先日土曜日、いつもお世話になっている長野県松本市ロデックスタイルさんのお客さん有志+ロデックスさんとで執り行う、今年の忘年会にお邪魔して参りました( ´ ▽ ` )♫
場所は諏訪市に在る、ロデックスタイルのお客さんのとある方が少し前に開いたという、中華のお店。
行く前からお料理が何気に美味だという評判を聞いていたので…
密かに楽しみにしていた次第w(゚∀゚)
あらかじめ場所を調べてみたら…実は諏訪インター近辺のちょっとばかし土地勘のある辺りから本当にすぐ近くだったという事もあり、陽も落ちて真っ暗になって後の現地到着ではあったけど何とか迷わずに、当のお店までたどり着けたのでした ε-(´∀`; )
会自体は、終始話題が尽きず笑いの絶えない、本当に楽しいひと時となりましたw(´∀`)♫
今回も10月に行った、新潟間瀬サーキットのアフターお食事会の時と同様、hirodori180さんのトークの至るところで存分に笑わせて頂きましたwww
しまいには…絶妙のタイミングでミニオンズのマスコットが出てくるしwwwww
あれはもぅ神がかってたwwwww笑わざるを得ないwwwwwww
一方、順番にやってくるお料理のひとつひとつが…聞いていたとおり本当にどれもこれもとても美味しくって、そちらでも満足の会食となりました♫(*´∀`*)
個人的にはメインディッシュ(で良かったかな(´・∀・`)?)の豚バラ煮込み(要は豚角煮のちょっとお洒落版)が本当にシヤワセの味わいで…(*´Д`*)
オーナーHさん曰く「仕込みに1日かかる」そうでしたが、あれはまた何度でも頂きたくなる、正に絶品でした…(*´Д`*)
そんなこんなで、美味しく楽しく1年を振り返り、締めくくる会となりました♫( ´ ▽ ` )
今回ご参加なされたのは、⬇︎の皆様。
今回もお約束❓のビハインド集合撮に、オーナー様も交えてお付き合い頂きましたwww(゚∀゚)
皆様今回もありがとうございますヽ(・∀・)
…で、こっからは蛇足な感じの内容(´・∀・`)
それから程よい時間で会はお開きとなり、まっすぐ帰る人、
翌日に走行会を控えていたとかで、とりあえずの宿に行く人等々、それぞれが帰途につく事となる中で、自分もまた、家に向かって走り出す事となります。
自分は初め、また行きと同じくフル高速道路ルートでさっさと帰っちゃう事も考えましたが…何か思うところあったか?
→あーいや多分高速料金ケチる目的+ハイドラバッヂ拾いが目的もあって(笑)
万代書店山梨総本店が在る山梨県甲斐市まで、一般道で向かってみようと思い立つ( ・ω・)ノ
それにあいほぬナビに依れば、思いの外遠くないみたいだったし( ゚д゚)
とにかく⬆︎のような理由から、諏訪の万代書店に一度立ち寄った後、その時既に小雪がチラつく状況だったにも関わらず、山梨県甲斐市まで一般道にて向かう事にしたのでした。
諏訪を発ったのち山梨県に向かう道すがら、降雪はそこそこに強くなり一時は道路脇が白っぽくなって来ていたのを目の当たりにし、
「これは…大丈夫かなぁ? (・_・;」
と不安に苛まれつつの進軍だったりもしましたが、
県境を越えて山梨県に入ると、気がつけば雪❄️は止んでくれて、
やがて目指していた、万代書店山梨総本店へとたどり着くのでありました…( ´Д`)=3
実際の話、長野県諏訪市から山梨県甲斐市までは、夜中の空いた道を征くのであればせいぜい2時間弱と、本当に思いの外遠くなかったから、素直に意外だった( ゚д゚)
イッキ乗りはしていなくてあくまで道のりを連結すればの話であれば、今回で長野県松本市〜諏訪市〜山梨県甲斐市〜自宅までの道のりを一度は一般道で走った事にはなって、
まぁ仮に自宅→長野県松本市を山梨県側から全部一般道で行ったとしても、あながち無茶が過ぎる全行程でもない(・∀・)❗️事が分かり、
じゃあ今度いつか機会があったらオール下道ルートにも挑んでみよっかなー(゚∀゚)❓という気持ちにもなれた。
行った事ないロングな道のりに最初挑むのはちょっと思い切りとか勇気(笑)が要るのかも知れないけど、行ってみたら行ってみたでとりあえずの勝手は掴めるものだったりして、それで二回め以降はだいぶ気が楽だったり気持ちに余裕が出来たりもして。
そんなのを繰り返して行って、やがての自分にとっての行動範囲を拡げていけばいーのかなー(´・∀・`)? なんて事をふと思った。
んで、そんなヲコナイをするにあたっては、保険というかいざとなったらの逃げ口があると尚良い。
自分にとってはそれがすぐ近くを通っている高速道路だったり、気力とか集中力が切れた時立ち寄って休んだり出来る、道の駅だったりするのかも知れないなぁ(´・∀・`)
⬆︎のようにして徐々にでも自分にとっての行動範囲を拡げてゆき、やがては伊勢神宮にも至る事が出来たらいいなぁ(´・∀・`)
…そんな事をふと思った。
…とはいえ、今回の未開の地開拓drivenは、ここまでで終わり。
万代山梨総本店を出た後は、一番近くの甲府昭和インターから中央自動車道に逃げて、
談合坂サービスエリアでちょっとだけ寝たり、それ以外にも休憩寄り道をさんざん繰り返し、最終的に圏央道川島インターで高速を降りて、そっからはすっかりお馴染みの道を走り、
やがてすっかり夜も明け明るくなってから、やっとこさ家まで帰ったのでありました…( ´Д`)y━・~~
一番最後に寄り道した、某所でのシルビアさん。
時には休憩(仮眠)場所となってくれたりしながら、一晩がかりで走り続けて、まっことへっぽこいドライバーを地元まで連れ帰ってくれて、
今回も本当にありがとう(´ω`)
…そんな感じの、忘年会アフターの走り記録デシタヽ(´ー`)
☆★往路〜帰宅し始めまでの記録☆★
ハイタッチ!drive
2017年12月16日14:06 - 23:07、
218.15km 3時間46分、
4ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント190ptを獲得
★☆帰路の記録★☆
ハイタッチ!drive
2017年12月16日23:07 - 12/17 07:10、
241.79km 6時間45分、
3ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント300ptを獲得
毎度の大したことない内容に最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
そんじゃまたぬーヽ(´ー`)