• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

2017年、年の瀬。

昨年の同じ頃の記録

年の瀬にあたり、今思う所感でもそこはかとなく書きつくるとでもしようか⁉️と思ったけど、
昨年の同じ頃の自分が、今の自分が思ってる事ほっとんど言い尽くしてくれちゃってるんで、
転載して、代弁しちゃって貰う事にしますた。
(⬆︎手抜きとも云うww(^_^;))


2017年の年の瀬も、少しずつ暮れなずんで行きますね…( ˘ω˘ )

まぁあ今年も色々ありますたよ、えぇ。


仕事始めの日に通勤途中チャリでコケて足痛めた(´Д` )ところから始まり、
絶望的超渋滞にハマってある時はその果てにちいさな喜びがあったり、
またある時はがっかりショボンヌ(´-ω-`)なお結末となったり。

またひとつ初めましてヽ(*´∀` )の出会いがあり、
それがシルビア3台で連なって征く日帰りツーリングへと至ったり。

単独自損&ヲノレは無傷、で済んだのは不幸中の幸いと言わざるを得ない事故を、初めてサーキットタイムアタックしに行った帰りにやっちまって、そこから帰宅迄の長い夜を過ごしたり…


挙げればまだまだあり申すが、ままぁこんな感じの1年でしたねー(´・∀・`)




⬆︎お正月に引いたおみくじのうちの、ひとつの結果。

或る部分では当たっていて、またある面ではそーだったかなぁ(´Д` )?と思うところ。

数回三峯神社⛩行ってその度に一回ずつ引いてきたおみくじの方では…毎回ヲノレにとって身につまされる内容が必ず書いてあって、

「嗚呼…神様自分のこと、見てくれてるんだなぁ…」

そのように思い、ありがたい思いで涙したりもしていたもんでした。



つい先日に、ここ最近では一番気がかりでいた事案についても自分の中でのモヤモヤはとりあえず晴れて、
実情を聞かせてもらってそれはそれで(´・ω・`)←こんな気持ちになったりはしたけど、とりあえず憶測を巡らせるばかりだった段階は越えて、そこはそれで気持ちの一区切りはついたように思う。

…なんの力にもなれないヲノレの無力さには歯がゆい思いでいたけれど…(´・ω・`)



全てが万事オーライだなんて言えるわけもなく、
表向き平静を装っていても実際の話憂いを持ちながら日々過ごしてる部分もある事はあるけど、
とりあえず年の瀬を静かに迎えられ、
静かにひっそりと過ぎ行く時を眺めていられてる事は、
今年も最後にこうで良かったなと、ひとりしみじみと感じているところだったりしてます( ˘ω˘ )







12月入ってクリスマス🎄までの間は、ドリカムの「WINTERSONG」の英語詞Ver.が頭に流れ、
その後ネンマツの中に在っては、ユニコーンの「雪が降る街」の曲が断片的に頭に流れたり、不意に口ずさんでみたりする流れも、毎年の通りで(´ω`)



そして、ぃょぃょ年明けを意識せざるを得ない頃になると、⬆︎の曲の何かが静かに、でも確かに幕を開けて行く感じのイントロが頭の中に流れだすのも、毎年のお決まり。

そして、まるでじわりじわりと胎動が大きくなって征くように、曲調が盛り上がって行き、ついにサビで盛り上がりのピークを迎え、
そのままのイキヲイ、余韻を残しながら間奏に入るまでの流れは、
深夜にひっそりと年が明けてから、静かにでも確かな力強さを伴いながら明けてゆく、初日の出→元日の早朝を迎える頃の自分個人の気持ちと、とてもよく似ていて。

…そんな感じでの「年明け」のいっときを、来年も迎えられたら嬉しいな、というのが、今の素直な気持ち。







来年のお正月休みは、今年より1日少なくて(´・ω・`)三ヶ日のすぐ後から始まっちゃうから、
お正月だからと浮かれてアレやったりこれやったりというのは、多分出来なさそう(´・ω・`) ぁ-ぁ-ぁ(´Д` )orz

まぁしょーがなぃですね(´・ω・`)



とりあえず明日以降、年末年始のケーカクとしては…
大晦日の明日にはシルビアさんを洗車しに行って、1年の最後の大禊ぎを行い、
明けて元旦には、また一昨年昨年と同じ場所まで赴いて、初日の出のご来光を迎えて、
翌日には埼玉の西の果て、三峯神社⛩までお初詣に行こうかと思っているところです( ・ω・)ノ

3日の日は、初売り(←今の時点での自分の不用品を売りに行く、の意)に行って終わりかなぁ(・ω・`)?

まーそんな感じの年末年始を、画策しているところだったりしてます(´・∀・`)




昨年のネンマツ

ヴログの〆の文句は、⬆︎の通り昨年のヂヴンが代弁してくれちゃってるんで、ここでは割愛しまつ(´・∀・`)



わたくすぃの2017年のヴログは、これにて最後になるかも知れません?が、
今回も大して中身のないぐだぐ駄文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m


来たる新しい年が、皆様一人ひとりにとって、
少しでも喜び(慶び)多い、幸せな年になりますように(´ω`)


どうぞ、佳きお年をお迎えくださいませm(_ _)m








そんじゃまたぬーヽ(*´ー`*)
Posted at 2017/12/30 23:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!2007年12月1日に購入の契約をして、
そこからおよそ1カ月がかりで登録に関わる諸手続きを進め…晴れて納車となった12月27日から、
愛車との付き合いが始まって10年になります!
この10年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ちょいちょこと細かに色々奢ったってますが…
今年一番のトピックだったのは、やっぱり普段履き用のホイールだったと思います❗️(´ω`)
あでも運転席用のシート(BRIDE ZIEGⅢ)も大きなトピックだったのは間違いない( ・Д・)ノ
あーあと、横流れウインカー仕様のLEDテールもおっきな変更点のひとつだったかなー(´Д` )

あと、10月にやっちまった単独事故の修理ついでとして、ファイナルギアとラヂエターを変更したりもしますた(´ω`)

■この1年でこんな整備をしました!
一番のトピックは…やっぱり10月にやっちまった単独事故の修理だと思います…(; ̄ェ ̄)
ただ、これのおかげ(?)で傷だらけだったフロントバンパー、レンズ黄ばみまくりだったヘッドライト左右、塗装が痩せて地が出始めていた( ̄◇ ̄;)ボンネット等々、フロント周りがイッキに綺麗になっちゃいました( ̄▽ ̄;)

■愛車のイイね!数(2017年12月26日時点)
422イイね!

見た目にはノーマルにしか見えない的な、地味〜なウチのシルビアに、ご好評をお寄せ頂きました皆様…

本当に、本当にありがとうございますm(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
リアタイヤの偏摩耗と、あと見た目的にもかっこ良くはない印象が拭えない後輪の不要なキャンバー角を何とかしたい(・ω・`)
だもんでリアサスのアーム関係をイジって、もっと調整幅広げてキャンバーを起こせるようにしたいなぁ(´Д` )

それ以外のクルマの性能としては自分にとってもう充分すぎる位なので…
今後はもう少し、長く乗っていけるような保守目的のイジりをしていこうかな(´・∀・`)?と思っている次第。

■愛車に一言
自分みたいなまっことへっぽこい乗り主の元、10年間もの間付き合って来てくれて、本当にありがとう(*´ω`*)

購入した店からウチまでの最初のdrivenから始まって、途中一回車検切れにさせちゃったり、
事故やって傷つけてしまった事もあったけど…
徐々に少しずつ、遠くまでも一緒に行けるようになって、いろんな場所でいろんな景色を観て来られたのは…
本当に何物にも代え難い、嬉しい大切な思い出です(´Д` )

さぁ、次にはどんな景色を見させてくれるんだいBaby(*・ω・)ノ ☆彡

これからもひとつ…よろしくお願い申し上げござそーろー( ´Д`)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/27 00:27:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

内装小物系小変更 ※画像追加添付※

愛車ログとして書き記しておこうとしてた内容が文字数オーバーで記録されなかった(^_^;)ので、
だいぶ久しぶりにヴログとして代筆しておこうと思いまーす(´・Д・)ノ



はい、こっから本文( ・Д・)ノ

ここ最近で買い集めてた、内装関係の小物アイテムを幾つか交換変更した( ・ω・)ノ

変更(交換)したのは…
・ステアリングホーンボタン
・シフトノブ下のツバ的な部位
・メーターパネル内液晶のバックライト球

上記の3点。


ステアリングホーンボタンはぶっ壊しちゃう前にいつかは違うのにしたいと思っていた、ピンクナルディのをナルディ対応型のnismoホーンボタンに、


⬆︎左下のが交換前のピンクナルディ氏(´・Д・)」


シフトノブ下のツバ的な部位は、moonface ver.2の奴を純正6速用シフトノブの分離しちゃってた下半分のに、


⬆︎これが(´・Д・)」
⬇︎こうなった( ・ω・)ノ



メーターパネル内の液晶のバックライトは、純正のハロゲン球を楽天で入手したLEDのに、それぞれ交換した( ・Д・)ノ

ホーンボタンはボタン本体を綺麗に付けようとする為ステアリングを一回外す事になって、
メーターパネル液晶のバックライト球交換では、メーター本体のカプラー外すのとハロゲン球をランプソケットから取り外すのに随分苦戦した(^_^;)
ハロゲン球取り外そうとしてランプソケットの電球周辺を割りまくっちゃって、とりあえずLED球に付け替えてまた使えはするけど…ゆるゆりになっちゃったorz
大丈夫かなあれ(´Д` )❓
あとメーター背面のカプラーが全っ然外れないの(´Д` )
あんなに固かったっけ⁉️


えーと覚えてる限りでは10月の間瀬帰りの時辺りに時計の方の球が切れているのに気づいて…そんでそのままの状態で例の事故をやって、松本市まで移送されて修理されて自分が引き取りに行って、その後もヒマが無かったりで…結局2ヶ月位ほったらかしになってた(´・ω・)
それにしても地味に不便だったなー時計無し状態…(´Д` )

それはそうと交換したLED球はホワイト発光の奴のはずなのに…白といふかむしろ青色発光シテル(´Д` )ナンデ?


⬆︎こんな具合(´・ω・)

エアコンユニットの液晶は紛れもない白色でそれと揃いになるもんとばかり思っていたのに…(´・ω・`)


⬆︎日中に比較してもこれだけ差が出テル(´・ω・)

孫市屋で買ったLEDだから決して安かろう悪かろうの物じゃあないはずなのになぁ(・ω・`)

うーむこれどーしたものか(´Д` )?
今後あんまり気になるようだったら…別の所でLED球買い直してまた付け直しだなぁ(・ω・`)
ひっさびさにトラスコにまたいくようになる…のか⁉️


それはそうと内装関係の小物はまだまだ残ってゐる。
メッキのインナードアハンドルに新品のウインカースイッチレバーに…最大の強敵(?)はラフィックス2だなゃ(・ω・`)
年末年始のいつか辺りに交換…出来たらいーけどなー(´・Д・)」



ついでに本日の走行記録もば( ・Д・)ノ

★☆往路の記録★☆
ハイタッチ!drive
2017年12月23日06:01 - 10:45、
92.28km 3時間24分、
3ハイタッチ、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得




☆★復路の記録☆★
ハイタッチ!drive
2017年12月23日13:20 - 19:00、
91.85km 4時間35分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得





帰宅時、10年来使って来たハンドルロック棒がグラグラになっているのに気付き、
「嗚呼…このコももう寿命なのかなぁ〜(´Д` )?」
なんて事をヲモタりもした、シルビア納車から丸10年の記念日直前の土曜日の記録デシタ(´・Д・)ノ
Posted at 2017/12/24 01:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月18日 イイね!

2017年ロデックスタイル忘年会。

先日土曜日、いつもお世話になっている長野県松本市ロデックスタイルさんのお客さん有志+ロデックスさんとで執り行う、今年の忘年会にお邪魔して参りました( ´ ▽ ` )♫
場所は諏訪市に在る、ロデックスタイルのお客さんのとある方が少し前に開いたという、中華のお店。
行く前からお料理が何気に美味だという評判を聞いていたので…
密かに楽しみにしていた次第w(゚∀゚)

あらかじめ場所を調べてみたら…実は諏訪インター近辺のちょっとばかし土地勘のある辺りから本当にすぐ近くだったという事もあり、陽も落ちて真っ暗になって後の現地到着ではあったけど何とか迷わずに、当のお店までたどり着けたのでした ε-(´∀`; )


会自体は、終始話題が尽きず笑いの絶えない、本当に楽しいひと時となりましたw(´∀`)♫
今回も10月に行った、新潟間瀬サーキットのアフターお食事会の時と同様、hirodori180さんのトークの至るところで存分に笑わせて頂きましたwww
しまいには…絶妙のタイミングでミニオンズのマスコットが出てくるしwwwww
あれはもぅ神がかってたwwwww笑わざるを得ないwwwwwww

一方、順番にやってくるお料理のひとつひとつが…聞いていたとおり本当にどれもこれもとても美味しくって、そちらでも満足の会食となりました♫(*´∀`*)
個人的にはメインディッシュ(で良かったかな(´・∀・`)?)の豚バラ煮込み(要は豚角煮のちょっとお洒落版)が本当にシヤワセの味わいで…(*´Д`*)
オーナーHさん曰く「仕込みに1日かかる」そうでしたが、あれはまた何度でも頂きたくなる、正に絶品でした…(*´Д`*)

そんなこんなで、美味しく楽しく1年を振り返り、締めくくる会となりました♫( ´ ▽ ` )



今回ご参加なされたのは、⬇︎の皆様。


今回もお約束❓のビハインド集合撮に、オーナー様も交えてお付き合い頂きましたwww(゚∀゚)
皆様今回もありがとうございますヽ(・∀・)

























































…で、こっからは蛇足な感じの内容(´・∀・`)

それから程よい時間で会はお開きとなり、まっすぐ帰る人、
翌日に走行会を控えていたとかで、とりあえずの宿に行く人等々、それぞれが帰途につく事となる中で、自分もまた、家に向かって走り出す事となります。

自分は初め、また行きと同じくフル高速道路ルートでさっさと帰っちゃう事も考えましたが…何か思うところあったか?
→あーいや多分高速料金ケチる目的+ハイドラバッヂ拾いが目的もあって(笑)
万代書店山梨総本店が在る山梨県甲斐市まで、一般道で向かってみようと思い立つ( ・ω・)ノ
それにあいほぬナビに依れば、思いの外遠くないみたいだったし( ゚д゚)
とにかく⬆︎のような理由から、諏訪の万代書店に一度立ち寄った後、その時既に小雪がチラつく状況だったにも関わらず、山梨県甲斐市まで一般道にて向かう事にしたのでした。

諏訪を発ったのち山梨県に向かう道すがら、降雪はそこそこに強くなり一時は道路脇が白っぽくなって来ていたのを目の当たりにし、
「これは…大丈夫かなぁ? (・_・;」
と不安に苛まれつつの進軍だったりもしましたが、
県境を越えて山梨県に入ると、気がつけば雪❄️は止んでくれて、
やがて目指していた、万代書店山梨総本店へとたどり着くのでありました…( ´Д`)=3

実際の話、長野県諏訪市から山梨県甲斐市までは、夜中の空いた道を征くのであればせいぜい2時間弱と、本当に思いの外遠くなかったから、素直に意外だった( ゚д゚)
イッキ乗りはしていなくてあくまで道のりを連結すればの話であれば、今回で長野県松本市〜諏訪市〜山梨県甲斐市〜自宅までの道のりを一度は一般道で走った事にはなって、
まぁ仮に自宅→長野県松本市を山梨県側から全部一般道で行ったとしても、あながち無茶が過ぎる全行程でもない(・∀・)❗️事が分かり、
じゃあ今度いつか機会があったらオール下道ルートにも挑んでみよっかなー(゚∀゚)❓という気持ちにもなれた。

行った事ないロングな道のりに最初挑むのはちょっと思い切りとか勇気(笑)が要るのかも知れないけど、行ってみたら行ってみたでとりあえずの勝手は掴めるものだったりして、それで二回め以降はだいぶ気が楽だったり気持ちに余裕が出来たりもして。
そんなのを繰り返して行って、やがての自分にとっての行動範囲を拡げていけばいーのかなー(´・∀・`)? なんて事をふと思った。

んで、そんなヲコナイをするにあたっては、保険というかいざとなったらの逃げ口があると尚良い。
自分にとってはそれがすぐ近くを通っている高速道路だったり、気力とか集中力が切れた時立ち寄って休んだり出来る、道の駅だったりするのかも知れないなぁ(´・∀・`)
⬆︎のようにして徐々にでも自分にとっての行動範囲を拡げてゆき、やがては伊勢神宮にも至る事が出来たらいいなぁ(´・∀・`)
…そんな事をふと思った。


…とはいえ、今回の未開の地開拓drivenは、ここまでで終わり。
万代山梨総本店を出た後は、一番近くの甲府昭和インターから中央自動車道に逃げて、
談合坂サービスエリアでちょっとだけ寝たり、それ以外にも休憩寄り道をさんざん繰り返し、最終的に圏央道川島インターで高速を降りて、そっからはすっかりお馴染みの道を走り、
やがてすっかり夜も明け明るくなってから、やっとこさ家まで帰ったのでありました…( ´Д`)y━・~~







一番最後に寄り道した、某所でのシルビアさん。


時には休憩(仮眠)場所となってくれたりしながら、一晩がかりで走り続けて、まっことへっぽこいドライバーを地元まで連れ帰ってくれて、
今回も本当にありがとう(´ω`)


…そんな感じの、忘年会アフターの走り記録デシタヽ(´ー`)

☆★往路〜帰宅し始めまでの記録☆★
ハイタッチ!drive
2017年12月16日14:06 - 23:07、
218.15km 3時間46分、
4ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント190ptを獲得


★☆帰路の記録★☆
ハイタッチ!drive
2017年12月16日23:07 - 12/17 07:10、
241.79km 6時間45分、
3ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント300ptを獲得









毎度の大したことない内容に最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m





そんじゃまたぬーヽ(´ー`)
Posted at 2017/12/18 22:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

師走半ばの朝の呟き。

師走半ばの朝の呟き。もうあと半月もすれば、2017年も終わりか…(´・Д・)」

まぁそれなりに色々ありましたょ、今年も。

12月入ったらどーせまた今年も殺伐とした険悪なムードの中を過ごさにゃあいかんのだらふ(´Д` )とか最初は思っていたけど…
振り返ったら今年は、自分の周りくらいは例年になく穏やかに、師走の時が過ぎているかも知れないなぁ…(´・ω・)

まぁそんな事言うてる一方で、気がかりな事も間違いなくあるのが事実でもあるんだけど(´・ω・`)


まぁ…色々蟻〼よ、世の中(´・Д・)=3

誰もが思い煩う事なく、楽しくまで行けなくてもせめて平穏に
過ごしていければ良いのにね(´・ω・`)



あと半月で、今年も終わりかぁ…(´・Д・)」

半月の後、自分は果たしてどんな気持ちで、
来たる新しい年を迎えているのであるのかぬー(´・ω・`)

次で三度めになるけど、また来年の初日にも、

天候に阻害される事なく、初日の出を拝めたらいいなぁ…(´Д` )







…そんな事を思った、師走半ばの土曜日の朝デシタ(´・Д・)」
Posted at 2017/12/16 07:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホリー~ さん 絶景ですね(*´∀`*)❣️」
何シテル?   07/26 18:38
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
17 1819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation