ご招待にあずかり、GW中の第1回に続き、お邪魔して参りました。
とある長野のシルビア秘密基地、ロデックスタイルさんにて執り行われた、バーベQの会の記録です。
今回はおまけのお楽しみとして、早朝のビーナスラインをツーリングしようwの企画もセットになっており、そちらにも参加。
朝5時の現地集合に向けて、前日の午後10時に家を出ますた。
一度AEONに寄り道してから、長野に向けて進撃開始❗️
諸事情により高速不使用を決め込んでいたので、一般道を延々と走って行きますた。
今回は国道17号→18号→19号のルートではなく、国道254号を通って、とりあえず佐久平を目指した。
夜中の2時過ぎに佐久平駅に着いて、🚾休憩。
そこから白樺湖方面に向けて侵攻。
最終的に、午前4時前に集合場所まで到着。
今回は珍しい事に、途中大した眠気にも襲われず、仮眠休憩ナシで現地まで行けた。
おかげで移動時間もそれほど要さずに、目的地まで行けたのれした\\\\٩( 'ω' )و ////
★☆ビーナスライン集合場所までの記録★☆
ハイタッチ!drive
2018年08月12日22:40 - 08/13 03:53、
200.32km 5時間6分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント120ptを獲得
やがて、1時間位したら夜が明けて来て、周りの状況が見渡せるようになってゆく。
ぽつぽつとツーリングメンバーも集まって来て、最終的に全員集合した後、ツーリングの会ハジマリ。
とは言っても連れだって走る訳じゃなく、各々が自由に思うがままにビーナスラインを走り回る、お気楽なスタイル。
自分は兼ねてから一度行ってみたかった、美ヶ原高原美術館を目指して走ったのでした。
富士見台にも行ったけど、写真はナシ。
ちなみに今回ヴログには、全く写真はありません。
なんだかんだで…撮ってるヨユーとタイミングが無かったでござる。
やがて赤ゴーさんから電話が来て、撤収の合図。
再び合流した後、麓に向けて出発したのれした。
☆ビーナスライン周遊記録☆
ハイタッチ!drive
2018年08月13日06:08 - 08:35、
78.99km 2時間26分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得
麓へ降りて、松本市内へ。
一度コンビニに寄って朝食に手作りパンを食した後、ロデックスタイルさんまで。
準備の上でバーベQはハジマリ、今回も肉焼きの宴の中、たらふく肉ばかりを食したのでした。
午後3時位まで肉焼きながらの歓談タイムは続き、やがてお片づけの様相に。
その後は、あらかじめ作業をお願いしてあった数人に限っての、メンテナンス作業タイムとなり、自分も一番最後に、お願いをしてあったメンテナンス作業をして頂いたのでした。
途中、自分のシルビアに東京のSさんを乗せて近くのオートバックスまで行ったり、
ごく一部の方が再びビーナスラインへと上がって行ったり。
あとはご歓談が引き続き続いたりしている状況ではありましたが、自分の車の作業が終わり、予定していたスケジュールを終えた形となったロデックスさんのご帰宅モードに合わせ、解散の流れとなっていったのれした。
自分がロデックスタイルさんを出たのが、午後6時過ぎ。
ここから、嘘みたいに長く続く帰りのdrivenタイムは始まるのでありんした(´⊙ω⊙`)
☆★帰り道の記録☆★
ハイタッチ!drive
2018年08月13日20:26 - 08/14 08:50、
175.67km 5時間45分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得
まずは松本市内から塩尻や岡谷、諏訪湖のすぐ脇を通って、茅野市まで。
茅野市のSEIYUで一度止まったあと、行きとは別のルートから、また白樺湖を目指す。
白樺湖→女神湖の側を抜けて、佐久平まで下りて行く。
行きもそうだったけど、鹿との遭遇に怯えて、50kmくらいのゆっくりめな速度で、山を下って行った。
佐久平まで下りて行って、AEONでまた休憩。
そこからはまた、行きと同じ国道254号を通って、群馬へと向かった。
途中、道の駅下仁田まで来たところで、仮眠休憩。
1時間半くらい?寝たあとまた帰宅再開。
254号をひたすら南下して行って、ついには埼玉県まで戻って来る。
寄る年波と眠気には勝てず、道の駅おがわでまた仮眠休憩。
夜明け頃一旦目覚めるものの、半寝半起きの状態で夜明け空をぼんやり眺めながら…結局もう一回寝る。
すっかり夜が明けた後、また帰宅再開。
東松山市内を抜けて、またSEIYUでひと休み。
254号を更に南下して行って、川越市までやって来る。
家まであともうひと息…のところ、川越運動公園でまた🚾休憩。
その後は寄り道なく、やがて12時間位かかってよーやく家まで着いてホッと一安心 ε-(´∀`; )
そんな帰り道でした。
今回も最後までお疲れ様、シルビアさん(*´ー`*)
今回久しぶりにロデックスタイルさんにて、うちのシルビアさんを診て頂いて、
なんだかんだでとうとう150,000km超えのシルビアさんの、お疲れな部分が何ヶ所か明らかになったりもすますた。
まーその辺に関しては当日の愛車ログに記載してはいますが、機会があったら後々また触れようかなとも思っています。
とりあえず…駆け足で振り返った今回のヴログはこの辺で。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😊