• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

日曜夜間の給油がてらのちょっと走り。

愛車ログ本文文字数制限に引っかかっちゃった事を受け、ヴログ投稿の形にて、記録をしておく事にしまして候m(_ _)m

ハイタッチ!drive
2016年06月26日20:12 - 21:47、
35.00km 1時間24分、
4ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得

また明日から通勤でシルビアを走らせる日々が始まる…。
その前にまた、ガソリン給油をしに行きがてら、ちょっと遠回りをして、日曜夜の交通量も落ち着いた頃の近場の道を、少しばかり余計に走って来た。

家を出てまずは東北道岩槻ICの方へ向かう。
けどもインターまでは行かず、宮ヶ谷塔の交差点からR16に入り、新大宮バイパス方面へ。
道なりに行って新大宮バイパスになだれ込み、いつも行ってるお馴染みのGSで給油。
いつの頃からか、毎回来る度にきっちり満タン給油するのが常になったけど、それでも結局のところ毎週来てるんだよな…
以前の財布の中身を窺いつつ給油量決めてた頃より、確実にガソリン消費の度合いは大きくなってる…(・_・;

ガソリン足し終わった後もまた引き続き新大宮バイパスを南進し、旧浦和の町屋の交差点で左折し、六間通りを浦和駅方面へ走って行く。
バイパスじゃない方のR17まで来たところで左折し、またすぐ右折してR463に入り、その後は花月の交差点まで来て左折して、ウチに向かう方向の道へと進んで行った。

ただ、そのまますんなりとは家まで帰らず、途中の某所で一時的に停車。
車中にて、数日前から目を掛けていたヤフヲク品の決着つく間際の滑り込み入札して、少しの間ケリが着くまで見えない誰かとの入札争いをしていた。

んでま結局、めでたくご落札w
ホッと胸をなでおろしながら、家までの残りの距離を走って行ったのでした。


日没後、もう交通量の落ち着いてた道路はまぁ空いてて、走りやすかった。
あんまりなタチの悪い輩とも遭遇しないで、あとヲノレ自身が早朝ドライヴの疲れを引きずっているのか?無闇にかっ飛ばしたりもせず、終始一番左の車線をゆるゆりと走っていくばかりであった(・ω・)

けどもそれが、面白いとかじゃなく、心地良かった♪( ´▽`)
たまにはゆったりと走る事に徹して、平和で穏やかに走って行くのも悪くないなと思った次第。


棚金トリオ(=陰湿サークル)の友達らとの会合は過ぎちゃったけど、今度は7月9日のロデックスタイルご訪問、
翌10日のイエモンライヴが、直近の希望の糧。
それらの当日のひと時を味わえるまでの勤務の日々を、またガンバルンバー(´・Д・)」


そんな感じの日曜夜走りでした。
Posted at 2016/06/27 00:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

日曜朝の鷲宮詣り。

日曜朝の鷲宮詣り。本当のところを申すと…先週一週間は、かなーり精神的に余裕が無かったDEATH。
みんカラでお付き合い頂いている、お友達皆様の記事を見に行くだけの気持ちのゆとりも無い位に(>_<)
仕事以外の時間には、どんな感じで過ごしていたんだろ?
それさえもなんか覚えてないや(´Д` )

そんな中でも、金曜の仕事終わった後に旧い友達らと集う予定があったから、まぁそれを希望の糧にして何とか一週間をしのいで、
いざその集いの場所まで行ったら、短い時間ではあったけど、楽しく過ごさせて貰って、またちょっと来週以降への意欲と希望が少しは取り戻せて。

その上で、日曜日の早朝。
やっぱりこういう時にこそ、御都合主義と言われてもしょーがない感じではあるけど、せめて神様の御力にすがりたいと、思うようになって。
じゃあ埼玉のパワァすぽつとと呼ばれる三峯神社まで行ったろぅ‼︎と一度は考えたけど、
それ実行すると半日〜それ以上一日の時間がギセイになるから、それ考えるとちょっと躊躇して。
じゃあそこまで行かずとも神様の御力にあやかれる、そして自分との相性も決して悪くない(と思はれる)場所まで行こう、
と思うに至って。
そんで今朝、旧鷲宮町の鷲宮神社まで、早朝詣でに行って来まして候。

…前置きが長いですねー全くwwwww(;^_^A

まぁつまり、神様のあらせられる霊験あらたかな場所まで行こうと思ったけど、あまり遠くまで行くだけの時間と気持ちの余裕が無かったので、比較的近い処の自分にとって縁がある場所まで行く事にしたと、そういう話でした(´・Д・)」



夜明け直前の頃ちょうど良い頃合いに目が覚めたので、いそいそと用意をして、出発。
特に急いだりするつもりもなかったので、まぁ気楽な感じで、鷲宮神社まで向かいまして候。

…ただその途中、何かふと思うところあって、直行はせず、寄り道をしに行ったのでありんす。

場所は、上尾市内の某ストリートから始まり、北上尾駅を経由して、
そこから県道さいたま栗橋線まで向かう、一連のルート。

かつて(複数の)仕事に赴く際に縁のあった、少しばかり思い入れのあるあちこちを通って、大変だった記憶も含めてその頃の事を少し振り返ったりしながら、
まぁあの時に比べたら今は全然マシとか、今の方がよっぽど恵まれた環境に居るじゃんとかそんな事風に思い直して、ヲノレに言い聞かせて。
あの頃があったから今があるんだとか、今の悶々とした日々もきっといつかの糧となるんだとか色々理屈づけをしたりしなかったり?しながら、
早朝の空いた道を、ゆるりとした気持ちと共に、走って行ったのでした。


やがて、鷲宮神社、到着。



いつかにもやったみたいに、正門から入って参道を進んだ上で、一連の手順を踏んだ上で、参拝をして。



こちらにも願かけをして、お詣りを済ませたのでした。







今朝は空の色が澄んでいて、綺麗な色をしていたなぁ…(´Д` )

いつもはちょっと、躊躇しちゃうところだけど、
今日に限っては、すれ違う人々と、自分の方から進んで挨拶をして。
夜明け後間もない頃の、涼しくて気持ちのよい、清々しい朝のひと時を、此処で過ごして行ったのでした( ^ω^ )



その後は、まっすぐ帰っても良かろうもんだったかも知れんけど、なんかまた、思うところあって。

鷲宮神社から向かうのは初となる形で、もー自分にとっては毎度お馴染みよくアナタそんな何回も行ってて飽きないデスね本当にwwwwwwな万代書店熊谷店まで、行く事にしたのでした(^_^;)

次なる目的の場所までは、iPhoneナビを利用。
気がつけば初めての道へ赴く際に、iPhoneさんにナビして貰う頻度が、だんだん多くなってキテルな…(°_°)

ほんでまぁ日曜朝なだけあって、道中停滞したりする事もなく、熊谷市郊外のいつものお約束な処へと到着。
まぁいつも通りなカンジだったり、あらかじめの目当てだった目的を果たしたりしながら、それなりの時間を過ごした上で、じゃあまぁこの辺で帰ろうかwという事になったのでした(´・Д・)」

「まぁいつもいつも狙い通りに行くかと言ったらそんな上手い具合にはコトは運ばなくて、ダメなときはダメなもんよねー」
→帰る際に自分自身に言って聞かせた文句( ・Д・)


帰りは一瞬東松山方面経由してまたまた寄り道して帰ろうかー?なんて思ったりもしたけど、結局なしくずし的に、寄り道せずのルートで帰る事に。

天気が良かった今日の朝は、陽射しも含め少し暑い位にまでなり、
最終的には窓閉めてエアコン稼働させる形となった。


R17を南下して行って、交通量は増え始めていたけど、道はスムーズに流れて行って、別にストレスは無かったんだけど…
上尾市愛宕の交差点直前まで来たら急に流れが悪くなって、特にその時自分が居た左車線は、どんづまり感が深刻になる…
でも眠気も含めにわかに疲れていた自分には、隣の車線に逃げてどんづまりから逃れるだけの俊敏さがなくなっていて(^_^;)結局愛宕交差点までそのままジリジリ進み、左折方向→上尾運動公園へと続く方の道路が延々渋滞してるのを律儀に見送った上で、必要以上に時間を要し、渋滞を抜けたのでした(´Д` )

そんでまぁ後はいつも通りなカンジで、見知ったお馴染みの道を通って帰宅。

すっかり陽は高くなり、もうむしろ暑くなり始めの頃のご帰宅となったのでした…(´・Д・)」


※本日の結果※
ハイタッチ!drive
2016年06月26日04:36 - 09:24、
110.99km 3時間3分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得

あと走行終了時点で、累計走行距離が偶然にも14600.00kmになってたwwwww







ちょっとしたキマグレンでステアリングを交換して、最近は様子を見つつシルビアさんに乗っていたけど…
今の自分には、33Φの感触の方が好ましいみたい(  ̄Д ̄)
一時的な仮の状態として、様子窺いつつのつもりで始まって、乗って来ていたけど、
しばらくの間はこのまま、33Φを継続して乗って行こうと思う次第。
今のステアリングの状態でも、一度奥多摩まで行ってみたいな( ^ω^ )♪

そうは言っても(一時的に)外されて待機状態となった34Φナルディ、売ったりするつもりはこれっぽっちもナイけどぬwwwww




…まーそんな感じの、日曜早朝の神社お詣りドライヴの記録でした(・Д・)ノ



尾張。
Posted at 2016/06/26 14:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

またちょっと小変更。

またちょっと小変更。先日、運転席周りをちょっと小弄りしたばかりですが、
またちょっと、一箇所変更をしますた。



ステアリングを一番最近まで使っていた、ナルディタイプラリーの34Φから、それ以前に使っていた33Φに変更しますた(=゚ω゚)ノ

わざわざ昔使ってた奴をひっぱり出して、また付け替えたのには、ちょっと思うところあって(・ω・)
もうすっかり慣れ親しんでいた34Φのフィーリングから、改めて33Φのフィーリングを再確認したくて、今回の付け替えに至ったのでした(・Д・)ノ


かつてこれを使っていた末期の頃は、なーんかハンドル重いから、もう少し軽く操作出来るのがいーなーとか思っていて、それで偶然のタイミングもあって、これまでの34Φを購入→付け替えて使用、の流れになっていたのでしたが、
昨夜の未明に、夜走りに行く直前にせーぜー15分程度で付け替えを済まし、いざ走り出した直後は…

「あれー?思ってたより全然重くなくて、操作しやすいや(´・Д・)」

それが素直な第一印象でしたねぇ( ・Д・)

そのまま走り出した深夜→早朝のひと走りと、午後夕刻の改めてのもうひと走りと、二回33Φ装着の状態で、そこそこの距離を走って来たけど…
昔憶えていた記憶を元にしたイメージからは、だいぶ好印象なフィーリングでしたw


まぁ確かに34Φよりは少々回しこみが重く感じ、長距離移動を疲れずこなすには、34Φの方が適してるな、とは思った。
でも付け替えた33Φでも、走り出して速度がある程度のれば全然辛くないし、
34Φだと楽すぎてだるだるな精神状態になっていた感があったのから比べると、適度に力が入る→程よい緊張状態になれるので、運転に集中するって事を考えたら、33Φの方が好ましいな、と思った次第。

33Φと34Φだとステアリングオフセットの度合いが違ってほんの少しだけハンドル位置が遠くなるけど、ヒドい違和感もなく充分対応出来るレベル。
あとここに関しては、現在の目論みを実行するならば自動的に解消される話なので、そんなに気にする所ではないかと(´・Д・)


最初、34Φ→33Φに試験的にとはいえまた戻すにあたっては、かつて使用していた時に思っていたネガティヴな印象ばっかりが記憶に残っていて、
どーなんかなー(´・Д・)?っていうあまり期待出来ない感じの予測ばかりが先に立っていたけど、
実際付け替えて乗った感じは、思っていたよりずっと上々で、今までの直近の頃の慣れ親しんだフィーリングとは違う、別のフィーリングの走り心地が目新しくて、そんな変化を楽しみながら乗っていた部分も確実に持っていたw(^_^)


とりあえず、明日からまた始まる通勤→帰宅時の短い走行時間の内ではどういう気持ちを持つか?を、何回か乗って走ってみて、
楽天スーパーSALE(←ここポイント)が終わっちゃうまでに、今思っている事案をどうするか?を決定したいと思いましゅる(・Д・)ノ


ただ…今思っている事案を実行したとすると、また別の意味で今日感じていたフィーリングとは別の感触になる可能性あって、
そこで思ってたのと違うー(´Д` )orzっていうがっかり感を味わう可能性も無いとは言えないから…これもまた微妙なところだなやー(´・Д・)」

まーとりアヘず、明日朝の通勤タイムにどう感じるか?
それから後の事を考えるしかないねー(´・Д・)」

本当は、別に気にしなくてもいい余計な事に関心向けていて、労力と(お金の)ムダをしようとしてるだけなのかも知れないけど…
「実際」のハナシを知らないままで過ぎるより、体験した上で自分の中に良いかダメかの判断基準をもう一つ得られた方がいいはずだろうから…
まー最終的にどーなるかは、いざ、のそん時にならないと分かんないけどねー(´・Д・)」
とりあえず今日のところは、こんなところまででいいやね(・Д・)ノ







…とまぁ、さっぱり核心に触れられていないから、はたからすれば何のこっちゃさっぱり解らん( ̄◇ ̄;)な自分一人のアタマん中での押し問答でしたが…今回はこんなトコで。




ここに記した堂々めぐり的?脳内押し問答の結果というか、結論は来週の今頃にははっきりしているかも知れない‼︎⁉︎(´・Д・)」

そんなお話でしたm(_ _)m
Posted at 2016/06/19 23:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

密かに夢みている事。

今朝、出勤前になんとなく空いた、ほんの僅かな時間に、本当にたまたま、観ることになった動画がありまして。
自分自身が後々まで憶えておけるように、っていう狙いも含め、此処に貼っておこうと思いますm(_ _)m



これ観た直後、あぁこういうのすごく好いな、と思いまして。
自分自身、母親が元気でいる内に、一度は同じような事、しておきたいと思っていたのもありまして。

恩返しが出来た息子と、して貰えた母親と。
双方が本当に幸せな気持ちになれた事だろうし、こういう間柄でいられる事が、本当に好いなぁ、と思ったんですよね( ´ ▽ ` )


日頃乳幼児並みかそれ以上に手がかかる、そうして貰えるのがむしろ当たり前だとかバカな勘違いをしていて、それに未だに気付けない阿呆の世話ばかりで、何かとストレスやら鬱憤やらを溜め込んでる母親に、少しでも気持ちの平穏を持って貰いたいし、自分で出来る範囲で、喜んで貰いたい。

それなりにマトモな歳になっても、一向にバカなまんまで親不孝な事散々して来た自分が、責めてもの罪滅ぼしの意味も込めて、自分がいかにバカで親不孝だったかに、遅まきながら思い知れた後から、色々可能な範囲で色々やっては来ましたが…まだまだ到底、足りない。

本当ならこの動画の中でされていたように、どっか温泉にでも泊りがけでお連れして、ゆったりした気分を味わって貰えたらなぁとか、以前から密かに思っていたりしたので、
そういうのが実現できて、息子が思う「恩返し」が実現できていた事が、素直に羨ましいな、と思ったんですよね(´Д` )


ただウチの場合は、前述した通り四六時中世話してやらないとそれが当たり前だと思っているから気が済まない勘違いバカがいるもんだから、泊りがけ温泉なんて無理な訳で。
そのくせバカ当人は奥さんを家にほっぽって自分だけはよその知り合いと泊まりで旅行行ったりとかしてイイ気分になってる。
もうなんなんだよ本当💢💢💢とか思ったりする訳ですが、
最近は自分ら(自分+母+妹)も見方を変えてと言うか開き直ってと言うか逆手にとってと言うか、
阿呆がいないのをいー事に、自分らも阿呆抜きで良い思いしに行っちまえwwwwwと考えるやうになり。
それを実行したのが、少し前の日帰り三峯神社詣でだった訳なんですが。

飽きもせずとゆーかしょーこりもなくといふか本当何も解っていない糞ヤロヲは、先日も(数少ないwww)知り合いと泊まり旅行に逝き、後日またイクよてえ何だとか(´Д` )💢

だったらまぁこっちだって普段やれない行けないトコまで往って束の間の平穏マンキツしてやんよwwwとか思ったりしたものの…
様々な障壁(バカな自分のお医者とかorz)がジャマをして、必ずしも狙いどおりには行かない訳で(´Д` )orz



本当だったら自分だって、どっかそれなりにイイお宿とかに母をお連れして、ゆったりして貰いたい。
車だってマキシマム ザ おもてなしCARと云へそうなトヨタセンチュリーとかに乗っけて、雲上の極楽体験をして貰いたい。

んだけど…

現状はなかなかそうはいかず、果たせぬ夢で月日だけが過ぎ去って行くのでありマウス(´Д` )


はっきり言って感情のまま書きなぐっている状態ですので、酷い乱筆なのは解っております。

こーいうところで、基礎学力の低さが露呈しますねorz



まぁつまりは、これからも自分の出来る限りの恩返しを、自分も母親にして行きたいし、
将来いつかは、この動画そのままな「恩返し」を、出来たら良いなと思っていると、そういう事です。


「親孝行 したい時には 親はなし」

それだけは避けたい。


だから今のうちに、自分が思いたったら、出来る限りの恩返しを、これからもしていくし、そうしたいと思っているところ。


かつて一度だけ、自分がした誕生日プレゼントで、母親を嬉し泣きさせられた事は、自分が一度はしておきたかった事なので、実現出来た事は、自分自身の数少ない、誇り。
でもこれからもまた、もう一度とは言わず何度でも、自分がした事で母様に喜んで貰えて、その極致として、また嬉し泣きをさせられたらいいな、と思っております。




………本当のところ、母にとっての一番の親孝行は、
たっかいプレゼントとか、ごーせーな温泉宿に行く事じゃなく、
自分が早く結婚して、孫の顔を見せてあげる事なんだと、
解ってはいるんですけどぬー(´・Д・)

ただこればっかりは自分一人がどーあがいても本当にダメなもんはダメなんで…
こればっかりは本当、心から申し訳ない限りで穴掘ってそこに土下座しながら埋まりたい位の気持ち(´Д` )orz


親孝行したいとか、自分で出来る限りの事をーとかさんざん言っておきながら、
本当のところの一番の「ご恩返し」が出来ておらず、
この先も今のところ全くその兆候がナイwwwというジレンマwwwwwwwwww
なんなんでせうね全く(´Д` )orz







………いつも以上の乱筆駄文にお付き合いさせてしまい、大変申し訳ありませんm(_ _)m

結局何が言いたかったのか、きちんと表現出来ていないまま終わるような気も致しますが…

今回はこの辺で、〆させて頂きます。







最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/06/17 21:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

ありがとうございます×200 と内装小弄り。

毎度お世話様です(=゚ω゚)ノ

昨日の事になりますが、これまでに自分とこにお越し頂き、愛車紹介ご覧頂いた上でイイね!を下さった皆々様のおかげで、ウチのシルビアさんの紹介に付けられたイイね!の数が、ついに200に到達する運びとなりましたo(^▽^)o
ウチのシルビアみたいな地味っ子にこれ程多くの方からお褒めのサインを頂き、皆様本当にありがとうございますm(_ _)m

この場をお借りして、まずは御礼をば申し上げますm(_ _)m

これから先も当分は(いやもしかするとずっと?)大きく化ける事はなく、今と大して変わらないままで月日が過ぎていくかもしれないウチのシルビアさんですが…
これからもひとつ、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


先ずは御礼をば申し上げた上で、次に直近の近況をば(=゚ω゚)ノ

本当に細やかなレベルですが…内装をちょっとばかしブランニューしますた



遠目には何処か変わったの(´・Д・)?と言われそうな感じではありますが…





具体的に申しますれば、

・シフトレバーブーツ
・サイドブレーキレバーブーツ
・ホーンボタン

上記3つの箇所が改められ、それぞれ青色が添えられる形となり申したm(_ _)m
ちなみに全部、VERTEX製品。

シフトレバーとサイドブレーキのブーツは、ブーツ本体とステッチ色が違うバージョンがかつて販売されていたものの、自分が存在を知った頃には売り切れとなっていたのが、
受注販売の形で再び販売されていたようで、
「どーせ注文入れても売り切れでキャンセル扱いになるんでしょ?w」と思いながら軽い気持ちで注文をしてみたら、予想に反して注文が受け付けられてしまい、思いがけず手にする運びとなり、
ホーンボタンに関しても、元々存在していたロゴ入りのカラープレートとは別の、エンブレム仕様のプレートがラインナップされていたのをたまたま知って、
本当ついでのつもりで注文して、手元に来たっていう、
半ば思いがけずの形で手にするに至った、そんな品々でした。

ただそうは言っても、ブーツ2点に関しては一度は欲しかったけど諦めていた品を手にするに至り、
ホーンボタンに関しては、もう2度と手には入るまいと思われるピンクカラーのナルディボタンを使い続けるうち壊したくないから、出来れば代替品があればなーと思ってはいたので、
たまたまとは言えこれらの品々を手に入れるに至ったのは、嬉しい誤算と言うべきか?
そんな感じな訳でありやんす(=゚ω゚)ノ

替えたところでクルマの性能には全く寄与しない、完全自己マン的部分変更ではありますが…
内装に自分が好きな「青色」なポイントが増えた事で、自分自身が良い気分になれるという、効能は実際にある訳で。
それに元々、内装に関してやりたかった事が実現出来た事で、細やかながら、まぁ自分としては嬉しがってると、そーいう訳です( ^ω^ )

ただそれらを実行したらしたで、また別のモンダイがわき起こったのも事実。

ステアリングに関しては、ワンポイント的にピンク+青色を組み合わせて添えてみた訳ですが、
やる前はこの2色の組み合わせはいい感じの組み合わせになるに違いないと勝手に思っていたのが、実際にやってみたら思っていた通りの実像にはならず、むしろステッチのピンクが他の部分のステッチ(シフト&サイドブレーキや運転席シート)の中でなーんか浮いちゃった印象になって(´・_・`)な感想だった事、
シフトレバーブーツに青色を添えて、自分好みの雰囲気のカラーリングに出来たのは良かったけど…
少し前からシフトレバーブーツを固定する中骨的部品が、ツメが完全に無くなり全く固定されない状態となり、
シフト操作するのに連動して動いちゃう(´Д` )とゆーカッコ悪い状態になってしまっている(´Д` )な現状と。

あっちを立てればこっちが立たずというような?状況があり、アタマを悩まされている実情がある訳でござります(´・Д・)」


シフトブーツ中骨は単体では注文が出来ず、しかもシフトブーツとセットで新品を頼むと約16,000円とゆー( ゚д゚)⁉︎なお値段。
ヤホークにたまーに周辺部品と併せて出品されても、やはり( ゚д゚)⁉︎な金額にまでハネアガる始末(体験済み♪)
とりあえずは誤魔化しが全く効かないハナシでもないから…だましだまし現状を維持するのもまぁあ出来ないハナシではないけれども。
ただやっぱり格好の良さを求めると…気にせずにはいられない部分な訳でして。
どーしたもんかなー(´・Д・)?と悩ましく思ってゐる所なんでありマウス(´・Д・)」

どうにかするとなればまた必然と出費が必要となるハナシなので、とりあえず少しの間は現状のままガマンせざるを得ないのが正直なところ。
じっと好機が来るのを待つ…っていう部分もありますかいね?

とはいえ単純に、車乗ってて目で見える範囲に「青色」が割り増されたので、単純にそれは嬉しく思えるところ(^_^)
あとは普段基本自分しか乗らないから、どれだけ妥協してネガティヴな部分に目をつぶるか?という話になりますかねー(´・Д・)?


最後の方は独りで堂々めぐりしてるやうな文面になりましたが…まぁこんな感じで、細々とやってます(´・Д・)」
Posted at 2016/06/13 21:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@さーた さん 自動二輪免許取得おめでとう御座います‼️
自分も大学の時、夏休み🌻に自二輪取った時の事思い出しました❗️😀💡

んで間髪入れず大型二輪免許に挑まれるんですね😳❗️
引き続き頑張ってください(*'▽'*)‼️」
何シテル?   08/12 16:32
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678 91011
12 13141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation