廻り関係のノーマル化等して頂いたとある長野のシルビア秘密基地的お店にコンタクトをし、作業のお願いをした。
来月早々に長野へ凸撃いたしまふ。二日続けての休みを取ったから、泊りがけにてゆるりと行ってこようと思ふ。

行くにあたっては色々と思うところあるのが正直なところだけど…そこのお店行けるのは今年最初で最後になるだろう?し、楽しみは楽しみだ♪
何が起きるかドキドキではあるけども(^_^;)

今月はもう最後まで休みはなっしー。今は駅までの往復に訳あって時間と体力を要する状況ではあるけどもこれもヲノレの明日の為と思ってガンバルンバー(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/11/28 00:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

身辺整理…?

身辺整理…?一週間くらい前からだろうか?
何かふと思うところあってか、部屋の中を探りまくっては要らないものを処分している。
ちょっと気が向いた時に。

まー出てくるのはなんでこんなもんわざわざ遺してあったんだヲノレはと呆れたくなるやうなもんがほとんど。
売れば小金になりそうなもんなんてろくに無い。

ただ一方で、ほんの少しならお金になりそうなもんもあるにはあるので、そういった物は後日近い内に処分するつもり。
あとはずーっと前に買ったものの、しまいっぱなしでろくに日の目を見なかったものとか。
売り払った後も何の後悔も名残惜しさもなく、少し経てば記憶から忘れ去られているんだもの。
それならもう自分にとっては必要の無いもんだ。
誰かよそのそれをまだ欲する人の元に渡った方が、合理的ってもんでせう?

かつて、祖父が亡くなった年、葬送に関わる一連の事が全部済んだ後、なんかもういーやって気持ちになり、私物をかなり処分したっけ。
今年は夏に祖母が亡くなったけど、何か同じような心理でも働いているんだろうか?
その私物整理をしていたのは年末の事だったし。

現在、この後年末にかけてこれをこの日に処分しよう的な計画が、漠然と頭の中に浮かんでいたりする。
それに関連して、前の時もそうだったけど、またシルビアさんのご助力を賜る事にもなるだろうな。

計画の内容では、まだ行った事のない場所に行くかもしれないっていう目論見も含まれていて。
理由や口実はともかく、これまで行った事のない場所に行けて初めての空気、景観を見られるのであれば、それはそれで楽しみな部分もある。

ひととおりの目処が立つのがどのくらい後になるかは分かんないしまだそういう事は考えてないけど、
要らないもん処分して身の回りスッキリさせられて、気持ちの面で今より身軽になれたらいいな。


今はそんな気持ち。
Posted at 2014/11/26 20:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

( ̄◇ ̄;)

( ̄◇ ̄;)さささ撮影者が?‼︎

まる写りwwwww

( ; ´д` )ィャーn
Posted at 2014/11/23 22:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

早朝放浪。

早朝放浪。昨日は用があったので、またお休み。

ただ、精神面の調子がまたちょっとよろしくなく、早朝に目が覚めてしまい、更には何か居ても立ってもいられなくなり、夜明け前衝動的に家を出た。
別に自暴自棄になってた訳ではなかったけど、ちょっと昔懐かしい思い入れのある場所へ向かった。

場所は、JR線の北上尾駅前。
駅前の風景って、東松山の頃からなんか好き。
それが別にこれと言った風情がある田舎の駅でなくても。
この場所はシルビア生活一年め、元々車検一年残の状態で買ったシルビアさんの、自分の元に来て最初の車検の頃やってた、多分今までの自分の人生史上一番シビアだった仕事の頃ゆかりのあった場所だったんだよな。
朝、まだ辺りが暗い頃起き出して準備して家出て車のろくに通っていない道をチャリかっとばして駅まで向かい、電車でこの駅までやって来た上で仕事の現場まで向かってたんだっけなぁ…
それが、もう少し後からだけど冬の始まりから、翌年春先まで続いたのだった。
色々あった事、今でもひとつひとつ覚えとります…
ここには書かないけど、そこで色んな事思ったっけなぁ…
そんな感じの懐かしい記憶の栞みたいな存在として、自分にとってのこの場所は在ります。
普段別にわざわざ来る事は久しく無かったけど、なんか今朝は不意に来たくなり、その気持ちに従って来た次第。
記録として撮った写真も、なんかその頃とすごく似てる感じがした。

そこを起点として、やはりその仕事の時の馴染みだったルートを辿ってみた。
別になんて事ない道ですよ、ええ。
景色が特別いい所とかも無いし。

漠然とした気持ちの元、上尾市〜幸手市から国道4号まで来て、へーこんな所にこんな場所が〜って感じの公園ですこし留まり、そこからは本当に行き当たりばったりな感じで茨城の五霞の辺りとか走り、また埼玉に戻り、最終的にこれもまたたまたまな展開だったが、杉戸町?の道の駅まで来て、そこで車を止めた。
以前結構前に一度だけどんな所ざんしょ?と思って来てみた時以来だったな。広い国道バイパスとか沿いにある訳でもなく結構ビミョーな道沿いにある。
あとアグリパークゆめすぎとっていうなんとなく特別感を煽る感じの名前だけど…
アグリパークって何(・ω・)?
ここで一息ついて、リクライニングさせた助手席で横になりながらヲンガク聴いてたら一時間程寝てしまった…

また起きて、もう大体気が済んだのと午後の用事もあったので、その場を後にした。
…次にやって来るのはいつだろうな?

バイパスじゃない方の国道4号からバイパスな方の国道4号へ入り、南下してって越谷市まで。
越谷のうpガレージまで来てちょっくら用を足し、またすぐ撤退。
正午寸前の頃家に帰ったのでありました。

助手席シートを換えリアスピーカーの所に空いてたあなぼっこりを塞いだのに続き、次なるうちのシルビアさんの純正戻し計画を近い内に実行出来たらと思う。
それが済んだら、もうウチのシルビアさんで非純正なのは運転席周り位だけになっちゃうな。
世間的には地味で冴えない、見かけても特になんの印象にも残んないであろう車ですよ、ええ。
でもそんなパッケージングが、本当に自分に合った仕様なのかもなと最近思うようにもなっている。
全体の仕様としてはかつてのカローラの最終仕様にかなり近くなって来た。
でもそんな成り立ちが色んな意味で、扱いやすく都合がいい気がしているんだよな…
考えようによっては、元々他人の褌で相撲とってるような状態から始まった今のシルビアとのキャリアだけど、段々それが自分仕様に近づいているのかも知れない。
乗ってるニンゲソが地味キャラなんだからデーハーなフルエヤロ仕様とか、なんだかんだツメが甘くて肝心な時に失敗したりする性分だったりもするから極低車高なヘラフラやすたんすねいちょんな仕様も自分には相応しくはないだろう。
今くらいの風貌&中身が今の自分にはちょうどいいのかも知れないなぁ。
そんな風に思ったりもする今日この頃。

今よりもっと純ノーマルな中身に変わって、果たしてどんな風にフィーリングが変わるやら?
今はそんな所を楽しみに思っていたりもする。


こんなところで、尾張。
Posted at 2014/11/22 00:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

おととい昨日

一昨日の出勤では行きの電車遅延→別経路からの迂回それでも遅刻から始まり、何か妙に仕事中も慌ただしく職場の空気も悪く、しまいにはヲノレの精神的余裕もなくなり小怒り気味になったりもしながらの残業付勤務となり、なんか散々な一日だった。
最終的には、終わり良ければ…?な感じにまとまったようだったけど。

昨日はまた休み。
午前中用があって最寄の役所まで行き、忘れもんして自分を呪いながらそれでも行った先の🅿︎にてうちのシルビアさんと同じ色のよそさんスペックRとで二台横並びをする。
タイヤホイールがインチアップされていながらも車高はウチとどっこいで、なんとマフラーはノーマル。ワンオーナー車?
なかなか珍しげなノーマル保持のままおとなしく乗っている様子の車でした。シートもバケットじゃなかったし。
それにしてもうちのと同じタイプの社外品LEDテールのスモーク仕様の奴って…直に見ると明るい所でもあんなに黒いんだなぁ…
近くまで寄って凝視しないとウインカーのタイプがハロゲンバルブなのかLEDなのかわかんないぉ(・_・;)
あれじゃあちょっと視認性の面で難がありそうだから…中古とかで安いの見つけたとしても購入は無しかなー?
まぁやっぱこの先もまだ今のまんまが続くだろう…
ちなみに残念ながら写真は残せなかった…(´・_・`)

そのあとは自身二度めの独りカラヲケへ。
行ったカラヲケ屋は前回同様ど平日真っ昼間なのに満室で1時間待った上で入室→開始された。

今回のメインの目的は北島三郎の祭と忌野清志郎(RCサクセション)のスローバラードを唄う事にあった。
当たった機種が採点甘めだったんで点数高めだったのと二曲共結構まともに唄えて歌い心地も良かったので、だいぶ気分が良かった。
ただこの二曲で力入れすぎて早々に喉がダメになり、その後の微妙な加減が出来なくなってたけど(^_^;)

結局後の方は伊右衛門メドレーと化す。まぁひととおりいい具合に唄えたので気分良かったけど。
スピッツの曲ムツカシイネー天城越えもムツカシネー( ̄◇ ̄)
ヲノレの地の声で調整しつつ、まともげに唄うのはてこずるけど上手くいくとこれはこれで面白い。
そういうやり方でこれまでは唄った事なかった曲を次は何かしら唄ってみやうか?と思った次第。
何処かの機種で大地讃頌が唄えるカラヲケ機はないもんかなー?一度存分にソプラノパートを歌わせて欲しいモンディアル。
とはいえ3時間独りで唄ってまーまーま満足しますた(^ω^)

そんな感じのおととい昨日でした(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/11/20 01:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CA乗りのトシ さん

大昔…都内某所の百貨店に勤めていた時…

間近で見ましたこれ…(゚ω゚)‼️」
何シテル?   08/24 22:21
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819 20 2122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation