• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

極々僅かな装備品の違いによる、見た目の印象の違いについて(´・Д・)」

今週、ぃよぃようちのシルビアさんが車検を迎えます…(;゚Д゚)⁉️

しかも今回、自身人生初のユーザー車検
に挑もうとか思とりますwww( ̄▽ ̄;)💦
よりによって陸運局が混雑する3月にwww( ̄▽ ̄;)笑

果たして一体どーなるか⁉️というところでやんすがww( ̄▽ ̄;)ゞ💦


それに向けて、先日にはとある場所まで赴いて、
車検前にヤバげな所は無いか(´・ω・)⁉️ をチェックして頂き、
まぁ何とか車検は通るでしょw(´・∀・`)♪ とのお墨付きを頂き、
それでも唯一…此処はビミョーだねーww( ̄▽ ̄;)💧
とのご判断を頂いた、普段履いてるタイヤホイールに関してのみ、
たまたまその場所にあった、まず間違いなく大丈夫🆗👌そうなタイヤホイールを貸して頂き→それにとりあえず履き替えて…
今のところは…その貸して頂いたタイヤホイールを履いたまま、
日頃、走らせております…w(´・∀・`)ゞ




その…現在の姿がこちら⬇︎ヽ(´・∀・`)





ご覧の有り様になってをります…(´ω`)


貸して頂いたのは、HCR32スカイラインGTS GTS-t用の純正ホイール+年数は経過してるものの…思いの外状態はいい、スタッドレスタイヤ。

このタイヤホイールを履かせた状態で…人生初のユーザー車検に、
ズブズブのシロートめが挑もうとか、考えてをる次第にございます…( ̄▽ ̄;)笑



…それはそうと、今回このタイヤホイールを借りて、とりあえずで履き替えるにあたり、自分の気持ちには、

ぃやぁ〜今までのシルビアキャリアで、一番電車🚃状態な仕様になるなぁ〜( ̄▽ ̄;)ゞ💦

って思いがありました…😅

はっきり言ってしまえば、一時的にとはいえ、
果てしなく冴えない、だっさい状態でクルマに乗らねばならんなぁ〜(´・ω・`)ゞ💦
って思いが、少なからずあったんデスよ(´・Д・)」








…ところがです(´・Д・)💡






後日明るい所で、タイヤホイールが車体の奥に引っ込んだ、

いわゆる電車🚃状態

と揶揄されたりする仕様になっちゃってゐる、シルビアさんの姿を目の当たりにしても…其処で思ったのは、




…なんだ、思った程はダッサくなってないじゃん(´・∀・`)💡





そーいう気持ちだったんですよw(´・∀・`)♪



…ぃゃ勿論、早く元どおりの、アドバンレーシングRZ履かせた姿


※参考画像※


※参考画像※


に戻って欲しい、って気持ちは、本音としてあります(´・Д・)」


それでも思うのは…








当初は、一時的にとはいえ、
ちょっくらだっさい仕様でガマンしながら乗らなきゃかぁ〜(´Д` ) と思っていた、現仕様に関しても、

別にコレはコレで…決してダメでは無いぞw(゚∀゚)❣️


そーいう気持ちが…湧き起こってるんですよねー(´・∀・`)♪


自分自身でも、不思議に思とるところナンデスけど(´Д` )❓







…それでは、なんでそれ程は、だっさい見た目にならずに済んでいるんだろう(´・Д・)❓

それについて、ちょっと考えてみたんデスよ(´・ω・)❓


…かつては自分、現在のアドバンレーシングRZを履かせる以前に、
BNR32スカイラインGT-Rの純正ホイールを、履かせていた時代もありました…(´・Д・)」

⬇︎その頃の姿がこちら⬇︎






⬆︎の画像見る限りじゃあ「別にコレだって悪くねーじゃん(´・Д・)」」
って言うご意見も、有ろうとは思うんですよ。

でもこの頃…自分自身の気持ちとしては、
何とも…地味で冴えない印象だなぁ(´・ω・`)
そーいう思いが、あったんでやんすよ(´・Д・)」



…それが、意匠としては基本、同じデザインのものとはいえ、
ホイール幅とかオフセット数値でよりおとなしい設計の、スタンダード仕様のR32スカイライン用ホイール履かせたのに、
尚更地味で冴えない印象にならなかった(←あくまで、個人的な感想です(´・∀・`)ゞ)のは…どーしてだったんだろう(´・ω・`)❓

最初はどうしても…そのように思えてならなかった🤔


…でもすぐに、なんとなくの仮説ではありますが(´・ω・`)ゞ💦
その「答え」は、自分の中で見つけ出せた気持ちがしたんですよ(´・Д・)💡



ヲノレ自身の中で「解答」として導き出せたのは…





リアスポイラーが付いていた事が、地味で冴えない印象にならなかった、一番の理由になるんじゃあるまいか(゚ω゚)⁉️

そのように思ったんデスよねーwヽ(´・∀・`)♪






うちのシルビアは、元々リア羽ナシの状態だったところから、ヲノレの所有歴が始まっていて、
最初の17インチホイール履き→16インチホイールへのインチダウン⤵️の経歴を経て、その16インチホイールにしても、
BNR32スカイラインGT-R純正→アドバンレーシングRZへと、普段履きのホイールを変更させている経歴がありますが…
リアスポイラーについては、一番最新のアドバンレーシングRZに履き替えた後の装着になるので、
BNR32スカイラインGT-R純正ホイールとの組み合わせの経歴は無くて、
どんな風に印象が変わるか(゚ω゚)⁉️に関しては…全く判らないのが、実際のところだったんですよね…(´・Д・)」


これまで、ホイールサイズをインチダウン⤵️したりもしつつ、
ホイールに関しては…曲がりなりにも「試着」も含めると、
何種類かのホイールを、履かせて来たりはしました(´・Д・)」
その一方で…まぁある意味では「当然」とも言えそうな部分もあるかもですが、
リアスポイラー有無で、同じホイールでもどう印象が変わるか⁉️については…考えたり試してみたりした事は無くて(´・ω・`)ゞ💦

それが今回…履いたら明らかに、見た目的にグレードダウン⤵️するはずのタイヤホイールを履いたものの、実際には思いの外そうならなかった( ・Д・)❗️結果を受けて、
初めてリアスポイラー有無による印象の変化について、考えが及んだという…そんな内容のヴログでした(´・∀・`)ゞ💦




自分というニンゲソは…これまで一度も「スタッドレスタイヤ」という物を履かせたクルマを、走らせた経歴がなく、
「多少はブレーキの効きが落ちるから、気をつけてねーw」
と言われ、その日の帰路〜その後の普段乗りをしている所でありますが…
言われた事を念頭に置きつつ、とりあえずは危なげなく、その後も自分のクルマに乗れており、
「スタッドレスタイヤ」というモノの感触について、初めは一抹の不安を覚えながらの「一時凌ぎ仕様」で過ごす期間ではありましたが…
何とか酷いストレスを覚える事もなく、引き続き自分のクルマに乗れている、今日この頃だったりしてます…(´・∀・`)♪


ただその一方で「何とかしなきゃいけない」事項はあって σ(^_^;)

それは…今後もユーザー車検をする、となった時に必要となる、
車検用ホイールを用意する必要性、という事項…(^_^;)

今回に限っては、ご厚意でタイヤホイールを貸して頂き、それでいざ車検(`・ω・´)‼️ という形にする事は出来ましたが…
毎回毎回、そういう形でその場を凌ぐ、という訳にもいかず(´・ω・`)ゞ💦
現在持っているホイール以外に、もうちょっとS15シルビア純正に準拠したサイズ設定のホイールを用意せんといかんなー(´Д` ) という、
新たな悩みどころが…生じていたりもしております σ(^_^;)



まぁ⬆︎については…追々考え→手配する事として。

とりあえずは今週半ば、自身初めての…ユーザー車検

⬆︎に無事通過してくれる事を願いつつ…

今回はこの辺で…〆させて頂こうかと存じます(´・ω・`)ゞ💦







かようにグダグダラダラした長文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございましたw(´・∀・`)ゞ💦
Posted at 2021/03/21 20:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

【投稿企画】お気に入りのクルマいじり

何やら…【投稿企画】なるものが上がっていたので…
僭越ながら…乗っかってみようかと思いますw(´・∀・`)ゞ



これまで満13年、現在14年めのキャリアを共にしている今のS15シルビアさんには、
まぁ〜振り返ってみれば結構色々と、シロートの浅知恵を基にしたDIY作業を、施して来ました…ヽ(´ー`)
大体は「ネジ回し」さえ出来れば誰でも出来ちゃう位の、本当にカンタンな内容のモノばかりではありますが(´・ω・`)ゞ💦
中には個人的に…ちょっとばかしは思い出に遺っていると言えそうな⁉️モノもあったりしてます(´・∀・`)ゞ💦

それらについて…今回は振り返ってみようかと思いますーwヽ(´ー`)







一応、旧いものから順番に、辿っていきたいと思いますw

最初はこちら…







元々は、チタニウムダークグリーンっぽい色をしていたセンタースポーク部を、自らスプレー塗料使ってブルーに塗り塗りしてシマタ、
ホンモノか偽物かがいまいち判然としないσ(^_^;) OMPステアリングの塗装の件w

20190320辺りのステアリングの件
⬆︎当時の記録より







そのステアリングは…
つい最近、ふと思いたってホーンボタンを別のモノに変えたなら、
それが思いの外マッチして、また改めて気に入ってシマタww
…という嬉しい予想外があり、今でも常日頃、使用しております(´・∀・`)♪






その次はこちら…









元々、純正フォグランプ付き車だったうちのシルビアに…
後々手に入れた(HID入り)黄色フォグランプを取り付けた件w

20190421HID入り黄色フォグランプの件
⬆︎当時の記録。

自分自身振り返ってみたら、実装してからまだ2年経ってなかったんだなー( ゚д゚)❗️ という所で、正直ちょっと意外にも思っている部分もあったりしてますが、ともかく、
よそ様から見た印象とかは別にして…ヲノレの気持ちとしては、
あまりよそのシルビアと被らない、うちのシルビアならではなトレードマーク的部分として、
未だに、ヲノレ自身至って気に入っているポイントであり続けている所でありますw(*´ω`*)








…んで、最後の3つめは…





都合3日を要して実装を完了させた、現在使用しているオーディオヘッドユニット、DEH-P01の件(`・ω・´)❗️


20200103DEH-P01の件
⬆︎当時の記録。

装着後、とりあえずは不具合を起こさずに、使用し続けており、
「ハイエンドオーディオ」が鳴らす上質なサウンドを楽しみながら、
うちのシルビアさんとのキャリアを、その後も重ねているところであったりしてますw( ´ ▽ ` )♫













自分がうちのシルビアに施工したDIY工作の中で、特に印象に遺っているものとしては…以上となりますw(´・∀・`)ゞ


またこの先も、まぁ何かしらのDIY工作を施す機会は有るとは思います。
元が専門知識皆無の、本当のズブのシロートから始まってるヲノレの事だから…
まぁいきなり難易度の高い作業は出来やせんwwであろう事とは思いますが(´・ω・`)ゞ💦

まぁ自分自身余りにも無謀な挑戦( ̄▽ ̄;)💧をしてクルマを台無し(´Д` )orz にしたりはせずに、
少しずつ…経験値を上げて行けたらいいかなぁ〜(*´ー`*)


…そんな風に、思っている所存にございますw(´・∀・`)ゞ







最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました♫ (*´ω`*)ゞ
Posted at 2021/03/19 20:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月27日 イイね!

シンクロ率、的な話(´・∀・`)

シンクロ率、的な話(´・∀・`)真贋の行方が未だに定かじゃない、OMP製(❓)のステアリング…

自分自身が気に入ってて、相変わらず使っています…σ(^_^;)

そんな中、まぁちょっとした理由から、
もう随分前に買ったっきりずっと所蔵してた、Provaのホーンボタンがあったんですが、そいつを引っ張り出して、
まぁものは試しというか本当ちょっとした気まぐれで、現在使用中のステアリングに…嵌め込んでみたんですよ(´・ω・`)


そうしたらね…





ホーンボタン中心部の地の色といい、
スポークに刻印されたOMPロゴや、ステッチの黄色と文字の色がマッチしてる事といい、


なにこのシンクロ率www(゚∀゚)❣️



…っていうハナシになりましてね σ(^_^;)

元々、もうずっと使われずに仕舞われっぱなしだったから…
ヤフヲク辺りに放っちゃおうか⁉️(´・Д・)」 とか考えて、引っ張り出してみたんですけど、


ダメだこれww まだ手放せないwww( ̄◇ ̄;)💦


あっさりそーいう顛末になったのでありました…σ(^_^;)





⬆︎ちなみに、元々のホーンボタンはこーいうデザイン(´・Д・)」


初めはね…

Provaって言ったらスバル車向けのパーツブランドだし、
うちの日産シルビアには、とーぜんProva製パーツなんて、何ひとつ付いてないし…
そんなホーンボタン付けるのは、ヘンだよなぁ⁉️(´・Д・)」


そういう気持ちがあったから…
今のシルビア用の装備品として使うってつもりは、あまり無かったんですよ(´・Д・)」


(´・Д・){んじゃあどーしてアナタ、そんなパーツ持ってんの⁉️


そう言われちゃうと…
自分がヤフオク始めてすぐの頃、たまたまこれが出品されてるのを見つけて、
カラーリングがスゴいツボったから欲しい(´Д` )‼️ってなったんですけど、惜しくも競り負けて、

(´Д` )クヤシィノゥ とか思っていたら…たまたま地元の中古パーツ店で売られてるのを見つけて、
値段もヤフヲク価格より遥かに安かったから、もぅ取るものも取らず現地まで行って、
あまり深く考えず買っちゃった…というのが、背景としてあったんですが σ(^_^;)


それを今回、
やっぱもぅ使わなそうだから売り払っちゃえ(´・Д・)」❗️
とか思って引っ張り出したのに→やっぱりまだ未練があったのも手伝ってか⁉️
ぃゃやっぱり辞めよう(><)💦 という流れとなったのが…
今回のハナシの顛末でした…(´・ω・`)ゞ💦



その辺の事情を知らない、クルマ好き(特にスバリストな方)が見たら…

うっわなにコイツシルビアなのにProvaのホーンボタン付けてんの⁉️バカなの⁉️

…って具合に、嘲笑の対象になっちゃうのかも知れませんが…( ̄▽ ̄;)💧

基本自分のクルマに、いわゆるスバリストな方乗せる機会とかそんな無さそーだし、
まぁこれも…一種の遊びゴコロって事で、ご容赦頂く事として←誰に(゚ω゚)⁉️

何よりも…自分自身気に入ってシマタから、
しばらくはこのままでいっちゃおうww(゚∀゚)❣️って事で。

まぁ…あまりにもいろんな方々からdisられ嘲笑されってしない限り、
自分が飽きるまでは…とりあえずこのままを楽しんでみよーかと、
そういう事に決めたのでありました…w (´・∀・`)ゞ💦


乗車中、自分の目に入りやすい、ヲノレの真ん前のひとつのパートに、またひとつ「お気に入り」ポイントが増えたので、
また更に楽しみながら…今のシルビアに乗っていけるかも(´・∀・`)❓
そんな風にも考えられそーな気がしています…w ヽ(´・∀・`)♪





まぁ色々ありますが…
とりあえずクルマとの付き合いの面では、そんな感じの、今日この頃ですw (´・∀・`)ゞ
Posted at 2021/02/27 18:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月17日 イイね!

((;゚Д゚)){イチゴォおおおお‼️

((;゚Д゚)){イチゴォおおおお‼️昨日夜、帰宅後のご用事drivenの最中のこと(´・ω・)

最初に出発した時から、

「あーこれは今日キリ番イくなー(´・Д・)」

という予感はありました…(´・Д・)」

そんな予感を頭の片隅に置きながら…ご用事を済ませつつ、
最初に行った某所から→次の目的地に向かう道すがら…
ODOの表示が、ぃよぃよキリ番まで残り5㎞くらいになった辺りから…にわかにそわそわしだす自分…σ(^_^;)

で、ついに149,999まで来たところで。
どーせなら今回のキリ番については、ちゃんと記録を遺しておきたい(´Д` )❗️と思い立つ(`・ω・´)‼️
んで目の前の道を左に曲がるか、直進するかの選択を迫られる局面に行きあたる∑(゚Д゚)⁉️

一瞬迷った末、一か八かで左折を選択(`・ω・´)‼️

その先をたまたま後続車誰も居なかったのもあり、ゆっくりめに走ってゆくと…

遂にODO150,000㎞の表示が示される((;゚Д゚))⁉️

ふおおーついにこの瞬間がキター(((((゚∀゚))))‼️


→ちょうど最高のタイミングで、目論み通り、コンビニが目の前に現れる(`・∀・´)💡

んでまーすぐさまそこの🅿️に入って、駐車枠にシルビアさん収める…


運良くサイコーのタイミングで、周りのクルマにメーワク掛からない形でクルマを停車させる事が出来、
心置きなく…記念すべきODO表示150,000㎞到達の瞬間を、記録する事が出来たのでした…w ε-(´∀`; )



ODO表示150,000㎞の瞬間の、メーター全景…(´・∀・`)♪


それなりに汚れちゃってますが…
ODO150,000㎞を迎えた瞬間の、シルビアさんの全景…(´・ω・`)ゞ



一応コンビニ🅿️入ったので、店ん中で何かしらのひと品を買い、
あんまりグダグダラダラする事もなく、次なる目的地へ ε=ε=ε=ε=ε=ε=(´・ω・)


全てのご用事が済んだあと、ガス欠寸前ギリギリまでさんざん粘った末によーやくGSへ赴き、
シルビアさんを満腹⇒ガソリン⛽️満タンにさせた上で、
家へと帰って行きましたとさ〜 ε=ε=ε=ε=ε=ε=(゚∀゚)


果たして給油した結果…65リッター入りのシルビアさんのガソリンタンクには、
もう残り5リッター程しか…残っていませんでした…σ(^_^;)




ちなみに実際のところ、うちのシルビアはメーター交換車なので、
ODO表示㌔が本当の累計走行距離とはなりません(・ω・`)



昨日帰宅時のODO表示㌔→150,032
今のメーター使用開始時のODO表示㌔→84,825

150,032−84,825=65,207

メーター交換時の累計走行距離→123,456


123,456+65,207=188,663

⬆︎の数字が、うちのシルビアさん実質の累計走行距離となりにけり(´・Д・)」


気がついたらもうちょっとで19万㌔かぁ〜(´Д` )
車検までにはまぁ恐らく到達しちゃうんだろーなー(´・Д・)」



まぁ、そんな感じで…
今回のヴロ愚はここまでwヽ(´・∀・`)
Posted at 2021/02/17 18:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

案外実用的使用にも耐えうる才色兼備⁉️とも言えそうな、いろんな面で「付き合いやすい」クルマ(´・∀・`)♪

案外実用的使用にも耐えうる才色兼備⁉️とも言えそうな、いろんな面で「付き合いやすい」クルマ(´・∀・`)♪現在に於いての実際のところを言ってしまえば、中古車相場の高さ+経過年数を経ている事により往々にして故障のリスク&修繕の必要性も出てくる辺り…
最新型の現行車と全く同じ感覚で向き合うには、少々無理があると言えそうです。
本当に軽い気持ちで手を出すと、散々振り回された挙げ句イヤになってさっさと手放す…なんて顛末にもなりかねないと思います(´・ω・`)

登場からざっと20年が経過しているこのクルマも、最早立派な「旧車」の中の一台に数えられると思います(´・Д・)」
乗り続けていく上では、多少の苦労、困難とも向き合えないと、維持保守の上乗り続けていくのは…難しいと思います。

ただそういったネガティヴ要素を覚悟の上
「それでもやっぱりこのクルマに乗りたい(´Д` )‼️」
といった強い気持ちがあるなら…
昨今、20世紀末期に現行車だった国産のスポーツカー系のクルマは、どれもこれも異常な程の価格高騰を見せていますが、
そんな中にあって、まだ幾らか安めの価格で取引されていて、
何とか手に入れる事が出来れば、見ても乗ってももれなく「楽しむ」事が出来て、
所有している事を、誇りに思う事も出来る。
加えて、カスタマイズする為の各所のパーツが、あちこちのメーカーから実に多数発売されていて、オーナーの趣向に合わせた「自分好み」の一台にする為の自由度が非常に高い。
一方、全くのトラブルフリーで乗り続けるのは難しいにしても、同年代の国産スポーツカー系他車に比べれば、まだ比較的安価に維持保守が出来る。

⬆︎に書いたような要因から、腰を据えて永く付き合うのには、いろんな面で「ちょうどいい」クルマであるとも言えるんじゃないか(`・ω・´)‼️
と個人的には思います(´・∀・`)♪
Posted at 2021/02/07 11:23:15 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「@ホリー~ さん こんばんは🌃
せっかく買ったのに…残念です(´-ω-`)
破損等ない純正テールはものすごく高くなりましたよね(´・ω・`)💦
¥5,000も出せば普通に買えた頃が懐かしい…(´Д` )🌀」
何シテル?   09/18 20:05
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation