• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

8月11日前日、今日一日の準備。

ぃょぃょ明日、富士スピードウェイのドリフトコースにて執り行われまする、
ロデックスタイルmeeting2016夏に、臨むことと相成り申した(((o(*゚▽゚*)o)))

んで、今日は朝からそれに向けて、色々と準備さして居りました(;´Д`A

先ず早朝、いつも行ってる馴染みのGSの隣に在る公園の駐車場まで赴いて、前日にウチから一番近いトコのタイヤ屋さんでホイールに組んでもらった、新タイヤをシルビアさんに実装する作業(=゚ω゚)ノ
まだ気温が低い早朝の時間帯を狙って、涼しい内に汗かく作業をやってしまえwという狙いの元臨んだけど…
朝の内とは言え、やっぱり汗だくになった事には変わりなかった(;´Д`A
用意したドリンク、作業終わった段階で全部無くなっちゃったww(;^_^A
んで、元々履いてたタイヤホイールを車に載せて、そのまますぐ隣に在るGSにて、MAXまで給油。
朝の準備はここまでにして、一旦家に帰る。

家帰ってすぐの午前中、ヤホーク経由で手に入れた、純正シフトパネル周辺の部品のうち、6速のシフトパターン入りのパネルとシフトブーツ固定用の中骨的部品をピックアップして、
それにうちのシルビアさんに標準装備されてたシフトブーツを合体させ、シルビアさんに実装。



すぐ後に結局、ホーンボタンもピンクいナルディ純正の奴を暫定的に装着して…
結局、内装に青色を差し加えるネライで購入し、一度は実装してきゃっほるんるん気分になっていた、VERTEX製内装グッヅ
…僅か2ヶ月程で全部取り外し、以前の内装に戻しちゃいました(´Д` )
青色が好き♪だからと言っても何でもかんでもその色が入ったモノにすりゃあいいってモンじゃないんだ、という事を、今回の事で身を以て知った次第…(´・Д・)」

一方、少しの間宙ぶら状態でシフト操作の度縦横無尽に動きまくってゐた(´Д` )シフトブーツが、ようやくまたがっちり固定される事となりまして、
その上で実際にシルビアさんに乗って走った際の、走り心地の気持ちよさったらもうwwwww( ´ ▽ ` )♪
これで明日の富士スピードウェイまでの道中も、スッキリした気持ちの中で走れるー( ´ ▽ ` )♪と一人喜びをかみしめておった次第。

そんな、シルビアさんに乗って走る上での、ここ最近での一番の懸念材料が払拭された後に、
その清々した状態で、不意に思い立って、千葉県野田市の、何度か小金稼ぎの為、訪れてゐる中古パーツのお店迄。

もう煩悩(?)の元はさっさと退散させる‼︎という思いの元、
購入から僅か2ヶ月程の期間で、青色VERTEXグッヅを全て、売り払ってしまったのでした…(´Д` )

今回の件で、自分なりに足し算と引き算の美学、みたいなモンを、ちょっとばかしは学んだ気持ちを持った次第…(´・Д・)
うちのシルビアさんの内装をより自分好みにしていく!事に関しては、またちょっと違う切り口から、改めて考えたいと思いまする(´・Д・)」

帰りがけにAEONとファミマに寄って、明日のちょっとした腹の足し&水分補給商品を購入して、さっさと家に帰る。

帰ってすぐちょっと昼寝してまた起きて、あらかじめ先に洗車行って来ちゃおうかなー?なんて思いつつ結局行かなくて、
部屋の中で出来る用意を一通り済ませ、それがとりあえず終わって、
今こうしてヴログ作成しております次第( ・ω・)ノ


あとは必要なモノ車に載せた上で、未明の頃家出て富士スピードウェイへと向かうだけだぉ( ・ω・)ノ
洗車した上で。


まぁそんな感じの今現在です( ´Д`)y━・~~




「足し算引き算の美学」とはちょっと違うかもしれないけど、朝のタイヤ交換作業の際、ちょっとした検証をした。
それは…32GT-Rホイールのセンターキャップ非装着の姿を実行してみたらどーなるか⁉︎といふもの(・ω・)

んでまー実際センターキャップ抜きのまま、新タイヤを組んだタイヤホイールをシルビアさんに実装し、
その「景色」をヲノレの眼で以って、目の当たりにした訳なんですが…










なーんかやっぱ、思ってたイメェヂと違うんだよなー(´・Д・)

ロデックスタイルさんで見た、NAチューンボロちゃん號が発してた、
渋みの効いた戦闘的ヲーラがまるで感じられない…( ´Д`)
やっぱ車高と、フロントのキャンバー角のせいかなー?
うーむ………(´・Д・)


とりあえず明日は、このままの姿で富士まで向かいますが、
センターハブ丸出しにしてあんまりサビさせちゃうのもやっぱアレだしなー(´・Д・)とか諸々の事情から言って、
結局またセンターキャップ付きの姿に戻しちゃうセンが濃厚…かなー?

内装に関しても、外装に関してもまた、
思ってたイメェヂをそのまま形にしたところで、それが必ずしも思い通りの結果にはならぬぃと言う事、
そーいう意味で、素直にシンプルに、ヲノレのクルマをイメージした通りでかつカッコいい姿に仕立てあげる事の難しさを、僅かながら思い知った…そんな夏の今日一日ですた(´・Д・)」








…さて、明日の富士スピードウェイでのmeeting…
一体どーいう事になりますやら(・_・;
色々楽しみな気持ちと共に、ちょっとだけ、でも間違いなく、
不安だったり緊張していてそわそわ落ち着かないような、
そんな気持ちの中に、今自分は居ます(^_^;)


とりあえず思うのは…重大なアクシデンツとか無く、
meetingを終えて、無事にまた家まで帰って来られますように…(´Д` )

今思うのは、そんなトコですかねー?(´・Д・)」
Posted at 2016/08/10 21:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月05日 イイね!

断捨離銀シャリ。

断捨離銀シャリ。タイトルには深い意味はございません。

っていうかまぁ…あぁまたデスかしょーもないネタをよくもまぁ堂々と言い晒せるもんですねアナタwwwww

くらいのお気持ちでなま温かくヌルーしてやって下さいませ(;^_^A


昔の人は上手い事言ったもので
「貧乏暇無し」なんて言葉が世の中には在りますが、
一方で「ヒマはあるけどカネは無い」
なんて云う言葉も、世の中には存在していて。
んでまー現在の自分は、紛れもなく後者なんですけど(^◇^;)

だからこそと言うべきか、まぁ忙しい中では考えが及ばないような、ヲノレ自身の事、
自分自身を見つめ直す的な事に考えが及んだりして。

だからこそと言うべきか?しばらくの間で溜めに溜め込んだ、
そのくせまるで日の目を見ない、まるで着ない服たちを、
春秋モノを売りに出すには、今の時季が一番好ましい、っていう背景もあり、
明日売りに出す為、整理してみました(´・Д・)」

自分の悪い癖、鬱憤晴らしに短絡的な購買行動にハシるっていう行いも手伝って、
今より少し前、かつての勤務先に居た時の末期、なんかもう色々鬱積したもんが積み重なり、
正常な物事の思考判断が出来なくなっていた頃に、仕事上の鬱憤晴らしのネラいもあって、
大して必要性を感じないモンにまで手を出していた行いの結果がこれですはorz(´Д` )

それが上の画像のヤマ4つなワケなんですけど(^_^;)
よくもまぁ着もしないムダな服をこんなにまで…(;´Д`)


ひとつひとつの単価はそんなにでもないんですが、一方でそうであるからこそのせいで、
点数多くを売りに出したところで、大した金額にならねwwwっていう実情があるんですよね(^_^;)

まー今回これだけ、大袋二つ分の点数を放出したところで、
実際のところ拍子抜けする位安い金額にしかならぬいんですよね、恐らくのところ(^_^;)
どーせその程度の結果にしかならないと思います(´・Д・)


ただまぁ今回に関しては、重要なのは売って対価が如何程になるか?っていう事ではなく、
溜め込んだ不要物を整理→放出して、気持ちの上でもスッキリさせる、という事にあるんですよね(・ω・)
売ってどれ位のおカネになるか?っていうのは後からついてくるおまけみたいなもんで。
今の自分にとっての主目的は、要らないモンを整理して、自分の気持ちとしてもスッキリ出来れば良い、って事で。

そのようにして、身の回りの「風通し」を今迄より多少はよく出来て、気持ちの整理も出来たら良しw
というのが、最もシンプルな、自分の気持ち。

ただこれだけ御託を並べ立ててはいるけど、その一方では、
単純に、これだけ売りに出して幾らになるかな(´・Д・)?
それが楽しみ♪って面もあるのが正直な所ですけど(^_^;)

とにかく明日、これだけの不要物を処分に出しに行ける事が、
可笑しなハナシですけど、楽しみに思っている自分が、今居たりしてます(;^_^A


これら服飾品を先ず整理して、その後今回の結果を受けて?次には要らない靴、
あともしかしたら、所蔵しているシルビア関係の品にも、断捨離の手が及ぶかも知れない(´・Д・)?
そんな風に考えているのが、現在の状況。

まぁあくまで予定は未定なので、どうなるかは判りませんけどぬ( ・Д・)



あと全然話は変わりますけど、近頃にわかに音源が欲しいと思っていた、昔聴いてたアルバム、
AJICOの「深緑」
どーせダメでしょwと諦めていたのが、方法をちょっと探ってみたところ、
昔溜め込んでいた音楽データから、自分のパソコンを使って、CD音源にする事に成功しましてw
これでYouTube経由じゃなしに、もっと単純な方法、
CDデッキにディスク入れるだけでクルマん中で聴けるー( ^ω^ )♪
っていうちょっと嬉しい誤算が、起こったりもしましたw



唐突に話は終わりますが、こんなところが、
直近の自分の今日この頃、になりますm(_ _)m
Posted at 2016/08/05 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

心の拠り所。

心の拠り所。つい4日前。
埼玉県の西の果て、世間ではパワースポットなんて言われてる神様のお膝元、三峯神社に詣でて来たんですが…
気がつくと、初めて自発的にこの場所に詣ってから以降、
それまでの、全く行ってなかった頃が嘘みたいに、遠い場所にもかかわらず、短いスパンで随分何回も行ってるなぁって思って。
それは、初めて自発的にこの場所に詣でた時に味わった雰囲気、体験が色々強く印象に残ったからこそ、その後繰り返し訪れるようになっているんだと思うけど。

…でまぁ、今回はちょっと、初めて三峯神社に訪れた時の事でも、振り返ってみようかと思います。
自分にとっては重い事でも、実際は全然軽い、
それでもきっと湿っぽくてうんざりするようなハナシになると思いますので、そういうのが嫌、
もしくはハナからヲメェのそんなハナシになんざ興味ねーよwwwってお方は、どうぞスルーしちゃって下さい。









…子供の頃、まだ三峰山ロープウェイがバリバリ稼働していた頃に一度、
親に連れられて、三峯神社に行った事はあった。
確かそん時は秩父市側の参道入り口から一時間ちょっと位?かけて、
やっとこさの感じで、三峯神社に着けて、お参りしたんじゃなかったっけ?と記憶してる。
子供心には、延々山道を歩かされた末やっと着いた場所、って位の気持ちしかなかったし、
神様に対しての信仰心とかありがたみも別に無かったから、行ったからって言って別に何がどうって気持ちも無かった。
それが当時の正直な気持ち。


その後月日は流れ、自分も年齢の上だけでは(いや本当に(^_^;))成人となって、自ら車に乗るようになり、
今も住んでるさいたま市の実家から、一番手近な感覚で行ける峠的な場所って事で、度々意味もなく秩父方面へ一人行くようになっていた。
そんな中で、秩父の山々の奥地に在る三峯神社…の入り口の駐車場にも、ほんの2、3回行った事はあった。

一番最初に行った頃は、確かまだロープウェイがギリギリ稼働していて、秩父市側の参道入り口の反対側から、神社の在る山を回り込んで行く、車用の駐車場は現在ほどきっちりはしてなくて、
夜中早朝辺りの時間帯には、もしかしたら無料で入れたかも知れない。
けどもその頃はまだやっぱり、わざわざ神社まで行こうって信仰心は無くて、駐車場まで続く一本道のワインディング路を、走り屋の真似事して走っただけで満足して帰っちゃってた。
後に一回だけ、友達連れてドライブ目的で行った事もあったけど、やっぱり駐車場には入らず、引き返すオチでしかなかった。
自分が免許取って最初に乗ってた、AE100カローラセダンの頃には、結局一度も三峯神社にお参りした事は無かった。


それからまた月日は流れ。
一度は家を出て長野の山奥に冬の間住み込んで、軟禁されの如く過ごしてめでたくうつ病になってまた家に帰って来て、
一年半程の期間、心療内科のお医者行く以外はほとんど外出ない半引きこもりのような状態になったりした後、
以前アルバイトしてた所から、また来てみない?とお誘いを受け、リハビリがてら仕事また始めたものの、
後々異動して来た店長の独裁政治的やり方について行けず、最後は喧嘩別れして辞めて、
それからすぐ後、本当に上手い具合に東京池袋の某百貨店に拾って貰って、またアルバイトとして勤務し始めて。
そんな具合に、仕事先を渡り歩いていた。

その一方、喧嘩別れして辞めた店にまだ在籍していた頃、今のS15シルビアと出会って、イキヲイで契約しちゃって。
それなのにまもなく勤務先を辞めちゃって…5年間のローンの支払いどーすんべ?と一時は考えたものの、
その百貨店&いろんなトコで短期のアルバイトしつつ、結局ローン返済が終わるまでの間ずっとそこの百貨店でお世話になって。
やがてその百貨店の中での階級がアガって、社内での規定による非正規ながら社員のはしくれとして雇用されるに至った後、試用期間を経て社員として雇用してくれるっていう働き口にありついた事で、めでたくその百貨店を円満退社したんだけど…
いざその後入った会社を結局一か月半程度で辞めちゃうに至って、そんで現在に至る、ってのがワタシの大学卒業から現在までの紆余曲折。


で、子供の頃からの長い長いブランクの後、
再び今度は自発的に、三峯神社に詣でるようになったのは、つい昨年からの話になるんですけど。

春先、桜の季節の終わりの頃、
その頃の日々の中で、色々上手くいかず将来の明るい展望も見いだせなかった事から、
徐々に絶望の気持ちに、心が支配されて行くようになって行ったんですね。
実際のところは本当に些細な、しょーもない事の積み重なりで
、気持ちをくらーく沈ませて行ってただけの事だったんですけど、
それで、最終的になんかもう全てが嫌、って気持ちになりまして、
翌日も仕事だったというのに、夜中もう家を飛び出しまして。
本当もういっそ死んだろ、って気持ちの元、とりあえず山の方へ、って気持ちで、
なんかもう無我夢中の感じで、秩父に向けて、
夜中の道をもう帰って来る事もあるまい、なんて思いながら、
突っ走って行ったのでした。

今となっては、道中どんな感じで走って行って、時間が過ぎて行ったのか、全然覚えてないんだけど、
憶えている限りでは、夜明け前位の頃?
秩父市街の外れに在る、秩父ミューズパークの山の上に在る、駐車場まで来ていて。
…其処でどんな事考えてたんだろ?
やっぱりダメだ、思い出せない。

ただ、夜の間、とりあえずは秩父を目指して走っていて、
秩父まで着いたら、あとは自分が知ってる何処かの場所を、
ヲノレの死に場所にしたろ、って考えでいたんだけど、
まぁ結局は、それ程強く思っていた訳じゃなく、
一時の気の迷い、現実逃避的感情でしか無かったからこそなのでせう、
その頃ちょうど、夜が明ける正にその時だったんですけど、
その時に見た、夜明けの空が、
本当に心から、素直に綺麗だ、と思えるものだった事で、
もう死んだろ、って思っていた気持ちに、陰りが生じたんですね。



ああ、この夜明けの空は、
この世界はなんて綺麗なんだろう、って思ったら、
死ぬのが惜しい、って思っちゃって。

んでまぁ、イキヲイで夜中、家を飛び出したっていうのに、
実にあっさりと、死んだろ、の気持ちに、ためらいが混ざったんでした。


それでも相変わらず、自分に対しての絶望の気持ちは変わらない。

これから…自分どうしよう?


その後も、ミューズパークの中をあっちこっちさまよったりしてたんですが…
やっぱり、死に場所を求めてだったか?
秩父の山の、更に奥地の方へ、向かう事にしたんですね。

この間、一体どんな事考えながら車走らせてたかは、やっぱり憶えてないですが。

ただ…何ですかね。
何か、見えない力とかに、引き寄せられていたんでしょうか?
気がついた時には、半ば無意識の内に、自分は三峯神社の方へ向かっていて、
果たしてたどり着いた、カローラ時代には、一度として踏み込まなかった、駐車場の入り口から先に、
実にあっさりと、進み入っていたんですね…。


三峯神社駐車場の側から、三峯神社に入るのは、本当にその時が初めて。

傷心引きずったまま、大鳥居くぐって、
参拝順路を、半ば虚脱したような状態で、
歩いて行ったんだと思います。

朝早くだったので、順路の途中、
宮仕さん(でいいのか?)が参道の掃き掃除をしてました。
その人らは、何処の馬の骨とも分からない、
冴えない、多分シケた面してたであろう自分に

「おはようございます」

って声掛けて下さって。
まぁ言われたからには、シカトするのもなんだな、と思い、

自分も「おはようございます」って返してた。

それを繰り返す内、何か心の中の憑き物が、スーッと下りていくような、
春先の早朝だったから、肌寒かったかも知れないけど、
心にじんわりと、何か温かいものが、満ちていく感じを覚えていたかも知れません。









やがて、本殿までやって来て。
何をどうしていたか、やはり記憶が定かではないんですが、境内をあてなくうろうろしているうち、
何か、その場所に満ちている?
優しく、温かいものを感じたのか?
何か、見えない力に、慰められているような思いがしたか?

泣きそうな気持ちに、なっていたのでした。


やっぱりまだ、死ぬのは嫌だ。
もうちょっと生きていたい。

多分、そんな事を思っていたんだと思います。
生きるも死ぬも自分次第だから、自分がしたいようにすりゃあいい。
それだけのハナシなんですけどね。

それから…どんな事を思いながら、本殿の在る場所を後にしたんだったか?
その後のアテなんか何も無かったのに、また駐車場の方へ戻らんとして。
その道すがら、やっぱりこれも、なんとなく何かの力に導かれるように?



この景色を眺められる、見晴らし台の方へ、歩を進めていたのでした。

この時もやっぱり、精神がオカシカッタんでしょう。

ここから飛び降りれば…何とか死ねるかもなぁ…

そんな事を考えたりもしました。

それでも、この場所から見える景色の綺麗さに、何か心が洗われて行ったからなのか、
それをやっちゃうのがなんか惜しいな、と思っていたんですよね。
でまぁ結局…他の人も来ちゃったし、死ねなかった。

で、まだ虚脱したような状態の中、とぼとぼと車まで戻って行った。


自分が初めて自発的に詣でた、三峯神社詣りは、こんな感じで、幕を閉じました。
とにかく気持ちが弱っていたせいもあり?この時に参拝順路にて撮った写真は、一枚も無い。
本当に、自分の中に、思い出として遺せるだけの記憶だけが、行って来た事を思い返せる材料として遺った。
その程度の参拝体験でした。



…ですが、ハナシはここまでではまだ、終わらなくて。

その後も、やはり虚脱したような状態のまま、もう既に帰路のつもりだったのか?
元来た道を戻って行って、秩父市街まで帰ってきて。
おりしもその頃は、桜のシーズンはもう終わったけど、今度は羊山公園の芝桜が見頃だったせいもあり、
その周辺は平日にもかかわらず、人でごった返していて、
道路は絶望したくなる程の大渋滞。
そんな中、同じく大混雑していた、道の駅ちちぶにてまた、
しばし虚脱して、ボーゼンとした気持ちのまま、しばしを過ごしたりした後、
その大渋滞にどハマりした上で、まぁ何とか家までのこのこ帰って来られて
※この時の帰路の記憶も、まるで残っていない※
家の前まで来て、車庫に車を収めようとした時。

「スパコーン‼︎」
( ゚д゚)⁇( ゚д゚)⁉︎

何の前触れもなく、そんな音が鳴り響いて。
その時は、一体何の音か、皆目見当が付かなかったんですけど、
次の日車を見たら…運転席側のリアタイヤが、見事に潰れていて。

…つまるところ、その三峯神社へ初めて詣でて帰って来た、その日のドライヴで、最後の最後、間一髪のところで、
道中でのタイヤパンク→立ち往生(T_T)orz の憂き目から、逃れる事が出来たんです(;´Д`A アヴネー


…其処で思ったんですよ。
もしも帰りの道中で、そんな目に遭ったとしたら、気持ちが弱っていた自分の事、
また尚更絶望するし、なす術なく泣きながら立ち尽くすしか出来なかったかも知れない…





そうならなかったのは、三峯神社で手を合わせて来た神様と、
なけなしのお金で買って持って帰って来た、龍水晶の御守りが、自分を護ってくれたからに他ならない‼︎

そのように信じられると、強く思いまして。


そんな事があったから、世間でパワースポットだと言われている、三峯神社の神様の御力、
御利益はホンモノだ( ゚д゚)‼︎と、強く思ったんです。

…それと併せて、こんな自分みたいなしょーもないヤシにまで、神様は有難くも、守護の御力を手向けてくれていた。
それでいながら、かくもつまんない些細な事でカンタンに自ら死んだりするのは、神様にも申し訳が無い。
そんな事を思ったりもして、一度はもう死んだろう、なんて考えて、孤独のRunawayをかました自分を恥じたんですね(´・_・`)


…このような体験が、自分が三峯神社っていう場所の神力を、本当のものだと信じるに至り、
その場所を、自分にとっての、心の拠り所だと据えるに至った経緯、と言えるかと思います。


そんな体験があったからこそ、今でもわざわざ遠出をして、やっとこさの感じで行って来られる感覚の場所なワケですが…
だからこそと言うか、やっぱり近場の楽なカンジで行って来られちゃう神社とは一味違う、より神様の近くまで行けて、より強い御力を賜れるような、
自分にとってはそんな気持ちが持てる場所だと、言える気がするんです。

最初に自発的に詣った時が、本当に精神的に参ってた(←シャレではなく(^_^;))時で、
何かとにかく救いが欲しい、と思っていた中、
まるで何か見えない力のお導きがあって、たどり着いた処だった、という感じだったんですが…
果たしてたどり着いたその場所が、何か本当に優しく、
愚かな事を考えていた自分を赦して、慰めてくれた。

それでまた、気持ちを入れ替え、立て直して、
また生きる気力を取り戻せるに至った場所だからこそ、
また、後になってからも、本当に何か、救いが欲しくなった時、
「神様の御力」が欲しくなった時に、改めて訪れたくなる、
そんな場所に成ったのだと、言える気がするんです。


…こんなところが、勝手ながら自分にとって、
三峯神社っていう場所が、心の拠り所となった、
自覚している、一番の根拠だと思っています。



つい4日前に赴いた時も、かの場所、三峯神社は、
本当に居心地の良い、心安らげる、素敵な場所だった。

其処へ行ったからって、たちどころに人生がバラ色に変化して、きゃっほるんるんマンモスうれP(←歳がバレるwwwww)な事になるワケでもないけど、
行った事で、なんか好い気持ちになれる、そんな場所だからこそ、
そのうちまた改めて来よう、と思える、
そんな場所なんだと思うんです♪( ´▽`)


多分この先も、また心が弱ったり、
何か救いが欲しくなった時などに、
自分勝手なハナシですが…自分はまた、神様にすがりに、
かの場所へ、赴くんだと思います。

その時の相棒が、この先もずっと、今のシルビアのままでいくのか?
はたまた色々紆余曲折あって、将来的には違う別のクルマになるのかは、今はまだ判りませんが…
それでも、今回のような来訪→参拝の体験は、
これから先も、末永く続いて行くんだろう…

今は、そんな思いを持っています…( ´ ▽ ` )♪












…此処まで、途中しみったれたハナシを交えながら、
個人的な事をつらつらと書き連ね、
陰鬱な気持ちにさせてしまったりもして、すみませんでした。

それでも、コレを最後まで読んで頂いた、貴方様には、
お付き合い頂いた事を、心より感謝申し上げます。




最後までご高覧頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/02 11:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CA乗りのトシ さん

大昔…都内某所の百貨店に勤めていた時…

間近で見ましたこれ…(゚ω゚)‼️」
何シテル?   08/24 22:21
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 234 56
789 1011 1213
14 1516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation