• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

ごく個人的な映画のハナシ。それから…

ごく個人的な映画のハナシ。それから…今月入ってから、既に3回も観に行っとって、
観終わってからも静かに、でも深く強い余韻が残ってゐて、
時折独りメランコリカルパレードwwwな気持ちを味わってる最中の映画🎦…




































冴えない彼女の育て方 fine

の一方で、同じくらいに前から気にしていた別の映画、

























天気の子

をようやく観てきますたw(´・∀・`)




























































…なーんか、以前に不覚にもたまたま目にしてしまった、ネット上でのごく一部の風評としては、

終わり方が微妙…(´・ω・`)


なんていう評価もされているらしかったけど、
自分の気持ちとしてはちっともそんな事は無かった。










































































いや、観に行っといて、本当に良かったw(´∀`*)





















































心から、そう思った次第w(´・∀・`)


































だいたい何処の馬の骨とも知らぬぃヤシが述べた、映画への個人的な「感想」なんぞハナから無視して、素直に観に行っとくべきだったぉ(・ω・`)






































とはいえ自分は名のある評論家ではなく、ただの凡庸な平民のヲタクにもなりきれなかった冴えないヲッサヌヤロヲに過ぎません故、
そんな輩の評論家ぶったやっすぃしょっぼぃ映画感想文なんて別に誰も見たくはないでせうから、此処では書いたりはしませんwww(゚∀゚)




































ただまぁ…先に書いたネットでたまたま目にしてシマタ巷のごく一部の評価に対して、個人的な感想を書かせて貰うとするなら…









































































ストーリーの初めから、作中で抱いたいろんな「想い」が、
最後のシーンで全て救われた思いがした。
























































其処の部分では、もはや「伝説的一作」となっているとも言えるのかも知れない、かの

























君の名は。



































と、共通の感想を抱いた次第wヽ(´・∀・`)










































「冴えない彼女の育て方 fine」では、繰り返し観ていくうちに、少しずつストーリーに強く深く取り込まれるようになり、
そんで後のほうでは、ほんの少し泣かされるようになっていったけど、
「天気の子」では、ストーリーでの部分もあったけど、
あまりの映像美に圧倒され「泣かされる」とはちょっと違う感じで、
自分でも意識しないまま、静かに「涙を流す」のを何回かしてた。






















































もう間もなく公開終了するみたいだから…またミニークのは叶わないだろうけど、自分は別にそれでいいと思った。
あの「作品」に関しては、初見の時だけしか味わえないであろう「感動」を、大事にとっておく事にしよう…( ˘ω˘ )
そう、思ったのでありました(´・∀・`)
















































それにしても我ながら…飽きもせずよーやったはwwwとも思ったσ(^_^;)
何しろ今月だけに限っていへば、毎週一回は映画館行ってたっていう計算になるんだからぬーww(´・∀・`)
そうなるきっかけとしては…今月から始まった、新しい職場での仕事と環境に慣れていく為の気晴らし、っていう口実と云ふか言い訳と云ふかもあったかも知れないけど。

まぁそうであっても…多分これらも何かの「縁」あって、短期間のうちに繰り返し映画館へ赴く事となったものと思いたい…(*´ー`*)
それで一回大体¥1,200、2時間程度の「夢世界」へのトリップが成され、
静かでも深く強い「感動」のひと時を味わえたのだから…
もぅ、それだけで何も言うことはありやせんw(*´ω`*)



まぁ何だかんだ言っても…そんな風にして、ありがたい励ましのお言葉と、
「心の栄養分」補いながらの部分もあり、
慣れない新職場での最初の1か月も、おかげさまで何とか過ごしきる事が出来そうです…( ˘ω˘ )












































…よくよく思い返してみれば、もうあと何日かすれば、12月。
1年の中でも世間が最も殺伐とした空気となる師走を迎えまする(´・Д・)」

新職場に身を置きながら迎える、令和元年の12月は…
果たしてどんなものになるのでありませうか…(´・Д・)」

あまり殺気だった空気になるのは…勘弁して欲しいところ(´・Д・)」
平穏無事なのはさすがにムリだとしても…出来れば少しでも穏便に、日々が過ぎ去って行ってくれればと思ふ…(´Д` )










































…んで、そんな師走の渦中にありながら、
日々の喧騒からいっ時でも逃れる為だなんていう理由をくっつける事も或いは出来るのかも知れないけど、そういうのは抜きにしても、































































⬆︎来月、師走の真っ只中。
公開7週目、最後の週??にもう一回、
観に行ってこようと思っていますヽ(´・∀・`)



3週立て続けに観た後、ちょっと空白期間開けた後に、
改めて当の映画🎦観て、自分がどんな感情を持ち、
どんな新しい感想を持つのか??
それが密かに、ちょっとだけ楽しみだったりもしてw(´・∀・`)♪













































…まぁそんな具合で、令和元年の残りの期間を、
何とか過ごしきる事が出来たらいいな、なんて風に思っている、今日この頃だったりしてます(´・∀・`)













































…多少は紆余曲折ありながらも、例年どおり、来月の今頃には、
ユニコーン(もしくは奥田民生歌唱)の

「雪が降る町」

を、穏やかな気持ちと共に聴いていられてる事を、
今から期待して待ちたいと思います(*´ー`*)





































































⬆︎を至極安らいだ気持ちと共に、何処かへ向かうシルビアの車中などで、聴いていられたらと思う次第(*´-`)











































…まぁそんなところで、今回はこの辺で(*´-`)ノ



最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/11/26 03:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

心の栄養分( ˘ω˘ )

心の栄養分( ˘ω˘ )新しい職場で勤務が始まってから、2週間が経ちました。
まぁ予想していた事だったけど…全てが順風満帆とは到底言へない気持ちでいる、今日この頃だったりしてますσ(^_^;)
職場環境はとても良いんでしょうけど…何しろ自分がなんかダメ過ぎてσ(^_^;) 心が折れそうと云ふかもぅ軽く折れてゐるのかも知れんけど(´・Д・)」
まぁこーなるのもあらかじめ予測がついていたんですけどぬー(´・Д・)」
ようやく再びの週末まで来て、ホッとしているところだったりしてます( ´Д`)y━・~~


そんな折にありながら、TOP画像がキービジュアルな映画

冴えない彼女の育て方 fine

を昨日までに2回、観てきますた(・ω・)ノ

映画🎬にしたって何かしら自分と縁があるからこそ、わざわざヲノレが鑑賞に赴くんだと思いたいところでありやんすが…

観て、嗚呼良かったな、と思えているところ( ˘ω˘ )

別に泣いたりはしないんだけど、別に泣くまでいかなくても「いい映画」は幾らでもあるんだな、と考えが改まった次第。
そして、観終わったあとの何かスッキリした感覚は、自分が今まで観てきた僅かながらの映画の中で、感じた事の無いかもしれないけどいや別にそんな事もないかも知れない、
とりあえず…とても清々しいものであったりしてます( ˘ω˘ )


この世の何処かにひょっとしたら居るのかも知れない!? 運命的な誰かと、こんな関わり合いをしてみたいもんだな、と思った。
何かに情熱を傾けて(また改めて)本当は素質も才能のへったくれも無いのかも知れんけど、
創作というか制作、的な事に再び傾倒したいなぁ、とも思った。
死ぬまでに、もう一回くらいは。




⬆︎ここ最近はクルマん中で、この作品からスピンオフされた? 的なCDをレンタルしたのを複製したのを繰り返し聴いていたりしてます。
何故だか繰り返し聴いても、飽きない( ˘ω˘ )

自分は基本的に字ばっかりの本は読まないニンゲソなのだけど…
原作の小説にも或いは手を出してみやうか!? とか思ってる。
にわかに…作品の世界にハマりつつある感じなのかも知れない、今日この頃だったりしてます。
もうすぐ40になるいい歳こいたヲッサヌのくせしてぬw σ(^_^;)


前の週末にも前述の映画🎦 観たところから週末メルヘンロードが始まり、久しぶりに三峯神社⛩まで赴いたりした( ˘ω˘ )

其処で補っておいた「心の栄養分」は1週間なんとか持ち堪えきらなかったけど…
だからまぁ!? 突発的に週末1日前に改めて、前述の映画🎦mini行った部分もあったかな(´Д` )?
行って良かったデスよ、2回めはほんのちょっとだけ泣いた。
でもやっぱり終わり方は…すごく良いな、と思えるものだった。



「天気の子」も一回は観ておきたいとか思っているけど…状況的に叶わないかもなぁ(´・Д・)」









そんな状況にある中、シルビアさんの存在もやはり、自分にとっての
心の栄養分
であってくれているようであります。



今は側に居てくれているだけで、心が救われる思い( ˘ω˘ )
まぁまたこの週末にも、ちょっくら用事済ませに行く為だけにしても、乗って走ってするだけでもやはり、

自分にとっての心の栄養分となってくれて、

こんなしょぼくれたヲッサヌを…無言で慰めてくれるかな…(´Д` )?
まぁ勝手ながら…そんな風に思ってい〼









何が言いたいんだか自分でも解らなくなって来たので、そろそろこの辺で失礼致しまふ(´・Д・)」

筑波山…どうしようかなぁ…










⬆︎しがない純正埼玉県人は、その辺の草でも喰らいながら…
まぁ細々と生きていこうかと思とります…なんてね☆彡














そんじゃまぁまた、改めての機会に。
Posted at 2019/11/16 01:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

20191109 今朝の三峯山 ※追記あり※

20191109 今朝の三峯山 ※追記あり※iPhoneに拠れば、気温3度ほどだって事だけど…

不思議と、そこまで寒いって感じはしないなぁ(´・∀・`)♪




広い駐車場の、一番片隅へ。
ある意味、自分にとっては定位置(´・∀・`)












これから…詣ります( ˘ω˘ )




















※帰り間際の追記 午前8時45分頃※

今回は本当に良かった。
心から…来た甲斐があったと思えた。

これまでより早い時間に現地に着けて、早い時間に参拝したおかげで…ひと気無い本当に静かな空気感の中で、
厳かに、安らかな気持ちで参拝が出来た。

そして…帰っちゃうのが本当名残惜しく思えた。

初めは別に、特別な期待なんて何もしていなかったけども、
今回は本当に、参拝出来て良かった…(*´ω`*)













また次来る時も…今日くらいの時間帯に来られればいいな…( ˘ω˘ )
Posted at 2019/11/09 07:32:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

榛名湖と榛名富士(´・∀・`) ※追記あり※

榛名湖と榛名富士(´・∀・`) ※追記あり※TOP画は朝、麓から観た榛名山の姿(´ω`)











初めて来たけど、三連休真っ只中のせいもあってか、
とにかくまぁ人が多い(^_^;)

だからまぁクルマを停めておく場所に、かなり難儀したけど、
それさえクリア出来れば、人で賑わってる割には、
まぁそれなりに…のほほんと過ごせた(´・∀・`)♪


山の上で平地よりは寒かろうと思って、ちょっと大げさめに着る物用意しといて良かったw ( ´Д`)y━・~~
水辺に居ると、さすがにちょっと寒かったりもしたし。

まぁ気温は暖かめで、過ごしやすい陽気ではあるけど(´・∀・`)♪




もうそろそろ引き揚げようかと思ってゐる、そんな日曜の昼下がり(´ω`)







※こっから追記ヽ(´ー`)※

行きにも通った、榛名山の「例の」ヒルクライムルートを、
今度は下りで走ったけど…
下りきって、麓の温泉街に入る前に…まさかの渋滞にハマる(^_^;)
行楽後の帰りの交通と、温泉宿に来た人たちのクルマとが相まって、
どうしても混雑が起こっちゃうみたいな感じでしたぬー(´・Д・)」

その混雑エリアを抜けたあと、行きにも立ち寄ったコンビニで、帰り仕度の買い物でも…と思ったら、


⬆︎全く想像だにしていなかった、まさかの邂逅www(゚∀゚)
あちら様はオーテックver.で、だいぶお歳を召した、ご夫婦でした(*^_^*)
さすがに見ず知らずのご夫婦だったので、声をかける勇気は出ずに終わる(´・∀・`)

だがしかし…話はこれで終わらない(゚ω゚)!?










⬆︎全く想像だにしていなかった、まさかの邂逅其の弐(゚ω゚)!!
しかも色は違えど、またしてもオーテックver. (゚∀゚)!!


…たまたま外出しておられていて、自分が榛名山まで来ていたのを偶然キャッチして下さった、
蒼with白苺さんと、突発でのはじめましてのプチヲフ(゚∀゚)♬

短い間でしたが…色々お話しできて、
わざわざ榛名山まで来た甲斐があったな( ´ ▽ ` )♬と思える、有意義なひと時となりました(´∀`)♬

その節はどうも、ありがとうございました😊





…そしてこっからは(結果として)地獄のロードさながらとなった、
泣きたくなるほどの…長い長い帰り道のハヂマリ( ̄▽ ̄;)

先ずは上武道路に出るまでにiPhoneナビに従って走ってったら、

ココハドコデスカ(´;ω;`)と言いたくなるやぅな…やけに険しい地元ルート的な道を走らされ、

やっとこさ上武道路に入れてひと安心…と思ったら今度は

延々遠くの方まで赤いテールランプが続いてる、行楽帰り渋滞にハマるの巻(; ̄ェ ̄)

何とかそれも抜けられて…ようやくの感じで埼玉県まで戻って来られた(;´Д`A と思ったのも束の間、

地元近くまで来た所で今度は道路上の車線が見えなくなる程の土砂降りorz(´Д` )








そんなこんなで踏んだり蹴ったり散々な思いをしながら…それでも何とか、

「無事」ではなかったけど何とか「無キズ」で帰り道を走りきる事が出来て、
一体どんだけ時間かかってんですかアナタwww(´Д` ) と言いたくなる位の所要時間をかけつつも…
とりあえずは、帰宅する事が出来たのでありました…(;´Д`A ォッカレー








★☆往路の記録★☆
ハイタッチ!drive
2019年11月03日04:54 - 08:55、
124.48km 3時間55分、
5ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント110ptを獲得




(´Д` )散々だった復路の記録(´Д` )
ハイタッチ!drive
2019年11月03日13:51 - 22:00、
110.70km 5時間44分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得









そんな感じの、三連休中日の久しぶりの遠出の記録デシタ(;´Д`A=3




帰宅時のODO表示 136,950km









しばらくの間遠出はご無沙汰で、久しぶりに長時間長距離を走ったけど…
やっぱり日頃から、少しは遠乗りをする機会も設けないと…
なんていうかやっぱり(?)「感覚」みたいなもんが鈍る…(´・ω・`)
そんな事を痛感した、この日のロングドライヴですた…(´Д` )

























…とりあえず、今回はここまで(´・Д・)」
ぃゃ本当無キズで帰って来られて良かった…本当に…( ´Д`)=3







そんじゃみんなまたぬーヽ(´Д` )
Posted at 2019/11/04 00:26:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホリー~ さん 絶景ですね(*´∀`*)❣️」
何シテル?   07/26 18:38
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation