• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

the NEW

the NEW週明け、月曜日の朝😃☀

相変わらず失職中なのは継続すてますが…σ(^_^;)

今日はもぅ、活動しています(´・∀・`)♪


…んで、用あって向かったAEONで発見すた、新しい奴∑(゚Д゚)❗️

今度は緑でつか(゚ω゚)⁉️

「ウルトラパラダイス」ですってよ( ゚д゚)‼️



一体…どんな味がすんねやろ(゚∀゚)❓









…そんな月曜日の朝ですw ヽ(´・∀・`)
Posted at 2020/06/29 08:06:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日 イイね!

昨日のシルビアさん弄り 〜メーターイルミ篇〜

一昨日と昨日で、メーター内の液晶パネル部のイルミ球の付け替えをしますた。

いや本当のところを言うと、もうずっと前から、ODOメーター表示のトコの液晶イルミが…しょっちゅう消える事があったんデスよ(´・Д・)」
ただそれでも、メーターパネルのスクリーン(❓)越しに当該箇所付近をトントンしてやると→大抵また点灯してくれてたので、そんなには深刻に捉えていなかった。

でもこないだの土曜夜の家の買い物に行く時だったか(´・Д・)❓
ODOメーターんとこのイルミが、点いてるんだけど暗い…(ー ー;)
で、付近をトントンしてもどうも反応が悪い…(・ω・`)

(これはそろそろ…ダメかも知れないなぁ(´・Д・)」)

なんとなくそんな予感があった。


んで、今週入ってからの集中弄り週間
(注:たまたま気づいたら…そんな具合になっていたσ(^_^;))
の中で、当のメーターイルミ部にも白羽の矢が立って、
ちょっと…状況だけでも見てみるか(´・Д・)❓となり。
まず一昨日に、最初の着手となりにけり。

ちなみに…一昨日着手しようとした時点では、また消えていて(´・Д・)」

(あーこれは…やっぱりもぅダメかもねー(・ω・`))

始める前から…なんかもぅちょっとした諦めムードはあった。


そいでまー過去何度かやってた手順通りにメーター周りをバラしてって→液晶部のイルミ球を、メーターユニット裏側に回って→基盤からソケットごと、当該箇所のイルミ球を取り外してみると…



⬆︎果たして取り外したイルミ球(LED)は、こんな有様になってゐた…∑(゚Д゚)⁉️

ありゃーこれはこれは( ̄◇ ̄;)⁉️

予想していたよりも…イルミLEDの状態は、ヒドい事になってゐた。
しかも肝心なLEDチップ部も、なんかもう根元がコゲコゲになっていたせいか、ちょっと触れただけでポロって取れちゃってσ(^_^;)

最初はODOメーター部だけしか見ていなかったけど、この調子だとひょっとすると時計🕰側も…と思ってソケット外してみると…
やはり同様の状態( ̄◇ ̄;)💧

…結局、液晶部のイルミLED、全滅orz(´Д` )

そんな顛末となったのれした…( ̄▽ ̄;)笑


ただまぁそんな有様を見せられても(´・ω・`)←こういう気持ちにさせられる部分も、実際のところあまり無くてw(´・∀・`)
まぁしょーがないかなー位の、開き直りの気持ちの方が強かったw

遡ってみたら…当該箇所のイルミ球をLEDのに換えてから、なんだかんだで2年半ほど経っていたみたいだったし(´・∀・`)

その時の記録(´・Д・)」

まぁそれ位保てば充分かなーと思ったので、別に腹立たしい気持ちとかは無かったw


ただそうは言いつつも…現在のフトコロ状況から云うと、
すぐさま替えのLED球を用意出来るだけの、おカネの余裕がナイのも、正直なところでσ(^_^;)
まぁとりあえずは全部で3つもあるσ(^_^;) メーターユニットから、換えのハロゲン球取ってきて付けときゃいーやw と開き直り。
まぁテキトー箇所から別のハロゲン球を2つ程取ってきて、液晶部の裏側の基盤の取り付け部に付けてほい完成wwとなるはずだったのでやんしたが…

なんか…点いてるのか点いてないのか、判別がつかない( ̄▽ ̄;)笑

作業してたのが真っ昼間で、なおかつ陽当たりの関係で、余計ランプの点灯具合が判別しにくい状況だったのが災いし、

よし、これで🆗‼️(`・∀・´)b

という風に、作業を切り上げる事がどうにも出来ない(´・Д・)」


そうこうしている内に…たまたまと云うべきか⁉️
メーター盤面のハロゲンQで球切れしだす所まで現れ…
ぃよぃよ状況は、混迷の様相を強くしてゆく(;゚Д゚)⁉️←笑


そんなこんなしていて、あちこち探っていたりしているうち、
本当にたまたま(球だけに)過去に付け替えをして→余りとなったLEDやらハロゲンQやらをまとめて入れてあるガムのボトルに、偶然❓手が延びて(´・ω・`)❗️
で、中をさらってみたら…大昔に買ったっきり未使用のままで所蔵してあった、ブルー色のT5のLED球を、1個だけ発見しw(゚∀゚)❣️

(或いは…これ使えないかな…(´・Д・)❓)

そう思ってソケットに挿して、基盤にセットすると、ちゃんと点灯する事が突き止められw(゚∀゚)❣️←当たり前だけどww

んじゃーとりあえずの間に合わせには、ハロゲンQじゃなくコレ使うべwww(゚∀゚)💡
という具合にあっさり方針転換がなされ、更に言うと、

一昨日のとりあえず間に合わせの付け替え作業を済ませた後…そいえばイグニッションキー🔑イルミんとこにも同じT5のLEDブルー球使ってるんだった(゚∀゚)‼️という事を思い出し、
じゃあ翌日にイグニッションキー🔑イルミのLED球もメーターイルミに転用しちゃえwwwという具合で、
とりあえず手を変え品を変え、メーター液晶部のイルミ球を引き続きLEDで継続させられる方策を、アミダス事に成功したのでありんした…ε-(´∀`; )


で、翌日(→つまり昨日)
改めてメーター周りをいじって、イグニッションキー🔑イルミのLEDを→メーターの液晶部のイルミQに転用しる‼️
工作を施す事にすた(`・ω・´)‼️

前日には実質ノータッチだった、ステアリングコラムカバーの下側を一度取り外すにあたっては、実際にはネジ5ヶ所で固定されているのを勝手に4ヶ所と思い込んでいた事から、
ネジ4本ちゃんと抜いたのになんで外れへんのんこれー(´Д` )💦 としばしムダな足掻きをした後→間違いに気付き、あっさり下側カバーも外せたwww( ̄▽ ̄;)笑 といふアホな思い出も遺しつつ、
何とかイグニッションLED摘出→メーター液晶部のソケットに移植、という手はずを踏んで、
晴れて、改めてメーター液晶部のイルミQのLED継続使用、という状態にまで持っていく事に成功したのでありましたwww(`・∀・´)‼️


⬆︎その状態がこちら(´・Д・)」

…(´・ω・`)

…うん、あらかじめ予想はしていた事だったけど、
昼間の視認性は、あんまり良くない(´・Д・)」

自分のみんカラ登録第1期の頃なんかには、ここの液晶イルミをハロゲンQ→色付きのLEDに替えたりするのが、流行っていたっけ(´・Д・)」
あとはメーター盤面の裏側を紙ヤスリで削って→ホワイトメーター化、する工作とか(´・ω・`)

自分はその頃は、わざわざ視認性を犠牲にして液晶部を色つきにするのが愚かしいとか思っていて、やらなかったけど、
まさか今頃になって…当時ハナで笑ってたやぅな状態に、自分のクルマのメーター液晶部を弄っちゃう事になるなんて思いもかけない事だったので、なんかちょっと複雑な気持ち(´・Д・)」

その後、一応辺りが暗くなってから、もいちどメーター視認性を確かめに、クルマの中へと乗り込んでみたりもしたけど…





⬆︎の画像で見る限りだと、そんなに視認性が犠牲になっているようには見えないかも知れませぬが…
実際には視認性がどうとかいう以上に、液晶部の青色が眼に「刺さる」感じがして…
「眼に優しくない(´・ω・`)」印象があった…(´・Д・)」

間に合わせでとりあえずこぅしたとはいえ…あんまりコレが運転に悪影響を及ぼすようなのもイヤだしなぁ…(´・ω・`)

とりあえずまぁ…一度実走での具合を試してみて、
あまりにもダメそうだったら…また別の方策を考える事にしまつ。



まぁとりあえず…2日がかりでキューバ凌ぎで行った、ちょっとしたクルマ弄り記録は、この辺でおしまいにしまつ(´・Д・)」

※本当に細かなちょっとした弄りを記事にするだけで…よくもまぁこれだけ長々と書き連ねられたもんだは…σ(^_^;) ※


とりあえず今回はこの辺で(´・Д・)」




そんじゃみんなまたぬーヽ(´・∀・`)
Posted at 2020/06/20 01:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

梅雨入り前の、ひと夜の呟き。

梅雨入り前の、ひと夜の呟き。どうも先程聞いたところによると、今日辺り梅雨入りするかも❓との事(´・Д・)」

個人的な事になり申すが…一応もうメンタル面での最低最悪の状態はとっくに脱せているから、
雨やら曇天続きでも「死にたい」とか思う事は多分ないだろう…とは思う(´・ω・)

まぁ「梅雨の中休み」と週末とが偶然重なったりして、ちょっといい気分で「朝駆け」とか出来る機会に恵まれたら嬉しいなぁw (*´ー`*)



…そんな事を思った、とある6月の。
ちょっと熱帯夜風味でありながら未だ風が強い、ひと夜の呟きでした…m(_ _)m
Posted at 2020/06/11 00:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

今朝の有様(´・∀・`)♪

今朝の有様(´・∀・`)♪週末ともなると(基本的に)早起きして少し位は外出とかないとなんか勿体ないやぅな気持ちがするのは相変わらずw σ(^_^;)

今日午後以降はちょっとどうなるか分からないけど、とりあえず今はいい天気で、初夏の清々しい朝の空気感の中に在りますw(´・∀・`)♪



今朝は飽きもせず「某所」に行ってヱナヂーチャージしてから、
もしかしたら開いてるかな(´・∀・`)❓と思い、TOP画の場所へ。


埼玉スタジアム2002公園ヽ(´・∀・`)


コロナ禍の混乱が現在より酷かったコロニーは、多分「密集」を防ぐ為、閉鎖されてたっぽかったけど、
最近になって、それも少し落ち着いて来た事もあって、ようやくまた開放されるようになったみたいw (*´ー`*)

さいたま市内の別の場所の、個人的にちょっと気に入っててひと息つきたい時に寄ったりしてた某所🅿️も、しばらく閉鎖されていたけど、
昨日通りがかったら久しぶりに開いてて、ちょっと立ち寄った( ˘ω˘ )


そんな近頃と、今朝の朝駆けの道すがらヽ(´ー`)









なんとなく…普段あんまり撮らないやぅな切り口で、撮ってみる(*・ω・)ノ







今日もしくは明日もしくは明後日には、この画像の中の何処かの部分の部品を、
40歳ヲッサヌが初めてまともにディーラー行って注文→購入した新しい奴に、交換しまつw (=^▽^)σ


小さな部品ではあるけど…きっと目覚ましい効果が期待出来るでarrow部位であろうから、密かに楽しみ(´∀`*)♬ に思っているところ✨ (=゚ω゚)ノ








今朝はまぁ…そんな感じの朝ですw (^。^)♪
Posted at 2020/06/06 08:05:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月03日 イイね!

40歳ヲッサヌの絵日記的クルマ弄り記録ヴログ(´・ω・`)

6月2日…

なんとなく思い立って、久しぶりにヘッドライトレンズ磨きをやったろう(°▽°)❗️と決意する。
午前11時11分に始めて、なんだかんだを全部終わらせられたのは13時45分くらいの事。
マスキングに30分くらいかけるのは自分くらいのもんだらふ( ̄▽ ̄;)笑
あと、マスキングテープ貼る範囲をいつも広めにとっているので、大体2回やってマスキングテープ一巻きを使い切る感じになるみたい(´・Д・)」
まぁ…よそ様ならもっとエコノミーに済ますところでせうσ(^_^;)

iPhone氏を傍らに置いて、スピッツの曲聴きながら作業をしますたw(^。^)





うむ、運転席側は相変わらずの曇りなき眼✨(*'ω'*)




一方助手席側は…
磨いたすぐ後はまぁキレイになったものと思えるんだけど、
ライト点灯💡すると…現実が露呈するorz(´Д` )
ハイビーム側の光が、遮られている様子を観ればもう一目瞭然(´・ω・`)

もぅこれはレンズ交換しない限りどーしょもないぬー(´-ω-`)






…うん、やっぱり助手席側の方が、少し白ボケしてる(´・ω・`)
まーこれが現実。 全くヴォケてるのは自分一人で充分(´Д` )



⬆︎こんなふうに撮れば、ごまかしは効きそうだけどぬー(´・Д・)」



その後はなんとなく…ヱンヂンルームの写真撮ってますた(´・∀・`)







後日日産ディーラー行って、ヱンヂンルーム内のとある部品注文して→交換する予定w(*'ω'*)
なんの部品かは…後日また改めてヽ(´・∀・`)
(本当は既に一回訪れて、そのまま注文して来ちゃおうとか思っていたんだけど…部品の代金前払いだと聞いて、手持ちが無かったから断念ww( ̄▽ ̄;)笑
初めはヤホヲク経由で入手しようと思っていたけど、メーカー直販の方がずっと安かったw(´・∀・`))




⬆︎本当はココも…新しいのに替えてあげたいけど…
まぁまだもうちょい、お預けですぬー(´・Д・)」









…あとは、こないだの土日のトホホ体験に関連して(´・Д・)」

土曜日のトホホ体験orz(´Д` )

日曜日のトホホ体験orz(´Д` )





土曜日のトホホ体験に関して言うと…
⬆︎の画像見る限りでは…なんとも無いように視えるかも知れませんが…



⬆︎近くで見れば、この通り(´・ω・`)
リアアンダーの一部に、明らかに色が違う部分が有るかと(´・Д・)」

シロートのヘッタクソなタッチアップ補修の痕跡ですorz(´Д` )


自分のクルマ運転に関する失態の歴史は…
助手席側後ろ側に、計らずも集約されているのでやんす( ̄▽ ̄;)笑




本当はもうワンセット、綺麗な状態の同色リアアンダーを予備として所蔵しているんだけど…
それに替えちゃうのは、どーも気が進まなくて(´・Д・)」
どーせまた何かしら珍プレーかまして傷モノにしちゃうとか考えるとねー(´・ω・`)

まー後で気が向いたら…改めてスプレー補修とかするかも知れません⁉️







…まーそんなこんなあって、本当のところ既にケツに火がついてゐる状態ではありやんすが…((((;゚Д゚))))

なんとかわたくすぃは、元気にしてをります…w ヽ(´▽`)







今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m













そんじゃみんなまたぬー( ´Д`)ノ
Posted at 2020/06/03 16:55:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホリー~ さん こんばんは🌃
せっかく買ったのに…残念です(´-ω-`)
破損等ない純正テールはものすごく高くなりましたよね(´・ω・`)💦
¥5,000も出せば普通に買えた頃が懐かしい…(´Д` )🌀」
何シテル?   09/18 20:05
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 345 6
78910 111213
1415161718 1920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation